ヨハネ 3:2 「先生。私たちは、あなたが神のもとから来られた教師であることを知っています。神がともにおられるのでなければ、あなたがなされるこのようなしるしは、だれも行うことができません。」
Everything has a purpose, and miracles are no exception. They don't simply meet a need, they demonstrate the power of God and authenticate His messengers, as evidenced here. What Jesus taught would have been just as true even if He had not performed miracles, but those miracles made people like Nicodemus acknowledge that there was Divine activity going on. Today we tend to ask for miracles without thinking how God might want to use them. Actually, people today tend to be very jaded by technology. Someone said that “Any technology, if sufficiently advanced, is indistinguishable from magic.” Even when God works a miracle, we look for some other explanation. If God isn't going to get credit, why should He do miracles in the first place? That's probably a major reason why miracles are far more common in some African countries than they are in Japan or the US. If we give God credit for the things He is already doing in our lives, I can't help but feel that the “miraculous” would be far more common.
すべてのことに目的があり、奇跡はその例外ではありません。必要を満たすだけではなくて、この箇所にあるように、神様の力を現し、神様から使わされた者を証明するのです。イエス様が奇跡を行っていなかったとしても、教えの真理は変わらなかったが、その奇跡によってニコデモのような人たちは神様の御業を認めざる終えなかった。現代には、神様が奇跡をどう用いたいかを考えずに奇跡を求めたがるのです。実は、現代には人々は技術によって鈍くなっています。ある人は言いました。「どの技術でも、十分に進んでいたなら、魔術と区別できません。」神様が奇跡をなしても、私たちは他の説明を探します。神様が認められないなら、なぜ奇跡を行うのでしょう。日本やアメリカよりも、アフリカの諸国に奇跡が多い理由はここにあると思います。神様がすでに私たちの生活の中になさっていることを認めたら、「奇跡」はより一般的になると思います。
For 30 years I have desired dramatic miracles to demonstrate the truth of the Words God speaks through me, but I realize that there are many who would refuse to believe even in the face of miracles, and thankfully, there have been those who have believed without miracles. I still would not be upset at miraculous confirmation! I cannot dictate to God when He is to do what, because the probability that I would be wrong is very close to 100%. I need to be faithful in my obedience and active in expecting Him to act in line with His character. I should be at peace knowing that He is love, holiness, power, faithfulness, and all of that. At the same time, I am not to hesitate to pray for miracles, and to recognize and acknowledge them when they happen. As a pastor, I need to help the believers recognize God's hand in their lives. He does some pretty remarkably things all the time, and we too often fail to recognize them.
この30年間、神様が私を通して語る真理を証明するために劇的な奇跡をほしかったが、奇跡があっても信じない人もいるし、嬉しいことで、奇跡がなくても信じた者がいました。にしても、奇跡的な確認があたら悲しくなるわけではありません!神様にいつ、何をするかを命じることはできません。そうしようとすると、間違える確立は100%に近いです。私は忠実に従い、神様がその品格にふさわしく行動することを期待するべきです。神様は愛、聖さ、力、真実等であることを知って、平安であるはずです。と同時に、私は戸惑わずに奇跡を祈り求めて、おこるときにはそれに気づき、認めるべきです。牧師として、信徒たちが自分の生活の中に働く神様の御手に気づくように手伝うべきです。神様がいつもすごいことをしているのに、私たちはそれに気づかない事があまりに多いのです。
Father, You know my situation better than I do. You know my frustration when people dismiss Your truth simply because it is spoken by someone who is not Japanese. That's true enough when it happens with non-believers, but it is downright painful when it happens with Christians, and it has. Help me trust You fully with myself and with those in my care, so that You will be completely free to work Your miracles, recognized or not, in all of us, for Your satisfaction and pleasure. Thank You. Praise God!
父よ。あなたが私の知っている以上に私の状況を知っています。日本人でない人が語ったから、人々があなたの真理を却下する時の私のフラストレーションを知っています。信徒でない人がするときにでも痛いが、クリスチャンがするときには実に悲しいです。その経験があります。自分のことも、私の群れのことも、あなたにゆだねきれるように助けてください。そうすると、あなたは自分の満足のために、好きなように、私たち皆のうちにあなたの奇跡を行えます。その奇跡が気づかれても、気づかれなくても。感謝します。神をたたえよ!
2011年3月28日月曜日
2011/03/08
ヨハネ 1:16-17 私たちはみな、この方の満ち満ちた豊かさの中から、恵みの上にさらに恵みを受けたのである。とい うのは、律法はモーセによって与えられ、恵みとまことはイエス・キリストによって実現したからである。
“From out of His abundance we have all received grace upon grace.” That truth is so real and so deep, and yet so many miss it. We don't deserve anything but destruction, yet God has poured His mercy out upon us. The minute we start thinking we deserve to have it easy, we lose out on most of the benefits of what we do have. The secret to a happy life is recognizing that we don't deserve as good as what we have, but that God in His grace and mercy has prepared even better for us. Gratefulness and expectation do a lot toward overcoming the negative junk the devil shovels onto us. The purpose of the Law of Moses is to help us understand how gracious God is. We cannot possibly keep every detail of the written code, and as James said, “Whoever keeps the whole law and yet stumbles at just one point is guilty of breaking all of it.” (James 2:10) That is why we focus so much on grace! In some ways legalism seems easier than following grace, because external rules don't require us to think so much about why we are doing things. However the Bible is abundantly clear that we cannot be saved by our own efforts, that is, by obeying a set of rules, but only by believing in the grace of God. (Ephesians 2:8-9)
“私たちはみな、この方の満ち満ちた豊かさの中から、恵みの上にさらに恵みを受けたのである。”この事実はとても本当でとても深いものです。しかし多くの者が見逃しています。私たちは破滅以外には何にもふさわしくありません。しかし神様は五字分の恵みを私たちの上に注がれました。私たちは安楽に過ごすのにふさわしいと考え始めるや否や、私たちは自分たちが受けるほとんどの恩恵を見逃してしまいます。幸せな人生の秘訣は自分たちが持っている幸福は自分たちにはふさわしくないと理解することであり、また神様の目罪や語慈悲の中で神様が私たちのためにもっと良いものを準備されていることを理解することです。感謝の気持ちや予期することは悪魔が私たちの上にかき集めるネガティブ的なガラクタに打ち勝つための多くの手助けとなります。モーセの律法の目的は私たちが神様がいかに恵み深いかということを理解する手助けをしてくれます。“律法全体を守っても、一つの点でつまずくなら、その人はすべてを犯した者となったのです。”(ヤコブの手紙2:10)でヤコブが言っているように、私たちは書かれた法の一つ一つを守ることは不可能です。そのことがどうして私たちが恵みにとても焦点を当てているかという理由です。ある点では、律法主義は恵みに従うよりも簡単に見えます。なぜならば形式的な法は、私たちが行っている物事に対してなぜそのようにしているかということについて、あまり私たちに考えるよう求めないからです。しかし聖書は私たちは自分たちの努力、つまり法に従うことによってでは救われない、しかし神様の恵みを信じることにとによってのみ救われると非常に明確に言っています。(エペソ人への手紙2:8-9)
In addition to this being of utmost importance in my own salvation, as a pastor I am charged with helping those around me understand it as well. Actually, this is at the core of the Gospel that all believers are charged with communicating. I've got to help people see that faith expressing itself through love is our goal. (Galatians 5:6) Christians today run around applying all sorts of litmus tests to one another to check on doctrinal purity and the like, but that is divisive in the face of Jesus' prayer that we would all be one! (John 17:20-21) That's not at all to say that I should accept anything that comes down the road, or that I should fail to lay a solid doctrinal foundation in the believers, but it is to say that I should focus on God's grace before I start looking for things to disagree with.
私自身の救いにおいて、最も重要なこのことに付け加えて、私は牧師として自分の周りに居る人々もこのことを理解できるよう助ける責任があります。実際、これは全ての信者が伝達する責任がある福音の中心であります。私は愛によって働く信仰を人々が知ることが私たちのゴールです。(ガラテヤ人への手紙5:6)今日クリスチャンは教義上の清らかさやそのような物を確認するために、互いに白黒をはっきりさせるリトマス式テストのような類の全てのことを適応させ走り回っています。しかしそれは私たちが皆一つとなるというイエス様の祈りに関わらず、不和を生じさせています。(ヨハネの福音書17:20-21)前に出てくる全てのことを受け入れるべきと言っているのでは全くありません。また信者の中に強固な教義の基礎を作ることをあきらめるべきだと言っているのでは全くありません。私は不同意する事柄を探す前に、神様の恵みに焦点を当てるべきだと言っているのです。
Father, this is something I have been strongly aware of for a long time. It hurts me when someone rejects what I see as a Biblical truth, and it hurts me even more when, from my viewpoint, they lay down truth to take up error. Help me be consistent in speaking Your truth in love, not to defend You and certainly not to defend me, but to let Your Spirit work Your truth into people's hearts. May I be an effective channel of Your grace and truth to all I encounter, for Your glory. Thank You. Hallelujah!
お父様、このことは私が長い間強く気がついていることです。聖書の真理として私が知っていることを誰かが拒否すると、私は傷つきます。そして私の見解からですが、彼らが批判するために真理を用いることは私をさらに傷つけます。あなたを防護するためやもちろん自分を防護するためではなく、あなたの聖霊様が人々の心の中にあなたの真理をもたらすために、愛の中であなたの真実を話し続けるよう私を助けてください。あなたの恵みと真理を私が出会う全ての人へ伝える効果的な伝達者に私がなりますように。あなたの御栄光のために。感謝します。ハレルヤ!
“From out of His abundance we have all received grace upon grace.” That truth is so real and so deep, and yet so many miss it. We don't deserve anything but destruction, yet God has poured His mercy out upon us. The minute we start thinking we deserve to have it easy, we lose out on most of the benefits of what we do have. The secret to a happy life is recognizing that we don't deserve as good as what we have, but that God in His grace and mercy has prepared even better for us. Gratefulness and expectation do a lot toward overcoming the negative junk the devil shovels onto us. The purpose of the Law of Moses is to help us understand how gracious God is. We cannot possibly keep every detail of the written code, and as James said, “Whoever keeps the whole law and yet stumbles at just one point is guilty of breaking all of it.” (James 2:10) That is why we focus so much on grace! In some ways legalism seems easier than following grace, because external rules don't require us to think so much about why we are doing things. However the Bible is abundantly clear that we cannot be saved by our own efforts, that is, by obeying a set of rules, but only by believing in the grace of God. (Ephesians 2:8-9)
“私たちはみな、この方の満ち満ちた豊かさの中から、恵みの上にさらに恵みを受けたのである。”この事実はとても本当でとても深いものです。しかし多くの者が見逃しています。私たちは破滅以外には何にもふさわしくありません。しかし神様は五字分の恵みを私たちの上に注がれました。私たちは安楽に過ごすのにふさわしいと考え始めるや否や、私たちは自分たちが受けるほとんどの恩恵を見逃してしまいます。幸せな人生の秘訣は自分たちが持っている幸福は自分たちにはふさわしくないと理解することであり、また神様の目罪や語慈悲の中で神様が私たちのためにもっと良いものを準備されていることを理解することです。感謝の気持ちや予期することは悪魔が私たちの上にかき集めるネガティブ的なガラクタに打ち勝つための多くの手助けとなります。モーセの律法の目的は私たちが神様がいかに恵み深いかということを理解する手助けをしてくれます。“律法全体を守っても、一つの点でつまずくなら、その人はすべてを犯した者となったのです。”(ヤコブの手紙2:10)でヤコブが言っているように、私たちは書かれた法の一つ一つを守ることは不可能です。そのことがどうして私たちが恵みにとても焦点を当てているかという理由です。ある点では、律法主義は恵みに従うよりも簡単に見えます。なぜならば形式的な法は、私たちが行っている物事に対してなぜそのようにしているかということについて、あまり私たちに考えるよう求めないからです。しかし聖書は私たちは自分たちの努力、つまり法に従うことによってでは救われない、しかし神様の恵みを信じることにとによってのみ救われると非常に明確に言っています。(エペソ人への手紙2:8-9)
In addition to this being of utmost importance in my own salvation, as a pastor I am charged with helping those around me understand it as well. Actually, this is at the core of the Gospel that all believers are charged with communicating. I've got to help people see that faith expressing itself through love is our goal. (Galatians 5:6) Christians today run around applying all sorts of litmus tests to one another to check on doctrinal purity and the like, but that is divisive in the face of Jesus' prayer that we would all be one! (John 17:20-21) That's not at all to say that I should accept anything that comes down the road, or that I should fail to lay a solid doctrinal foundation in the believers, but it is to say that I should focus on God's grace before I start looking for things to disagree with.
私自身の救いにおいて、最も重要なこのことに付け加えて、私は牧師として自分の周りに居る人々もこのことを理解できるよう助ける責任があります。実際、これは全ての信者が伝達する責任がある福音の中心であります。私は愛によって働く信仰を人々が知ることが私たちのゴールです。(ガラテヤ人への手紙5:6)今日クリスチャンは教義上の清らかさやそのような物を確認するために、互いに白黒をはっきりさせるリトマス式テストのような類の全てのことを適応させ走り回っています。しかしそれは私たちが皆一つとなるというイエス様の祈りに関わらず、不和を生じさせています。(ヨハネの福音書17:20-21)前に出てくる全てのことを受け入れるべきと言っているのでは全くありません。また信者の中に強固な教義の基礎を作ることをあきらめるべきだと言っているのでは全くありません。私は不同意する事柄を探す前に、神様の恵みに焦点を当てるべきだと言っているのです。
Father, this is something I have been strongly aware of for a long time. It hurts me when someone rejects what I see as a Biblical truth, and it hurts me even more when, from my viewpoint, they lay down truth to take up error. Help me be consistent in speaking Your truth in love, not to defend You and certainly not to defend me, but to let Your Spirit work Your truth into people's hearts. May I be an effective channel of Your grace and truth to all I encounter, for Your glory. Thank You. Hallelujah!
お父様、このことは私が長い間強く気がついていることです。聖書の真理として私が知っていることを誰かが拒否すると、私は傷つきます。そして私の見解からですが、彼らが批判するために真理を用いることは私をさらに傷つけます。あなたを防護するためやもちろん自分を防護するためではなく、あなたの聖霊様が人々の心の中にあなたの真理をもたらすために、愛の中であなたの真実を話し続けるよう私を助けてください。あなたの恵みと真理を私が出会う全ての人へ伝える効果的な伝達者に私がなりますように。あなたの御栄光のために。感謝します。ハレルヤ!
2011年3月27日日曜日
2011/03/07
ルカ 16:10-11 「小さい事に忠実な人は、大きな事にも忠実であり、小さい事に不忠実な人は、大きな事にも不忠実です。ですから、あなたがたが不正の富に忠実でなかったら、だれがあなたがたに、まことの富を任せるでしょう。」
Verse 13 of this chapter is perhaps more famous, but this is equally deserving of our attention. This is the ultimate answer to those who those who ignore God in financial matters, whether by insisting that tithing was only for OT days or whether by perhaps tithing but then ignoring God in the use of the other 90%. Jesus is saying that material wealth is like play money, to teach us stewardship principles so that we will be ready for the real stuff. The problem is, we get entranced with the play money, and don't value what is real. I'm reminded of a cartoon I saw of someone who, for some reason, had been allowed to take a bar of gold with him to heaven. When he showed it to a friend who had arrived before him, the friend said in astonishment, “You brought paving!?” Children often play with pebbles they pick up, sometimes pretending they are gems. Jesus is saying that all material wealth is exactly like that. God has “the riches of glory” (to use Paul's _expression) available for us, but we need to show that we are ready to handle it by our stewardship of material things.
この章の13節はひょっとするとより有名かもしれません、しかしこの節も等しく私達の関心を向けるに値します。これは金銭的な問題において神を無視する人々 ―十分の一献金は旧約時代に限られたことだと主張したり、ひょっとすると献金はしているかもしれないが残りの90%を遣うことにおいて神を無視しているような人々―に対する究極的な答えです。イエスは物質的な富はお金で遊ぶようなものであると言っています、そして本質的な物事に備えられるように責任の原理を教えているのです。問題は、お金で遊ぶことからはいってしまうと、本質的なものを重要視しないということです。私は、何かの理由で、金の延べ棒を持って天国に入ることを許された人の物語のアニメを思い出しました。彼がそれより先に天国へ行っていた友達にそれを見せると、その友人は驚いて「君は(わざわざ)敷石を持ってきたのかい?」と言ったのでした。子供たちはよく小石を拾い集めては、それらを宝石のふりをしてごっこ遊びをします。イエスはすべての物質的な富はまさしくそのようなものだと言っているのです。神は(パウロの表現を用いるならば)「栄光の富」を私たちのために備えてくださっています、しかし私たちは物質的な富を舵取りできる準備があることを示さねばなりません。
Once again, I had a head start on a lot of people in this area because of my upbringing. In a missionary family there were certainly times when money was tight, but I don't remember ever feeling like we were poor. On the contrary, God provided abundantly for us in various ways, to the point that I think quite a few people thought we were wealthy. The point is, the focus was never on the material, but on spiritual, intangible riches. We loved music and reading and family, and above all we loved God, and He took care of everything else. As a missionary myself, and in my case, without the support of a sending organization, I have certainly experienced God's faithfulness in more ways than I could list. However, the temptation is always there to get anxious about material things, despite God's perfect track record. Right now we're in the middle of trying to simplify and eliminate, and that too is a part of stewardship. I need to be faithful in all of it, not just for my own sake but because I am an example for many, and almost everyone is caught in materialism to some degree.
もうひとたび言いますと、私はこの領域において成長環境のおかげで多くの人々より頭一つ分先んじてスタートを切れました。宣教師の家庭において、確かに経済的に苦しい時は幾度かありました、しかし自分の家庭は貧しいのだと感じたことはありませんでした。それどころか、かなりの人達が私たち一家は裕福だと考えていたと思えるほどにまで、神は様々な面において私たちに溢れんばかりを与えてくださいました。要は、焦点が物質的な豊かさではなく、霊的で、無形の豊かさへ向けなければならないということです。私たち家族は音楽と読書と家族を愛していました、しかし何より神を愛していたのです、そして主はその他のすべてのものをとりなしてくださいました。私自身宣教師として、そして私の場合では、派遣元の組織というサポートもないままで、私は確かに神の誠実さを、自分でリストに掲げきれないほどに経験してきました。しかし、神の(今まで私のためにやってきてくださった)履歴にも関わらず、物質的なことに心配してしまうという誘惑は常にあります。ちょうど今、私たちはシンプルにし節約している最中です、それもまた責任の一部です。私はそのすべてにおいて忠実である必要があります、それはただ自分自身の利益のためでなく、私もまた多くの人々の一例であり、そしてほとんど全ての人はある程度の物質主義に捕らわれているからです。
Father, help me be faithful with everything You put in my hands, whether material or spiritual. As You said through me yesterday, everything You give us has a purpose. Help me recognize Your purpose for each thing so that it may be fulfilled, for Your pleasure and glory. Thank You. Praise God!
天のお父様、あなたが私の手に置いてくださったすべてのものに、物質的にも霊的にも忠実であるよう助けてください。昨日あなたが私を通して話されたように、あなたが私たちに下さるすべてのものには目的があります。その一つ一つのあなたの目的が達成されるために、それらを認識できるよう助けてください。あなたの喜びと栄光のために。感謝します。神を讃えよ!
Verse 13 of this chapter is perhaps more famous, but this is equally deserving of our attention. This is the ultimate answer to those who those who ignore God in financial matters, whether by insisting that tithing was only for OT days or whether by perhaps tithing but then ignoring God in the use of the other 90%. Jesus is saying that material wealth is like play money, to teach us stewardship principles so that we will be ready for the real stuff. The problem is, we get entranced with the play money, and don't value what is real. I'm reminded of a cartoon I saw of someone who, for some reason, had been allowed to take a bar of gold with him to heaven. When he showed it to a friend who had arrived before him, the friend said in astonishment, “You brought paving!?” Children often play with pebbles they pick up, sometimes pretending they are gems. Jesus is saying that all material wealth is exactly like that. God has “the riches of glory” (to use Paul's _expression) available for us, but we need to show that we are ready to handle it by our stewardship of material things.
この章の13節はひょっとするとより有名かもしれません、しかしこの節も等しく私達の関心を向けるに値します。これは金銭的な問題において神を無視する人々 ―十分の一献金は旧約時代に限られたことだと主張したり、ひょっとすると献金はしているかもしれないが残りの90%を遣うことにおいて神を無視しているような人々―に対する究極的な答えです。イエスは物質的な富はお金で遊ぶようなものであると言っています、そして本質的な物事に備えられるように責任の原理を教えているのです。問題は、お金で遊ぶことからはいってしまうと、本質的なものを重要視しないということです。私は、何かの理由で、金の延べ棒を持って天国に入ることを許された人の物語のアニメを思い出しました。彼がそれより先に天国へ行っていた友達にそれを見せると、その友人は驚いて「君は(わざわざ)敷石を持ってきたのかい?」と言ったのでした。子供たちはよく小石を拾い集めては、それらを宝石のふりをしてごっこ遊びをします。イエスはすべての物質的な富はまさしくそのようなものだと言っているのです。神は(パウロの表現を用いるならば)「栄光の富」を私たちのために備えてくださっています、しかし私たちは物質的な富を舵取りできる準備があることを示さねばなりません。
Once again, I had a head start on a lot of people in this area because of my upbringing. In a missionary family there were certainly times when money was tight, but I don't remember ever feeling like we were poor. On the contrary, God provided abundantly for us in various ways, to the point that I think quite a few people thought we were wealthy. The point is, the focus was never on the material, but on spiritual, intangible riches. We loved music and reading and family, and above all we loved God, and He took care of everything else. As a missionary myself, and in my case, without the support of a sending organization, I have certainly experienced God's faithfulness in more ways than I could list. However, the temptation is always there to get anxious about material things, despite God's perfect track record. Right now we're in the middle of trying to simplify and eliminate, and that too is a part of stewardship. I need to be faithful in all of it, not just for my own sake but because I am an example for many, and almost everyone is caught in materialism to some degree.
もうひとたび言いますと、私はこの領域において成長環境のおかげで多くの人々より頭一つ分先んじてスタートを切れました。宣教師の家庭において、確かに経済的に苦しい時は幾度かありました、しかし自分の家庭は貧しいのだと感じたことはありませんでした。それどころか、かなりの人達が私たち一家は裕福だと考えていたと思えるほどにまで、神は様々な面において私たちに溢れんばかりを与えてくださいました。要は、焦点が物質的な豊かさではなく、霊的で、無形の豊かさへ向けなければならないということです。私たち家族は音楽と読書と家族を愛していました、しかし何より神を愛していたのです、そして主はその他のすべてのものをとりなしてくださいました。私自身宣教師として、そして私の場合では、派遣元の組織というサポートもないままで、私は確かに神の誠実さを、自分でリストに掲げきれないほどに経験してきました。しかし、神の(今まで私のためにやってきてくださった)履歴にも関わらず、物質的なことに心配してしまうという誘惑は常にあります。ちょうど今、私たちはシンプルにし節約している最中です、それもまた責任の一部です。私はそのすべてにおいて忠実である必要があります、それはただ自分自身の利益のためでなく、私もまた多くの人々の一例であり、そしてほとんど全ての人はある程度の物質主義に捕らわれているからです。
Father, help me be faithful with everything You put in my hands, whether material or spiritual. As You said through me yesterday, everything You give us has a purpose. Help me recognize Your purpose for each thing so that it may be fulfilled, for Your pleasure and glory. Thank You. Praise God!
天のお父様、あなたが私の手に置いてくださったすべてのものに、物質的にも霊的にも忠実であるよう助けてください。昨日あなたが私を通して話されたように、あなたが私たちに下さるすべてのものには目的があります。その一つ一つのあなたの目的が達成されるために、それらを認識できるよう助けてください。あなたの喜びと栄光のために。感謝します。神を讃えよ!
2011年3月22日火曜日
2011/03/06
ルカ 15:10 「あなたがたに言いますが、それと同じように、ひとりの罪人が悔い改めるなら、神の御使いたちに喜びがわき起こるのです。」
The simple fact of the matter is, it is a joyful thing when someone gets saved by repentance and faith. It's odd, really, but sometimes we forget that. On the other hand, we also sometimes forget that salvation requires repentance, and people who “join the church” without acknowledging and repenting of their sins are indeed not saved. A person may go through the motions, and indeed have copious tears in the process, without really repenting, not of the consequences of their sins but of the sin itself. Esau is a good example of that, as it points out in Hebrews 12:16-17. He “repented” of the consequences of his attitude, but he didn't repent of the attitude itself. Recognizing that sin has consequences is an important step toward repentance, but “into bliss and out of blister,” as my grandfather used to put it, is not a Biblical description of salvation. My grandfather's point was that some people think that saying a little formula will get you from hell to heaven, without repentance demonstrated by a changed life, and it doesn't work that way. John the Baptist had that very clear. (Matthew 3:8 and Luke 3:8) The other side of that, though is that we aren't to go around being “salvation inspectors.” That's putting ourselves in God's place, ant that's a very serious sin in itself. We are to keep our own repentance up to date, and as we share the Gospel we are to be clear in communicating that repentance is necessary, but God is the ultimate judge of repentance and salvation, not us.
人は悔い改めと信仰によって救われるのは間違えなく嬉しいことです。不思議ですが、私たちは時々それを忘れてしまいます。一方では、救いには悔い改めが必要であり、罪を認めてそれを悔い改めることをしない人たちは、たとえ教会員になっても救われていないことをも、忘れることがあります。人は形を整えていても、涙をたくさん流しても、罪の結果だけではなくて、罪そのものを悔い改めないことがあります。ヘブル12:16-17にあるとおり、エサウはその実例です。彼は自分の態度の結果を後悔したが、態度そのものを悔い改めなかった。罪に結果がある、と気づくことは悔い改めへの重要な一歩ですが、「地獄から幸福へ」は聖書的な救いの描写ではありません。私の祖父はその表現を使って、ある人たちの間違った考えをを説明しました。変えられた生き様で証明された悔い改めなしには、決まり文句を唱えるだけで天国の入場券を手に入れるわけではありません。バプテスマのヨハネはそれをはっきりしていました。(マタイ3:8とルカ3:8)その裏には、私たちは「救い検査官」ではありません。そんなことをすると、私たちは自分を神様の立場にしてしまうので、それは大罪です。私たちの悔い改めは遅れさせてはいけません。そして、私たちは福音を分かち合うときには、悔い改めの必要性をはっきりしていかなければならないが、それらの最終的な審判は私たちではなくて、神様です。
As a pastor I need to be very clear on this issue. I need to be gracious and loving, but also discerning, which isn't the same as judging but all too often is confused with it. I am to rejoice whenever anyone expresses repentance, but at the same time I'm not to take everything at face value, particularly in assigning responsibility. Paul was clear in 1 Timothy 3 that people are to be evaluated as John the Baptist indicated before they are to be given responsibility in the Church. I am to present as open a door as possible, but as Jesus said, that door is narrow, compared to what the world offers. I must remember that the kingdom of God is not a matter of legalism, but of righteousness, peace, and joy in the Holy Spirit. (Romans 14:17)
牧師として私はこの件をはっきりしておかなければなりません。私は恵みと愛にあふれながら、正しく見分けなければなりません。見分けるのは裁くと違いますが、その二つはよく混合されがちです。誰かが悔い改めを表現するごとに喜ぶべきですが、うわべて判断するべきではありません。これは特に責任を与えるときです。第1テモテ3章には、パウロは人に教会に関する責任を与える前には、バプテスマのヨハネが言ったとおりに評価されなければなりません、と明白に言いました。私はなるべく開かれた扉を人に与えるべきですが、イエス様が言ったとおり、この世の扉と比べたら、その門は狭いです。神の国は立法的のものではなくて、義と平和と聖霊による喜びであることを忘れたらいけません。(ローマ14:17)
Father, sometimes I go too much one way and sometimes too much the other on this issue. Help me rejoice indeed with people who express repentance, while being Your agent in helping them learn to walk it out in daily living, for their blessing and Your glory. Thank You. Praise God!
父よ。時には私はこの件の片側に偏ったり、時には逆に偏ったりします。悔い改めを表現するかたがたと共に喜びながら、彼らの祝福とあなたの栄光のためにそれを日々の生活に実践するように、あなたの器として彼らの手助けをできるように助けてください。感謝します。神を称えよ!
The simple fact of the matter is, it is a joyful thing when someone gets saved by repentance and faith. It's odd, really, but sometimes we forget that. On the other hand, we also sometimes forget that salvation requires repentance, and people who “join the church” without acknowledging and repenting of their sins are indeed not saved. A person may go through the motions, and indeed have copious tears in the process, without really repenting, not of the consequences of their sins but of the sin itself. Esau is a good example of that, as it points out in Hebrews 12:16-17. He “repented” of the consequences of his attitude, but he didn't repent of the attitude itself. Recognizing that sin has consequences is an important step toward repentance, but “into bliss and out of blister,” as my grandfather used to put it, is not a Biblical description of salvation. My grandfather's point was that some people think that saying a little formula will get you from hell to heaven, without repentance demonstrated by a changed life, and it doesn't work that way. John the Baptist had that very clear. (Matthew 3:8 and Luke 3:8) The other side of that, though is that we aren't to go around being “salvation inspectors.” That's putting ourselves in God's place, ant that's a very serious sin in itself. We are to keep our own repentance up to date, and as we share the Gospel we are to be clear in communicating that repentance is necessary, but God is the ultimate judge of repentance and salvation, not us.
人は悔い改めと信仰によって救われるのは間違えなく嬉しいことです。不思議ですが、私たちは時々それを忘れてしまいます。一方では、救いには悔い改めが必要であり、罪を認めてそれを悔い改めることをしない人たちは、たとえ教会員になっても救われていないことをも、忘れることがあります。人は形を整えていても、涙をたくさん流しても、罪の結果だけではなくて、罪そのものを悔い改めないことがあります。ヘブル12:16-17にあるとおり、エサウはその実例です。彼は自分の態度の結果を後悔したが、態度そのものを悔い改めなかった。罪に結果がある、と気づくことは悔い改めへの重要な一歩ですが、「地獄から幸福へ」は聖書的な救いの描写ではありません。私の祖父はその表現を使って、ある人たちの間違った考えをを説明しました。変えられた生き様で証明された悔い改めなしには、決まり文句を唱えるだけで天国の入場券を手に入れるわけではありません。バプテスマのヨハネはそれをはっきりしていました。(マタイ3:8とルカ3:8)その裏には、私たちは「救い検査官」ではありません。そんなことをすると、私たちは自分を神様の立場にしてしまうので、それは大罪です。私たちの悔い改めは遅れさせてはいけません。そして、私たちは福音を分かち合うときには、悔い改めの必要性をはっきりしていかなければならないが、それらの最終的な審判は私たちではなくて、神様です。
As a pastor I need to be very clear on this issue. I need to be gracious and loving, but also discerning, which isn't the same as judging but all too often is confused with it. I am to rejoice whenever anyone expresses repentance, but at the same time I'm not to take everything at face value, particularly in assigning responsibility. Paul was clear in 1 Timothy 3 that people are to be evaluated as John the Baptist indicated before they are to be given responsibility in the Church. I am to present as open a door as possible, but as Jesus said, that door is narrow, compared to what the world offers. I must remember that the kingdom of God is not a matter of legalism, but of righteousness, peace, and joy in the Holy Spirit. (Romans 14:17)
牧師として私はこの件をはっきりしておかなければなりません。私は恵みと愛にあふれながら、正しく見分けなければなりません。見分けるのは裁くと違いますが、その二つはよく混合されがちです。誰かが悔い改めを表現するごとに喜ぶべきですが、うわべて判断するべきではありません。これは特に責任を与えるときです。第1テモテ3章には、パウロは人に教会に関する責任を与える前には、バプテスマのヨハネが言ったとおりに評価されなければなりません、と明白に言いました。私はなるべく開かれた扉を人に与えるべきですが、イエス様が言ったとおり、この世の扉と比べたら、その門は狭いです。神の国は立法的のものではなくて、義と平和と聖霊による喜びであることを忘れたらいけません。(ローマ14:17)
Father, sometimes I go too much one way and sometimes too much the other on this issue. Help me rejoice indeed with people who express repentance, while being Your agent in helping them learn to walk it out in daily living, for their blessing and Your glory. Thank You. Praise God!
父よ。時には私はこの件の片側に偏ったり、時には逆に偏ったりします。悔い改めを表現するかたがたと共に喜びながら、彼らの祝福とあなたの栄光のためにそれを日々の生活に実践するように、あなたの器として彼らの手助けをできるように助けてください。感謝します。神を称えよ!
2011/03/05
ルカ 11:35 だから、あなたのうちの光が、暗やみにならないように、気をつけなさい。
The English says “is not” and the Japanese says “does not become” darkness. I think that's a pretty big difference. I'll have to check with my Greek scholar wife to see which is the more accurate translation! God's Word is light, but sometimes we turn it into darkness by our interpretation of it. That is of course a problem in taking verses out of context, but it even happens with supposedly expository preaching, when the liberty of the Holy Spirit is exchanged for legalism. Jesus' biggest arguments were with the Pharisees, who were very much the Fundamentalists of their day. By standing on the letter of the Old Testament Scriptures, they missed the intent completely. As Paul said, the letter kills, but the Spirit gives life (2 Corinthians 3:6). That's not at all to say that what is written is unimportant, or that we can be cavalier in our interpretation. It is saying, as Jesus says in this verse, that we must not use the Bible as an instrument of bondage. That is darkness and not light! The Bible is to set us free so that we don't have to obey the flesh and the devil. It is indeed to lead us into righteous, holy living, but not by being bound by legalism.
英語では暗やみ「でないよう」と訳されており、日本語では暗やみ「にならないよう」と訳されています。これはとても大きな違いだと私は思います。ギリシャ語の学者である私の妻に、どちらがより正確な訳なのか確認する必要があります!神様の御言葉は光です。しかしときに私たちは自分たちのその解釈によって暗やみへと変えてしまいます。それはもちろん背景から説を理解することにおいて問題になります。しかし聖霊様の自由が立法的なものに変えられてしまうと、そのことは恐らく説明的な説教の中でさえも起こります。イエス様のもっとも大きな議論は、当時、非常に原理主義者であったパリサイ人とのことでした。旧約聖書のでの文字に立つことによって、彼らはその意図的なものを見逃しました。パウロが言ったように、文字は殺し御霊は生かします(第二コリント人への手紙3:6)それは書かれていることが重要ではないと言っているのでは全くありません。また私たちは自分たちの解釈において傲慢になれるということでもありません。それは、イエス様がこの説で言っているように、私たちは聖書を束縛する¥道具として使うべきではないということです。それでしたら暗やみであり、光ではありません!聖書は私たちを自由にし、私たちが肉や悪魔に従う必要のないようにしてくれます。それは律法主義に縛られてではなく、実に義、聖なる生活へと私たちを導いてくれます。
As a pastor, this is a matter of particularly vital importance to me. I must be faithful in speaking the Word, but I must do so by the power and in the love of the Holy Spirit, or the light will become darkness. I should love the Word as much as the writer of Psalm 119 loved it, but I must apply that Word in the love of God toward the people He sent His Son to redeem. I see church leaders who dilute the Word to the point of nonexistence in an effort to make their churches attractive to non-believers, and I also see church leaders who take some Biblical truths and teach them accurately enough, but in violation of the love and grace of God. God is not pleased with either one! I am to be true to the Word in every detail, but as Paul makes very clear in 1 Corinthians 13, I must do so in the love and grace of God, or it will benefit nothing.
牧師として、このことは私にとって特にかけがえのない重要なことです。私は御言葉を話すことに誠実にならなければならず、それは聖霊様の力によって愛の中でしないといけません。さもないと、その光は暗やみとなるでしょう。詩篇119篇の著者が見言葉を愛したように私も愛すべきですが、私は神様がご自分の息子を償いのために送った人々に関して、神様の愛の中でその御言葉を適応させる必要があります。未信者を自分たちの教会にどうにか引きつけようとして、御言葉を存在しないかのように希薄する教会リーダーたちがいます。また、聖書の真理のいくつかを採用し人々に十分正確に教えるが、神様の愛と恵みに反して教える教会リーダーをもいることを私は知っています。神様はどちらをも喜ばれません!私は一つ一つの細かなことに関して未言葉に忠実にならなければいけません。しかし第一コリント人への手紙13でパウロがとても明確にしたように、神様の愛と恵みの中でそれを行う必要があり、さもないとそれは何の益にもなりません。
Father, this is humanly speaking a very difficult line to follow. I ask for Your grace, guidance, and power, particularly with those I see who are straying far from it to one side or the other. May I be Your agent of grace to all I encounter, so that Your light may not be dimmed in me, but shine clear and bright to draw many into the intimacy with You that You desire, for Your glory. Thank You. Praise God!
お父様、このことに従うことは、人間的視点からではとても難しいことです。どうぞあなたの恵み、導きそして御力をお与えください。特に私が知っている左右にそれから脱線する人々のために。どうぞ私が出会う全ての人たちに恵みであるあなたの代理人に私がなり、あなたの光が私の中で薄暗くならず、あなたが望むようなあなたとの関係の中へと多くの人を導くために澄んだ輝きや光となりますように。あなたの御栄光のために。感謝します。神様を讃えます!
The English says “is not” and the Japanese says “does not become” darkness. I think that's a pretty big difference. I'll have to check with my Greek scholar wife to see which is the more accurate translation! God's Word is light, but sometimes we turn it into darkness by our interpretation of it. That is of course a problem in taking verses out of context, but it even happens with supposedly expository preaching, when the liberty of the Holy Spirit is exchanged for legalism. Jesus' biggest arguments were with the Pharisees, who were very much the Fundamentalists of their day. By standing on the letter of the Old Testament Scriptures, they missed the intent completely. As Paul said, the letter kills, but the Spirit gives life (2 Corinthians 3:6). That's not at all to say that what is written is unimportant, or that we can be cavalier in our interpretation. It is saying, as Jesus says in this verse, that we must not use the Bible as an instrument of bondage. That is darkness and not light! The Bible is to set us free so that we don't have to obey the flesh and the devil. It is indeed to lead us into righteous, holy living, but not by being bound by legalism.
英語では暗やみ「でないよう」と訳されており、日本語では暗やみ「にならないよう」と訳されています。これはとても大きな違いだと私は思います。ギリシャ語の学者である私の妻に、どちらがより正確な訳なのか確認する必要があります!神様の御言葉は光です。しかしときに私たちは自分たちのその解釈によって暗やみへと変えてしまいます。それはもちろん背景から説を理解することにおいて問題になります。しかし聖霊様の自由が立法的なものに変えられてしまうと、そのことは恐らく説明的な説教の中でさえも起こります。イエス様のもっとも大きな議論は、当時、非常に原理主義者であったパリサイ人とのことでした。旧約聖書のでの文字に立つことによって、彼らはその意図的なものを見逃しました。パウロが言ったように、文字は殺し御霊は生かします(第二コリント人への手紙3:6)それは書かれていることが重要ではないと言っているのでは全くありません。また私たちは自分たちの解釈において傲慢になれるということでもありません。それは、イエス様がこの説で言っているように、私たちは聖書を束縛する¥道具として使うべきではないということです。それでしたら暗やみであり、光ではありません!聖書は私たちを自由にし、私たちが肉や悪魔に従う必要のないようにしてくれます。それは律法主義に縛られてではなく、実に義、聖なる生活へと私たちを導いてくれます。
As a pastor, this is a matter of particularly vital importance to me. I must be faithful in speaking the Word, but I must do so by the power and in the love of the Holy Spirit, or the light will become darkness. I should love the Word as much as the writer of Psalm 119 loved it, but I must apply that Word in the love of God toward the people He sent His Son to redeem. I see church leaders who dilute the Word to the point of nonexistence in an effort to make their churches attractive to non-believers, and I also see church leaders who take some Biblical truths and teach them accurately enough, but in violation of the love and grace of God. God is not pleased with either one! I am to be true to the Word in every detail, but as Paul makes very clear in 1 Corinthians 13, I must do so in the love and grace of God, or it will benefit nothing.
牧師として、このことは私にとって特にかけがえのない重要なことです。私は御言葉を話すことに誠実にならなければならず、それは聖霊様の力によって愛の中でしないといけません。さもないと、その光は暗やみとなるでしょう。詩篇119篇の著者が見言葉を愛したように私も愛すべきですが、私は神様がご自分の息子を償いのために送った人々に関して、神様の愛の中でその御言葉を適応させる必要があります。未信者を自分たちの教会にどうにか引きつけようとして、御言葉を存在しないかのように希薄する教会リーダーたちがいます。また、聖書の真理のいくつかを採用し人々に十分正確に教えるが、神様の愛と恵みに反して教える教会リーダーをもいることを私は知っています。神様はどちらをも喜ばれません!私は一つ一つの細かなことに関して未言葉に忠実にならなければいけません。しかし第一コリント人への手紙13でパウロがとても明確にしたように、神様の愛と恵みの中でそれを行う必要があり、さもないとそれは何の益にもなりません。
Father, this is humanly speaking a very difficult line to follow. I ask for Your grace, guidance, and power, particularly with those I see who are straying far from it to one side or the other. May I be Your agent of grace to all I encounter, so that Your light may not be dimmed in me, but shine clear and bright to draw many into the intimacy with You that You desire, for Your glory. Thank You. Praise God!
お父様、このことに従うことは、人間的視点からではとても難しいことです。どうぞあなたの恵み、導きそして御力をお与えください。特に私が知っている左右にそれから脱線する人々のために。どうぞ私が出会う全ての人たちに恵みであるあなたの代理人に私がなり、あなたの光が私の中で薄暗くならず、あなたが望むようなあなたとの関係の中へと多くの人を導くために澄んだ輝きや光となりますように。あなたの御栄光のために。感謝します。神様を讃えます!
2011/03/04
ルカ 10:16 「あなたがたに耳を傾ける者は、わたしに耳を傾ける者であり、あなたがたを拒む者は、わたしを拒 む者です。わたしを拒む者は、わたしを使わされた方を拒む者です。」
This is an extremely important principle, but it is also subject to misapplication. Whereas it is very true that Christians shouldn't take rejection of the Gospel personally, some seem to have an attitude of “If you don't like me you don't like Jesus.” That's taking it a bit too far! We are commanded to love one another, but that doesn't mean that all personalities coexist smoothly! When we are filled with the Holy Spirit it is certainly easier to deal with abrasive and otherwise irritating personalities, but that's no excuse for us to be abrasive or irritating! That said, I need to come back to why Jesus said this in the first place. Many people are threatened by a proclamation of God's truth, because they know they are in violation of it. Actually, someone who reacts vehemently is a better prospect for salvation than someone who doesn't react at all, because they are at least hearing what is being said. The hardest people to reach are those that simply ignore the Gospel.
これは非常に重要な原理です、しかしそれはまた誤用されやすくもあります。クリスチャンが個人的に福音を拒絶の手段として用いるべきではないということは真実な一方で、中には「もしあなたが私を拒むなら、イエスを拒むことになる」というような態度の人もいます。それはちょっとばかり行き過ぎです!私達はお互いに愛するように命じられています、しかしそれはすべての個性がスムーズに共生できるという意味ではありません!私達が聖霊に満たされているとき、不愉快だったりイラつかせるような個性と付き合うのがより容易になるでしょう、しかしだからといって私達自らが不愉快であったりイラつかせる人間になってよい理由にはなりません。すなわち、私はなぜイエスがまず第一にこの言葉を述べたのかというところに戻ってくる必要があります。多くの人々は神の真理の宣言を恐れています、なぜなら自分達はそれを侵しているとしっているからです。実際、熱心に反応する人は全く反応を示さない人よりは救いの見込みがあります、なぜなら彼らは少なくとも今話されていることに耳を傾けているからです。一番(救われるのが)難しい人達というのは、単純に福音を無視する人達なのです。
Japanese culture can make it hard to determine how you are being heard. I have often gotten polite smiles and nods and even words of seeming agreement when actually there was no comprehension at all of what was being said. Japanese congregations are notoriously stone faced, though thankfully that has been changing in recent years. It can be very hard to gauge how a sermon is being received. They are the polar opposite of the US Black churches I have preached in! However, that doesn't mean that Japanese do more poorly about applying the Word they have received. I need to be faithful in communicating what God has spoken to me and leave the reception in God's hands. I need to be as personable and winsome as possible, but always remember that it doesn't matter particularly what people think of me, but rather how they respond to Christ in me.
日本の文化はあなたがどう聞かれるのかを決めるのを難しくさせています。私はお行儀のよい笑顔を向けられ、うなずかれ、賛同のように受け取られる言葉さえ受け取りますが、何が話されているのか全く理解されていないことはしょっちゅうあります。日本人の(礼拝の)会衆は悪名高い無表情ですが、ありがたいことにそれは近年変わりつつあります。いかに説教が受け取られているのか判断するのはとても難しくなります。日本人の会衆は私が説教したことがあるアメリカの黒人教会の反応とまったくの対極にいます!しかし、だからといって日本人が受け取った御言葉を受け入れるのが不得手であるという意味ではありません。私は神が私に話してきたことを伝えることに忠実で、神の御手に受け取っていただくよう委ねる必要があります。私はできる限り風采がよく愛想よくなければなりません、しかしことさらに人々が私のことをどう思うかについては問題なく、むしろ人々が私の中のキリストについて反応するかを心に留めておく必要があります。
Father, this has been an issue with me, but sometimes from the opposite direction. People seem to like me, but they can't seem to understand that what they find likable is Christ in me. I ask for words and anointing to communicate that more effectively, helping people understand that they can have everything they find attractive about me. I ask for that particularly tonight as I go to the graduation parties, that the impression I leave with my former students would be of Christ more than of me, so that in Your timing they would seek You and find You, for their salvation and Your glory. Thank You. Praise God!
天のお父様、これは私にとって大きな問題であり続けます、しかし時として反対側からの問題でもあります。人々は私を好ましく思ってくれてるように見えます、しかし彼らは(私から感じる)好ましい素質は私の中のキリストからであるということを理解しているようには見えません。そのことをより効果的に伝え、人々が私について魅力を感じる全て理解するのを助けることができるよう御言葉と油注ぎを求めます。特に今夜の私が教えている学校の卒業パーティで、私が元生徒たちに私自身というよりもキリストの印象を残すことができるよう望みます、そして彼らの救いとあなたのご栄光のため、あなたのタイミングで彼らがあなたを探しあなたを見つけることができますように。
This is an extremely important principle, but it is also subject to misapplication. Whereas it is very true that Christians shouldn't take rejection of the Gospel personally, some seem to have an attitude of “If you don't like me you don't like Jesus.” That's taking it a bit too far! We are commanded to love one another, but that doesn't mean that all personalities coexist smoothly! When we are filled with the Holy Spirit it is certainly easier to deal with abrasive and otherwise irritating personalities, but that's no excuse for us to be abrasive or irritating! That said, I need to come back to why Jesus said this in the first place. Many people are threatened by a proclamation of God's truth, because they know they are in violation of it. Actually, someone who reacts vehemently is a better prospect for salvation than someone who doesn't react at all, because they are at least hearing what is being said. The hardest people to reach are those that simply ignore the Gospel.
これは非常に重要な原理です、しかしそれはまた誤用されやすくもあります。クリスチャンが個人的に福音を拒絶の手段として用いるべきではないということは真実な一方で、中には「もしあなたが私を拒むなら、イエスを拒むことになる」というような態度の人もいます。それはちょっとばかり行き過ぎです!私達はお互いに愛するように命じられています、しかしそれはすべての個性がスムーズに共生できるという意味ではありません!私達が聖霊に満たされているとき、不愉快だったりイラつかせるような個性と付き合うのがより容易になるでしょう、しかしだからといって私達自らが不愉快であったりイラつかせる人間になってよい理由にはなりません。すなわち、私はなぜイエスがまず第一にこの言葉を述べたのかというところに戻ってくる必要があります。多くの人々は神の真理の宣言を恐れています、なぜなら自分達はそれを侵しているとしっているからです。実際、熱心に反応する人は全く反応を示さない人よりは救いの見込みがあります、なぜなら彼らは少なくとも今話されていることに耳を傾けているからです。一番(救われるのが)難しい人達というのは、単純に福音を無視する人達なのです。
Japanese culture can make it hard to determine how you are being heard. I have often gotten polite smiles and nods and even words of seeming agreement when actually there was no comprehension at all of what was being said. Japanese congregations are notoriously stone faced, though thankfully that has been changing in recent years. It can be very hard to gauge how a sermon is being received. They are the polar opposite of the US Black churches I have preached in! However, that doesn't mean that Japanese do more poorly about applying the Word they have received. I need to be faithful in communicating what God has spoken to me and leave the reception in God's hands. I need to be as personable and winsome as possible, but always remember that it doesn't matter particularly what people think of me, but rather how they respond to Christ in me.
日本の文化はあなたがどう聞かれるのかを決めるのを難しくさせています。私はお行儀のよい笑顔を向けられ、うなずかれ、賛同のように受け取られる言葉さえ受け取りますが、何が話されているのか全く理解されていないことはしょっちゅうあります。日本人の(礼拝の)会衆は悪名高い無表情ですが、ありがたいことにそれは近年変わりつつあります。いかに説教が受け取られているのか判断するのはとても難しくなります。日本人の会衆は私が説教したことがあるアメリカの黒人教会の反応とまったくの対極にいます!しかし、だからといって日本人が受け取った御言葉を受け入れるのが不得手であるという意味ではありません。私は神が私に話してきたことを伝えることに忠実で、神の御手に受け取っていただくよう委ねる必要があります。私はできる限り風采がよく愛想よくなければなりません、しかしことさらに人々が私のことをどう思うかについては問題なく、むしろ人々が私の中のキリストについて反応するかを心に留めておく必要があります。
Father, this has been an issue with me, but sometimes from the opposite direction. People seem to like me, but they can't seem to understand that what they find likable is Christ in me. I ask for words and anointing to communicate that more effectively, helping people understand that they can have everything they find attractive about me. I ask for that particularly tonight as I go to the graduation parties, that the impression I leave with my former students would be of Christ more than of me, so that in Your timing they would seek You and find You, for their salvation and Your glory. Thank You. Praise God!
天のお父様、これは私にとって大きな問題であり続けます、しかし時として反対側からの問題でもあります。人々は私を好ましく思ってくれてるように見えます、しかし彼らは(私から感じる)好ましい素質は私の中のキリストからであるということを理解しているようには見えません。そのことをより効果的に伝え、人々が私について魅力を感じる全て理解するのを助けることができるよう御言葉と油注ぎを求めます。特に今夜の私が教えている学校の卒業パーティで、私が元生徒たちに私自身というよりもキリストの印象を残すことができるよう望みます、そして彼らの救いとあなたのご栄光のため、あなたのタイミングで彼らがあなたを探しあなたを見つけることができますように。
2011年3月17日木曜日
2011/03/03
ルカ 8:17 隠れているもので、あらわにならぬものはなく、秘密にされているもので、知られず、また現われないものはありません。
This verse, taken seriously, is terrifying to some people. A lot of people act like it isn't true, or was never said in the first place. However, you can't change God's word like that! The impulse to hide goes all the way back to the Garden of Eden, when Adam and Eve tried to hide from God because they knew they had disobeyed Him. The same reaction can be seen in children today! However, denial never brings resolution and absolution. Many people realize that keeping secrets wears you out, but many others haven't come to that point yet. There are numerous benefits to a policy of absolute honesty! That doesn't mean we are to be letting everything hang out. That can cause needless hurt. However, the fear of being found out can be absolutely paralyzing, and the best defense is being up front about it in the first place. God of course knows everything, so trying to hide something from Him is totally futile, but hiding things from one another is, in the final analysis, futile and damaging as well. That's not to say that there is anything wrong with surprise presents and the like, because the intent there is specifically temporary. What Jesus is addressing, and what we must acknowledge, is the impulse to appear as something other than what we are, to avoid taking responsibility for our actions.
この一節は真剣に考えると、ある人にとっては恐ろしいことです。多くの人はこの内容はうそであるとか、最初から語られなかったかのように振舞います。しかし、そんなことで神様の御言葉を変えることができません!隠れることはエデンの園までさかのぼります。アダムとイブは神様の規則を破ったと知って、隠れようとしました。同じ反応は今も子供に見られます。しかし、否定することは解決と赦免に至りません。多くの人は秘密を守ることは疲れさせると気づいていますが、多くの人も、それにまだ気づいていません。絶対正直の方針にいろんな徳があります!と言っても、すべてのことを喋るべき、という意味になりません。そんなことは不必要に傷を与えてしまいます。しかし、ばれてしまうことを恐れていると、麻痺してしまうことまでになりえます。一番の妨害は、最初から正直、率直であることです。もちろん、神様はすべとをご存知ですので、彼から何かを隠そうとするのはまったくむなしいですが、お互いから物事を隠すことも、最終的にむなしく、有害であります。と言っても、プレゼントでびっくりさせたりするのはよくないわけではありません。それは一時的な秘密です。イエス様がここで話していることは、私たちが認めなければならないことは、責任を逃れるために偽る行動です。
This is an important consideration in every person's life, and I am no exception. I've only had a few experiences at trying to keep dark secrets about myself, but those were enough to teach me that it is poisonous. We are created for intimacy with God, and on a lesser level with one another, and that requires openness. I need to stay open and frank with God, of course, but also with the people close to me. I am not to nurse hidden wounds, for example, but bring them first to God, choose to forgive, and then approach the person who wounded me, if that is called for to prevent further problems. I have hurt others unintentionally, and when they have let me know it, I have done my best to mend my ways. However, when they have nursed their wounds in secret, they and our relationship have been poisoned. This is a major issue in pastoral ministry. It isn't very easy to deal with even when I am not involved in the original incident, but it is difficult indeed when I am one of the primary parties. I need to do all I can, by the help of the Holy Spirit, to foster an attitude of openness in this church, so that the inevitable hurts may be dealt with promptly and not allowed to fester, and people may have practical training in forgiveness, for the health and blessing of everyone.
これは誰にでも重要なことであり、私は例外ではありません。私は自分に関して暗い秘密を守ろうとする敬虔は少ししかないが、それだけででも、そんな行動は毒性であることを学びました。私たちは神様と親しく交わるために、そして程度をちょっと下げてお互いに交わるために、造られています。そのために心を開かなければなりません。もちろん、神様にいつも心を開かなければなりませんが、私たちに身近な人たちに対しても、開かなければなりません。たとえば、受けた内面的な傷を抱かないで、まず神様にそれをゆだね、赦すことを選択し、更なる問題を防ぐために必要であれば、傷を与えた人と話さなければなりません。私は無意識に人に傷を与えたことがありますが、それが私に知らせられたときに、できるだけ改善しようとしました。しかし、被害者は秘密にその傷を抱いたとき、私たちの関係、またその人自身は毒染されました。この問題は牧会活動にとても大きいです。私が元の問題にかかわっていないときでさえ、解決しやすいのではありませんが、私は当事者である場合、実に困難です。聖霊の助けをいただいて、できるだけこの教会に開いた環境を育てなければなりません。傷は必ず起こりますので、それは化膿しないで、すぐいやされて、皆の祝福と心の健康のために信徒たちは赦しの実践訓練を受けるのです。
Father, thank You for my father and His policy of absolute honesty. I am greatly blessed to have been raised in such an environment. I ask for wisdom and grace in ministering to people who were raised to be closed about their feelings and many other things. May Your light shine in all our hearts, so that when areas needing repentance or forgiveness are exposed, we may be quick in our obedience, allowing Your love to flow over, among, and through us, building the Body of Christ for Your glory. Thank You. Praise God!
父よ。私の父親のことと彼の「絶対正直」の基本理念を感謝します。そんな環境に育てられたのは大きな恵みでした。感情やほかの事に対しても閉鎖的にするように育てられた方々と関わるための知恵と恵みをお願いします。私たち皆の心があなたの光に照らされるように。それによって、悔い改めや赦しが必要なところが明らかにされると、私たちは直ぐにあなたに従い、あなたの栄光のためにキリストの体を建てあげるように、あなたの愛が私たちの上にも、間にも、私たちを通しても流れるように。感謝します。神を称えよ!
This verse, taken seriously, is terrifying to some people. A lot of people act like it isn't true, or was never said in the first place. However, you can't change God's word like that! The impulse to hide goes all the way back to the Garden of Eden, when Adam and Eve tried to hide from God because they knew they had disobeyed Him. The same reaction can be seen in children today! However, denial never brings resolution and absolution. Many people realize that keeping secrets wears you out, but many others haven't come to that point yet. There are numerous benefits to a policy of absolute honesty! That doesn't mean we are to be letting everything hang out. That can cause needless hurt. However, the fear of being found out can be absolutely paralyzing, and the best defense is being up front about it in the first place. God of course knows everything, so trying to hide something from Him is totally futile, but hiding things from one another is, in the final analysis, futile and damaging as well. That's not to say that there is anything wrong with surprise presents and the like, because the intent there is specifically temporary. What Jesus is addressing, and what we must acknowledge, is the impulse to appear as something other than what we are, to avoid taking responsibility for our actions.
この一節は真剣に考えると、ある人にとっては恐ろしいことです。多くの人はこの内容はうそであるとか、最初から語られなかったかのように振舞います。しかし、そんなことで神様の御言葉を変えることができません!隠れることはエデンの園までさかのぼります。アダムとイブは神様の規則を破ったと知って、隠れようとしました。同じ反応は今も子供に見られます。しかし、否定することは解決と赦免に至りません。多くの人は秘密を守ることは疲れさせると気づいていますが、多くの人も、それにまだ気づいていません。絶対正直の方針にいろんな徳があります!と言っても、すべてのことを喋るべき、という意味になりません。そんなことは不必要に傷を与えてしまいます。しかし、ばれてしまうことを恐れていると、麻痺してしまうことまでになりえます。一番の妨害は、最初から正直、率直であることです。もちろん、神様はすべとをご存知ですので、彼から何かを隠そうとするのはまったくむなしいですが、お互いから物事を隠すことも、最終的にむなしく、有害であります。と言っても、プレゼントでびっくりさせたりするのはよくないわけではありません。それは一時的な秘密です。イエス様がここで話していることは、私たちが認めなければならないことは、責任を逃れるために偽る行動です。
This is an important consideration in every person's life, and I am no exception. I've only had a few experiences at trying to keep dark secrets about myself, but those were enough to teach me that it is poisonous. We are created for intimacy with God, and on a lesser level with one another, and that requires openness. I need to stay open and frank with God, of course, but also with the people close to me. I am not to nurse hidden wounds, for example, but bring them first to God, choose to forgive, and then approach the person who wounded me, if that is called for to prevent further problems. I have hurt others unintentionally, and when they have let me know it, I have done my best to mend my ways. However, when they have nursed their wounds in secret, they and our relationship have been poisoned. This is a major issue in pastoral ministry. It isn't very easy to deal with even when I am not involved in the original incident, but it is difficult indeed when I am one of the primary parties. I need to do all I can, by the help of the Holy Spirit, to foster an attitude of openness in this church, so that the inevitable hurts may be dealt with promptly and not allowed to fester, and people may have practical training in forgiveness, for the health and blessing of everyone.
これは誰にでも重要なことであり、私は例外ではありません。私は自分に関して暗い秘密を守ろうとする敬虔は少ししかないが、それだけででも、そんな行動は毒性であることを学びました。私たちは神様と親しく交わるために、そして程度をちょっと下げてお互いに交わるために、造られています。そのために心を開かなければなりません。もちろん、神様にいつも心を開かなければなりませんが、私たちに身近な人たちに対しても、開かなければなりません。たとえば、受けた内面的な傷を抱かないで、まず神様にそれをゆだね、赦すことを選択し、更なる問題を防ぐために必要であれば、傷を与えた人と話さなければなりません。私は無意識に人に傷を与えたことがありますが、それが私に知らせられたときに、できるだけ改善しようとしました。しかし、被害者は秘密にその傷を抱いたとき、私たちの関係、またその人自身は毒染されました。この問題は牧会活動にとても大きいです。私が元の問題にかかわっていないときでさえ、解決しやすいのではありませんが、私は当事者である場合、実に困難です。聖霊の助けをいただいて、できるだけこの教会に開いた環境を育てなければなりません。傷は必ず起こりますので、それは化膿しないで、すぐいやされて、皆の祝福と心の健康のために信徒たちは赦しの実践訓練を受けるのです。
Father, thank You for my father and His policy of absolute honesty. I am greatly blessed to have been raised in such an environment. I ask for wisdom and grace in ministering to people who were raised to be closed about their feelings and many other things. May Your light shine in all our hearts, so that when areas needing repentance or forgiveness are exposed, we may be quick in our obedience, allowing Your love to flow over, among, and through us, building the Body of Christ for Your glory. Thank You. Praise God!
父よ。私の父親のことと彼の「絶対正直」の基本理念を感謝します。そんな環境に育てられたのは大きな恵みでした。感情やほかの事に対しても閉鎖的にするように育てられた方々と関わるための知恵と恵みをお願いします。私たち皆の心があなたの光に照らされるように。それによって、悔い改めや赦しが必要なところが明らかにされると、私たちは直ぐにあなたに従い、あなたの栄光のためにキリストの体を建てあげるように、あなたの愛が私たちの上にも、間にも、私たちを通しても流れるように。感謝します。神を称えよ!
登録:
投稿 (Atom)