ヨハネ 3:2 「先生。私たちは、あなたが神のもとから来られた教師であることを知っています。神がともにおられるのでなければ、あなたがなされるこのようなしるしは、だれも行うことができません。」
Everything has a purpose, and miracles are no exception. They don't simply meet a need, they demonstrate the power of God and authenticate His messengers, as evidenced here. What Jesus taught would have been just as true even if He had not performed miracles, but those miracles made people like Nicodemus acknowledge that there was Divine activity going on. Today we tend to ask for miracles without thinking how God might want to use them. Actually, people today tend to be very jaded by technology. Someone said that “Any technology, if sufficiently advanced, is indistinguishable from magic.” Even when God works a miracle, we look for some other explanation. If God isn't going to get credit, why should He do miracles in the first place? That's probably a major reason why miracles are far more common in some African countries than they are in Japan or the US. If we give God credit for the things He is already doing in our lives, I can't help but feel that the “miraculous” would be far more common.
すべてのことに目的があり、奇跡はその例外ではありません。必要を満たすだけではなくて、この箇所にあるように、神様の力を現し、神様から使わされた者を証明するのです。イエス様が奇跡を行っていなかったとしても、教えの真理は変わらなかったが、その奇跡によってニコデモのような人たちは神様の御業を認めざる終えなかった。現代には、神様が奇跡をどう用いたいかを考えずに奇跡を求めたがるのです。実は、現代には人々は技術によって鈍くなっています。ある人は言いました。「どの技術でも、十分に進んでいたなら、魔術と区別できません。」神様が奇跡をなしても、私たちは他の説明を探します。神様が認められないなら、なぜ奇跡を行うのでしょう。日本やアメリカよりも、アフリカの諸国に奇跡が多い理由はここにあると思います。神様がすでに私たちの生活の中になさっていることを認めたら、「奇跡」はより一般的になると思います。
For 30 years I have desired dramatic miracles to demonstrate the truth of the Words God speaks through me, but I realize that there are many who would refuse to believe even in the face of miracles, and thankfully, there have been those who have believed without miracles. I still would not be upset at miraculous confirmation! I cannot dictate to God when He is to do what, because the probability that I would be wrong is very close to 100%. I need to be faithful in my obedience and active in expecting Him to act in line with His character. I should be at peace knowing that He is love, holiness, power, faithfulness, and all of that. At the same time, I am not to hesitate to pray for miracles, and to recognize and acknowledge them when they happen. As a pastor, I need to help the believers recognize God's hand in their lives. He does some pretty remarkably things all the time, and we too often fail to recognize them.
この30年間、神様が私を通して語る真理を証明するために劇的な奇跡をほしかったが、奇跡があっても信じない人もいるし、嬉しいことで、奇跡がなくても信じた者がいました。にしても、奇跡的な確認があたら悲しくなるわけではありません!神様にいつ、何をするかを命じることはできません。そうしようとすると、間違える確立は100%に近いです。私は忠実に従い、神様がその品格にふさわしく行動することを期待するべきです。神様は愛、聖さ、力、真実等であることを知って、平安であるはずです。と同時に、私は戸惑わずに奇跡を祈り求めて、おこるときにはそれに気づき、認めるべきです。牧師として、信徒たちが自分の生活の中に働く神様の御手に気づくように手伝うべきです。神様がいつもすごいことをしているのに、私たちはそれに気づかない事があまりに多いのです。
Father, You know my situation better than I do. You know my frustration when people dismiss Your truth simply because it is spoken by someone who is not Japanese. That's true enough when it happens with non-believers, but it is downright painful when it happens with Christians, and it has. Help me trust You fully with myself and with those in my care, so that You will be completely free to work Your miracles, recognized or not, in all of us, for Your satisfaction and pleasure. Thank You. Praise God!
父よ。あなたが私の知っている以上に私の状況を知っています。日本人でない人が語ったから、人々があなたの真理を却下する時の私のフラストレーションを知っています。信徒でない人がするときにでも痛いが、クリスチャンがするときには実に悲しいです。その経験があります。自分のことも、私の群れのことも、あなたにゆだねきれるように助けてください。そうすると、あなたは自分の満足のために、好きなように、私たち皆のうちにあなたの奇跡を行えます。その奇跡が気づかれても、気づかれなくても。感謝します。神をたたえよ!
2011年3月28日月曜日
2011/03/08
ヨハネ 1:16-17 私たちはみな、この方の満ち満ちた豊かさの中から、恵みの上にさらに恵みを受けたのである。とい うのは、律法はモーセによって与えられ、恵みとまことはイエス・キリストによって実現したからである。
“From out of His abundance we have all received grace upon grace.” That truth is so real and so deep, and yet so many miss it. We don't deserve anything but destruction, yet God has poured His mercy out upon us. The minute we start thinking we deserve to have it easy, we lose out on most of the benefits of what we do have. The secret to a happy life is recognizing that we don't deserve as good as what we have, but that God in His grace and mercy has prepared even better for us. Gratefulness and expectation do a lot toward overcoming the negative junk the devil shovels onto us. The purpose of the Law of Moses is to help us understand how gracious God is. We cannot possibly keep every detail of the written code, and as James said, “Whoever keeps the whole law and yet stumbles at just one point is guilty of breaking all of it.” (James 2:10) That is why we focus so much on grace! In some ways legalism seems easier than following grace, because external rules don't require us to think so much about why we are doing things. However the Bible is abundantly clear that we cannot be saved by our own efforts, that is, by obeying a set of rules, but only by believing in the grace of God. (Ephesians 2:8-9)
“私たちはみな、この方の満ち満ちた豊かさの中から、恵みの上にさらに恵みを受けたのである。”この事実はとても本当でとても深いものです。しかし多くの者が見逃しています。私たちは破滅以外には何にもふさわしくありません。しかし神様は五字分の恵みを私たちの上に注がれました。私たちは安楽に過ごすのにふさわしいと考え始めるや否や、私たちは自分たちが受けるほとんどの恩恵を見逃してしまいます。幸せな人生の秘訣は自分たちが持っている幸福は自分たちにはふさわしくないと理解することであり、また神様の目罪や語慈悲の中で神様が私たちのためにもっと良いものを準備されていることを理解することです。感謝の気持ちや予期することは悪魔が私たちの上にかき集めるネガティブ的なガラクタに打ち勝つための多くの手助けとなります。モーセの律法の目的は私たちが神様がいかに恵み深いかということを理解する手助けをしてくれます。“律法全体を守っても、一つの点でつまずくなら、その人はすべてを犯した者となったのです。”(ヤコブの手紙2:10)でヤコブが言っているように、私たちは書かれた法の一つ一つを守ることは不可能です。そのことがどうして私たちが恵みにとても焦点を当てているかという理由です。ある点では、律法主義は恵みに従うよりも簡単に見えます。なぜならば形式的な法は、私たちが行っている物事に対してなぜそのようにしているかということについて、あまり私たちに考えるよう求めないからです。しかし聖書は私たちは自分たちの努力、つまり法に従うことによってでは救われない、しかし神様の恵みを信じることにとによってのみ救われると非常に明確に言っています。(エペソ人への手紙2:8-9)
In addition to this being of utmost importance in my own salvation, as a pastor I am charged with helping those around me understand it as well. Actually, this is at the core of the Gospel that all believers are charged with communicating. I've got to help people see that faith expressing itself through love is our goal. (Galatians 5:6) Christians today run around applying all sorts of litmus tests to one another to check on doctrinal purity and the like, but that is divisive in the face of Jesus' prayer that we would all be one! (John 17:20-21) That's not at all to say that I should accept anything that comes down the road, or that I should fail to lay a solid doctrinal foundation in the believers, but it is to say that I should focus on God's grace before I start looking for things to disagree with.
私自身の救いにおいて、最も重要なこのことに付け加えて、私は牧師として自分の周りに居る人々もこのことを理解できるよう助ける責任があります。実際、これは全ての信者が伝達する責任がある福音の中心であります。私は愛によって働く信仰を人々が知ることが私たちのゴールです。(ガラテヤ人への手紙5:6)今日クリスチャンは教義上の清らかさやそのような物を確認するために、互いに白黒をはっきりさせるリトマス式テストのような類の全てのことを適応させ走り回っています。しかしそれは私たちが皆一つとなるというイエス様の祈りに関わらず、不和を生じさせています。(ヨハネの福音書17:20-21)前に出てくる全てのことを受け入れるべきと言っているのでは全くありません。また信者の中に強固な教義の基礎を作ることをあきらめるべきだと言っているのでは全くありません。私は不同意する事柄を探す前に、神様の恵みに焦点を当てるべきだと言っているのです。
Father, this is something I have been strongly aware of for a long time. It hurts me when someone rejects what I see as a Biblical truth, and it hurts me even more when, from my viewpoint, they lay down truth to take up error. Help me be consistent in speaking Your truth in love, not to defend You and certainly not to defend me, but to let Your Spirit work Your truth into people's hearts. May I be an effective channel of Your grace and truth to all I encounter, for Your glory. Thank You. Hallelujah!
お父様、このことは私が長い間強く気がついていることです。聖書の真理として私が知っていることを誰かが拒否すると、私は傷つきます。そして私の見解からですが、彼らが批判するために真理を用いることは私をさらに傷つけます。あなたを防護するためやもちろん自分を防護するためではなく、あなたの聖霊様が人々の心の中にあなたの真理をもたらすために、愛の中であなたの真実を話し続けるよう私を助けてください。あなたの恵みと真理を私が出会う全ての人へ伝える効果的な伝達者に私がなりますように。あなたの御栄光のために。感謝します。ハレルヤ!
“From out of His abundance we have all received grace upon grace.” That truth is so real and so deep, and yet so many miss it. We don't deserve anything but destruction, yet God has poured His mercy out upon us. The minute we start thinking we deserve to have it easy, we lose out on most of the benefits of what we do have. The secret to a happy life is recognizing that we don't deserve as good as what we have, but that God in His grace and mercy has prepared even better for us. Gratefulness and expectation do a lot toward overcoming the negative junk the devil shovels onto us. The purpose of the Law of Moses is to help us understand how gracious God is. We cannot possibly keep every detail of the written code, and as James said, “Whoever keeps the whole law and yet stumbles at just one point is guilty of breaking all of it.” (James 2:10) That is why we focus so much on grace! In some ways legalism seems easier than following grace, because external rules don't require us to think so much about why we are doing things. However the Bible is abundantly clear that we cannot be saved by our own efforts, that is, by obeying a set of rules, but only by believing in the grace of God. (Ephesians 2:8-9)
“私たちはみな、この方の満ち満ちた豊かさの中から、恵みの上にさらに恵みを受けたのである。”この事実はとても本当でとても深いものです。しかし多くの者が見逃しています。私たちは破滅以外には何にもふさわしくありません。しかし神様は五字分の恵みを私たちの上に注がれました。私たちは安楽に過ごすのにふさわしいと考え始めるや否や、私たちは自分たちが受けるほとんどの恩恵を見逃してしまいます。幸せな人生の秘訣は自分たちが持っている幸福は自分たちにはふさわしくないと理解することであり、また神様の目罪や語慈悲の中で神様が私たちのためにもっと良いものを準備されていることを理解することです。感謝の気持ちや予期することは悪魔が私たちの上にかき集めるネガティブ的なガラクタに打ち勝つための多くの手助けとなります。モーセの律法の目的は私たちが神様がいかに恵み深いかということを理解する手助けをしてくれます。“律法全体を守っても、一つの点でつまずくなら、その人はすべてを犯した者となったのです。”(ヤコブの手紙2:10)でヤコブが言っているように、私たちは書かれた法の一つ一つを守ることは不可能です。そのことがどうして私たちが恵みにとても焦点を当てているかという理由です。ある点では、律法主義は恵みに従うよりも簡単に見えます。なぜならば形式的な法は、私たちが行っている物事に対してなぜそのようにしているかということについて、あまり私たちに考えるよう求めないからです。しかし聖書は私たちは自分たちの努力、つまり法に従うことによってでは救われない、しかし神様の恵みを信じることにとによってのみ救われると非常に明確に言っています。(エペソ人への手紙2:8-9)
In addition to this being of utmost importance in my own salvation, as a pastor I am charged with helping those around me understand it as well. Actually, this is at the core of the Gospel that all believers are charged with communicating. I've got to help people see that faith expressing itself through love is our goal. (Galatians 5:6) Christians today run around applying all sorts of litmus tests to one another to check on doctrinal purity and the like, but that is divisive in the face of Jesus' prayer that we would all be one! (John 17:20-21) That's not at all to say that I should accept anything that comes down the road, or that I should fail to lay a solid doctrinal foundation in the believers, but it is to say that I should focus on God's grace before I start looking for things to disagree with.
私自身の救いにおいて、最も重要なこのことに付け加えて、私は牧師として自分の周りに居る人々もこのことを理解できるよう助ける責任があります。実際、これは全ての信者が伝達する責任がある福音の中心であります。私は愛によって働く信仰を人々が知ることが私たちのゴールです。(ガラテヤ人への手紙5:6)今日クリスチャンは教義上の清らかさやそのような物を確認するために、互いに白黒をはっきりさせるリトマス式テストのような類の全てのことを適応させ走り回っています。しかしそれは私たちが皆一つとなるというイエス様の祈りに関わらず、不和を生じさせています。(ヨハネの福音書17:20-21)前に出てくる全てのことを受け入れるべきと言っているのでは全くありません。また信者の中に強固な教義の基礎を作ることをあきらめるべきだと言っているのでは全くありません。私は不同意する事柄を探す前に、神様の恵みに焦点を当てるべきだと言っているのです。
Father, this is something I have been strongly aware of for a long time. It hurts me when someone rejects what I see as a Biblical truth, and it hurts me even more when, from my viewpoint, they lay down truth to take up error. Help me be consistent in speaking Your truth in love, not to defend You and certainly not to defend me, but to let Your Spirit work Your truth into people's hearts. May I be an effective channel of Your grace and truth to all I encounter, for Your glory. Thank You. Hallelujah!
お父様、このことは私が長い間強く気がついていることです。聖書の真理として私が知っていることを誰かが拒否すると、私は傷つきます。そして私の見解からですが、彼らが批判するために真理を用いることは私をさらに傷つけます。あなたを防護するためやもちろん自分を防護するためではなく、あなたの聖霊様が人々の心の中にあなたの真理をもたらすために、愛の中であなたの真実を話し続けるよう私を助けてください。あなたの恵みと真理を私が出会う全ての人へ伝える効果的な伝達者に私がなりますように。あなたの御栄光のために。感謝します。ハレルヤ!
2011年3月27日日曜日
2011/03/07
ルカ 16:10-11 「小さい事に忠実な人は、大きな事にも忠実であり、小さい事に不忠実な人は、大きな事にも不忠実です。ですから、あなたがたが不正の富に忠実でなかったら、だれがあなたがたに、まことの富を任せるでしょう。」
Verse 13 of this chapter is perhaps more famous, but this is equally deserving of our attention. This is the ultimate answer to those who those who ignore God in financial matters, whether by insisting that tithing was only for OT days or whether by perhaps tithing but then ignoring God in the use of the other 90%. Jesus is saying that material wealth is like play money, to teach us stewardship principles so that we will be ready for the real stuff. The problem is, we get entranced with the play money, and don't value what is real. I'm reminded of a cartoon I saw of someone who, for some reason, had been allowed to take a bar of gold with him to heaven. When he showed it to a friend who had arrived before him, the friend said in astonishment, “You brought paving!?” Children often play with pebbles they pick up, sometimes pretending they are gems. Jesus is saying that all material wealth is exactly like that. God has “the riches of glory” (to use Paul's _expression) available for us, but we need to show that we are ready to handle it by our stewardship of material things.
この章の13節はひょっとするとより有名かもしれません、しかしこの節も等しく私達の関心を向けるに値します。これは金銭的な問題において神を無視する人々 ―十分の一献金は旧約時代に限られたことだと主張したり、ひょっとすると献金はしているかもしれないが残りの90%を遣うことにおいて神を無視しているような人々―に対する究極的な答えです。イエスは物質的な富はお金で遊ぶようなものであると言っています、そして本質的な物事に備えられるように責任の原理を教えているのです。問題は、お金で遊ぶことからはいってしまうと、本質的なものを重要視しないということです。私は、何かの理由で、金の延べ棒を持って天国に入ることを許された人の物語のアニメを思い出しました。彼がそれより先に天国へ行っていた友達にそれを見せると、その友人は驚いて「君は(わざわざ)敷石を持ってきたのかい?」と言ったのでした。子供たちはよく小石を拾い集めては、それらを宝石のふりをしてごっこ遊びをします。イエスはすべての物質的な富はまさしくそのようなものだと言っているのです。神は(パウロの表現を用いるならば)「栄光の富」を私たちのために備えてくださっています、しかし私たちは物質的な富を舵取りできる準備があることを示さねばなりません。
Once again, I had a head start on a lot of people in this area because of my upbringing. In a missionary family there were certainly times when money was tight, but I don't remember ever feeling like we were poor. On the contrary, God provided abundantly for us in various ways, to the point that I think quite a few people thought we were wealthy. The point is, the focus was never on the material, but on spiritual, intangible riches. We loved music and reading and family, and above all we loved God, and He took care of everything else. As a missionary myself, and in my case, without the support of a sending organization, I have certainly experienced God's faithfulness in more ways than I could list. However, the temptation is always there to get anxious about material things, despite God's perfect track record. Right now we're in the middle of trying to simplify and eliminate, and that too is a part of stewardship. I need to be faithful in all of it, not just for my own sake but because I am an example for many, and almost everyone is caught in materialism to some degree.
もうひとたび言いますと、私はこの領域において成長環境のおかげで多くの人々より頭一つ分先んじてスタートを切れました。宣教師の家庭において、確かに経済的に苦しい時は幾度かありました、しかし自分の家庭は貧しいのだと感じたことはありませんでした。それどころか、かなりの人達が私たち一家は裕福だと考えていたと思えるほどにまで、神は様々な面において私たちに溢れんばかりを与えてくださいました。要は、焦点が物質的な豊かさではなく、霊的で、無形の豊かさへ向けなければならないということです。私たち家族は音楽と読書と家族を愛していました、しかし何より神を愛していたのです、そして主はその他のすべてのものをとりなしてくださいました。私自身宣教師として、そして私の場合では、派遣元の組織というサポートもないままで、私は確かに神の誠実さを、自分でリストに掲げきれないほどに経験してきました。しかし、神の(今まで私のためにやってきてくださった)履歴にも関わらず、物質的なことに心配してしまうという誘惑は常にあります。ちょうど今、私たちはシンプルにし節約している最中です、それもまた責任の一部です。私はそのすべてにおいて忠実である必要があります、それはただ自分自身の利益のためでなく、私もまた多くの人々の一例であり、そしてほとんど全ての人はある程度の物質主義に捕らわれているからです。
Father, help me be faithful with everything You put in my hands, whether material or spiritual. As You said through me yesterday, everything You give us has a purpose. Help me recognize Your purpose for each thing so that it may be fulfilled, for Your pleasure and glory. Thank You. Praise God!
天のお父様、あなたが私の手に置いてくださったすべてのものに、物質的にも霊的にも忠実であるよう助けてください。昨日あなたが私を通して話されたように、あなたが私たちに下さるすべてのものには目的があります。その一つ一つのあなたの目的が達成されるために、それらを認識できるよう助けてください。あなたの喜びと栄光のために。感謝します。神を讃えよ!
Verse 13 of this chapter is perhaps more famous, but this is equally deserving of our attention. This is the ultimate answer to those who those who ignore God in financial matters, whether by insisting that tithing was only for OT days or whether by perhaps tithing but then ignoring God in the use of the other 90%. Jesus is saying that material wealth is like play money, to teach us stewardship principles so that we will be ready for the real stuff. The problem is, we get entranced with the play money, and don't value what is real. I'm reminded of a cartoon I saw of someone who, for some reason, had been allowed to take a bar of gold with him to heaven. When he showed it to a friend who had arrived before him, the friend said in astonishment, “You brought paving!?” Children often play with pebbles they pick up, sometimes pretending they are gems. Jesus is saying that all material wealth is exactly like that. God has “the riches of glory” (to use Paul's _expression) available for us, but we need to show that we are ready to handle it by our stewardship of material things.
この章の13節はひょっとするとより有名かもしれません、しかしこの節も等しく私達の関心を向けるに値します。これは金銭的な問題において神を無視する人々 ―十分の一献金は旧約時代に限られたことだと主張したり、ひょっとすると献金はしているかもしれないが残りの90%を遣うことにおいて神を無視しているような人々―に対する究極的な答えです。イエスは物質的な富はお金で遊ぶようなものであると言っています、そして本質的な物事に備えられるように責任の原理を教えているのです。問題は、お金で遊ぶことからはいってしまうと、本質的なものを重要視しないということです。私は、何かの理由で、金の延べ棒を持って天国に入ることを許された人の物語のアニメを思い出しました。彼がそれより先に天国へ行っていた友達にそれを見せると、その友人は驚いて「君は(わざわざ)敷石を持ってきたのかい?」と言ったのでした。子供たちはよく小石を拾い集めては、それらを宝石のふりをしてごっこ遊びをします。イエスはすべての物質的な富はまさしくそのようなものだと言っているのです。神は(パウロの表現を用いるならば)「栄光の富」を私たちのために備えてくださっています、しかし私たちは物質的な富を舵取りできる準備があることを示さねばなりません。
Once again, I had a head start on a lot of people in this area because of my upbringing. In a missionary family there were certainly times when money was tight, but I don't remember ever feeling like we were poor. On the contrary, God provided abundantly for us in various ways, to the point that I think quite a few people thought we were wealthy. The point is, the focus was never on the material, but on spiritual, intangible riches. We loved music and reading and family, and above all we loved God, and He took care of everything else. As a missionary myself, and in my case, without the support of a sending organization, I have certainly experienced God's faithfulness in more ways than I could list. However, the temptation is always there to get anxious about material things, despite God's perfect track record. Right now we're in the middle of trying to simplify and eliminate, and that too is a part of stewardship. I need to be faithful in all of it, not just for my own sake but because I am an example for many, and almost everyone is caught in materialism to some degree.
もうひとたび言いますと、私はこの領域において成長環境のおかげで多くの人々より頭一つ分先んじてスタートを切れました。宣教師の家庭において、確かに経済的に苦しい時は幾度かありました、しかし自分の家庭は貧しいのだと感じたことはありませんでした。それどころか、かなりの人達が私たち一家は裕福だと考えていたと思えるほどにまで、神は様々な面において私たちに溢れんばかりを与えてくださいました。要は、焦点が物質的な豊かさではなく、霊的で、無形の豊かさへ向けなければならないということです。私たち家族は音楽と読書と家族を愛していました、しかし何より神を愛していたのです、そして主はその他のすべてのものをとりなしてくださいました。私自身宣教師として、そして私の場合では、派遣元の組織というサポートもないままで、私は確かに神の誠実さを、自分でリストに掲げきれないほどに経験してきました。しかし、神の(今まで私のためにやってきてくださった)履歴にも関わらず、物質的なことに心配してしまうという誘惑は常にあります。ちょうど今、私たちはシンプルにし節約している最中です、それもまた責任の一部です。私はそのすべてにおいて忠実である必要があります、それはただ自分自身の利益のためでなく、私もまた多くの人々の一例であり、そしてほとんど全ての人はある程度の物質主義に捕らわれているからです。
Father, help me be faithful with everything You put in my hands, whether material or spiritual. As You said through me yesterday, everything You give us has a purpose. Help me recognize Your purpose for each thing so that it may be fulfilled, for Your pleasure and glory. Thank You. Praise God!
天のお父様、あなたが私の手に置いてくださったすべてのものに、物質的にも霊的にも忠実であるよう助けてください。昨日あなたが私を通して話されたように、あなたが私たちに下さるすべてのものには目的があります。その一つ一つのあなたの目的が達成されるために、それらを認識できるよう助けてください。あなたの喜びと栄光のために。感謝します。神を讃えよ!
2011年3月22日火曜日
2011/03/06
ルカ 15:10 「あなたがたに言いますが、それと同じように、ひとりの罪人が悔い改めるなら、神の御使いたちに喜びがわき起こるのです。」
The simple fact of the matter is, it is a joyful thing when someone gets saved by repentance and faith. It's odd, really, but sometimes we forget that. On the other hand, we also sometimes forget that salvation requires repentance, and people who “join the church” without acknowledging and repenting of their sins are indeed not saved. A person may go through the motions, and indeed have copious tears in the process, without really repenting, not of the consequences of their sins but of the sin itself. Esau is a good example of that, as it points out in Hebrews 12:16-17. He “repented” of the consequences of his attitude, but he didn't repent of the attitude itself. Recognizing that sin has consequences is an important step toward repentance, but “into bliss and out of blister,” as my grandfather used to put it, is not a Biblical description of salvation. My grandfather's point was that some people think that saying a little formula will get you from hell to heaven, without repentance demonstrated by a changed life, and it doesn't work that way. John the Baptist had that very clear. (Matthew 3:8 and Luke 3:8) The other side of that, though is that we aren't to go around being “salvation inspectors.” That's putting ourselves in God's place, ant that's a very serious sin in itself. We are to keep our own repentance up to date, and as we share the Gospel we are to be clear in communicating that repentance is necessary, but God is the ultimate judge of repentance and salvation, not us.
人は悔い改めと信仰によって救われるのは間違えなく嬉しいことです。不思議ですが、私たちは時々それを忘れてしまいます。一方では、救いには悔い改めが必要であり、罪を認めてそれを悔い改めることをしない人たちは、たとえ教会員になっても救われていないことをも、忘れることがあります。人は形を整えていても、涙をたくさん流しても、罪の結果だけではなくて、罪そのものを悔い改めないことがあります。ヘブル12:16-17にあるとおり、エサウはその実例です。彼は自分の態度の結果を後悔したが、態度そのものを悔い改めなかった。罪に結果がある、と気づくことは悔い改めへの重要な一歩ですが、「地獄から幸福へ」は聖書的な救いの描写ではありません。私の祖父はその表現を使って、ある人たちの間違った考えをを説明しました。変えられた生き様で証明された悔い改めなしには、決まり文句を唱えるだけで天国の入場券を手に入れるわけではありません。バプテスマのヨハネはそれをはっきりしていました。(マタイ3:8とルカ3:8)その裏には、私たちは「救い検査官」ではありません。そんなことをすると、私たちは自分を神様の立場にしてしまうので、それは大罪です。私たちの悔い改めは遅れさせてはいけません。そして、私たちは福音を分かち合うときには、悔い改めの必要性をはっきりしていかなければならないが、それらの最終的な審判は私たちではなくて、神様です。
As a pastor I need to be very clear on this issue. I need to be gracious and loving, but also discerning, which isn't the same as judging but all too often is confused with it. I am to rejoice whenever anyone expresses repentance, but at the same time I'm not to take everything at face value, particularly in assigning responsibility. Paul was clear in 1 Timothy 3 that people are to be evaluated as John the Baptist indicated before they are to be given responsibility in the Church. I am to present as open a door as possible, but as Jesus said, that door is narrow, compared to what the world offers. I must remember that the kingdom of God is not a matter of legalism, but of righteousness, peace, and joy in the Holy Spirit. (Romans 14:17)
牧師として私はこの件をはっきりしておかなければなりません。私は恵みと愛にあふれながら、正しく見分けなければなりません。見分けるのは裁くと違いますが、その二つはよく混合されがちです。誰かが悔い改めを表現するごとに喜ぶべきですが、うわべて判断するべきではありません。これは特に責任を与えるときです。第1テモテ3章には、パウロは人に教会に関する責任を与える前には、バプテスマのヨハネが言ったとおりに評価されなければなりません、と明白に言いました。私はなるべく開かれた扉を人に与えるべきですが、イエス様が言ったとおり、この世の扉と比べたら、その門は狭いです。神の国は立法的のものではなくて、義と平和と聖霊による喜びであることを忘れたらいけません。(ローマ14:17)
Father, sometimes I go too much one way and sometimes too much the other on this issue. Help me rejoice indeed with people who express repentance, while being Your agent in helping them learn to walk it out in daily living, for their blessing and Your glory. Thank You. Praise God!
父よ。時には私はこの件の片側に偏ったり、時には逆に偏ったりします。悔い改めを表現するかたがたと共に喜びながら、彼らの祝福とあなたの栄光のためにそれを日々の生活に実践するように、あなたの器として彼らの手助けをできるように助けてください。感謝します。神を称えよ!
The simple fact of the matter is, it is a joyful thing when someone gets saved by repentance and faith. It's odd, really, but sometimes we forget that. On the other hand, we also sometimes forget that salvation requires repentance, and people who “join the church” without acknowledging and repenting of their sins are indeed not saved. A person may go through the motions, and indeed have copious tears in the process, without really repenting, not of the consequences of their sins but of the sin itself. Esau is a good example of that, as it points out in Hebrews 12:16-17. He “repented” of the consequences of his attitude, but he didn't repent of the attitude itself. Recognizing that sin has consequences is an important step toward repentance, but “into bliss and out of blister,” as my grandfather used to put it, is not a Biblical description of salvation. My grandfather's point was that some people think that saying a little formula will get you from hell to heaven, without repentance demonstrated by a changed life, and it doesn't work that way. John the Baptist had that very clear. (Matthew 3:8 and Luke 3:8) The other side of that, though is that we aren't to go around being “salvation inspectors.” That's putting ourselves in God's place, ant that's a very serious sin in itself. We are to keep our own repentance up to date, and as we share the Gospel we are to be clear in communicating that repentance is necessary, but God is the ultimate judge of repentance and salvation, not us.
人は悔い改めと信仰によって救われるのは間違えなく嬉しいことです。不思議ですが、私たちは時々それを忘れてしまいます。一方では、救いには悔い改めが必要であり、罪を認めてそれを悔い改めることをしない人たちは、たとえ教会員になっても救われていないことをも、忘れることがあります。人は形を整えていても、涙をたくさん流しても、罪の結果だけではなくて、罪そのものを悔い改めないことがあります。ヘブル12:16-17にあるとおり、エサウはその実例です。彼は自分の態度の結果を後悔したが、態度そのものを悔い改めなかった。罪に結果がある、と気づくことは悔い改めへの重要な一歩ですが、「地獄から幸福へ」は聖書的な救いの描写ではありません。私の祖父はその表現を使って、ある人たちの間違った考えをを説明しました。変えられた生き様で証明された悔い改めなしには、決まり文句を唱えるだけで天国の入場券を手に入れるわけではありません。バプテスマのヨハネはそれをはっきりしていました。(マタイ3:8とルカ3:8)その裏には、私たちは「救い検査官」ではありません。そんなことをすると、私たちは自分を神様の立場にしてしまうので、それは大罪です。私たちの悔い改めは遅れさせてはいけません。そして、私たちは福音を分かち合うときには、悔い改めの必要性をはっきりしていかなければならないが、それらの最終的な審判は私たちではなくて、神様です。
As a pastor I need to be very clear on this issue. I need to be gracious and loving, but also discerning, which isn't the same as judging but all too often is confused with it. I am to rejoice whenever anyone expresses repentance, but at the same time I'm not to take everything at face value, particularly in assigning responsibility. Paul was clear in 1 Timothy 3 that people are to be evaluated as John the Baptist indicated before they are to be given responsibility in the Church. I am to present as open a door as possible, but as Jesus said, that door is narrow, compared to what the world offers. I must remember that the kingdom of God is not a matter of legalism, but of righteousness, peace, and joy in the Holy Spirit. (Romans 14:17)
牧師として私はこの件をはっきりしておかなければなりません。私は恵みと愛にあふれながら、正しく見分けなければなりません。見分けるのは裁くと違いますが、その二つはよく混合されがちです。誰かが悔い改めを表現するごとに喜ぶべきですが、うわべて判断するべきではありません。これは特に責任を与えるときです。第1テモテ3章には、パウロは人に教会に関する責任を与える前には、バプテスマのヨハネが言ったとおりに評価されなければなりません、と明白に言いました。私はなるべく開かれた扉を人に与えるべきですが、イエス様が言ったとおり、この世の扉と比べたら、その門は狭いです。神の国は立法的のものではなくて、義と平和と聖霊による喜びであることを忘れたらいけません。(ローマ14:17)
Father, sometimes I go too much one way and sometimes too much the other on this issue. Help me rejoice indeed with people who express repentance, while being Your agent in helping them learn to walk it out in daily living, for their blessing and Your glory. Thank You. Praise God!
父よ。時には私はこの件の片側に偏ったり、時には逆に偏ったりします。悔い改めを表現するかたがたと共に喜びながら、彼らの祝福とあなたの栄光のためにそれを日々の生活に実践するように、あなたの器として彼らの手助けをできるように助けてください。感謝します。神を称えよ!
2011/03/05
ルカ 11:35 だから、あなたのうちの光が、暗やみにならないように、気をつけなさい。
The English says “is not” and the Japanese says “does not become” darkness. I think that's a pretty big difference. I'll have to check with my Greek scholar wife to see which is the more accurate translation! God's Word is light, but sometimes we turn it into darkness by our interpretation of it. That is of course a problem in taking verses out of context, but it even happens with supposedly expository preaching, when the liberty of the Holy Spirit is exchanged for legalism. Jesus' biggest arguments were with the Pharisees, who were very much the Fundamentalists of their day. By standing on the letter of the Old Testament Scriptures, they missed the intent completely. As Paul said, the letter kills, but the Spirit gives life (2 Corinthians 3:6). That's not at all to say that what is written is unimportant, or that we can be cavalier in our interpretation. It is saying, as Jesus says in this verse, that we must not use the Bible as an instrument of bondage. That is darkness and not light! The Bible is to set us free so that we don't have to obey the flesh and the devil. It is indeed to lead us into righteous, holy living, but not by being bound by legalism.
英語では暗やみ「でないよう」と訳されており、日本語では暗やみ「にならないよう」と訳されています。これはとても大きな違いだと私は思います。ギリシャ語の学者である私の妻に、どちらがより正確な訳なのか確認する必要があります!神様の御言葉は光です。しかしときに私たちは自分たちのその解釈によって暗やみへと変えてしまいます。それはもちろん背景から説を理解することにおいて問題になります。しかし聖霊様の自由が立法的なものに変えられてしまうと、そのことは恐らく説明的な説教の中でさえも起こります。イエス様のもっとも大きな議論は、当時、非常に原理主義者であったパリサイ人とのことでした。旧約聖書のでの文字に立つことによって、彼らはその意図的なものを見逃しました。パウロが言ったように、文字は殺し御霊は生かします(第二コリント人への手紙3:6)それは書かれていることが重要ではないと言っているのでは全くありません。また私たちは自分たちの解釈において傲慢になれるということでもありません。それは、イエス様がこの説で言っているように、私たちは聖書を束縛する¥道具として使うべきではないということです。それでしたら暗やみであり、光ではありません!聖書は私たちを自由にし、私たちが肉や悪魔に従う必要のないようにしてくれます。それは律法主義に縛られてではなく、実に義、聖なる生活へと私たちを導いてくれます。
As a pastor, this is a matter of particularly vital importance to me. I must be faithful in speaking the Word, but I must do so by the power and in the love of the Holy Spirit, or the light will become darkness. I should love the Word as much as the writer of Psalm 119 loved it, but I must apply that Word in the love of God toward the people He sent His Son to redeem. I see church leaders who dilute the Word to the point of nonexistence in an effort to make their churches attractive to non-believers, and I also see church leaders who take some Biblical truths and teach them accurately enough, but in violation of the love and grace of God. God is not pleased with either one! I am to be true to the Word in every detail, but as Paul makes very clear in 1 Corinthians 13, I must do so in the love and grace of God, or it will benefit nothing.
牧師として、このことは私にとって特にかけがえのない重要なことです。私は御言葉を話すことに誠実にならなければならず、それは聖霊様の力によって愛の中でしないといけません。さもないと、その光は暗やみとなるでしょう。詩篇119篇の著者が見言葉を愛したように私も愛すべきですが、私は神様がご自分の息子を償いのために送った人々に関して、神様の愛の中でその御言葉を適応させる必要があります。未信者を自分たちの教会にどうにか引きつけようとして、御言葉を存在しないかのように希薄する教会リーダーたちがいます。また、聖書の真理のいくつかを採用し人々に十分正確に教えるが、神様の愛と恵みに反して教える教会リーダーをもいることを私は知っています。神様はどちらをも喜ばれません!私は一つ一つの細かなことに関して未言葉に忠実にならなければいけません。しかし第一コリント人への手紙13でパウロがとても明確にしたように、神様の愛と恵みの中でそれを行う必要があり、さもないとそれは何の益にもなりません。
Father, this is humanly speaking a very difficult line to follow. I ask for Your grace, guidance, and power, particularly with those I see who are straying far from it to one side or the other. May I be Your agent of grace to all I encounter, so that Your light may not be dimmed in me, but shine clear and bright to draw many into the intimacy with You that You desire, for Your glory. Thank You. Praise God!
お父様、このことに従うことは、人間的視点からではとても難しいことです。どうぞあなたの恵み、導きそして御力をお与えください。特に私が知っている左右にそれから脱線する人々のために。どうぞ私が出会う全ての人たちに恵みであるあなたの代理人に私がなり、あなたの光が私の中で薄暗くならず、あなたが望むようなあなたとの関係の中へと多くの人を導くために澄んだ輝きや光となりますように。あなたの御栄光のために。感謝します。神様を讃えます!
The English says “is not” and the Japanese says “does not become” darkness. I think that's a pretty big difference. I'll have to check with my Greek scholar wife to see which is the more accurate translation! God's Word is light, but sometimes we turn it into darkness by our interpretation of it. That is of course a problem in taking verses out of context, but it even happens with supposedly expository preaching, when the liberty of the Holy Spirit is exchanged for legalism. Jesus' biggest arguments were with the Pharisees, who were very much the Fundamentalists of their day. By standing on the letter of the Old Testament Scriptures, they missed the intent completely. As Paul said, the letter kills, but the Spirit gives life (2 Corinthians 3:6). That's not at all to say that what is written is unimportant, or that we can be cavalier in our interpretation. It is saying, as Jesus says in this verse, that we must not use the Bible as an instrument of bondage. That is darkness and not light! The Bible is to set us free so that we don't have to obey the flesh and the devil. It is indeed to lead us into righteous, holy living, but not by being bound by legalism.
英語では暗やみ「でないよう」と訳されており、日本語では暗やみ「にならないよう」と訳されています。これはとても大きな違いだと私は思います。ギリシャ語の学者である私の妻に、どちらがより正確な訳なのか確認する必要があります!神様の御言葉は光です。しかしときに私たちは自分たちのその解釈によって暗やみへと変えてしまいます。それはもちろん背景から説を理解することにおいて問題になります。しかし聖霊様の自由が立法的なものに変えられてしまうと、そのことは恐らく説明的な説教の中でさえも起こります。イエス様のもっとも大きな議論は、当時、非常に原理主義者であったパリサイ人とのことでした。旧約聖書のでの文字に立つことによって、彼らはその意図的なものを見逃しました。パウロが言ったように、文字は殺し御霊は生かします(第二コリント人への手紙3:6)それは書かれていることが重要ではないと言っているのでは全くありません。また私たちは自分たちの解釈において傲慢になれるということでもありません。それは、イエス様がこの説で言っているように、私たちは聖書を束縛する¥道具として使うべきではないということです。それでしたら暗やみであり、光ではありません!聖書は私たちを自由にし、私たちが肉や悪魔に従う必要のないようにしてくれます。それは律法主義に縛られてではなく、実に義、聖なる生活へと私たちを導いてくれます。
As a pastor, this is a matter of particularly vital importance to me. I must be faithful in speaking the Word, but I must do so by the power and in the love of the Holy Spirit, or the light will become darkness. I should love the Word as much as the writer of Psalm 119 loved it, but I must apply that Word in the love of God toward the people He sent His Son to redeem. I see church leaders who dilute the Word to the point of nonexistence in an effort to make their churches attractive to non-believers, and I also see church leaders who take some Biblical truths and teach them accurately enough, but in violation of the love and grace of God. God is not pleased with either one! I am to be true to the Word in every detail, but as Paul makes very clear in 1 Corinthians 13, I must do so in the love and grace of God, or it will benefit nothing.
牧師として、このことは私にとって特にかけがえのない重要なことです。私は御言葉を話すことに誠実にならなければならず、それは聖霊様の力によって愛の中でしないといけません。さもないと、その光は暗やみとなるでしょう。詩篇119篇の著者が見言葉を愛したように私も愛すべきですが、私は神様がご自分の息子を償いのために送った人々に関して、神様の愛の中でその御言葉を適応させる必要があります。未信者を自分たちの教会にどうにか引きつけようとして、御言葉を存在しないかのように希薄する教会リーダーたちがいます。また、聖書の真理のいくつかを採用し人々に十分正確に教えるが、神様の愛と恵みに反して教える教会リーダーをもいることを私は知っています。神様はどちらをも喜ばれません!私は一つ一つの細かなことに関して未言葉に忠実にならなければいけません。しかし第一コリント人への手紙13でパウロがとても明確にしたように、神様の愛と恵みの中でそれを行う必要があり、さもないとそれは何の益にもなりません。
Father, this is humanly speaking a very difficult line to follow. I ask for Your grace, guidance, and power, particularly with those I see who are straying far from it to one side or the other. May I be Your agent of grace to all I encounter, so that Your light may not be dimmed in me, but shine clear and bright to draw many into the intimacy with You that You desire, for Your glory. Thank You. Praise God!
お父様、このことに従うことは、人間的視点からではとても難しいことです。どうぞあなたの恵み、導きそして御力をお与えください。特に私が知っている左右にそれから脱線する人々のために。どうぞ私が出会う全ての人たちに恵みであるあなたの代理人に私がなり、あなたの光が私の中で薄暗くならず、あなたが望むようなあなたとの関係の中へと多くの人を導くために澄んだ輝きや光となりますように。あなたの御栄光のために。感謝します。神様を讃えます!
2011/03/04
ルカ 10:16 「あなたがたに耳を傾ける者は、わたしに耳を傾ける者であり、あなたがたを拒む者は、わたしを拒 む者です。わたしを拒む者は、わたしを使わされた方を拒む者です。」
This is an extremely important principle, but it is also subject to misapplication. Whereas it is very true that Christians shouldn't take rejection of the Gospel personally, some seem to have an attitude of “If you don't like me you don't like Jesus.” That's taking it a bit too far! We are commanded to love one another, but that doesn't mean that all personalities coexist smoothly! When we are filled with the Holy Spirit it is certainly easier to deal with abrasive and otherwise irritating personalities, but that's no excuse for us to be abrasive or irritating! That said, I need to come back to why Jesus said this in the first place. Many people are threatened by a proclamation of God's truth, because they know they are in violation of it. Actually, someone who reacts vehemently is a better prospect for salvation than someone who doesn't react at all, because they are at least hearing what is being said. The hardest people to reach are those that simply ignore the Gospel.
これは非常に重要な原理です、しかしそれはまた誤用されやすくもあります。クリスチャンが個人的に福音を拒絶の手段として用いるべきではないということは真実な一方で、中には「もしあなたが私を拒むなら、イエスを拒むことになる」というような態度の人もいます。それはちょっとばかり行き過ぎです!私達はお互いに愛するように命じられています、しかしそれはすべての個性がスムーズに共生できるという意味ではありません!私達が聖霊に満たされているとき、不愉快だったりイラつかせるような個性と付き合うのがより容易になるでしょう、しかしだからといって私達自らが不愉快であったりイラつかせる人間になってよい理由にはなりません。すなわち、私はなぜイエスがまず第一にこの言葉を述べたのかというところに戻ってくる必要があります。多くの人々は神の真理の宣言を恐れています、なぜなら自分達はそれを侵しているとしっているからです。実際、熱心に反応する人は全く反応を示さない人よりは救いの見込みがあります、なぜなら彼らは少なくとも今話されていることに耳を傾けているからです。一番(救われるのが)難しい人達というのは、単純に福音を無視する人達なのです。
Japanese culture can make it hard to determine how you are being heard. I have often gotten polite smiles and nods and even words of seeming agreement when actually there was no comprehension at all of what was being said. Japanese congregations are notoriously stone faced, though thankfully that has been changing in recent years. It can be very hard to gauge how a sermon is being received. They are the polar opposite of the US Black churches I have preached in! However, that doesn't mean that Japanese do more poorly about applying the Word they have received. I need to be faithful in communicating what God has spoken to me and leave the reception in God's hands. I need to be as personable and winsome as possible, but always remember that it doesn't matter particularly what people think of me, but rather how they respond to Christ in me.
日本の文化はあなたがどう聞かれるのかを決めるのを難しくさせています。私はお行儀のよい笑顔を向けられ、うなずかれ、賛同のように受け取られる言葉さえ受け取りますが、何が話されているのか全く理解されていないことはしょっちゅうあります。日本人の(礼拝の)会衆は悪名高い無表情ですが、ありがたいことにそれは近年変わりつつあります。いかに説教が受け取られているのか判断するのはとても難しくなります。日本人の会衆は私が説教したことがあるアメリカの黒人教会の反応とまったくの対極にいます!しかし、だからといって日本人が受け取った御言葉を受け入れるのが不得手であるという意味ではありません。私は神が私に話してきたことを伝えることに忠実で、神の御手に受け取っていただくよう委ねる必要があります。私はできる限り風采がよく愛想よくなければなりません、しかしことさらに人々が私のことをどう思うかについては問題なく、むしろ人々が私の中のキリストについて反応するかを心に留めておく必要があります。
Father, this has been an issue with me, but sometimes from the opposite direction. People seem to like me, but they can't seem to understand that what they find likable is Christ in me. I ask for words and anointing to communicate that more effectively, helping people understand that they can have everything they find attractive about me. I ask for that particularly tonight as I go to the graduation parties, that the impression I leave with my former students would be of Christ more than of me, so that in Your timing they would seek You and find You, for their salvation and Your glory. Thank You. Praise God!
天のお父様、これは私にとって大きな問題であり続けます、しかし時として反対側からの問題でもあります。人々は私を好ましく思ってくれてるように見えます、しかし彼らは(私から感じる)好ましい素質は私の中のキリストからであるということを理解しているようには見えません。そのことをより効果的に伝え、人々が私について魅力を感じる全て理解するのを助けることができるよう御言葉と油注ぎを求めます。特に今夜の私が教えている学校の卒業パーティで、私が元生徒たちに私自身というよりもキリストの印象を残すことができるよう望みます、そして彼らの救いとあなたのご栄光のため、あなたのタイミングで彼らがあなたを探しあなたを見つけることができますように。
This is an extremely important principle, but it is also subject to misapplication. Whereas it is very true that Christians shouldn't take rejection of the Gospel personally, some seem to have an attitude of “If you don't like me you don't like Jesus.” That's taking it a bit too far! We are commanded to love one another, but that doesn't mean that all personalities coexist smoothly! When we are filled with the Holy Spirit it is certainly easier to deal with abrasive and otherwise irritating personalities, but that's no excuse for us to be abrasive or irritating! That said, I need to come back to why Jesus said this in the first place. Many people are threatened by a proclamation of God's truth, because they know they are in violation of it. Actually, someone who reacts vehemently is a better prospect for salvation than someone who doesn't react at all, because they are at least hearing what is being said. The hardest people to reach are those that simply ignore the Gospel.
これは非常に重要な原理です、しかしそれはまた誤用されやすくもあります。クリスチャンが個人的に福音を拒絶の手段として用いるべきではないということは真実な一方で、中には「もしあなたが私を拒むなら、イエスを拒むことになる」というような態度の人もいます。それはちょっとばかり行き過ぎです!私達はお互いに愛するように命じられています、しかしそれはすべての個性がスムーズに共生できるという意味ではありません!私達が聖霊に満たされているとき、不愉快だったりイラつかせるような個性と付き合うのがより容易になるでしょう、しかしだからといって私達自らが不愉快であったりイラつかせる人間になってよい理由にはなりません。すなわち、私はなぜイエスがまず第一にこの言葉を述べたのかというところに戻ってくる必要があります。多くの人々は神の真理の宣言を恐れています、なぜなら自分達はそれを侵しているとしっているからです。実際、熱心に反応する人は全く反応を示さない人よりは救いの見込みがあります、なぜなら彼らは少なくとも今話されていることに耳を傾けているからです。一番(救われるのが)難しい人達というのは、単純に福音を無視する人達なのです。
Japanese culture can make it hard to determine how you are being heard. I have often gotten polite smiles and nods and even words of seeming agreement when actually there was no comprehension at all of what was being said. Japanese congregations are notoriously stone faced, though thankfully that has been changing in recent years. It can be very hard to gauge how a sermon is being received. They are the polar opposite of the US Black churches I have preached in! However, that doesn't mean that Japanese do more poorly about applying the Word they have received. I need to be faithful in communicating what God has spoken to me and leave the reception in God's hands. I need to be as personable and winsome as possible, but always remember that it doesn't matter particularly what people think of me, but rather how they respond to Christ in me.
日本の文化はあなたがどう聞かれるのかを決めるのを難しくさせています。私はお行儀のよい笑顔を向けられ、うなずかれ、賛同のように受け取られる言葉さえ受け取りますが、何が話されているのか全く理解されていないことはしょっちゅうあります。日本人の(礼拝の)会衆は悪名高い無表情ですが、ありがたいことにそれは近年変わりつつあります。いかに説教が受け取られているのか判断するのはとても難しくなります。日本人の会衆は私が説教したことがあるアメリカの黒人教会の反応とまったくの対極にいます!しかし、だからといって日本人が受け取った御言葉を受け入れるのが不得手であるという意味ではありません。私は神が私に話してきたことを伝えることに忠実で、神の御手に受け取っていただくよう委ねる必要があります。私はできる限り風采がよく愛想よくなければなりません、しかしことさらに人々が私のことをどう思うかについては問題なく、むしろ人々が私の中のキリストについて反応するかを心に留めておく必要があります。
Father, this has been an issue with me, but sometimes from the opposite direction. People seem to like me, but they can't seem to understand that what they find likable is Christ in me. I ask for words and anointing to communicate that more effectively, helping people understand that they can have everything they find attractive about me. I ask for that particularly tonight as I go to the graduation parties, that the impression I leave with my former students would be of Christ more than of me, so that in Your timing they would seek You and find You, for their salvation and Your glory. Thank You. Praise God!
天のお父様、これは私にとって大きな問題であり続けます、しかし時として反対側からの問題でもあります。人々は私を好ましく思ってくれてるように見えます、しかし彼らは(私から感じる)好ましい素質は私の中のキリストからであるということを理解しているようには見えません。そのことをより効果的に伝え、人々が私について魅力を感じる全て理解するのを助けることができるよう御言葉と油注ぎを求めます。特に今夜の私が教えている学校の卒業パーティで、私が元生徒たちに私自身というよりもキリストの印象を残すことができるよう望みます、そして彼らの救いとあなたのご栄光のため、あなたのタイミングで彼らがあなたを探しあなたを見つけることができますように。
2011年3月17日木曜日
2011/03/03
ルカ 8:17 隠れているもので、あらわにならぬものはなく、秘密にされているもので、知られず、また現われないものはありません。
This verse, taken seriously, is terrifying to some people. A lot of people act like it isn't true, or was never said in the first place. However, you can't change God's word like that! The impulse to hide goes all the way back to the Garden of Eden, when Adam and Eve tried to hide from God because they knew they had disobeyed Him. The same reaction can be seen in children today! However, denial never brings resolution and absolution. Many people realize that keeping secrets wears you out, but many others haven't come to that point yet. There are numerous benefits to a policy of absolute honesty! That doesn't mean we are to be letting everything hang out. That can cause needless hurt. However, the fear of being found out can be absolutely paralyzing, and the best defense is being up front about it in the first place. God of course knows everything, so trying to hide something from Him is totally futile, but hiding things from one another is, in the final analysis, futile and damaging as well. That's not to say that there is anything wrong with surprise presents and the like, because the intent there is specifically temporary. What Jesus is addressing, and what we must acknowledge, is the impulse to appear as something other than what we are, to avoid taking responsibility for our actions.
この一節は真剣に考えると、ある人にとっては恐ろしいことです。多くの人はこの内容はうそであるとか、最初から語られなかったかのように振舞います。しかし、そんなことで神様の御言葉を変えることができません!隠れることはエデンの園までさかのぼります。アダムとイブは神様の規則を破ったと知って、隠れようとしました。同じ反応は今も子供に見られます。しかし、否定することは解決と赦免に至りません。多くの人は秘密を守ることは疲れさせると気づいていますが、多くの人も、それにまだ気づいていません。絶対正直の方針にいろんな徳があります!と言っても、すべてのことを喋るべき、という意味になりません。そんなことは不必要に傷を与えてしまいます。しかし、ばれてしまうことを恐れていると、麻痺してしまうことまでになりえます。一番の妨害は、最初から正直、率直であることです。もちろん、神様はすべとをご存知ですので、彼から何かを隠そうとするのはまったくむなしいですが、お互いから物事を隠すことも、最終的にむなしく、有害であります。と言っても、プレゼントでびっくりさせたりするのはよくないわけではありません。それは一時的な秘密です。イエス様がここで話していることは、私たちが認めなければならないことは、責任を逃れるために偽る行動です。
This is an important consideration in every person's life, and I am no exception. I've only had a few experiences at trying to keep dark secrets about myself, but those were enough to teach me that it is poisonous. We are created for intimacy with God, and on a lesser level with one another, and that requires openness. I need to stay open and frank with God, of course, but also with the people close to me. I am not to nurse hidden wounds, for example, but bring them first to God, choose to forgive, and then approach the person who wounded me, if that is called for to prevent further problems. I have hurt others unintentionally, and when they have let me know it, I have done my best to mend my ways. However, when they have nursed their wounds in secret, they and our relationship have been poisoned. This is a major issue in pastoral ministry. It isn't very easy to deal with even when I am not involved in the original incident, but it is difficult indeed when I am one of the primary parties. I need to do all I can, by the help of the Holy Spirit, to foster an attitude of openness in this church, so that the inevitable hurts may be dealt with promptly and not allowed to fester, and people may have practical training in forgiveness, for the health and blessing of everyone.
これは誰にでも重要なことであり、私は例外ではありません。私は自分に関して暗い秘密を守ろうとする敬虔は少ししかないが、それだけででも、そんな行動は毒性であることを学びました。私たちは神様と親しく交わるために、そして程度をちょっと下げてお互いに交わるために、造られています。そのために心を開かなければなりません。もちろん、神様にいつも心を開かなければなりませんが、私たちに身近な人たちに対しても、開かなければなりません。たとえば、受けた内面的な傷を抱かないで、まず神様にそれをゆだね、赦すことを選択し、更なる問題を防ぐために必要であれば、傷を与えた人と話さなければなりません。私は無意識に人に傷を与えたことがありますが、それが私に知らせられたときに、できるだけ改善しようとしました。しかし、被害者は秘密にその傷を抱いたとき、私たちの関係、またその人自身は毒染されました。この問題は牧会活動にとても大きいです。私が元の問題にかかわっていないときでさえ、解決しやすいのではありませんが、私は当事者である場合、実に困難です。聖霊の助けをいただいて、できるだけこの教会に開いた環境を育てなければなりません。傷は必ず起こりますので、それは化膿しないで、すぐいやされて、皆の祝福と心の健康のために信徒たちは赦しの実践訓練を受けるのです。
Father, thank You for my father and His policy of absolute honesty. I am greatly blessed to have been raised in such an environment. I ask for wisdom and grace in ministering to people who were raised to be closed about their feelings and many other things. May Your light shine in all our hearts, so that when areas needing repentance or forgiveness are exposed, we may be quick in our obedience, allowing Your love to flow over, among, and through us, building the Body of Christ for Your glory. Thank You. Praise God!
父よ。私の父親のことと彼の「絶対正直」の基本理念を感謝します。そんな環境に育てられたのは大きな恵みでした。感情やほかの事に対しても閉鎖的にするように育てられた方々と関わるための知恵と恵みをお願いします。私たち皆の心があなたの光に照らされるように。それによって、悔い改めや赦しが必要なところが明らかにされると、私たちは直ぐにあなたに従い、あなたの栄光のためにキリストの体を建てあげるように、あなたの愛が私たちの上にも、間にも、私たちを通しても流れるように。感謝します。神を称えよ!
This verse, taken seriously, is terrifying to some people. A lot of people act like it isn't true, or was never said in the first place. However, you can't change God's word like that! The impulse to hide goes all the way back to the Garden of Eden, when Adam and Eve tried to hide from God because they knew they had disobeyed Him. The same reaction can be seen in children today! However, denial never brings resolution and absolution. Many people realize that keeping secrets wears you out, but many others haven't come to that point yet. There are numerous benefits to a policy of absolute honesty! That doesn't mean we are to be letting everything hang out. That can cause needless hurt. However, the fear of being found out can be absolutely paralyzing, and the best defense is being up front about it in the first place. God of course knows everything, so trying to hide something from Him is totally futile, but hiding things from one another is, in the final analysis, futile and damaging as well. That's not to say that there is anything wrong with surprise presents and the like, because the intent there is specifically temporary. What Jesus is addressing, and what we must acknowledge, is the impulse to appear as something other than what we are, to avoid taking responsibility for our actions.
この一節は真剣に考えると、ある人にとっては恐ろしいことです。多くの人はこの内容はうそであるとか、最初から語られなかったかのように振舞います。しかし、そんなことで神様の御言葉を変えることができません!隠れることはエデンの園までさかのぼります。アダムとイブは神様の規則を破ったと知って、隠れようとしました。同じ反応は今も子供に見られます。しかし、否定することは解決と赦免に至りません。多くの人は秘密を守ることは疲れさせると気づいていますが、多くの人も、それにまだ気づいていません。絶対正直の方針にいろんな徳があります!と言っても、すべてのことを喋るべき、という意味になりません。そんなことは不必要に傷を与えてしまいます。しかし、ばれてしまうことを恐れていると、麻痺してしまうことまでになりえます。一番の妨害は、最初から正直、率直であることです。もちろん、神様はすべとをご存知ですので、彼から何かを隠そうとするのはまったくむなしいですが、お互いから物事を隠すことも、最終的にむなしく、有害であります。と言っても、プレゼントでびっくりさせたりするのはよくないわけではありません。それは一時的な秘密です。イエス様がここで話していることは、私たちが認めなければならないことは、責任を逃れるために偽る行動です。
This is an important consideration in every person's life, and I am no exception. I've only had a few experiences at trying to keep dark secrets about myself, but those were enough to teach me that it is poisonous. We are created for intimacy with God, and on a lesser level with one another, and that requires openness. I need to stay open and frank with God, of course, but also with the people close to me. I am not to nurse hidden wounds, for example, but bring them first to God, choose to forgive, and then approach the person who wounded me, if that is called for to prevent further problems. I have hurt others unintentionally, and when they have let me know it, I have done my best to mend my ways. However, when they have nursed their wounds in secret, they and our relationship have been poisoned. This is a major issue in pastoral ministry. It isn't very easy to deal with even when I am not involved in the original incident, but it is difficult indeed when I am one of the primary parties. I need to do all I can, by the help of the Holy Spirit, to foster an attitude of openness in this church, so that the inevitable hurts may be dealt with promptly and not allowed to fester, and people may have practical training in forgiveness, for the health and blessing of everyone.
これは誰にでも重要なことであり、私は例外ではありません。私は自分に関して暗い秘密を守ろうとする敬虔は少ししかないが、それだけででも、そんな行動は毒性であることを学びました。私たちは神様と親しく交わるために、そして程度をちょっと下げてお互いに交わるために、造られています。そのために心を開かなければなりません。もちろん、神様にいつも心を開かなければなりませんが、私たちに身近な人たちに対しても、開かなければなりません。たとえば、受けた内面的な傷を抱かないで、まず神様にそれをゆだね、赦すことを選択し、更なる問題を防ぐために必要であれば、傷を与えた人と話さなければなりません。私は無意識に人に傷を与えたことがありますが、それが私に知らせられたときに、できるだけ改善しようとしました。しかし、被害者は秘密にその傷を抱いたとき、私たちの関係、またその人自身は毒染されました。この問題は牧会活動にとても大きいです。私が元の問題にかかわっていないときでさえ、解決しやすいのではありませんが、私は当事者である場合、実に困難です。聖霊の助けをいただいて、できるだけこの教会に開いた環境を育てなければなりません。傷は必ず起こりますので、それは化膿しないで、すぐいやされて、皆の祝福と心の健康のために信徒たちは赦しの実践訓練を受けるのです。
Father, thank You for my father and His policy of absolute honesty. I am greatly blessed to have been raised in such an environment. I ask for wisdom and grace in ministering to people who were raised to be closed about their feelings and many other things. May Your light shine in all our hearts, so that when areas needing repentance or forgiveness are exposed, we may be quick in our obedience, allowing Your love to flow over, among, and through us, building the Body of Christ for Your glory. Thank You. Praise God!
父よ。私の父親のことと彼の「絶対正直」の基本理念を感謝します。そんな環境に育てられたのは大きな恵みでした。感情やほかの事に対しても閉鎖的にするように育てられた方々と関わるための知恵と恵みをお願いします。私たち皆の心があなたの光に照らされるように。それによって、悔い改めや赦しが必要なところが明らかにされると、私たちは直ぐにあなたに従い、あなたの栄光のためにキリストの体を建てあげるように、あなたの愛が私たちの上にも、間にも、私たちを通しても流れるように。感謝します。神を称えよ!
2011/03/02
ルカ 2:21 八日が満ちて幼子に割礼を施す日となり、幼子はイエスという名で呼ばれることになった。胎内に宿 る前に御使いがつけた名である。
When I saw a series of video testimonies of Messianic Jews the other day, a common thread for many of them was their utter amazement at the Jewishness of the New Testament. Frankly, this is something most Gentile readers don't even notice! Even though Luke was perhaps the only Gentile writer included in the NT canon, he too is completely matter-of-fact in talking about such an inherently Jewish thing as circumcision on the 8th day. Christians lose a great deal when they forget their Jewish roots, and I'm not just talking about the OT. That of course is included, but there is much more to it. Whereas it is true that to this point the majority of the physical descendants of Abraham have not recognized Jesus as the promised Messiah, Paul is very clear that the Church is not complete without them, writing about it extensively in Romans 11 and also bring the matter up in Ephesians 2. It is a mystery to me how so many otherwise great men of God could have missed that fact throughout the history of the Church. Perhaps the most logical explanation is that in the first few centuries the Jews persecuted the Church. That was doubly painful to the Christians because they shared the same OT and thus the same God. However, reacting to that by persecuting Jews, once the Christians got the upper hand, was entirely unconscionable.
先日メシアのユダヤ人の証のビデオを見たとき、彼らの多くの者にとって共通のことは、新約聖書のユダヤ人に対しての大変な驚きでした。率直に言って、このことは、ほとんどの異教徒は気づいてさえもいないことです。ルカが新約聖書の聖典の中では唯一の異教徒の著者であったとしても、彼もまた8日目の割礼を本質的なユダヤ人の事柄のように全く事実をありのまま述べています。クリスチャンはユダヤ人のルートを忘れると大きな物を失ってしまいます。私はただ旧約聖書のことを話しているのではありません。もちろん、それも含まれていますが、それ以上の事があるのです。この点まで、アブラハムの肉体的な子孫の多くがイエス様を約束されたメシアと分かっていなかったことは事実である一方で、パウロは教会は彼ら無しでは完全ではないことをとても明確に分かっており、そのことをローマ人への手紙11章とエペソ人への手紙2章でも広範囲に渡って書いています。多くの人達、言ってみれば神様の偉大な人達が教会の歴史において、どうしてこの事実を見逃してきたか私にとって謎であります。もしかすると、ほとんどの論理的説明では、最初の2-3世紀にユダヤ人が教会を迫害したということでしょう。それはクリスチャンにとって2倍も痛いことです。なぜならば彼らは同じ旧約聖書とこのように同じ神様を分かち合っていたからです。しかしクリスチャンが優勢になると、ユダヤ人を迫害することによって起こるそれに対しての反応は完全に非良心的なものになりました。
I don't remember receiving teaching about this one way or the other as I was growing up, except that we read the whole Bible and not just parts, but it was actually a bit of a shock when a Messianic Jew for whom I was interpreting here in Japan explained “replacement theology” to me. “Replacement theology” says that the Church has supplanted the Jews in God's plan, so the Jews are now excluded. I had trouble believing my ears that some seminaries, even, actually taught that, but now I know it to be sadly true. It was a blessing and a privilege to be included, rather amazingly, in the Messianic fellowship when I was in seminary myself. I have no idea how many of my Gentile classmates subscribed to replacement theology, but at that point I didn't even know it existed! As a pastor, I need to teach the believers what a rich heritage they have in the Jewish roots of the Church, and that as Paul said in Romans 11:17-24, we are grafted onto Jewish stock, and we need to be grateful and pray for the salvation of the descendants of Jacob.
私が育っていく中で、このことについて何らかの方法で教えられたか覚えていません。しかし聖書のただ一部分だけではなく聖書全体を読むことは教わりました。しかし日本で私が通訳をしていたメシアのユダヤ人が私に「交換神学」を説明したとき、実際少しショックを受けました。「交換神学」は、教会は神様のご計画にあるユダヤ人の地位を奪い、そのためユダヤ人は今除外されているということを言っています。私はセミナーの中でいくつか自分の耳を疑ってしまうこともありました。たとえそれについて実際教えられてもです。しかし今はそれが悲しいことに本当であることを知っています。私が自分でセミナーに参加したときに、メシアの交わりに加わったことは驚くほどの恵みであり特権でありました。私は自分の異教徒のクラスメイトの何人が交換神学を受けたかわかりませんが、その時はそのようなことが存在することさえ知りませんでした。牧師として、私は教会のユダヤ人ルーツの中に彼らが如何に豊かな遺産を持っているか信者に教える必要があります。そしてパウロがローマ人への手紙11:17-24で言ったように私たちがユダヤ人の台木の上に接ぎ木をしていることを教える必要があり、ヤコブの子孫の救いのために感謝し祈る必要があります。
Father, thank You for Your amazing plan of salvation. Even people who are saved misunderstand it so often! Help us walk in full humility and gratefulness, never sinking to exclude someone on the basis of ethnicity but recognizing that if You love us, You must love everyone! Help me communicate Your love and grace in all its fullness more and more effectively, so that more and more people of all sorts may receive and be saved, for Your glory. Thank You. Hallelujah!
お父様、救いの驚くばかりのご計画を感謝します。救われている人でさえも頻繁にこのことを誤解しています。完全な謙虚と感謝の気持ちで私たちが歩みますよう助けてください。そしてあなたが私たちを愛してくだっさっているなら、あなたは全ての人を愛していることを理解し、決して民族性で人を除外するまで落ち込まないように助けてください。あなたの全ての愛と恵みの中で、更に更に有効的に、あなたの愛と恵みを伝えるよう私を助けてください。そして全ての民族のより多くの民がそれらを受け入れ救われますように。あなたの御栄光のために。感謝します。ハレルヤ!
When I saw a series of video testimonies of Messianic Jews the other day, a common thread for many of them was their utter amazement at the Jewishness of the New Testament. Frankly, this is something most Gentile readers don't even notice! Even though Luke was perhaps the only Gentile writer included in the NT canon, he too is completely matter-of-fact in talking about such an inherently Jewish thing as circumcision on the 8th day. Christians lose a great deal when they forget their Jewish roots, and I'm not just talking about the OT. That of course is included, but there is much more to it. Whereas it is true that to this point the majority of the physical descendants of Abraham have not recognized Jesus as the promised Messiah, Paul is very clear that the Church is not complete without them, writing about it extensively in Romans 11 and also bring the matter up in Ephesians 2. It is a mystery to me how so many otherwise great men of God could have missed that fact throughout the history of the Church. Perhaps the most logical explanation is that in the first few centuries the Jews persecuted the Church. That was doubly painful to the Christians because they shared the same OT and thus the same God. However, reacting to that by persecuting Jews, once the Christians got the upper hand, was entirely unconscionable.
先日メシアのユダヤ人の証のビデオを見たとき、彼らの多くの者にとって共通のことは、新約聖書のユダヤ人に対しての大変な驚きでした。率直に言って、このことは、ほとんどの異教徒は気づいてさえもいないことです。ルカが新約聖書の聖典の中では唯一の異教徒の著者であったとしても、彼もまた8日目の割礼を本質的なユダヤ人の事柄のように全く事実をありのまま述べています。クリスチャンはユダヤ人のルートを忘れると大きな物を失ってしまいます。私はただ旧約聖書のことを話しているのではありません。もちろん、それも含まれていますが、それ以上の事があるのです。この点まで、アブラハムの肉体的な子孫の多くがイエス様を約束されたメシアと分かっていなかったことは事実である一方で、パウロは教会は彼ら無しでは完全ではないことをとても明確に分かっており、そのことをローマ人への手紙11章とエペソ人への手紙2章でも広範囲に渡って書いています。多くの人達、言ってみれば神様の偉大な人達が教会の歴史において、どうしてこの事実を見逃してきたか私にとって謎であります。もしかすると、ほとんどの論理的説明では、最初の2-3世紀にユダヤ人が教会を迫害したということでしょう。それはクリスチャンにとって2倍も痛いことです。なぜならば彼らは同じ旧約聖書とこのように同じ神様を分かち合っていたからです。しかしクリスチャンが優勢になると、ユダヤ人を迫害することによって起こるそれに対しての反応は完全に非良心的なものになりました。
I don't remember receiving teaching about this one way or the other as I was growing up, except that we read the whole Bible and not just parts, but it was actually a bit of a shock when a Messianic Jew for whom I was interpreting here in Japan explained “replacement theology” to me. “Replacement theology” says that the Church has supplanted the Jews in God's plan, so the Jews are now excluded. I had trouble believing my ears that some seminaries, even, actually taught that, but now I know it to be sadly true. It was a blessing and a privilege to be included, rather amazingly, in the Messianic fellowship when I was in seminary myself. I have no idea how many of my Gentile classmates subscribed to replacement theology, but at that point I didn't even know it existed! As a pastor, I need to teach the believers what a rich heritage they have in the Jewish roots of the Church, and that as Paul said in Romans 11:17-24, we are grafted onto Jewish stock, and we need to be grateful and pray for the salvation of the descendants of Jacob.
私が育っていく中で、このことについて何らかの方法で教えられたか覚えていません。しかし聖書のただ一部分だけではなく聖書全体を読むことは教わりました。しかし日本で私が通訳をしていたメシアのユダヤ人が私に「交換神学」を説明したとき、実際少しショックを受けました。「交換神学」は、教会は神様のご計画にあるユダヤ人の地位を奪い、そのためユダヤ人は今除外されているということを言っています。私はセミナーの中でいくつか自分の耳を疑ってしまうこともありました。たとえそれについて実際教えられてもです。しかし今はそれが悲しいことに本当であることを知っています。私が自分でセミナーに参加したときに、メシアの交わりに加わったことは驚くほどの恵みであり特権でありました。私は自分の異教徒のクラスメイトの何人が交換神学を受けたかわかりませんが、その時はそのようなことが存在することさえ知りませんでした。牧師として、私は教会のユダヤ人ルーツの中に彼らが如何に豊かな遺産を持っているか信者に教える必要があります。そしてパウロがローマ人への手紙11:17-24で言ったように私たちがユダヤ人の台木の上に接ぎ木をしていることを教える必要があり、ヤコブの子孫の救いのために感謝し祈る必要があります。
Father, thank You for Your amazing plan of salvation. Even people who are saved misunderstand it so often! Help us walk in full humility and gratefulness, never sinking to exclude someone on the basis of ethnicity but recognizing that if You love us, You must love everyone! Help me communicate Your love and grace in all its fullness more and more effectively, so that more and more people of all sorts may receive and be saved, for Your glory. Thank You. Hallelujah!
お父様、救いの驚くばかりのご計画を感謝します。救われている人でさえも頻繁にこのことを誤解しています。完全な謙虚と感謝の気持ちで私たちが歩みますよう助けてください。そしてあなたが私たちを愛してくだっさっているなら、あなたは全ての人を愛していることを理解し、決して民族性で人を除外するまで落ち込まないように助けてください。あなたの全ての愛と恵みの中で、更に更に有効的に、あなたの愛と恵みを伝えるよう私を助けてください。そして全ての民族のより多くの民がそれらを受け入れ救われますように。あなたの御栄光のために。感謝します。ハレルヤ!
2011/03/01
マタイ 24:35 この天地は滅び去り ます。しかし、わたしのことばは決して滅びることがありません。
In many countries there is quite a push to discredit the words of the Bible, but here Jesus speaks the final word on that issue. There are things that are true for a time, and things that are true in some situations, but God's Word is Truth, and that doesn't change. The difficulty is that some of the things recorded in the Bible were indeed for specific times and places rather than for all eternity, but when we start looking for such things, it shows that our hearts aren't committed to obey God in the first place. The thing about the Bible is that, as it says in Hebrews 4:12, what God says is perfectly sharp and penetrating, and often we don't like that. Many treat the Bible like a collection of aphorisms, picking and choosing verses that suit them at the moment, but in the Last Day they will find themselves judged by the very words they took so lightly.
多くの国々において、聖書の御言葉の信用を傷つけるような圧力があります、しかしここでイエスはこの問題についての最終的な言葉を述べています。ある時代においては正しいことや、ある状況においては正であることがあります、しかし神の御言葉は真理であり、それは変わることはありません。(この問題を考える時に)難しくさせていることは、聖書に記録されている事物の中には永久的なものというよりは特定の時代や場所についてのものであるということです、しかし私達がそのような事物に目を向けること自体、そもそも私達の心を神に従うことに捧げていないということを表しています。ヘブル人への手紙4:12にあるように、聖書に書かれていることは、神のことばは完璧に鋭く刺し通すものであり、往々にして私達はそれを好まないということです。多くの人々は格言の寄せ集めのように扱い、その時々にふさわしい節を選り分けています、しかし最後の日に彼らは自分自身がそんなにも軽く扱ってきたまさにその御言葉によって裁かれるでしょう。
I have lived all my life in a very close relationship with the Bible, but that doesn't mean I've never taken it lightly. As came up a few days ago, familiarity can breed contempt, and I have a tendency to say “yes, yes, I know that,” to any Scripture, when that very reaction proves I don't really know the Truth behind the words well enough. I need to keep pressing in, all the more so because so many things in the world today are changing so fast. I need to receive my stability from God and His Word, and share that with those to whom I minister. Just last night a Christian came by to talk because they were anxious about something, but their anxiety was hardly surprising, because they have drifted pretty far from daily feeding on the Word. As I told them, Jesus' words in Matthew 6 are true in every detail, when He tells us that if we get our priorities straight, our needs will be met. My own financial picture at the moment is testing and stretching my faith, but I know that God is faithful whether I trust Him or not.
私はずっと聖書ととても親しい関係にある人生を歩んできました、しかしだからといって私が聖書を軽く扱ったことはないというわけではありません。2~3日前に書いているように、馴れ合いは軽蔑を生むものです、そして私はいかなる聖句についても「はい、はい、わかってるよ」と言ってしまう傾向があります、そしてまさにその態度がわたしはその御言葉に隠された真理を十分に理解していないということを証明しています。今日の世界の物事はあまりに早く変化しているためになおさら、私は聖書に没頭し続ける必要があります。私には神と御言葉から安定を受け取る必要があります、そして私が奉仕する人達をそれを共有するのです。ちょうど昨晩、一人のクリスチャンがあることについて悩んでいるので話すために立ち寄りました、しかし彼らの悩みは決して驚きに値するものではありませんでした、なぜなら彼らは日々御言葉から糧を得ることからかなりかけ離れたところを彷徨っているからです。彼らに話したように、マタイによる福音書6章のイエスのことばはすべての詳細において真実です、それは、もし私達が優先順位を正しく並べるならば、私達の必要はみな満たされるということです。現時点での私自身の経済的な状況は試練であり私の信仰を鍛えるものです、しかし私が神を信頼するしないに関わらず、神は誠実であられるということはわかっています。
Father, thank You for this reminder. Thank You for pointing out to me that I have no high horse from which to talk down to people who are having trouble trusting You. Help me receive Your Word not just into my head but especially into my heart, both to meditate on it and to do it. In this rapidly changing world, help me be firmly anchored in Christ and Your Word, not just so that I may stand firm in the storms myself but also so that I may draw many to You, for their salvation and Your glory. Thank You. Praise God!
天のお父様、この思い出させるものに感謝します。私はあなたを信頼することに困難を抱えている人々に対して上から物を言うような高慢な態度を取る立場では無いということを気づかせてくださってありがとうございます。あなたの御言葉を熟考し実践できるよう、頭だけでなく特に私の心の中で受け取れるよう助けてください。この急速に変化しているこの世界において、キリストとあなたの御言葉に固くつないでいられるよう助けてください、そして私自身が嵐の中で堅く立つことができるだけでなく、多くの人々を、彼らの救いとあなたのご栄光のため、あなたの御前に連れることができますように。感謝します。神を讃えよ!
In many countries there is quite a push to discredit the words of the Bible, but here Jesus speaks the final word on that issue. There are things that are true for a time, and things that are true in some situations, but God's Word is Truth, and that doesn't change. The difficulty is that some of the things recorded in the Bible were indeed for specific times and places rather than for all eternity, but when we start looking for such things, it shows that our hearts aren't committed to obey God in the first place. The thing about the Bible is that, as it says in Hebrews 4:12, what God says is perfectly sharp and penetrating, and often we don't like that. Many treat the Bible like a collection of aphorisms, picking and choosing verses that suit them at the moment, but in the Last Day they will find themselves judged by the very words they took so lightly.
多くの国々において、聖書の御言葉の信用を傷つけるような圧力があります、しかしここでイエスはこの問題についての最終的な言葉を述べています。ある時代においては正しいことや、ある状況においては正であることがあります、しかし神の御言葉は真理であり、それは変わることはありません。(この問題を考える時に)難しくさせていることは、聖書に記録されている事物の中には永久的なものというよりは特定の時代や場所についてのものであるということです、しかし私達がそのような事物に目を向けること自体、そもそも私達の心を神に従うことに捧げていないということを表しています。ヘブル人への手紙4:12にあるように、聖書に書かれていることは、神のことばは完璧に鋭く刺し通すものであり、往々にして私達はそれを好まないということです。多くの人々は格言の寄せ集めのように扱い、その時々にふさわしい節を選り分けています、しかし最後の日に彼らは自分自身がそんなにも軽く扱ってきたまさにその御言葉によって裁かれるでしょう。
I have lived all my life in a very close relationship with the Bible, but that doesn't mean I've never taken it lightly. As came up a few days ago, familiarity can breed contempt, and I have a tendency to say “yes, yes, I know that,” to any Scripture, when that very reaction proves I don't really know the Truth behind the words well enough. I need to keep pressing in, all the more so because so many things in the world today are changing so fast. I need to receive my stability from God and His Word, and share that with those to whom I minister. Just last night a Christian came by to talk because they were anxious about something, but their anxiety was hardly surprising, because they have drifted pretty far from daily feeding on the Word. As I told them, Jesus' words in Matthew 6 are true in every detail, when He tells us that if we get our priorities straight, our needs will be met. My own financial picture at the moment is testing and stretching my faith, but I know that God is faithful whether I trust Him or not.
私はずっと聖書ととても親しい関係にある人生を歩んできました、しかしだからといって私が聖書を軽く扱ったことはないというわけではありません。2~3日前に書いているように、馴れ合いは軽蔑を生むものです、そして私はいかなる聖句についても「はい、はい、わかってるよ」と言ってしまう傾向があります、そしてまさにその態度がわたしはその御言葉に隠された真理を十分に理解していないということを証明しています。今日の世界の物事はあまりに早く変化しているためになおさら、私は聖書に没頭し続ける必要があります。私には神と御言葉から安定を受け取る必要があります、そして私が奉仕する人達をそれを共有するのです。ちょうど昨晩、一人のクリスチャンがあることについて悩んでいるので話すために立ち寄りました、しかし彼らの悩みは決して驚きに値するものではありませんでした、なぜなら彼らは日々御言葉から糧を得ることからかなりかけ離れたところを彷徨っているからです。彼らに話したように、マタイによる福音書6章のイエスのことばはすべての詳細において真実です、それは、もし私達が優先順位を正しく並べるならば、私達の必要はみな満たされるということです。現時点での私自身の経済的な状況は試練であり私の信仰を鍛えるものです、しかし私が神を信頼するしないに関わらず、神は誠実であられるということはわかっています。
Father, thank You for this reminder. Thank You for pointing out to me that I have no high horse from which to talk down to people who are having trouble trusting You. Help me receive Your Word not just into my head but especially into my heart, both to meditate on it and to do it. In this rapidly changing world, help me be firmly anchored in Christ and Your Word, not just so that I may stand firm in the storms myself but also so that I may draw many to You, for their salvation and Your glory. Thank You. Praise God!
天のお父様、この思い出させるものに感謝します。私はあなたを信頼することに困難を抱えている人々に対して上から物を言うような高慢な態度を取る立場では無いということを気づかせてくださってありがとうございます。あなたの御言葉を熟考し実践できるよう、頭だけでなく特に私の心の中で受け取れるよう助けてください。この急速に変化しているこの世界において、キリストとあなたの御言葉に固くつないでいられるよう助けてください、そして私自身が嵐の中で堅く立つことができるだけでなく、多くの人々を、彼らの救いとあなたのご栄光のため、あなたの御前に連れることができますように。感謝します。神を讃えよ!
2011/02/28
マタイ 17:4 すると、ペテロが口出ししてイエスに言った。「先生。私たちがここにいるのは、すばらしいことです。もし、およろしければ、私が、ここに三つの幕屋を造ります。あなたのために一つ、モーセのために一つ、エリヤのために一つ。」
Even with a long track record of saying the wrong thing at the wrong time, this has got to be one of Peter's gems. The turns of phrase in the Japanese translation make that even clearer than in the English. We have a tendency to feel superior to Peter in this situation, but actually, we do no better. We are forever wanting to “do the right thing,” and jump in where God hasn't directed us. I feel the major lesson from this is that we are constantly to be available to God for whatever He wants us to do, but we aren't to go around trying to figure out how we can help Him. God uses people, but that's not the same thing as His needing our help. He gives us the privilege of participating in what He is doing, but if He finds no one willing to serve, He simply does the job by Himself. (Isaiah 59:16, 63:5) Our job is to be available as channels of His power and ability, not to contribute anything He hasn't placed in us in the first place.
ペテロは、変なときに変な発言をするのに、かなりの実績を積み重ねましたが、これはその頂点の一つに違いありません。日本語のほうは、英語よりも、それが明らかです。この場合、私たちは自分がペテロより優れている、と思いがちですが、実は、私たちは優れていません。私たちはいつも「良いことをする」と思って、神様の支持なしに行動してしまいがちです。この箇所から学ぶべきことは、私たちはいつも神様に用いられる用意をしながら、「どういうふうに神様を助けられるか」を考えないことです。神様が人を用いますが、私たちの助けを必要としているわけではありません。神様の行動に参加する特権を私たちに与えますが、使える者を見つけなければ、自分で成し遂げます。(イザヤ59:16;63:5) 私たちの役割は、神様の力と能力の管になることです。私たちにあるものはすべて神様からいただいていますから。
This is something I need to be very careful to keep in focus, particularly when the Lord has just spoken through me as effectively as He has done the past two Sundays. Human nature tends to think, I can do something for God, when we should be overwhelmed with gratitude that God would choose to use us. In 1 Corinthians 1 Paul goes to some length to make it clear that no human being has any boasting room before God. The minute I start thinking that God uses me because I'm really something, I've fallen into a terrible trap. The history of the Church has countless examples of people who have been caught in that trap, and I must not add to their number!
特に、過去2回の礼拝に主か効率よく私を通して語ったので、私はこれをはっきり覚えておかなければなりません。人間のエゴは、「私は神様のためになにかをできる」と思いがちですが、本来は、神様が私たちを用いてくださることに対して感謝に圧倒されるはずです。第1コリント一章には、誰も神様の御前で誇れるわけがない、とパウロが細かく説明しています。私がすごいから神様が私を用いてくれる、と思った瞬間、私は大変なわなにひっかかっています。教会の歴史には、そのわなにはまった人がたくさんいますので、私も注意しなければなりません。
Father, I do thank You for Your great grace in speaking through me. Yesterday's message, if we follow through in obedience, will make a massive difference, not just in this church but in the Body of Christ throughout Japan. We need lots of guidance and revelation in how we are to follow through, so that is what I ask for. Thank You for the resources You have already provided. I ask for wisdom in how to implement discipleship training as You intend, rather than as someone has figured out, so that Your purposes for us, as individuals and as a body, may be fulfilled on Your schedule for Your glory. Thank You. Hallelujah!
父よ。あなたが私を通して語ってくれる大いなる恵みを感謝します。私たちが昨日のメッセージに従うなら、それはこの教会だけではなくて、日本中のキリストの体に大きな益をもたらします。どういうふうに従えばいいかについてたくさんの導きと啓示が必要ですので、それをお願いします。あなたがすでに備えてくださっている資源を感謝します。人の考えどおりではなくて、あなたの御心どおりの弟子訓練を実現するための知恵をお願いします。それがあれば、あなたの栄光のために、私たち個人に対して、又この教会に対して、あなたの計画があなたのタイミングで実現します。感謝します。ハレルヤ!
Even with a long track record of saying the wrong thing at the wrong time, this has got to be one of Peter's gems. The turns of phrase in the Japanese translation make that even clearer than in the English. We have a tendency to feel superior to Peter in this situation, but actually, we do no better. We are forever wanting to “do the right thing,” and jump in where God hasn't directed us. I feel the major lesson from this is that we are constantly to be available to God for whatever He wants us to do, but we aren't to go around trying to figure out how we can help Him. God uses people, but that's not the same thing as His needing our help. He gives us the privilege of participating in what He is doing, but if He finds no one willing to serve, He simply does the job by Himself. (Isaiah 59:16, 63:5) Our job is to be available as channels of His power and ability, not to contribute anything He hasn't placed in us in the first place.
ペテロは、変なときに変な発言をするのに、かなりの実績を積み重ねましたが、これはその頂点の一つに違いありません。日本語のほうは、英語よりも、それが明らかです。この場合、私たちは自分がペテロより優れている、と思いがちですが、実は、私たちは優れていません。私たちはいつも「良いことをする」と思って、神様の支持なしに行動してしまいがちです。この箇所から学ぶべきことは、私たちはいつも神様に用いられる用意をしながら、「どういうふうに神様を助けられるか」を考えないことです。神様が人を用いますが、私たちの助けを必要としているわけではありません。神様の行動に参加する特権を私たちに与えますが、使える者を見つけなければ、自分で成し遂げます。(イザヤ59:16;63:5) 私たちの役割は、神様の力と能力の管になることです。私たちにあるものはすべて神様からいただいていますから。
This is something I need to be very careful to keep in focus, particularly when the Lord has just spoken through me as effectively as He has done the past two Sundays. Human nature tends to think, I can do something for God, when we should be overwhelmed with gratitude that God would choose to use us. In 1 Corinthians 1 Paul goes to some length to make it clear that no human being has any boasting room before God. The minute I start thinking that God uses me because I'm really something, I've fallen into a terrible trap. The history of the Church has countless examples of people who have been caught in that trap, and I must not add to their number!
特に、過去2回の礼拝に主か効率よく私を通して語ったので、私はこれをはっきり覚えておかなければなりません。人間のエゴは、「私は神様のためになにかをできる」と思いがちですが、本来は、神様が私たちを用いてくださることに対して感謝に圧倒されるはずです。第1コリント一章には、誰も神様の御前で誇れるわけがない、とパウロが細かく説明しています。私がすごいから神様が私を用いてくれる、と思った瞬間、私は大変なわなにひっかかっています。教会の歴史には、そのわなにはまった人がたくさんいますので、私も注意しなければなりません。
Father, I do thank You for Your great grace in speaking through me. Yesterday's message, if we follow through in obedience, will make a massive difference, not just in this church but in the Body of Christ throughout Japan. We need lots of guidance and revelation in how we are to follow through, so that is what I ask for. Thank You for the resources You have already provided. I ask for wisdom in how to implement discipleship training as You intend, rather than as someone has figured out, so that Your purposes for us, as individuals and as a body, may be fulfilled on Your schedule for Your glory. Thank You. Hallelujah!
父よ。あなたが私を通して語ってくれる大いなる恵みを感謝します。私たちが昨日のメッセージに従うなら、それはこの教会だけではなくて、日本中のキリストの体に大きな益をもたらします。どういうふうに従えばいいかについてたくさんの導きと啓示が必要ですので、それをお願いします。あなたがすでに備えてくださっている資源を感謝します。人の考えどおりではなくて、あなたの御心どおりの弟子訓練を実現するための知恵をお願いします。それがあれば、あなたの栄光のために、私たち個人に対して、又この教会に対して、あなたの計画があなたのタイミングで実現します。感謝します。ハレルヤ!
2011年3月15日火曜日
2011/02/27
マタイ 6:22-23 「からだのあかりは目です。それで、もしあなたの目は健全なら、あなたの全身が明るいが、もし、目 が悪ければ、あなたの全身が暗いでしょう。それなら、もしあなたのうちの光が暗ければ、その暗さはどんなでしょう。」
This is actually one of the few places in this whole chapter that I had not underlined previously in the Bible I am currently using, so I asked the Lord for revelation on it. Blindness was rather more common in those days than it is now, because of a lack of understanding of medical factors involved in visual health, so this was a word picture Jesus' hearers could relate to. The zinger in this is obviously His statement about “if the light in you is dark.” Here He is applying the physical metaphor to spiritual reality. In English, “light” is often used as a figure of speech for “understanding,” and that usage may well come from this very passage. Everyone operates according to a particular world view. That is, we have a mental framework of how we think the world is put together and operates, and our behavior is remarkably consistent with that world view, whatever it might be. This is actually one of the major sources of conflict around the world today, as it has always been. What Jesus is saying is that when our world view is formed by the prince of darkness, that is, the devil, then we are in the dark indeed. Often we don't realize what our world view is, because it is formed unconsciously and is unquestioned. When God's truth comes in, it is light indeed, but sometimes we resist it and run from it, just as Jesus said in John 3:19-21. Any failure to see God as both loving and holy clouds the light that we have.
私が今使っている聖書の中で以前線を引いたことがなかったこの章全てにおいて、これは実際わずかな箇所の一つです。それ故に、この箇所について主に啓示を求めました。目が見えないということは今の時代よりも当時の方がもっとよく目にすることでした。なぜならば、目に見える健康に関与している医療要因の理解にかけていたからです。したがって、これはイエス様の聞き手が関連することができる言葉による生き生きとした描写でした。この箇所でハッとすることは明らかに、「もしあなたのうちの光が暗ければ」についての彼の提言です。ここで彼は霊的事実に身体的な比喩を用いています。英語では、「光」は時々「理解」という意味でも使われ、その使い方はこの節から来たことは良く知られています。全ての人が特有な世界観によって行動します。すなわち、私たちは、世界がまとめられ機能していることをどのように考えるかという精神的骨組みを持っており、それがどんなであれ私たちの行動はその世界観と著しく一致します。これはいつの時代でも見られるように、実際、今日も世界中で起こる対立の大きな原因の一つです。イエス様が言っていることは、私たちの世界観は暗闇のプリンス、すなわち悪魔によって形作られ、私たちは実に暗闇の中に居るということです。しばしば私たちは自分の世界観がどのようなものであるか分かっていません。なぜならば、無意識に作られ疑えうこともないからです。神様の真理が入ってくると、実に光があります。しかし時々私たちはそれに抵抗しそれから逃げてしまいます。ちょうどイエス様がヨハネによる福音書3:19-21で仰ったように。神様を愛であり聖なるお方としてみることに欠けることは私たちが持っている光を曇らせてしまうことです。
I had the extreme blessing of being raised by parents who both had a clearly Biblical world view. The unspoken assumptions in our home lined up with God's truth. That's not to say that I didn't stray, but it did mean that when I did stray, I knew how to come back. As great a blessing as this is, however, it has made it difficult sometimes for me to empathize with or even understand people with a different world view. That has made my evangelism less than effective at times, and it has also impacted my pastoral ministry. I need to learn better how to relate to those who are stumbling around in the dark to one degree or another, not with any attitude of superiority but with full grace and mercy, so that as many as possible may be brought from darkness into the light.
私は明確な聖書的世界観を持っている両親に育てられたことにとても幸せに思いました。家での暗黙の了解は神様の真理とぴったり合いました。それは私が道に迷わなかったということではなく、それは私が道に迷ったとき、どのように戻ってきたらよいかを知っていたということです。しかしこのようなすばらしい祝福は、時に私にとって、異なった世界観を持った人に同情したり、彼らを理解することすることさえも難しくさせます。時々それ故に私の伝道はあまり効果的なものになりません。またそれは私の牧師としての職務にも影響があります。暗闇でどれだけつまずいているかに関わらず、そのような人々とどのように関係を持つべきか、優越感の態度ではなく、大いなる恵みと哀れみをもって、私はもっと学ぶ必要があります。可能な限りの数の人が暗闇から光へと導かれるように。
Father, I really need the help of Your Holy Spirit in this (as I do in everything, actually). People get very resentful when someone else claims enlightenment, and all sorts of emotions come into play. This certainly applies to the baptism in the Holy Spirit, which You had me administer last week. I pray that I would not fear people's reactions, but also that I would not offend needlessly. May I be fully available and useful to You so that as many as will may walk in Your light indeed, for Your glory. Thank You. Hallelujah!
お父様、私はこのことにおいて(実際、私がする全てのことにおいて)聖霊様の助けが本当に必要です。人は誰か他のから悟られると、とても怒りっぽくなります。そして感情の全ての類が作動し始めます。これは、先週あなたが私にさせてくださった聖霊様による洗礼に適用されます。私が人の反応を怖がらず、不必要に私が感情を害すさないよう祈ります。私が十分にあなたのために可能になり役に奈津子とができますように。そしてより多くの人があなたの光の中を実に歩むことができますように。あなたの御栄光のために。感謝します。ハレルヤ!
This is actually one of the few places in this whole chapter that I had not underlined previously in the Bible I am currently using, so I asked the Lord for revelation on it. Blindness was rather more common in those days than it is now, because of a lack of understanding of medical factors involved in visual health, so this was a word picture Jesus' hearers could relate to. The zinger in this is obviously His statement about “if the light in you is dark.” Here He is applying the physical metaphor to spiritual reality. In English, “light” is often used as a figure of speech for “understanding,” and that usage may well come from this very passage. Everyone operates according to a particular world view. That is, we have a mental framework of how we think the world is put together and operates, and our behavior is remarkably consistent with that world view, whatever it might be. This is actually one of the major sources of conflict around the world today, as it has always been. What Jesus is saying is that when our world view is formed by the prince of darkness, that is, the devil, then we are in the dark indeed. Often we don't realize what our world view is, because it is formed unconsciously and is unquestioned. When God's truth comes in, it is light indeed, but sometimes we resist it and run from it, just as Jesus said in John 3:19-21. Any failure to see God as both loving and holy clouds the light that we have.
私が今使っている聖書の中で以前線を引いたことがなかったこの章全てにおいて、これは実際わずかな箇所の一つです。それ故に、この箇所について主に啓示を求めました。目が見えないということは今の時代よりも当時の方がもっとよく目にすることでした。なぜならば、目に見える健康に関与している医療要因の理解にかけていたからです。したがって、これはイエス様の聞き手が関連することができる言葉による生き生きとした描写でした。この箇所でハッとすることは明らかに、「もしあなたのうちの光が暗ければ」についての彼の提言です。ここで彼は霊的事実に身体的な比喩を用いています。英語では、「光」は時々「理解」という意味でも使われ、その使い方はこの節から来たことは良く知られています。全ての人が特有な世界観によって行動します。すなわち、私たちは、世界がまとめられ機能していることをどのように考えるかという精神的骨組みを持っており、それがどんなであれ私たちの行動はその世界観と著しく一致します。これはいつの時代でも見られるように、実際、今日も世界中で起こる対立の大きな原因の一つです。イエス様が言っていることは、私たちの世界観は暗闇のプリンス、すなわち悪魔によって形作られ、私たちは実に暗闇の中に居るということです。しばしば私たちは自分の世界観がどのようなものであるか分かっていません。なぜならば、無意識に作られ疑えうこともないからです。神様の真理が入ってくると、実に光があります。しかし時々私たちはそれに抵抗しそれから逃げてしまいます。ちょうどイエス様がヨハネによる福音書3:19-21で仰ったように。神様を愛であり聖なるお方としてみることに欠けることは私たちが持っている光を曇らせてしまうことです。
I had the extreme blessing of being raised by parents who both had a clearly Biblical world view. The unspoken assumptions in our home lined up with God's truth. That's not to say that I didn't stray, but it did mean that when I did stray, I knew how to come back. As great a blessing as this is, however, it has made it difficult sometimes for me to empathize with or even understand people with a different world view. That has made my evangelism less than effective at times, and it has also impacted my pastoral ministry. I need to learn better how to relate to those who are stumbling around in the dark to one degree or another, not with any attitude of superiority but with full grace and mercy, so that as many as possible may be brought from darkness into the light.
私は明確な聖書的世界観を持っている両親に育てられたことにとても幸せに思いました。家での暗黙の了解は神様の真理とぴったり合いました。それは私が道に迷わなかったということではなく、それは私が道に迷ったとき、どのように戻ってきたらよいかを知っていたということです。しかしこのようなすばらしい祝福は、時に私にとって、異なった世界観を持った人に同情したり、彼らを理解することすることさえも難しくさせます。時々それ故に私の伝道はあまり効果的なものになりません。またそれは私の牧師としての職務にも影響があります。暗闇でどれだけつまずいているかに関わらず、そのような人々とどのように関係を持つべきか、優越感の態度ではなく、大いなる恵みと哀れみをもって、私はもっと学ぶ必要があります。可能な限りの数の人が暗闇から光へと導かれるように。
Father, I really need the help of Your Holy Spirit in this (as I do in everything, actually). People get very resentful when someone else claims enlightenment, and all sorts of emotions come into play. This certainly applies to the baptism in the Holy Spirit, which You had me administer last week. I pray that I would not fear people's reactions, but also that I would not offend needlessly. May I be fully available and useful to You so that as many as will may walk in Your light indeed, for Your glory. Thank You. Hallelujah!
お父様、私はこのことにおいて(実際、私がする全てのことにおいて)聖霊様の助けが本当に必要です。人は誰か他のから悟られると、とても怒りっぽくなります。そして感情の全ての類が作動し始めます。これは、先週あなたが私にさせてくださった聖霊様による洗礼に適用されます。私が人の反応を怖がらず、不必要に私が感情を害すさないよう祈ります。私が十分にあなたのために可能になり役に奈津子とができますように。そしてより多くの人があなたの光の中を実に歩むことができますように。あなたの御栄光のために。感謝します。ハレルヤ!
2011/02/26
マラキ 1:6 「子は父を敬い、しもべはその主人を敬う。もし、わたしが父であるなら、どこに、わたしへの尊敬 があるのか。もし、わたしが主人であるなら、どこに、わたしへの恐れがあるのか。-万軍の主は、あなたがたに仰せられるーわたしの名をさげすむ祭司たち。
It is proverbial that familiarity breeds contempt, and nowhere is that more dangerous than in worship. This whole book deals with that problem, and as this verse states, it often starts from the top. If a minister approaches the mechanics of worship as a job or a routine, that attitude can be deadly for the whole church. We tend to forget what an essential privilege worship is, and woe to us when that happens! When religion is reduced to formulas, then there is no difference from one religion to the next, because there is no awareness of the living God. It is sadly obvious when this happens in churches, because they ordain ministers who are living in open sin, and treat church structure as simply a means to social clout. That breaks God's heart, and He will not tolerate it forever. True religion must start with an awareness of who God is, or it will descend into this sort of moral swamp. Some ministers are threatened by the practical application of “the priesthood of the believer,” even though that is a pillar of doctrine in churches with a congregational style of government. However, a true minister of God will rejoice at every believer who delights to relate to and serve God directly.
馴れ合いは軽蔑につながっていく、とはよく言われることです、そして礼拝においてそれは最も危険なことです。この書全体はこの問題を取り上げています、そしてこの節が言っている様に、それは往々にして上層部から始まるものです。もし牧師が礼拝の仕組みを単なる一連の作業とみなすならば、その態度は教会全体にとって非常に危険になりかねません。私達は礼拝がいかに必要不可欠な特典であるかを忘れてしまいがちです、そして実際に忘れてしまったら、何と悲しいことでしょう!宗教から決まった方式を取り除くと、他の宗教との相違がなくなってしまいます、なぜならそこには生ける神に対する認識がないからです。このことが教会で起こると悲しいことにそれは白日のもとに曝されます、なぜなら、彼らはあからさまな罪にまみれて生活しているような牧師を任命し、教会組織を単なる社会的影響力を持つための手段として扱うからです。それは神の心を傷つけます、そして神はそれを永遠にお許しにはならないでしょう。真の宗教は神がどなたであるか気づくことから始まらなければなりません、さもなくばそれはこの種の道徳的な泥沼へとはまり込んでいくでしょう。牧師の中には「信者の牧師化」の実践的な適用に危惧する者がいます、たとえそれが会衆派教会主義の綱領の礎であってもです。しかし、真の神の奉仕者たる牧師は神に直接関わり、仕える信者すべてに対して喜ぶことでしょう。
Since I am a pastor, this is very pertinent for me. I do have many routines connected with my service to God. That's not necessarily bad, but I must be very careful not to let them become just routines. I cannot say that I have not been guilty at times of being cavalier toward the things of God, and that is a serious matter. God is my Father and I am His child, but I must not act like a spoiled brat! Just because He is so faithful to speak through me gives me no right to take that for granted or otherwise treat it lightly. If a presidential press secretary were less than respectful of the president, then they would lose their job. The One for whom I am a spokesman is far greater than any president! I am to give Him my best at all times in every way, not drawing back or begrudging things in any way. He is more than worthy of everything I could possibly do in service to Him, and far more.
私は牧師なので、このことは私にまさに直接関わってきます。私自身もまた神への奉仕に結びつく多くの日課があります。それ自体は悪いことではありません、しかし私はそれが単なる日課に終わらないようとても注意深くならなければなりません。私は時として神の創造物に対して無頓着であったことにおいて全く責任がないとは言えません、むしろそれは重大な問題です。神は私の父であり私は神の子供です、しかし私は甘やかされた悪がきのようにふるまってはなりません!神はとても誠実に私を通して話してくださるからといって、私はそれを当たり前のように思ったり、軽く扱ってもよい権利があるというわけではないのです。もしも大統領の広報官が大統領を敬っていないのなら、彼らは職を失うでしょう。私が代弁者となっているそのお方はどんな歴代の大統領たちよりも遥かに偉大なのです!私は、弛んだり出し渋ることなく、どんな場合でもいつも神に私の最高のものを捧げなくてはなりません。神は私が主に対する奉仕において出来うる全てのもの、そして遥かにそれより大きなものよりももっと価値あるお方なのです。
Father, forgive me for being resentful of things You call me to do. I have resented translating my blog, putting it off even when I had time. I have resented trying to keep my work areas clean and organized, when they are places I meet with and serve You. I have taken worship services lightly, going through the motions to get them over with rather than being in awe of the privilege of coming before You to offer worship and praise. Forgive me. Thank You for showing me this morning that I have far more in common with the priests Malachi was addressing than I wanted to believe. Help me give You the best that You have placed in me, at all times and in all ways, for the sake of the Body of Christ and for Your glory. Thank You. Praise God!
天のお父様、あなたが私に行なうよう召された物事に対して憤慨してきたことをお許しください。私はブログを訳すことを腹立たしく思い、時間があるときでさえも先延ばしにしたこともありました。私はあなたと出会いあなたに仕える場でさえも、清潔に整頓することに憤慨したこともありました。私は礼拝と賛美を捧げるためにあなたの御許に立てる特典を畏れ敬うというよりは、礼拝をやっつけ仕事のように軽く扱い、お義理でこなしたこともありました。許してください。今朝、私は自分が信じたいと願うよりもはるかに、マラキが言っているような祭祀たちと似ていることを示してくださったことに感謝します。いつでも、そして常に、キリストの体とあなたのご栄光のため、あなたが私に備えてくださった中で最善のものをあなたへお返しできるよう助けてください。感謝します。神を讃えよ!
It is proverbial that familiarity breeds contempt, and nowhere is that more dangerous than in worship. This whole book deals with that problem, and as this verse states, it often starts from the top. If a minister approaches the mechanics of worship as a job or a routine, that attitude can be deadly for the whole church. We tend to forget what an essential privilege worship is, and woe to us when that happens! When religion is reduced to formulas, then there is no difference from one religion to the next, because there is no awareness of the living God. It is sadly obvious when this happens in churches, because they ordain ministers who are living in open sin, and treat church structure as simply a means to social clout. That breaks God's heart, and He will not tolerate it forever. True religion must start with an awareness of who God is, or it will descend into this sort of moral swamp. Some ministers are threatened by the practical application of “the priesthood of the believer,” even though that is a pillar of doctrine in churches with a congregational style of government. However, a true minister of God will rejoice at every believer who delights to relate to and serve God directly.
馴れ合いは軽蔑につながっていく、とはよく言われることです、そして礼拝においてそれは最も危険なことです。この書全体はこの問題を取り上げています、そしてこの節が言っている様に、それは往々にして上層部から始まるものです。もし牧師が礼拝の仕組みを単なる一連の作業とみなすならば、その態度は教会全体にとって非常に危険になりかねません。私達は礼拝がいかに必要不可欠な特典であるかを忘れてしまいがちです、そして実際に忘れてしまったら、何と悲しいことでしょう!宗教から決まった方式を取り除くと、他の宗教との相違がなくなってしまいます、なぜならそこには生ける神に対する認識がないからです。このことが教会で起こると悲しいことにそれは白日のもとに曝されます、なぜなら、彼らはあからさまな罪にまみれて生活しているような牧師を任命し、教会組織を単なる社会的影響力を持つための手段として扱うからです。それは神の心を傷つけます、そして神はそれを永遠にお許しにはならないでしょう。真の宗教は神がどなたであるか気づくことから始まらなければなりません、さもなくばそれはこの種の道徳的な泥沼へとはまり込んでいくでしょう。牧師の中には「信者の牧師化」の実践的な適用に危惧する者がいます、たとえそれが会衆派教会主義の綱領の礎であってもです。しかし、真の神の奉仕者たる牧師は神に直接関わり、仕える信者すべてに対して喜ぶことでしょう。
Since I am a pastor, this is very pertinent for me. I do have many routines connected with my service to God. That's not necessarily bad, but I must be very careful not to let them become just routines. I cannot say that I have not been guilty at times of being cavalier toward the things of God, and that is a serious matter. God is my Father and I am His child, but I must not act like a spoiled brat! Just because He is so faithful to speak through me gives me no right to take that for granted or otherwise treat it lightly. If a presidential press secretary were less than respectful of the president, then they would lose their job. The One for whom I am a spokesman is far greater than any president! I am to give Him my best at all times in every way, not drawing back or begrudging things in any way. He is more than worthy of everything I could possibly do in service to Him, and far more.
私は牧師なので、このことは私にまさに直接関わってきます。私自身もまた神への奉仕に結びつく多くの日課があります。それ自体は悪いことではありません、しかし私はそれが単なる日課に終わらないようとても注意深くならなければなりません。私は時として神の創造物に対して無頓着であったことにおいて全く責任がないとは言えません、むしろそれは重大な問題です。神は私の父であり私は神の子供です、しかし私は甘やかされた悪がきのようにふるまってはなりません!神はとても誠実に私を通して話してくださるからといって、私はそれを当たり前のように思ったり、軽く扱ってもよい権利があるというわけではないのです。もしも大統領の広報官が大統領を敬っていないのなら、彼らは職を失うでしょう。私が代弁者となっているそのお方はどんな歴代の大統領たちよりも遥かに偉大なのです!私は、弛んだり出し渋ることなく、どんな場合でもいつも神に私の最高のものを捧げなくてはなりません。神は私が主に対する奉仕において出来うる全てのもの、そして遥かにそれより大きなものよりももっと価値あるお方なのです。
Father, forgive me for being resentful of things You call me to do. I have resented translating my blog, putting it off even when I had time. I have resented trying to keep my work areas clean and organized, when they are places I meet with and serve You. I have taken worship services lightly, going through the motions to get them over with rather than being in awe of the privilege of coming before You to offer worship and praise. Forgive me. Thank You for showing me this morning that I have far more in common with the priests Malachi was addressing than I wanted to believe. Help me give You the best that You have placed in me, at all times and in all ways, for the sake of the Body of Christ and for Your glory. Thank You. Praise God!
天のお父様、あなたが私に行なうよう召された物事に対して憤慨してきたことをお許しください。私はブログを訳すことを腹立たしく思い、時間があるときでさえも先延ばしにしたこともありました。私はあなたと出会いあなたに仕える場でさえも、清潔に整頓することに憤慨したこともありました。私は礼拝と賛美を捧げるためにあなたの御許に立てる特典を畏れ敬うというよりは、礼拝をやっつけ仕事のように軽く扱い、お義理でこなしたこともありました。許してください。今朝、私は自分が信じたいと願うよりもはるかに、マラキが言っているような祭祀たちと似ていることを示してくださったことに感謝します。いつでも、そして常に、キリストの体とあなたのご栄光のため、あなたが私に備えてくださった中で最善のものをあなたへお返しできるよう助けてください。感謝します。神を讃えよ!
2011年3月9日水曜日
2011/02/25
ゼカリヤ 14:9 主は地のすべての王となります。その日には、主はただひとり、御名もただ一つとなる。
As Paul points out in 1 Corinthians 8:5, at this point there are many “gods” and many “lords,” but that situation is not going to continue. Recently it seems like dictators have been dropping like flies, but “people power” isn't the ultimate answer either. Actually, the Islamic fundamentalists have the right idea, they just have the wrong god. God really is in control, and the sooner and the more completely we recognize that, the better. Theocracies down through the centuries have been horrible, because men have dressed up their lust and greed in the name of whatever god they supposedly served. Sadly, this is seen in Christian churches even today. When a leader starts defending his extravagant lifestyle with “lay no hand on God's anointed,” there is a real problem! As far as political systems go, I have a strong preference for democracy, but ultimately, even democracy works well only when a majority of the populace is honestly seeking to follow God. For the believer, it is a real comfort to know that ultimately all the falsehoods are going to be cast down, and there will be no question who is God, King, and Lord.
パウロは第1コリント8:5に言うとおり、現在には多くの「神」と「主」が存在しますが、その状態は長続くわけではありません。最近、独裁者は次々と倒されているようですが、「ピープルパワー」は最終的な解決にもなりません。実は、イスラム教原理主義者たちは正しいアイディアを持っていますが、間違った神を拝んでいます。神様は本当に支配しています。私たちはそれを理解するほど、幸いです。歴史上の神権政治は例外なしにひどかったのです。なぜなら、人間は、なんだかの神の名を使って自分の性欲と貪欲を主著したから。悲しいことですが、現在にも、それは教会にも見られます。牧師は自分の贅沢を「神様に油を注がれた者に手を触れるな」を言って防御すると、大きな問題があります。政治システムでは、私は民主主義を間違えなく好みますが、民主主義でも、うまくいくのは国民の大半は神様に従おうとしているときだけです。信徒にとっては、すべての偽りは最終的には破られることで、どなたが神、王、主であるかが明らかになることは大きな慰めです。
It is easy to feel somewhat superior on this issue, since I know Who the true Lord is, but I have no room for conceit, because I'm not 100% consistent in submitting to His Lordship. Over time I have grown, but I still have my rebellious moments. Since I am in a position of spiritual authority, I must be especially careful not to cloak my personal, fleshly desires in spiritual language. I must be actively humble and submitted to the Holy Spirit, and let Him show me the traps the devil sets for me through my flesh, so that I may avoid them. I am not to draw back from exercising the authority that has been entrusted to me, because that would be poor stewardship and would benefit no one. However, it must always be exercised in love, even when the actions called for are forceful.
誰が本当の主であると知っているので、自分がえらいと思い安いが、うぬぼれの余地はありません。なぜなら、私は忠実に100%神様に従わないからです。時間がたって成長していますが、今も反抗的なときがあります。私に霊的権威があるので、私の肉の欲を霊的言葉で飾らないように特に注意しなければなりません。私は積極的にへりくだり、聖霊に服従し、私の肉体を通して悪魔が仕掛けるわなを避けられるように、聖霊にそれを教えてもらわなければなりません。私に託されている権威を使うことから退けたらいけません。それはよい管理ではないし、誰のためにもなりません。しかし、行動は大胆であっても、権威は必ず愛を持って生かさなければなりません。
Father, as You know well, I have always been somewhat uncomfortable with authority. On one hand I want it, but on the other hand I run from it, because of the responsibility it always entails. Help me be fully submitted to Your authority and Lordship, so that Your authority may operate through me according to Your will to accomplish Your purposes on Your schedule for Your glory. Thank You. Praise God!
父よ。ご存知のように、私は昔から権威に対して不安定です。片方ではほしいが、もう一方では、それに伴う責任のせいで、それから逃げます。あなたの権威が私を通して働けるために、私は完全にあなたの権威、主権に服従できるように助けてください。それは、あなたの御心は、あなたの御栄光のために、あなたのタイミングで実現されるためです。感謝します。神をたたえよ!
As Paul points out in 1 Corinthians 8:5, at this point there are many “gods” and many “lords,” but that situation is not going to continue. Recently it seems like dictators have been dropping like flies, but “people power” isn't the ultimate answer either. Actually, the Islamic fundamentalists have the right idea, they just have the wrong god. God really is in control, and the sooner and the more completely we recognize that, the better. Theocracies down through the centuries have been horrible, because men have dressed up their lust and greed in the name of whatever god they supposedly served. Sadly, this is seen in Christian churches even today. When a leader starts defending his extravagant lifestyle with “lay no hand on God's anointed,” there is a real problem! As far as political systems go, I have a strong preference for democracy, but ultimately, even democracy works well only when a majority of the populace is honestly seeking to follow God. For the believer, it is a real comfort to know that ultimately all the falsehoods are going to be cast down, and there will be no question who is God, King, and Lord.
パウロは第1コリント8:5に言うとおり、現在には多くの「神」と「主」が存在しますが、その状態は長続くわけではありません。最近、独裁者は次々と倒されているようですが、「ピープルパワー」は最終的な解決にもなりません。実は、イスラム教原理主義者たちは正しいアイディアを持っていますが、間違った神を拝んでいます。神様は本当に支配しています。私たちはそれを理解するほど、幸いです。歴史上の神権政治は例外なしにひどかったのです。なぜなら、人間は、なんだかの神の名を使って自分の性欲と貪欲を主著したから。悲しいことですが、現在にも、それは教会にも見られます。牧師は自分の贅沢を「神様に油を注がれた者に手を触れるな」を言って防御すると、大きな問題があります。政治システムでは、私は民主主義を間違えなく好みますが、民主主義でも、うまくいくのは国民の大半は神様に従おうとしているときだけです。信徒にとっては、すべての偽りは最終的には破られることで、どなたが神、王、主であるかが明らかになることは大きな慰めです。
It is easy to feel somewhat superior on this issue, since I know Who the true Lord is, but I have no room for conceit, because I'm not 100% consistent in submitting to His Lordship. Over time I have grown, but I still have my rebellious moments. Since I am in a position of spiritual authority, I must be especially careful not to cloak my personal, fleshly desires in spiritual language. I must be actively humble and submitted to the Holy Spirit, and let Him show me the traps the devil sets for me through my flesh, so that I may avoid them. I am not to draw back from exercising the authority that has been entrusted to me, because that would be poor stewardship and would benefit no one. However, it must always be exercised in love, even when the actions called for are forceful.
誰が本当の主であると知っているので、自分がえらいと思い安いが、うぬぼれの余地はありません。なぜなら、私は忠実に100%神様に従わないからです。時間がたって成長していますが、今も反抗的なときがあります。私に霊的権威があるので、私の肉の欲を霊的言葉で飾らないように特に注意しなければなりません。私は積極的にへりくだり、聖霊に服従し、私の肉体を通して悪魔が仕掛けるわなを避けられるように、聖霊にそれを教えてもらわなければなりません。私に託されている権威を使うことから退けたらいけません。それはよい管理ではないし、誰のためにもなりません。しかし、行動は大胆であっても、権威は必ず愛を持って生かさなければなりません。
Father, as You know well, I have always been somewhat uncomfortable with authority. On one hand I want it, but on the other hand I run from it, because of the responsibility it always entails. Help me be fully submitted to Your authority and Lordship, so that Your authority may operate through me according to Your will to accomplish Your purposes on Your schedule for Your glory. Thank You. Praise God!
父よ。ご存知のように、私は昔から権威に対して不安定です。片方ではほしいが、もう一方では、それに伴う責任のせいで、それから逃げます。あなたの権威が私を通して働けるために、私は完全にあなたの権威、主権に服従できるように助けてください。それは、あなたの御心は、あなたの御栄光のために、あなたのタイミングで実現されるためです。感謝します。神をたたえよ!
2011/02/24
ゼカリヤ 4:10 だれが、その日を小さな事としてさげすんだのか。
Verse 6 is probably the most famous passage in the whole book of Zechariah, but this verse, too, is important. We are very prone to judge things by size. For example, tall people are assumed to have more leadership ability than shorter people, and in general, we tend to think that bigger is better. That's not to say that big things can't be good, or that tall people can't be good leaders, but it is to say that our perspective tends to be very focused on external, material things. We do not see the end from the beginning the way God does, so we evaluate on the basis of right now. We tend to overlook small things, yet sometimes in God's plan they can be very important. We discount our own efforts at times, not knowing what mighty harvest God is going to bring from them down the road. This passage is a call to let God be the judge of things, and to expect great things of Him.
6節は恐らくザカリヤ書で一番有名な節でしょう。しかしこの節も重要な箇所です。私たちは大きさによって物事を評価する傾向にあります。たとえば、背が高い人達は背が低い人達よりもリーダー的能力があると思い込まれています。そして一般的に私たちは大きいものが良いという考えをしがちです。それは大きいことは良くないといっているのではありません。また背が高い人達は良いリーダーにはなれないといっているのではありません。私たちの視点が外見や物質にとても焦点を当ててしまう傾向があると言っているいるのです。私たちは神様がなされる状況を始めから最後まで見ないため、現時点での物を元に評価します。私たちは小さな物事を見過ごしがちですが、神様のご計画では時に、それらはとても重要なことであります。偉大な収穫の神様が将来それらから何をもたらされるか知らず、時々自分自身の努力を軽視してしまいます。この節は神様に物事の判断を任せ、彼の偉大な事柄を期待することへの呼びかけです。
This is certainly applicable to me, since this church has seemed very small to me from the start. However, as I was reminded yesterday, many people have received the Word of the Lord here and then gone on to other locations, so I don't know what fruit they are bearing. I am not to dismiss the thought of this congregation numbering in the thousands, but neither am I to look down on who and what we are right now. God indeed desires great numbers of people to come into His kingdom, but He is interested on the basis of each individual, and not on the numbers themselves. I am to be faithful in my interaction with each individual He brings here, showing them the love and grace of God and encouraging them to become channels of that same love and grace. It is when I do that, that multiplication takes place. As long as I am trying to add people, progress will be slow. It is when I reproduce the Christ in me in someone else, and they in turn do the same with others, that the growth God desires will be evident.
これは明らかに私にとって当てはまることです。なぜならこの教会は始めから私にとってとても小さく見えるからです。しかし昨日思い出させられたように、多くの人がここで主の御言葉を受け、他の場所へと移りました。したがって彼らがどんな実をつけているのか、私は知りません。私はこの信徒団の数を千単位にする考えを放棄するべきではありませんが、今現在の私たち自身を見下すべきでもありません。神様は実に多くの人が彼の王国に来ることを望んでいます。しかし彼は個々人の基礎に関心を持たれ、その数自体ではありません。私は、彼がここに導いてくださった個々人に神様の愛と恵みを示し、彼らが同じ愛や恵みの導きとなるよう励まし、彼らとの交わりにおいて誠実にならなければなりません。私がそれをする時が、乗法が発生するのです。私は人々をただ加えようとする間は、成長は遅くなるでしょう。私の内のキリストを他の人の中に増殖させる時こそ、彼らが他の人に対して順々に同じようにしていくのです。そして神様が望まれる成長が明白に見えるのです。
Father, this is something I've known in theory for a very long time, yet I have been very slow in implementing it. Thank You for the deposits You have allowed me to make in those who have gone on from here, but I ask You now to enable me to invest myself fully in those who are planted here. Thank You for those who fit that description. Help me not overlook those who will move on, but give me wisdom and anointing to disciple those who are planted. May each member of this church become a multiplier indeed. I ask for a fresh vision for each believer of what You can do, want to do, and will do through them, if they will yield themselves to You, so that we may stop looking at where we are and what we are right now, but look to You and rejoice, for Your glory. Thank You. Hallelujah!
お父様、これは私が長い間学説で知っていたことです。しかしそれを根付かせることにとても遅くありました。私がここから発った人達にあなたの御言葉を与えることを許してくださったことに感謝します。しかしどうぞここに根付いている人達にも私が十分に自分自身を投資できるよう、あなたに今願います。それに該当する人達のゆえにあなたに感謝します。私が立ち去る人達について見て見ぬふりをしないよう助けてください。また根付いている人々を教訓するために私に知恵と油注ぎをどうぞお与えください。この教会の一人ひとりのメンバーが実に乗数をするものとなりますように。彼らがあなたに自分自身を委ねるなら、あなたが出来ること、なされたいこと、また彼らを通してなされることについての新たなビジョンを一人ひとりの信者のために、お与えください。そして自分たちが今居る場所や自分たちがどんなであるかに目を向けることを止めさせ、あなたと喜びに目を向けますように。あなたの御栄光のために。あなたに感謝します。ハレルヤ!
Verse 6 is probably the most famous passage in the whole book of Zechariah, but this verse, too, is important. We are very prone to judge things by size. For example, tall people are assumed to have more leadership ability than shorter people, and in general, we tend to think that bigger is better. That's not to say that big things can't be good, or that tall people can't be good leaders, but it is to say that our perspective tends to be very focused on external, material things. We do not see the end from the beginning the way God does, so we evaluate on the basis of right now. We tend to overlook small things, yet sometimes in God's plan they can be very important. We discount our own efforts at times, not knowing what mighty harvest God is going to bring from them down the road. This passage is a call to let God be the judge of things, and to expect great things of Him.
6節は恐らくザカリヤ書で一番有名な節でしょう。しかしこの節も重要な箇所です。私たちは大きさによって物事を評価する傾向にあります。たとえば、背が高い人達は背が低い人達よりもリーダー的能力があると思い込まれています。そして一般的に私たちは大きいものが良いという考えをしがちです。それは大きいことは良くないといっているのではありません。また背が高い人達は良いリーダーにはなれないといっているのではありません。私たちの視点が外見や物質にとても焦点を当ててしまう傾向があると言っているいるのです。私たちは神様がなされる状況を始めから最後まで見ないため、現時点での物を元に評価します。私たちは小さな物事を見過ごしがちですが、神様のご計画では時に、それらはとても重要なことであります。偉大な収穫の神様が将来それらから何をもたらされるか知らず、時々自分自身の努力を軽視してしまいます。この節は神様に物事の判断を任せ、彼の偉大な事柄を期待することへの呼びかけです。
This is certainly applicable to me, since this church has seemed very small to me from the start. However, as I was reminded yesterday, many people have received the Word of the Lord here and then gone on to other locations, so I don't know what fruit they are bearing. I am not to dismiss the thought of this congregation numbering in the thousands, but neither am I to look down on who and what we are right now. God indeed desires great numbers of people to come into His kingdom, but He is interested on the basis of each individual, and not on the numbers themselves. I am to be faithful in my interaction with each individual He brings here, showing them the love and grace of God and encouraging them to become channels of that same love and grace. It is when I do that, that multiplication takes place. As long as I am trying to add people, progress will be slow. It is when I reproduce the Christ in me in someone else, and they in turn do the same with others, that the growth God desires will be evident.
これは明らかに私にとって当てはまることです。なぜならこの教会は始めから私にとってとても小さく見えるからです。しかし昨日思い出させられたように、多くの人がここで主の御言葉を受け、他の場所へと移りました。したがって彼らがどんな実をつけているのか、私は知りません。私はこの信徒団の数を千単位にする考えを放棄するべきではありませんが、今現在の私たち自身を見下すべきでもありません。神様は実に多くの人が彼の王国に来ることを望んでいます。しかし彼は個々人の基礎に関心を持たれ、その数自体ではありません。私は、彼がここに導いてくださった個々人に神様の愛と恵みを示し、彼らが同じ愛や恵みの導きとなるよう励まし、彼らとの交わりにおいて誠実にならなければなりません。私がそれをする時が、乗法が発生するのです。私は人々をただ加えようとする間は、成長は遅くなるでしょう。私の内のキリストを他の人の中に増殖させる時こそ、彼らが他の人に対して順々に同じようにしていくのです。そして神様が望まれる成長が明白に見えるのです。
Father, this is something I've known in theory for a very long time, yet I have been very slow in implementing it. Thank You for the deposits You have allowed me to make in those who have gone on from here, but I ask You now to enable me to invest myself fully in those who are planted here. Thank You for those who fit that description. Help me not overlook those who will move on, but give me wisdom and anointing to disciple those who are planted. May each member of this church become a multiplier indeed. I ask for a fresh vision for each believer of what You can do, want to do, and will do through them, if they will yield themselves to You, so that we may stop looking at where we are and what we are right now, but look to You and rejoice, for Your glory. Thank You. Hallelujah!
お父様、これは私が長い間学説で知っていたことです。しかしそれを根付かせることにとても遅くありました。私がここから発った人達にあなたの御言葉を与えることを許してくださったことに感謝します。しかしどうぞここに根付いている人達にも私が十分に自分自身を投資できるよう、あなたに今願います。それに該当する人達のゆえにあなたに感謝します。私が立ち去る人達について見て見ぬふりをしないよう助けてください。また根付いている人々を教訓するために私に知恵と油注ぎをどうぞお与えください。この教会の一人ひとりのメンバーが実に乗数をするものとなりますように。彼らがあなたに自分自身を委ねるなら、あなたが出来ること、なされたいこと、また彼らを通してなされることについての新たなビジョンを一人ひとりの信者のために、お与えください。そして自分たちが今居る場所や自分たちがどんなであるかに目を向けることを止めさせ、あなたと喜びに目を向けますように。あなたの御栄光のために。あなたに感謝します。ハレルヤ!
2011/02/23
ミカ 7:7 しかし、私は主を仰ぎ見、私の救いの神を待ち望む。私の神は私の願いを聞いてくださる。
Sometimes the “buts” in Scripture are very significant, and this is certainly one of them. This whole chapter is a beautiful statement of faith. The first six verses are a heartbreaking description of moral and ethical desolation, but then comes this verse. In spite of everything, Micah chooses to trust God, to wait expectantly for Him. Everyone encounters difficulties in life, just as Jesus promised in John 16:33, but our trust in God makes all the difference. If we are looking at God, as Micah says in this verse, then we can rejoice even in the middle of the difficulties, just as Jesus said. It's all a matter of focus. We tend to wallow in pity parties, wailing that our trials are too difficult to bear, but the the Scriptural advice in that case would be, “Cut it out! Stop focusing on yourself and your problems and take a look at Jesus, who endured far worse for Your sake and who now is seated at the right hand of the Father, calling you to Himself!”
時として聖句の中の「しかし」という言葉はとても重要な役割を果たします、これはまさしくその中の一つです。この章全体は信仰の美しい論述です。最初の6節は胸が張り裂けるような、道徳と倫理の荒廃の記述が続きます、しかしその後にこの節が続くのです。彼に起こったすべてのことに関わらず、ミカは神を信じることを、期待をこめて神を待ち望むことを選びます。イエスがヨハネの福音書の16章33節で約束したように、誰もが人生の中で困難に遭遇します、しかし私達が神を信じるこがで大きな違いを生むのです。ミカがこの節で言っているように、もし私達が神を仰ぎ見ているのならば、私達は困難のただ中でも喜ぶことができるのです、ちょうどイエスが話したように。それはただ(私達が)焦点を向けるものに依るのです。私達は自己憐憫にふけりがちであり、自分達の試練はあまりに困難で耐えがたいと愚痴をこぼしています、しかしこの場合の聖書的なアドバイスは、「ストップ!自分自身や自分の問題に焦点を当てるのはやめなさい、そしてイエスのことを思い起こしてごらんなさい、イエスはあなたのためにあなたよりずっと苦しい困難を負ったのです、そして今では天なる父の右の座に就き、あなたを御許へ呼んでいるのですよ!」となるでしょう。
I have needed such an admonition several times in my life. Sometimes there was someone to give it, and sometimes it has just slowly dawned on me. I find myself desiring to give this admonition to others frequently. Sometimes they have ears to receive it, and sometimes they don't. In my observation, a major part of human misery comes not from the circumstances themselves, but from our failure to look to God in those circumstances. I am not to go around hitting people over the head to get them to pay attention (though I am tempted!), but I am to be persistent in speaking the truth in love, however it is received. I have had people be offended at this message, and even leave the church, because they didn't want to stop their pity party. I am to pray for such people, but I am not to chase them down, either. I cannot change their hearts; only the Holy Spirit can do that.
私は人生の中でそのような訓戒を幾度か必要としてきました。時にはそれを与えてくれる人が居たり、時にはそれが私の頭上でゆっくりと明らかになっていったのでした。私は自分自身がしょっちゅう他の人達にこの戒めを与えたい、と望んでいることに気づきます。時には彼らは聞く耳を持っています、そして時にはそうではありません。私の観察するところによると、人間の惨めは彼らの状況それ自体から生ずるのではなく、その状況の中で神を仰ぎみることに失敗することから生ずるのです。私は人々の間を(神へ)注意を向けるよう頭を叩いてまわるべきではありません(たとえそうしたい誘惑にかられてもです!)、しかし私はどのよう受け取られうようとも、忍耐強く愛の中の真実を伝えていかなければなりません。私はこのメッセージを伝えるうえで人々を怒らせたこともあります、中には教会を去る人もいました、なぜなら彼らは自己憐憫のパーティをやめたくなかったからです。私はそんな人達のために祈らなければなりません、しかし彼らを追いかけて引き止めるようなことはするべきではないのです。私は彼らの心を変えることはできません、聖霊のみが可能なのです。
Father, I need Your wisdom and anointing in order to present this message without coming across as uncaring. That has been a major problem in the past. Help me hear people out, but still not leave them wallowing in self-centered misery. Show me how to express the “but” that Micah did, and lead and encourage others to do the same, so that we may escape the traps of the devil and walk in the peace and joy and victory that You intend, for Your glory. Thank You. Hallelujah!
天のお父様、このメッセージを薄情さに出くわすことなく述べ伝えるにはあなたの知恵と油そそぎが必要です。それは過去において大きな問題でありました。人々の耳に届くよう助けてください、そして彼らを自己中心的な惨めさにふけったままにしないでください。ミカが述べたあの力強い「しかし」を、私も他の人達に伝えられる方法を示してください、そして他の人達も同じように導き励ますことができるように。そして私たちが悪魔の罠から逃れ、あなたの御心通りの平安と喜びと勝利の道を歩むことができますように。あなたのご栄光のために。感謝します。ハレルヤ!
Sometimes the “buts” in Scripture are very significant, and this is certainly one of them. This whole chapter is a beautiful statement of faith. The first six verses are a heartbreaking description of moral and ethical desolation, but then comes this verse. In spite of everything, Micah chooses to trust God, to wait expectantly for Him. Everyone encounters difficulties in life, just as Jesus promised in John 16:33, but our trust in God makes all the difference. If we are looking at God, as Micah says in this verse, then we can rejoice even in the middle of the difficulties, just as Jesus said. It's all a matter of focus. We tend to wallow in pity parties, wailing that our trials are too difficult to bear, but the the Scriptural advice in that case would be, “Cut it out! Stop focusing on yourself and your problems and take a look at Jesus, who endured far worse for Your sake and who now is seated at the right hand of the Father, calling you to Himself!”
時として聖句の中の「しかし」という言葉はとても重要な役割を果たします、これはまさしくその中の一つです。この章全体は信仰の美しい論述です。最初の6節は胸が張り裂けるような、道徳と倫理の荒廃の記述が続きます、しかしその後にこの節が続くのです。彼に起こったすべてのことに関わらず、ミカは神を信じることを、期待をこめて神を待ち望むことを選びます。イエスがヨハネの福音書の16章33節で約束したように、誰もが人生の中で困難に遭遇します、しかし私達が神を信じるこがで大きな違いを生むのです。ミカがこの節で言っているように、もし私達が神を仰ぎ見ているのならば、私達は困難のただ中でも喜ぶことができるのです、ちょうどイエスが話したように。それはただ(私達が)焦点を向けるものに依るのです。私達は自己憐憫にふけりがちであり、自分達の試練はあまりに困難で耐えがたいと愚痴をこぼしています、しかしこの場合の聖書的なアドバイスは、「ストップ!自分自身や自分の問題に焦点を当てるのはやめなさい、そしてイエスのことを思い起こしてごらんなさい、イエスはあなたのためにあなたよりずっと苦しい困難を負ったのです、そして今では天なる父の右の座に就き、あなたを御許へ呼んでいるのですよ!」となるでしょう。
I have needed such an admonition several times in my life. Sometimes there was someone to give it, and sometimes it has just slowly dawned on me. I find myself desiring to give this admonition to others frequently. Sometimes they have ears to receive it, and sometimes they don't. In my observation, a major part of human misery comes not from the circumstances themselves, but from our failure to look to God in those circumstances. I am not to go around hitting people over the head to get them to pay attention (though I am tempted!), but I am to be persistent in speaking the truth in love, however it is received. I have had people be offended at this message, and even leave the church, because they didn't want to stop their pity party. I am to pray for such people, but I am not to chase them down, either. I cannot change their hearts; only the Holy Spirit can do that.
私は人生の中でそのような訓戒を幾度か必要としてきました。時にはそれを与えてくれる人が居たり、時にはそれが私の頭上でゆっくりと明らかになっていったのでした。私は自分自身がしょっちゅう他の人達にこの戒めを与えたい、と望んでいることに気づきます。時には彼らは聞く耳を持っています、そして時にはそうではありません。私の観察するところによると、人間の惨めは彼らの状況それ自体から生ずるのではなく、その状況の中で神を仰ぎみることに失敗することから生ずるのです。私は人々の間を(神へ)注意を向けるよう頭を叩いてまわるべきではありません(たとえそうしたい誘惑にかられてもです!)、しかし私はどのよう受け取られうようとも、忍耐強く愛の中の真実を伝えていかなければなりません。私はこのメッセージを伝えるうえで人々を怒らせたこともあります、中には教会を去る人もいました、なぜなら彼らは自己憐憫のパーティをやめたくなかったからです。私はそんな人達のために祈らなければなりません、しかし彼らを追いかけて引き止めるようなことはするべきではないのです。私は彼らの心を変えることはできません、聖霊のみが可能なのです。
Father, I need Your wisdom and anointing in order to present this message without coming across as uncaring. That has been a major problem in the past. Help me hear people out, but still not leave them wallowing in self-centered misery. Show me how to express the “but” that Micah did, and lead and encourage others to do the same, so that we may escape the traps of the devil and walk in the peace and joy and victory that You intend, for Your glory. Thank You. Hallelujah!
天のお父様、このメッセージを薄情さに出くわすことなく述べ伝えるにはあなたの知恵と油そそぎが必要です。それは過去において大きな問題でありました。人々の耳に届くよう助けてください、そして彼らを自己中心的な惨めさにふけったままにしないでください。ミカが述べたあの力強い「しかし」を、私も他の人達に伝えられる方法を示してください、そして他の人達も同じように導き励ますことができるように。そして私たちが悪魔の罠から逃れ、あなたの御心通りの平安と喜びと勝利の道を歩むことができますように。あなたのご栄光のために。感謝します。ハレルヤ!
2011年3月8日火曜日
2011/02/22
アモス 5:18 ああ。主の日を待ち望む者。主の日はあなたがたにとっていったい何になる。それはやみであって、光ではない。
I doubt that this is anyone's favorite Scripture! At first glance, it seems in contradiction to much of the rest of the Bible, but there are actually quite a few passages that say much the same thing. The key is to whom they are addressed. Amos was not talking to people who were “acting justly, loving mercy, and walking humbly with their God.” (Micah 6:8) Rather, Amos was talking to people who were going through the motions of Yahweh worship, but their hearts were actually committed to various idols. Today we might not have specific idols we pray to, but if our hearts are committed to anything other than our Creator, our worship is a sham, and God has no interest in it. That's why John the Baptist, and then Jesus, proclaimed, “Repent, and believe the good news.” Without repentance, there can be no true acceptance of the Gospel. The good news of Jesus isn't something we can tack onto everything else in our lives, it has to be at the core of our being and govern everything else. For the hypocrite, the Day of the Lord is indeed one of terrible judgment, but for the repentant one who is trusting in Christ alone, it is a day of vindication, reward, and great joy.
これはおそらく、誰もの愛用聖句ではないと思います!最初見たら、聖書のほかのところと矛盾しているかのように思いますが、実は、このような箇所は聖書にいくつかもあります。ポイントは、誰に語られているかです。アモスは、「公義を行ない、誠実を愛し、へりくだってあなたの神とともに歩む」者ではありませんでした。(ミカ6:8)アモスを聞いていた人たちは、ヤハウエを礼拝する形式をしながら、さまざまな偶像に心を留めていた者たちでした。今は私たちは具体的な偶像に祈っていなくても、私たちの創造主以外の何でもに心を留めているなら、私たちの礼拝は偽りであり、神様には面白くありません。だからこそ、バプテスマのヨハネ、そしてイエス様ご自身は告げました。「悔い改めて、福音を信じなさい。」悔い改めなしには、福音を受け入れることはありません。イエス様の福音は生活と他のすべてに付け足せることではありません。私たちの心の奥底にあり、すべてを支配しなければなりません。偽善者にとって、主の日は実に恐ろしい裁きの日ですが、キリストのみに頼っている悔い改めた者にとって、その日は認められる、褒美を受ける、喜びの日です。
I don't deal with too many sham Christians, but I do deal with a few. Personally, my concerns need to be that I myself don't fall into hypocrisy, and that those I lead to faith repent indeed, and not just go through some formula. That doesn't mean I need to be a witch hunter, always doubting people's sincerity, but it does mean that I've got to be very clear that you can't tack Jesus onto anything; He must be Lord. That immediately brings me to the situation that I and every Christian faces, of having lapses in our allegiance. There, too, the answer is repentance, not covering up. We have such trouble believing that God's forgiveness is real, and that becomes a major hindrance to repentance. We don't want to confess something if it's going to be held against us. I've got to be careful that I don't hold things against people myself, but rather extend to them the grace that has been poured out on me.
私は多くの偽クリスチャンと接することはないが、何人かとは出会うことがあります。私自身が気をつけなければならないのは、私は偽善に陥らないように、そして私が信仰に導く人たちはなんだかの決まり文句を唱えるのではなくて、真に悔い改めることです。と言うのは、私はいつも人を疑うわけではないが、私はイエス様を何かに付け足すことができない、といつもはっきりしておかなければなりません。イエスは主でなければなりません。そういうと、すべてのクリスチャンと同様に、私の経験を認めなければなりません。それは、時々の神様への不忠実です。そこにも、解決は隠すことではなくて、悔い改めることです。神様の赦しは本当にある、となかなか信じないので、それは悔い改めの大きな妨げになります。本当に赦されないなら、何も認めたくありません!私が人を真に赦し、私に注がれた恵みを彼らにも差し出さなければならないのです。
Father, this is a very practical reality for all of us. Help me be fully clear about the necessity of repentance and the reality of forgiveness. We all need the revelation of Your Spirit on those issues. Help me be firm in my own grasp and application of them, and help me communicate them effectively to everyone, believers and non-believers alike, for their salvation and Your glory. Thank You. Praise God!
父よ。これは私たちみなの現実です。悔い改めの必要性と赦しの事実をいつもはっきり伝えられるように助けてください。この件にとって、私たちにあなたの聖霊の啓示を必要としています。私自身のその理解と適用をしっかりし、効率よくすべての人に、信者にも、未信者にも、彼らの救いとあなたの栄光のために伝えられるように助けてください。感謝します。神を称えよ!
I doubt that this is anyone's favorite Scripture! At first glance, it seems in contradiction to much of the rest of the Bible, but there are actually quite a few passages that say much the same thing. The key is to whom they are addressed. Amos was not talking to people who were “acting justly, loving mercy, and walking humbly with their God.” (Micah 6:8) Rather, Amos was talking to people who were going through the motions of Yahweh worship, but their hearts were actually committed to various idols. Today we might not have specific idols we pray to, but if our hearts are committed to anything other than our Creator, our worship is a sham, and God has no interest in it. That's why John the Baptist, and then Jesus, proclaimed, “Repent, and believe the good news.” Without repentance, there can be no true acceptance of the Gospel. The good news of Jesus isn't something we can tack onto everything else in our lives, it has to be at the core of our being and govern everything else. For the hypocrite, the Day of the Lord is indeed one of terrible judgment, but for the repentant one who is trusting in Christ alone, it is a day of vindication, reward, and great joy.
これはおそらく、誰もの愛用聖句ではないと思います!最初見たら、聖書のほかのところと矛盾しているかのように思いますが、実は、このような箇所は聖書にいくつかもあります。ポイントは、誰に語られているかです。アモスは、「公義を行ない、誠実を愛し、へりくだってあなたの神とともに歩む」者ではありませんでした。(ミカ6:8)アモスを聞いていた人たちは、ヤハウエを礼拝する形式をしながら、さまざまな偶像に心を留めていた者たちでした。今は私たちは具体的な偶像に祈っていなくても、私たちの創造主以外の何でもに心を留めているなら、私たちの礼拝は偽りであり、神様には面白くありません。だからこそ、バプテスマのヨハネ、そしてイエス様ご自身は告げました。「悔い改めて、福音を信じなさい。」悔い改めなしには、福音を受け入れることはありません。イエス様の福音は生活と他のすべてに付け足せることではありません。私たちの心の奥底にあり、すべてを支配しなければなりません。偽善者にとって、主の日は実に恐ろしい裁きの日ですが、キリストのみに頼っている悔い改めた者にとって、その日は認められる、褒美を受ける、喜びの日です。
I don't deal with too many sham Christians, but I do deal with a few. Personally, my concerns need to be that I myself don't fall into hypocrisy, and that those I lead to faith repent indeed, and not just go through some formula. That doesn't mean I need to be a witch hunter, always doubting people's sincerity, but it does mean that I've got to be very clear that you can't tack Jesus onto anything; He must be Lord. That immediately brings me to the situation that I and every Christian faces, of having lapses in our allegiance. There, too, the answer is repentance, not covering up. We have such trouble believing that God's forgiveness is real, and that becomes a major hindrance to repentance. We don't want to confess something if it's going to be held against us. I've got to be careful that I don't hold things against people myself, but rather extend to them the grace that has been poured out on me.
私は多くの偽クリスチャンと接することはないが、何人かとは出会うことがあります。私自身が気をつけなければならないのは、私は偽善に陥らないように、そして私が信仰に導く人たちはなんだかの決まり文句を唱えるのではなくて、真に悔い改めることです。と言うのは、私はいつも人を疑うわけではないが、私はイエス様を何かに付け足すことができない、といつもはっきりしておかなければなりません。イエスは主でなければなりません。そういうと、すべてのクリスチャンと同様に、私の経験を認めなければなりません。それは、時々の神様への不忠実です。そこにも、解決は隠すことではなくて、悔い改めることです。神様の赦しは本当にある、となかなか信じないので、それは悔い改めの大きな妨げになります。本当に赦されないなら、何も認めたくありません!私が人を真に赦し、私に注がれた恵みを彼らにも差し出さなければならないのです。
Father, this is a very practical reality for all of us. Help me be fully clear about the necessity of repentance and the reality of forgiveness. We all need the revelation of Your Spirit on those issues. Help me be firm in my own grasp and application of them, and help me communicate them effectively to everyone, believers and non-believers alike, for their salvation and Your glory. Thank You. Praise God!
父よ。これは私たちみなの現実です。悔い改めの必要性と赦しの事実をいつもはっきり伝えられるように助けてください。この件にとって、私たちにあなたの聖霊の啓示を必要としています。私自身のその理解と適用をしっかりし、効率よくすべての人に、信者にも、未信者にも、彼らの救いとあなたの栄光のために伝えられるように助けてください。感謝します。神を称えよ!
2011/02/21
ホセア 6:3 「私たちは、知ろう。主を知ることを切に追い求めよう。主は暁の光のように、確かに現われ、大雨 のように、私たちのところに来、後の雨のように、地を潤される。」
There is a Japanese song taken directly from this verse that I have liked ever since I first heard it. I embellished it a bit in my English translation, because saying it in Japanese takes more syllables and I needed to match the music, but in either language it makes an excellent song of exhortation. (I just realized that the content is neither praise nor worship, since it is addressed to people rather than to God. Maybe we need another category in Church music!) The problem with this verse in context is that apparently the people of Hosea's day weren't sincere in saying things like this. Words are well and good, and they are important, but throughout the Bible the point is made that words by themselves can be completely empty. When our hearts and wills are behind them, then we will follow through. Otherwise, they are just noise. Deciding to know God and trusting that He will come to us and fulfill our needs are essential parts of the life of faith, but saying pious words without putting them into action is meaningless.
私が初めて聞いたときから気に入っている、この節から直接書かれた日本語の歌があります。私の英語訳では少し飾り立てました。なぜならば、日本語ではさらに音節があり、その音楽とあわせる必要があったからです。しかしどちらの言葉にしても、奨励なすばらしい歌です。(気がついたのですが、この内容は神様よりも人に対してであり、賛美でも礼拝でもありません。私たちは教会音楽に保管のカテゴリーが必要なのかもしれません!)背景におけるこの節の問題は、一見ホザナ時代の人々はこのようなことを言うことにおいて誠実ではありませんでした。言葉は良く出来ていて良いもので、重要でありますが、要点は、聖書の至る所に、言葉自体が全く内容を持っていないことです。私たちの心や意志がそれらの背面にあると、その言葉を通して導かれます。さもなければ、それらはただの騒音です。神様を知ることを決意することや神様が私たちに来られ私たちの必要を満たしてくださることを信じることは、信仰生活において不可欠なことです。しかし善意を装った言葉を言い、それを行動にとらないと、無意味なものになります。
As a man of words, this is a matter of urgency for me. I can generally say the right thing at the right time, but if my actions don't match my words I am a sham, and the deception will soon be exposed. I've got to be careful to live out the truth I speak, and I also need insight from the Holy Spirit to recognize deception in others. Sometimes, such deception simply calls for intercession. Sometime, it calls for confrontation. I don't like that idea! However, I need to be willing to risk rejection for the sake of people's spiritual well being. Jesus said that the good shepherd lays down his life for the sheep. He of course was talking about His own sacrifice on the cross, but that applies to His under-shepherds as well. As one of those, I am not to value my own life above the life of the flock.
口先ばかりの者として、私にとってこれは急を要することです。私は大抵、適切な時に、適切なことを言うことはできます。しかしもし私の行動が自分の言葉に合っていないと、私は偽り者です。ごまかしはすぐにばれます。私は自分が言うことに忠実にいるよう注意しなければなりません。また他の人の偽りを見抜くために聖霊様からの洞察力が必要です。時々、そのような騙しは仲裁を必要とします。時に対立を引き起こします。私はその考えは好きではありません。しかし私は人々の霊的な健康のために、拒否するリスクを進んで負うことが必要とされています。イエス様は良い羊飼いは羊のために自分の命を犠牲にすることを話しました。もちろん、彼は十字架上での自分の犠牲についてはなしていました。しかし彼の弟子の羊飼いにも同様のことが当てはまります。その羊飼いの一人として、私はこの群れの命よりも自分の命を重んじてはいけません。
Father, this is a serious Word. Help me not take it lightly. Help me be willing to confront wayward sheep, loving them enough to risk the conflict that I dislike so much. Thank You for Your faithfulness to speak through me. Help me be faithful in living out every word, so that all of Your purposes may be fulfilled, for Your glory. Thank You. Praise God!
お父様、これは重大な御言葉です。どうぞ私がこのことを軽率にとらないように助けてください。私が進んでわがままな羊に取り組み、あまり私自身好きではない争いのリスクを負うほど彼らを愛するよう助けてください。私を通してあなたの誠実さを話してくださり感謝します。あなたの全ての目的が成就されますよう、どうぞすべての言葉通りに私が誠実であるように助けてください。あなたの御栄光のために。感謝します。神様を讃えます!
There is a Japanese song taken directly from this verse that I have liked ever since I first heard it. I embellished it a bit in my English translation, because saying it in Japanese takes more syllables and I needed to match the music, but in either language it makes an excellent song of exhortation. (I just realized that the content is neither praise nor worship, since it is addressed to people rather than to God. Maybe we need another category in Church music!) The problem with this verse in context is that apparently the people of Hosea's day weren't sincere in saying things like this. Words are well and good, and they are important, but throughout the Bible the point is made that words by themselves can be completely empty. When our hearts and wills are behind them, then we will follow through. Otherwise, they are just noise. Deciding to know God and trusting that He will come to us and fulfill our needs are essential parts of the life of faith, but saying pious words without putting them into action is meaningless.
私が初めて聞いたときから気に入っている、この節から直接書かれた日本語の歌があります。私の英語訳では少し飾り立てました。なぜならば、日本語ではさらに音節があり、その音楽とあわせる必要があったからです。しかしどちらの言葉にしても、奨励なすばらしい歌です。(気がついたのですが、この内容は神様よりも人に対してであり、賛美でも礼拝でもありません。私たちは教会音楽に保管のカテゴリーが必要なのかもしれません!)背景におけるこの節の問題は、一見ホザナ時代の人々はこのようなことを言うことにおいて誠実ではありませんでした。言葉は良く出来ていて良いもので、重要でありますが、要点は、聖書の至る所に、言葉自体が全く内容を持っていないことです。私たちの心や意志がそれらの背面にあると、その言葉を通して導かれます。さもなければ、それらはただの騒音です。神様を知ることを決意することや神様が私たちに来られ私たちの必要を満たしてくださることを信じることは、信仰生活において不可欠なことです。しかし善意を装った言葉を言い、それを行動にとらないと、無意味なものになります。
As a man of words, this is a matter of urgency for me. I can generally say the right thing at the right time, but if my actions don't match my words I am a sham, and the deception will soon be exposed. I've got to be careful to live out the truth I speak, and I also need insight from the Holy Spirit to recognize deception in others. Sometimes, such deception simply calls for intercession. Sometime, it calls for confrontation. I don't like that idea! However, I need to be willing to risk rejection for the sake of people's spiritual well being. Jesus said that the good shepherd lays down his life for the sheep. He of course was talking about His own sacrifice on the cross, but that applies to His under-shepherds as well. As one of those, I am not to value my own life above the life of the flock.
口先ばかりの者として、私にとってこれは急を要することです。私は大抵、適切な時に、適切なことを言うことはできます。しかしもし私の行動が自分の言葉に合っていないと、私は偽り者です。ごまかしはすぐにばれます。私は自分が言うことに忠実にいるよう注意しなければなりません。また他の人の偽りを見抜くために聖霊様からの洞察力が必要です。時々、そのような騙しは仲裁を必要とします。時に対立を引き起こします。私はその考えは好きではありません。しかし私は人々の霊的な健康のために、拒否するリスクを進んで負うことが必要とされています。イエス様は良い羊飼いは羊のために自分の命を犠牲にすることを話しました。もちろん、彼は十字架上での自分の犠牲についてはなしていました。しかし彼の弟子の羊飼いにも同様のことが当てはまります。その羊飼いの一人として、私はこの群れの命よりも自分の命を重んじてはいけません。
Father, this is a serious Word. Help me not take it lightly. Help me be willing to confront wayward sheep, loving them enough to risk the conflict that I dislike so much. Thank You for Your faithfulness to speak through me. Help me be faithful in living out every word, so that all of Your purposes may be fulfilled, for Your glory. Thank You. Praise God!
お父様、これは重大な御言葉です。どうぞ私がこのことを軽率にとらないように助けてください。私が進んでわがままな羊に取り組み、あまり私自身好きではない争いのリスクを負うほど彼らを愛するよう助けてください。私を通してあなたの誠実さを話してくださり感謝します。あなたの全ての目的が成就されますよう、どうぞすべての言葉通りに私が誠実であるように助けてください。あなたの御栄光のために。感謝します。神様を讃えます!
2011/02/20
ダニエル 2:23 「私の先祖の神。私はあなたに感謝し、あなたを賛美します。あなたは私に知恵と力とを賜い、今、私たちがあなたにこいねがったことを私に知らせ、王のことを私たちに知らせてくださいました。」
There is a difference between conceit and knowing that God has given you something. Daniel's life, and the lives of several other people, depended on God giving him revelation, and when he received it, he didn't doubt it. The devil always tries to get us to doubt what God has done, not to mention what He is going to do. Any Christian is going to have times of wondering, am I really saved? We can rest assured, that's not the Holy Spirit talking! Assurance is a very important gift that we should not let the devil steal from us. If we are worried about whether we are saved, that's a pretty strong indicator that we are saved! Another word for assurance would be boldness. The devil is afraid of bold believers, and that's why he tries to steal our assurance. When we have the rock solid assurance that God is for us, we aren't going to be moved by whoever might be lined up against us. (Romans 8:31) The devil tries to tell us that we are being vain and conceited, but assurance of their father's love is a fundamental need of every child, and our Heavenly Father certainly loves us. We need to believe, welcome, and trust that love and everything it brings to us.
うぬぼれと神があなたに賜物をお与えになったということを知っているということは違います。ダニエルの人生と、そして他の数名の人達の人生は、神が彼に啓示を与え、そして彼がそれを受け取った時、彼は何の疑いも持たなかったということにかかっていました。悪魔はいつも私達を、神がこれからなさろうとすることはもちろん、神がなさったことについて疑いを抱かせます。クリスチャンは誰でも「自分は本当に救われているのか?」と疑いを抱く時があります。私達は安心していられます、そんな疑問は聖霊の言葉ではないのですから!安心とは悪魔から盗まれてはならないとても大切な賜物です。もし私達が救われているのかどうか心配しているとしたら、それは私達は救われているというかなり強力な印なのです!安心は別の言葉で言い換えると大胆さと言えます。悪魔は大胆な信者達を恐れています、だから悪魔は私達から安心を盗もうとするのです。私達が神は私達のために居てくださるという巌のような確信を抱いているとき、誰が私達に敵対しようとも私達は揺るぐことはありません(ローマ人への手紙 8:31)。悪魔は私達が虚栄心が強く思い上がっていると信じ込ませようとします、しかし父親の愛を確信することは全ての子供の根本的な欲求であり、私達の天なるお父様は確かに私達を愛しておられるのです。私達は愛とすべてのものは私達にもたらされていると信じ、歓迎し、信頼する必要があります。
I really have had problems with being proud of things God has given me, but that's not to say He hasn't given them to me! Like Daniel, I need to be constantly aware of where every gift and ability comes from, and give God the glory. Failing to do that is poor stewardship, whether it is taking personal pride in things or denying that I have them. As a pastor, one of my many tasks is helping believers recognize the things God has done for and given them. The hymn, Count Your Blessings, is a good illustration of that. The devil tries to get us to focus on the negatives in our circumstances, and the way to counter that is to focus of the positives. And every believer has lots of those, if they will lift their eyes in faith to see them. I should be careful not to harangue people on this issue, because that would be counterproductive, but I do need to be consistent and persistent. I need to be an instrument of assurance, not doubt.
私には神が私に与えてくださった賜物を誇りに思うのがとても難しい時代がありました、しかしそれは神が私にその賜物を与えてないとい言う事ではありません!ダニエルのように、私はすべての(私に与えられた)賜物と能力がどこから来ているのか常に意識していなければなりません、そして神に栄光を帰すのです。それをし損なうことは責務の怠慢であり、物事に個人的なエゴを持ち込むことかもしくは責務を否定することなのです。牧師として、私の数多い任務の一つに信者達に神が彼らそれぞれになさったことや与えてくださったことを認識することを助けることがあります。賛美歌の「祝福を数えよ」はその良い説明になります。悪魔は私達の状況の中でネガティブなことに集中させようとします、そしてそれに対抗する方法はポジティブなことに集中することです。どの信者にもたくさんのポジティブなことを持っています、もし信仰のうちにそれらを見ようと自分達の目を向けるならばです。私はこの問題について人々に説教をたれないよう注意深くあるべきです、なぜならそうすれば逆効果を招くことになるからです。しかし私は粘り強く継続していく必要があります。私は疑いのではなく、安心の道具でなければなりません。
Father, thank You for this word this morning. I encounter doubt and mistrust of You all the time, in myself and others. Help me be fully open toward and trusting of You myself, to gently lead those around me in the same direction. When we have full assurance of what You have done in and for us in Christ Jesus, then we will be a bold army that will indeed storm the gates of hell and release the captives, for their salvation and Your glory. Let it be so, Father, in Jesus' name. Hallelujah!
天のお父様、今朝の御言葉に感謝します。私はしょっちゅう私自身と他者のうちにあなたに対する疑いや不信に出くわします。まず私自身からあなたに対して完全に明け渡し信頼するように助けてください、そしてゆっくりと私の周りの人々を同じ方向へと導いていけますように。私達があなたが私達の内に、そして私達のためにイエスキリストのうちになさってくださったことに完全な確信を持てたとき、私達はあなたの救いとあなたの栄光のため、真に地獄の門に突進し、囚われた者達を解放することができるでしょう。お父様、イエスの御名によって、どうかそうならせてください。ハレルヤ!
There is a difference between conceit and knowing that God has given you something. Daniel's life, and the lives of several other people, depended on God giving him revelation, and when he received it, he didn't doubt it. The devil always tries to get us to doubt what God has done, not to mention what He is going to do. Any Christian is going to have times of wondering, am I really saved? We can rest assured, that's not the Holy Spirit talking! Assurance is a very important gift that we should not let the devil steal from us. If we are worried about whether we are saved, that's a pretty strong indicator that we are saved! Another word for assurance would be boldness. The devil is afraid of bold believers, and that's why he tries to steal our assurance. When we have the rock solid assurance that God is for us, we aren't going to be moved by whoever might be lined up against us. (Romans 8:31) The devil tries to tell us that we are being vain and conceited, but assurance of their father's love is a fundamental need of every child, and our Heavenly Father certainly loves us. We need to believe, welcome, and trust that love and everything it brings to us.
うぬぼれと神があなたに賜物をお与えになったということを知っているということは違います。ダニエルの人生と、そして他の数名の人達の人生は、神が彼に啓示を与え、そして彼がそれを受け取った時、彼は何の疑いも持たなかったということにかかっていました。悪魔はいつも私達を、神がこれからなさろうとすることはもちろん、神がなさったことについて疑いを抱かせます。クリスチャンは誰でも「自分は本当に救われているのか?」と疑いを抱く時があります。私達は安心していられます、そんな疑問は聖霊の言葉ではないのですから!安心とは悪魔から盗まれてはならないとても大切な賜物です。もし私達が救われているのかどうか心配しているとしたら、それは私達は救われているというかなり強力な印なのです!安心は別の言葉で言い換えると大胆さと言えます。悪魔は大胆な信者達を恐れています、だから悪魔は私達から安心を盗もうとするのです。私達が神は私達のために居てくださるという巌のような確信を抱いているとき、誰が私達に敵対しようとも私達は揺るぐことはありません(ローマ人への手紙 8:31)。悪魔は私達が虚栄心が強く思い上がっていると信じ込ませようとします、しかし父親の愛を確信することは全ての子供の根本的な欲求であり、私達の天なるお父様は確かに私達を愛しておられるのです。私達は愛とすべてのものは私達にもたらされていると信じ、歓迎し、信頼する必要があります。
I really have had problems with being proud of things God has given me, but that's not to say He hasn't given them to me! Like Daniel, I need to be constantly aware of where every gift and ability comes from, and give God the glory. Failing to do that is poor stewardship, whether it is taking personal pride in things or denying that I have them. As a pastor, one of my many tasks is helping believers recognize the things God has done for and given them. The hymn, Count Your Blessings, is a good illustration of that. The devil tries to get us to focus on the negatives in our circumstances, and the way to counter that is to focus of the positives. And every believer has lots of those, if they will lift their eyes in faith to see them. I should be careful not to harangue people on this issue, because that would be counterproductive, but I do need to be consistent and persistent. I need to be an instrument of assurance, not doubt.
私には神が私に与えてくださった賜物を誇りに思うのがとても難しい時代がありました、しかしそれは神が私にその賜物を与えてないとい言う事ではありません!ダニエルのように、私はすべての(私に与えられた)賜物と能力がどこから来ているのか常に意識していなければなりません、そして神に栄光を帰すのです。それをし損なうことは責務の怠慢であり、物事に個人的なエゴを持ち込むことかもしくは責務を否定することなのです。牧師として、私の数多い任務の一つに信者達に神が彼らそれぞれになさったことや与えてくださったことを認識することを助けることがあります。賛美歌の「祝福を数えよ」はその良い説明になります。悪魔は私達の状況の中でネガティブなことに集中させようとします、そしてそれに対抗する方法はポジティブなことに集中することです。どの信者にもたくさんのポジティブなことを持っています、もし信仰のうちにそれらを見ようと自分達の目を向けるならばです。私はこの問題について人々に説教をたれないよう注意深くあるべきです、なぜならそうすれば逆効果を招くことになるからです。しかし私は粘り強く継続していく必要があります。私は疑いのではなく、安心の道具でなければなりません。
Father, thank You for this word this morning. I encounter doubt and mistrust of You all the time, in myself and others. Help me be fully open toward and trusting of You myself, to gently lead those around me in the same direction. When we have full assurance of what You have done in and for us in Christ Jesus, then we will be a bold army that will indeed storm the gates of hell and release the captives, for their salvation and Your glory. Let it be so, Father, in Jesus' name. Hallelujah!
天のお父様、今朝の御言葉に感謝します。私はしょっちゅう私自身と他者のうちにあなたに対する疑いや不信に出くわします。まず私自身からあなたに対して完全に明け渡し信頼するように助けてください、そしてゆっくりと私の周りの人々を同じ方向へと導いていけますように。私達があなたが私達の内に、そして私達のためにイエスキリストのうちになさってくださったことに完全な確信を持てたとき、私達はあなたの救いとあなたの栄光のため、真に地獄の門に突進し、囚われた者達を解放することができるでしょう。お父様、イエスの御名によって、どうかそうならせてください。ハレルヤ!
2011/02/19
エレミヤ 13:15 耳を傾けて聞け。高ぶるな。主が語られたからだ。
Mankind has an incredible capacity for despising God. As God pointed out to Jeremiah in chapters 18 and 19, that's like a clay pot despising the potter! It is not that we are of no value, because God loves us enough that He gave His Son as a ransom for us, but it's the simple matter of who is the Creator and who are the created, who is the Father and who are the children. Many children today are not brought up to respect their fathers, whom they can see, and that strongly affects their attitude toward their Heavenly Father, whom they cannot see. Human fathers are of course imperfect, but failure to respect them is very damaging for the children. The safest attitude for any person is, “God said it, and that settles it.” There are of course problems of interpretation with the Bible sometimes, and any extra-Biblical pronouncement must be weighed very carefully, but for anyone whose desire is to hear and obey God, He will confirm His Word in our hearts by the Holy Spirit.
人間は驚くほど神様をさげすみます。18章、19章に神様がエレミヤに言ったように、それは土の器は陶器師をさげすむかのようなことです。神様が御子を私たちの身代金として遣わしたほど、私たちを愛してくださるので、私たち価値がないわけではありません。ただ、誰が創造主か、誰が被造物か、誰が父か、誰が子供か、の問題です。現代には多くの子供は父親を敬うように育てられていません。目に見える父親はそうであれば、目に見えない神様はなおさらなことです。もちろん、人間である父親は不完全ですが、父親を敬わないことは子供に大きな被害を加えます。誰にでも、一番安全な態度は、「神様が言ったなら、それで終わり。」もちろん、聖書の解釈は時には難しい、そして御言葉以外の発言は注意深く吟味すべきですが、心の願いは神様に聞き従うことである人のために、神様は聖霊によって私たちの心の中に語っていることを確認します。
As a pastor, charged with speaking the words of God, this is a matter of daily concern for me. I of course need to be very careful that I don't claim something is from God when it isn't, but I think I have been fairly secure in that area for quite a while. It is very interesting to see how people respond to what God says through me. At times there is rejoicing, at times there is repentance, but at times there is an almost visible hardening, of rejection. That is dangerous indeed! I certainly don't claim to be perfect, and I invite people to examine what I say in relation to the Bible, so that they may evaluate it accurately, but that's not what I'm talking about here. Sometimes, if what is said is not what they want to hear, people turn it off, or even deliberately do the opposite. That's like a small child, rebelling for the sake of being rebellious! I am not to write such people off, but neither am I to allow myself to be dragged down by them. I am to love them and pray for them, continuing to speak the truth in love whether it is received or not, so that the Holy Spirit may have every opportunity to bring them to repentance.
神様の言葉を語る任務を受けている牧師として、これは私にとって毎日の課題です。もちろん、神様が言っていないことを言っているかのように伝えないことに用心深くなければなりませんが、それはけっこう前からわりと大丈夫と思います。神様が私を通して語ることに人々がどう応答するのかはとても興味深いことです。時には喜びがあり、時には悔い改めがあり、しかし、時には見えるほどのかたくなさ、拒否があります。それはとても危険です!自分は完璧であるかのように言っていないし、私の発言を必ず聖書でチェックされることを願いますが、今はその話ではありません。時には、人が望んでいるとおりでない事を聞くと、それを拒んだり、時には意図的に反対のことをします。それは、小さい子供が反抗するために反抗してしまうようなことです!私はそんな人を見捨てるわけではないが、彼らによって足が引っ張られないようにするべきです。彼らを愛し続けて、彼らのために祈り続けて、聞かれるかどうかにかかわらず、愛によって真理を語り続けるべきです。それによって、聖霊様が彼らを悔い改める機会を与えられるでしょう。
Father, thank You for Your grace toward me. Help me extend that same grace to others. May my heart be sensitive and obedient to You at all times, and may I not take people's rejection of You as rejection of me. I ask You to love them through me, so that together we may be brought into the relationship You desire, with You and with each other, for Your glory. Thank You. Praise God!
父よ。私へのあなたの恵みを感謝します。その恵みを人に分け与えられるように助けてください。私の心は常に、あなたに対して敏感で、従順であるように。人があなたを拒否すると、それは私個人の拒否かのように受け取らないように。私を通して彼らを愛してください。それによって、あなたの御栄光のために、私たちは共に、あなたの望んでいる関係、お互いの関係とあなたとの関係、に導かれるでしょう。感謝します。神を称えよ!
Mankind has an incredible capacity for despising God. As God pointed out to Jeremiah in chapters 18 and 19, that's like a clay pot despising the potter! It is not that we are of no value, because God loves us enough that He gave His Son as a ransom for us, but it's the simple matter of who is the Creator and who are the created, who is the Father and who are the children. Many children today are not brought up to respect their fathers, whom they can see, and that strongly affects their attitude toward their Heavenly Father, whom they cannot see. Human fathers are of course imperfect, but failure to respect them is very damaging for the children. The safest attitude for any person is, “God said it, and that settles it.” There are of course problems of interpretation with the Bible sometimes, and any extra-Biblical pronouncement must be weighed very carefully, but for anyone whose desire is to hear and obey God, He will confirm His Word in our hearts by the Holy Spirit.
人間は驚くほど神様をさげすみます。18章、19章に神様がエレミヤに言ったように、それは土の器は陶器師をさげすむかのようなことです。神様が御子を私たちの身代金として遣わしたほど、私たちを愛してくださるので、私たち価値がないわけではありません。ただ、誰が創造主か、誰が被造物か、誰が父か、誰が子供か、の問題です。現代には多くの子供は父親を敬うように育てられていません。目に見える父親はそうであれば、目に見えない神様はなおさらなことです。もちろん、人間である父親は不完全ですが、父親を敬わないことは子供に大きな被害を加えます。誰にでも、一番安全な態度は、「神様が言ったなら、それで終わり。」もちろん、聖書の解釈は時には難しい、そして御言葉以外の発言は注意深く吟味すべきですが、心の願いは神様に聞き従うことである人のために、神様は聖霊によって私たちの心の中に語っていることを確認します。
As a pastor, charged with speaking the words of God, this is a matter of daily concern for me. I of course need to be very careful that I don't claim something is from God when it isn't, but I think I have been fairly secure in that area for quite a while. It is very interesting to see how people respond to what God says through me. At times there is rejoicing, at times there is repentance, but at times there is an almost visible hardening, of rejection. That is dangerous indeed! I certainly don't claim to be perfect, and I invite people to examine what I say in relation to the Bible, so that they may evaluate it accurately, but that's not what I'm talking about here. Sometimes, if what is said is not what they want to hear, people turn it off, or even deliberately do the opposite. That's like a small child, rebelling for the sake of being rebellious! I am not to write such people off, but neither am I to allow myself to be dragged down by them. I am to love them and pray for them, continuing to speak the truth in love whether it is received or not, so that the Holy Spirit may have every opportunity to bring them to repentance.
神様の言葉を語る任務を受けている牧師として、これは私にとって毎日の課題です。もちろん、神様が言っていないことを言っているかのように伝えないことに用心深くなければなりませんが、それはけっこう前からわりと大丈夫と思います。神様が私を通して語ることに人々がどう応答するのかはとても興味深いことです。時には喜びがあり、時には悔い改めがあり、しかし、時には見えるほどのかたくなさ、拒否があります。それはとても危険です!自分は完璧であるかのように言っていないし、私の発言を必ず聖書でチェックされることを願いますが、今はその話ではありません。時には、人が望んでいるとおりでない事を聞くと、それを拒んだり、時には意図的に反対のことをします。それは、小さい子供が反抗するために反抗してしまうようなことです!私はそんな人を見捨てるわけではないが、彼らによって足が引っ張られないようにするべきです。彼らを愛し続けて、彼らのために祈り続けて、聞かれるかどうかにかかわらず、愛によって真理を語り続けるべきです。それによって、聖霊様が彼らを悔い改める機会を与えられるでしょう。
Father, thank You for Your grace toward me. Help me extend that same grace to others. May my heart be sensitive and obedient to You at all times, and may I not take people's rejection of You as rejection of me. I ask You to love them through me, so that together we may be brought into the relationship You desire, with You and with each other, for Your glory. Thank You. Praise God!
父よ。私へのあなたの恵みを感謝します。その恵みを人に分け与えられるように助けてください。私の心は常に、あなたに対して敏感で、従順であるように。人があなたを拒否すると、それは私個人の拒否かのように受け取らないように。私を通して彼らを愛してください。それによって、あなたの御栄光のために、私たちは共に、あなたの望んでいる関係、お互いの関係とあなたとの関係、に導かれるでしょう。感謝します。神を称えよ!
2011/02/18
イザヤ 60:22 時が来れば、わたし、主が、すみやかにそれをする。
For once I really like the turn of phrase in the NIV: “I am the Lord.” It is amazing how often we need to be reminded of that. God tells us things, and we doubt them, as though He were unreliable or even unable to do what He says. How absurd! God is the Creator, the One who spoke the universe into being, the one who loved us enough to send His Son to die in our place to save us from our sins. With our very limited frame of reference and intellect we sometimes fail to hear Him correctly, and as Peter pointed out, God's viewpoint of time is not at all the same as ours, (2 Peter 3:8) but God Himself is utterly reliable. We waste huge quantities of emotional energy being anxious about things, when God tells us not to be anxious about anything. (Philippians 4:6-7) This passage is about trusting God for time and timing. The Bible records many instances of God doing things in an “impossibly” short time. There are other instances where things took much longer than the people involved desired, but God knew the various things that needed to fall into place to make it all right. We must not be impatient, but at the same time we need to be ready to move quickly when God does, to flow with Him on His schedule.
今回に限り、私はNIVの「私は主である」の言い方が本当に好きです。私たちがそのことを思い出す必要があることがいかに頻繁であるか驚くほどです。神様は様々なことを私たちに話しますが、まるで彼に信頼できないとか、彼が言うことをするのが不可能であるかのように、話された事について私たちは疑ってしまいます。何てばかげたことなんでしょう!神様は世界をご自分の言葉で創られた創造主、私たちを罪から救うために、彼の息子を私たちの代わりに死なせる目的でこの地に送りになったほど私たちを愛してくださった方です。私たちのとても限られた基準や知力で、時々私たちは彼の言うことを正しく聞くことにしくじります。そしてペテロが指摘したように、神様の時は私たちと全て同じではありません(ペテロの手紙 第一3:8)。しかし神様こそが最も信頼できる方です。神様は私たちに何も思い煩わないように言っていますが(ピリピ人への手紙4:6-7)、私たちは物事に関して心配しとても大きな感情的エネルギーを無駄にしています。この節は時間とタイミングにおいて神様を信頼することについて書かれています。聖書は神様は不可能であるような短い時間内に事をされる多くの例を聖書は記録しています。人が願っている以上に時間がかかる例もありますが、神様はその物事が上手く行くよう様々な事柄が整えられる必要があるということをご存知でした。私たちはせっかちになってはいけません。しかし同時に、神様の時に全く彼によって事を起こされるとき、私たちは素早く対応できる準備が必要です。
Time is a big issue with me. I probably get stressed out about time as much or more than I do about anything else, and that benefits no one, and least of all me. It is not wrong to be punctual, but it is wrong to be obsessive about it and thus make problems for those around me. I have grown somewhat in this area, but I have a l-o-o-o-n-g way yet to go to reach full maturity! I tend to look at others and put them down for their anxieties, yet I can be just as un-trusting in other areas. Part of the problem is that I often fail to recognize that timing is a matter of trusting God. I have had training from God in trusting Him for finances and various other things, but as often as I have experienced God's perfect timing, I still have trouble trusting Him for it. I need to be conscious and purposeful in my trust, even when the “right” time for something passes, knowing that everything yielded to God will be used by Him for good. (Romans 8:28)
時間は私にとって大きな問題です。恐らく私は他のことと同じくらい、またはそれ以上に時間に関してストレスを感じます。そしてそれは誰にとっても益にならず、特に私には益になりません。時間に几帳面なことを悪いことではありません。しかしそれについて強制観念に取りつかれ、私の周りの人達に迷惑を掛けることは悪いことです。私はこの分野で幾分か成長しましたが、完全に十分な成長まではまだ程遠いです。私は他の人を見て、彼らが不安がっていることに対してけなしてしまう傾向がありますが、それは他の分野でも同じです。その問題の一つに、時は神様を信頼することに関わっているということをしばしば忘れてしまいます。私は神さんからお金や様々なことに関して神様を信頼するよう訓練を頂いてきました。たとえ「その時」が通り過ぎても、神様にゆだねる全てのことが益のために彼によって使われることを思いながら、私は神様への自分の信用に心に留め断固になる必要があります。
Father, thank You for Your timing for the day yesterday. Thank You for the speed with which You gave me the translation for the song we are to use Sunday. Thank You for today's schedule, even though I only know parts of it. I pray that I would be fully relaxed about where we are when, doing what, so that I won't miss any of the blessings You have for me, or cause others to miss blessings either. May I rest, relax, and rejoice in You moment by moment today, for Your glory. Thank You. Praise God!
お父様、昨日のあなたの時に感謝します。日曜日に使う歌の訳を私に瞬時にお与えになられたことに感謝します。私は今日のスケジュールについてほんの少ししか分かりませんが、その今日のスケジュールについて感謝します。あなたが私のためにご計画されている恵みを逃すことがないように、場所、時、すべきことについて、私たちが完全にリラックスできるように祈ります。あなたの御栄光のために、どうぞ私が今日あなたの時に 休息、リラックス、また喜ぶことができますように。感謝します。神様を讃えます!
For once I really like the turn of phrase in the NIV: “I am the Lord.” It is amazing how often we need to be reminded of that. God tells us things, and we doubt them, as though He were unreliable or even unable to do what He says. How absurd! God is the Creator, the One who spoke the universe into being, the one who loved us enough to send His Son to die in our place to save us from our sins. With our very limited frame of reference and intellect we sometimes fail to hear Him correctly, and as Peter pointed out, God's viewpoint of time is not at all the same as ours, (2 Peter 3:8) but God Himself is utterly reliable. We waste huge quantities of emotional energy being anxious about things, when God tells us not to be anxious about anything. (Philippians 4:6-7) This passage is about trusting God for time and timing. The Bible records many instances of God doing things in an “impossibly” short time. There are other instances where things took much longer than the people involved desired, but God knew the various things that needed to fall into place to make it all right. We must not be impatient, but at the same time we need to be ready to move quickly when God does, to flow with Him on His schedule.
今回に限り、私はNIVの「私は主である」の言い方が本当に好きです。私たちがそのことを思い出す必要があることがいかに頻繁であるか驚くほどです。神様は様々なことを私たちに話しますが、まるで彼に信頼できないとか、彼が言うことをするのが不可能であるかのように、話された事について私たちは疑ってしまいます。何てばかげたことなんでしょう!神様は世界をご自分の言葉で創られた創造主、私たちを罪から救うために、彼の息子を私たちの代わりに死なせる目的でこの地に送りになったほど私たちを愛してくださった方です。私たちのとても限られた基準や知力で、時々私たちは彼の言うことを正しく聞くことにしくじります。そしてペテロが指摘したように、神様の時は私たちと全て同じではありません(ペテロの手紙 第一3:8)。しかし神様こそが最も信頼できる方です。神様は私たちに何も思い煩わないように言っていますが(ピリピ人への手紙4:6-7)、私たちは物事に関して心配しとても大きな感情的エネルギーを無駄にしています。この節は時間とタイミングにおいて神様を信頼することについて書かれています。聖書は神様は不可能であるような短い時間内に事をされる多くの例を聖書は記録しています。人が願っている以上に時間がかかる例もありますが、神様はその物事が上手く行くよう様々な事柄が整えられる必要があるということをご存知でした。私たちはせっかちになってはいけません。しかし同時に、神様の時に全く彼によって事を起こされるとき、私たちは素早く対応できる準備が必要です。
Time is a big issue with me. I probably get stressed out about time as much or more than I do about anything else, and that benefits no one, and least of all me. It is not wrong to be punctual, but it is wrong to be obsessive about it and thus make problems for those around me. I have grown somewhat in this area, but I have a l-o-o-o-n-g way yet to go to reach full maturity! I tend to look at others and put them down for their anxieties, yet I can be just as un-trusting in other areas. Part of the problem is that I often fail to recognize that timing is a matter of trusting God. I have had training from God in trusting Him for finances and various other things, but as often as I have experienced God's perfect timing, I still have trouble trusting Him for it. I need to be conscious and purposeful in my trust, even when the “right” time for something passes, knowing that everything yielded to God will be used by Him for good. (Romans 8:28)
時間は私にとって大きな問題です。恐らく私は他のことと同じくらい、またはそれ以上に時間に関してストレスを感じます。そしてそれは誰にとっても益にならず、特に私には益になりません。時間に几帳面なことを悪いことではありません。しかしそれについて強制観念に取りつかれ、私の周りの人達に迷惑を掛けることは悪いことです。私はこの分野で幾分か成長しましたが、完全に十分な成長まではまだ程遠いです。私は他の人を見て、彼らが不安がっていることに対してけなしてしまう傾向がありますが、それは他の分野でも同じです。その問題の一つに、時は神様を信頼することに関わっているということをしばしば忘れてしまいます。私は神さんからお金や様々なことに関して神様を信頼するよう訓練を頂いてきました。たとえ「その時」が通り過ぎても、神様にゆだねる全てのことが益のために彼によって使われることを思いながら、私は神様への自分の信用に心に留め断固になる必要があります。
Father, thank You for Your timing for the day yesterday. Thank You for the speed with which You gave me the translation for the song we are to use Sunday. Thank You for today's schedule, even though I only know parts of it. I pray that I would be fully relaxed about where we are when, doing what, so that I won't miss any of the blessings You have for me, or cause others to miss blessings either. May I rest, relax, and rejoice in You moment by moment today, for Your glory. Thank You. Praise God!
お父様、昨日のあなたの時に感謝します。日曜日に使う歌の訳を私に瞬時にお与えになられたことに感謝します。私は今日のスケジュールについてほんの少ししか分かりませんが、その今日のスケジュールについて感謝します。あなたが私のためにご計画されている恵みを逃すことがないように、場所、時、すべきことについて、私たちが完全にリラックスできるように祈ります。あなたの御栄光のために、どうぞ私が今日あなたの時に 休息、リラックス、また喜ぶことができますように。感謝します。神様を讃えます!
2011/02/17
イザヤ 60:1 起きよ。光を放て。あなたの光が来て、主の栄光があなたの上に輝いているからだ。
This is another pre-statement of our Scripture passage for the year, where Jesus tells us that we are the light of the world, and we are to let our lights shine. Jesus is indeed the Light of the World, but He has come to us and lives in us by His Spirit, and He is our light on an individual level as well. Paul tells us not to quench the Holy Spirit (1 Thessalonians 5:19), which could be paraphrased, “don't put out the light.” God tells us through Isaiah that God's glory is shining over us. Refusing to shine is denying God the glory He deserves! For many people, what I have just written is no more than words, because they cannot grasp and/or accept that the Holy Spirit is truly resident in them and they are instruments of God's glory. The devil uses everything he can to hide that truth from us, because he wants glory for himself, and his method is to try to deny God His glory. When believers wake up to the reality of Christ in them, that is glorious indeed (Colossians 1:27).
これはもう一つの、今年の私達の教会の聖句の直前の一節です、そこでイエスは私達は世の光であると言っています、そして私達は自らの光を輝かせるべきなのです。イエスは正しくこの世の光です、しかし彼は私達のもとへ来てくださり、主の御霊によって私達の内に住まわれているのです、だから彼は(私達一人ひとりの)個々のレベルにおいても私達の光でいてくださるのです。パウロは私達に御霊を消してはならないと言っています(テサロニケ人への手紙第一5:19)、それは「光を消してはならない」という意味にもとれます。神はイザヤを通じて神の栄光は私達の頭上で輝いていると語られています。輝くのを拒絶するということは神にふさわしい栄光を否定するということなのです!多くの人々にとって、私がたった今書いたことは単なる言葉の羅列にしか過ぎません、なぜなら彼らは聖霊は本当に彼ら自身の中に住まわれており、彼らは神の栄光のための道具であるということを理解していないか、もしくは知っているとしても受け入れられないからです。悪魔はその真理を私達から隠すためにあらゆるものを利用します、なぜなら悪魔は自分のためにその栄光が欲しいからであり、そしてその手口は神の栄光を否定しようとすることなのです。信者達が自分達の中にキリストの実在に目覚めた時、それはまさに栄光の望みなのです(コロサイ人への手紙1:27)。
I keep coming back to what the Lord showed me a few years ago, that when the believers of Japan wake up to who and what they are in Christ, it will change not only the Church or even the nation of Japan, but the whole world. Japanese culture is strongly disapproving of conceit and bragging, and the devil has used that to convince the Christians that they can't do anything. I need to be active in helping believers understand that they aren't the issue, it's God in them. Paul was very clear that “We have this treasure in jars of clay,” but in the same sentence he refers to “all-surpassing power” (2 Corinthians 4:7). It boils down to getting our eyes off of ourselves and onto God. Nothing is impossible for God! (Luke 1:37) As long as we are focused on ourselves, we aren't going to let God's light shine through us as He desires and intends. I've got to remember this for myself and get it through to the believers. I don't have the wisdom or ability to do that, but God does, and He can use me!
私は数年前に主が私に見せてくださったことにいつも立ち返ろうとしています、それは、日本の信徒たちがキリストのうちにある自分達とは何者であるかに目覚めた時、教会や日本国家だけでなく、世界全体が変わるだろうということです。日本の文化は自慢やうぬぼれというものを強く非難します、そして悪魔はそのことを利用して、クリスチャン達に何もできないということを信じ込ませようとしてきました。そのことが問題ではなく、彼らの内に神がおられることを信徒達が信じられるよう、私は積極的に手助けしていく必要があります。パウロは「私たちは、この宝を、土の器の中に入れているのです」とはっきり明言しています、しかし同じ節で「測り知れない力」とも言っているのです(コリント人への手紙第二 4:7)。それは私達の目を自分自身からそらし神へと向けるよう煮詰めていくのです。神に不可能なことはありません!(ルカによる福音書1:37) 私達が自分自身にばかり関心を向けている限り、神が望み、意図しているように神の光を私達の内から輝かせることはないでしょう。私は自分自身のためにもこのことを心に留め、そして信徒達へも浸透させていかなくてはなりません。そうするための知恵も能力も私にはありません、しかし神はすべてご存知であり、神が私を用いることができるのです!
Father, once again I'm back to needing to pay attention to the Word that comes through me. Keep me from failing to obey Your Word after I have proclaimed it! I am freer from self-limiting than many people are, but that doesn't mean I don't do it. Help me trust You not only to supply the power but also to manage the consequences of exercising it. Help me be a fully open channel for You to pour through, today and each day, so that the believers may be led and encouraged to do the same, and all Your plans for us may be fulfilled, on Your schedule for Your glory. Thank You. Hallelujah!
天のお父様、今ひとたび私は自分の口を通して述べられる御言葉に注意を払う必要性をかみしめています。あなたの御言葉を私が宣言した後に(私自身が)従わないことがないよう、お守りください!私は多くの人達と比べて自分に限界を作ることから遠ざかっています、しかしだからといって私は自分に限界を設けないというわけではありません。あなたがその力を与えてくださるということだけでなく、それを実践しその結果を出してくださるということを信じていられるよう、助けてください。今日とこれからの日々ずっと、私をあなたが注いでくださるための完全に開かれた水路となるよう助けてください、そして信者達が導かれ、同じように行なうよう励まされますように。そして私達のための御計画すべてがあなたの予定通りに、あなたのご栄光のため、達成されますように。感謝します。ハレルヤ!
This is another pre-statement of our Scripture passage for the year, where Jesus tells us that we are the light of the world, and we are to let our lights shine. Jesus is indeed the Light of the World, but He has come to us and lives in us by His Spirit, and He is our light on an individual level as well. Paul tells us not to quench the Holy Spirit (1 Thessalonians 5:19), which could be paraphrased, “don't put out the light.” God tells us through Isaiah that God's glory is shining over us. Refusing to shine is denying God the glory He deserves! For many people, what I have just written is no more than words, because they cannot grasp and/or accept that the Holy Spirit is truly resident in them and they are instruments of God's glory. The devil uses everything he can to hide that truth from us, because he wants glory for himself, and his method is to try to deny God His glory. When believers wake up to the reality of Christ in them, that is glorious indeed (Colossians 1:27).
これはもう一つの、今年の私達の教会の聖句の直前の一節です、そこでイエスは私達は世の光であると言っています、そして私達は自らの光を輝かせるべきなのです。イエスは正しくこの世の光です、しかし彼は私達のもとへ来てくださり、主の御霊によって私達の内に住まわれているのです、だから彼は(私達一人ひとりの)個々のレベルにおいても私達の光でいてくださるのです。パウロは私達に御霊を消してはならないと言っています(テサロニケ人への手紙第一5:19)、それは「光を消してはならない」という意味にもとれます。神はイザヤを通じて神の栄光は私達の頭上で輝いていると語られています。輝くのを拒絶するということは神にふさわしい栄光を否定するということなのです!多くの人々にとって、私がたった今書いたことは単なる言葉の羅列にしか過ぎません、なぜなら彼らは聖霊は本当に彼ら自身の中に住まわれており、彼らは神の栄光のための道具であるということを理解していないか、もしくは知っているとしても受け入れられないからです。悪魔はその真理を私達から隠すためにあらゆるものを利用します、なぜなら悪魔は自分のためにその栄光が欲しいからであり、そしてその手口は神の栄光を否定しようとすることなのです。信者達が自分達の中にキリストの実在に目覚めた時、それはまさに栄光の望みなのです(コロサイ人への手紙1:27)。
I keep coming back to what the Lord showed me a few years ago, that when the believers of Japan wake up to who and what they are in Christ, it will change not only the Church or even the nation of Japan, but the whole world. Japanese culture is strongly disapproving of conceit and bragging, and the devil has used that to convince the Christians that they can't do anything. I need to be active in helping believers understand that they aren't the issue, it's God in them. Paul was very clear that “We have this treasure in jars of clay,” but in the same sentence he refers to “all-surpassing power” (2 Corinthians 4:7). It boils down to getting our eyes off of ourselves and onto God. Nothing is impossible for God! (Luke 1:37) As long as we are focused on ourselves, we aren't going to let God's light shine through us as He desires and intends. I've got to remember this for myself and get it through to the believers. I don't have the wisdom or ability to do that, but God does, and He can use me!
私は数年前に主が私に見せてくださったことにいつも立ち返ろうとしています、それは、日本の信徒たちがキリストのうちにある自分達とは何者であるかに目覚めた時、教会や日本国家だけでなく、世界全体が変わるだろうということです。日本の文化は自慢やうぬぼれというものを強く非難します、そして悪魔はそのことを利用して、クリスチャン達に何もできないということを信じ込ませようとしてきました。そのことが問題ではなく、彼らの内に神がおられることを信徒達が信じられるよう、私は積極的に手助けしていく必要があります。パウロは「私たちは、この宝を、土の器の中に入れているのです」とはっきり明言しています、しかし同じ節で「測り知れない力」とも言っているのです(コリント人への手紙第二 4:7)。それは私達の目を自分自身からそらし神へと向けるよう煮詰めていくのです。神に不可能なことはありません!(ルカによる福音書1:37) 私達が自分自身にばかり関心を向けている限り、神が望み、意図しているように神の光を私達の内から輝かせることはないでしょう。私は自分自身のためにもこのことを心に留め、そして信徒達へも浸透させていかなくてはなりません。そうするための知恵も能力も私にはありません、しかし神はすべてご存知であり、神が私を用いることができるのです!
Father, once again I'm back to needing to pay attention to the Word that comes through me. Keep me from failing to obey Your Word after I have proclaimed it! I am freer from self-limiting than many people are, but that doesn't mean I don't do it. Help me trust You not only to supply the power but also to manage the consequences of exercising it. Help me be a fully open channel for You to pour through, today and each day, so that the believers may be led and encouraged to do the same, and all Your plans for us may be fulfilled, on Your schedule for Your glory. Thank You. Hallelujah!
天のお父様、今ひとたび私は自分の口を通して述べられる御言葉に注意を払う必要性をかみしめています。あなたの御言葉を私が宣言した後に(私自身が)従わないことがないよう、お守りください!私は多くの人達と比べて自分に限界を作ることから遠ざかっています、しかしだからといって私は自分に限界を設けないというわけではありません。あなたがその力を与えてくださるということだけでなく、それを実践しその結果を出してくださるということを信じていられるよう、助けてください。今日とこれからの日々ずっと、私をあなたが注いでくださるための完全に開かれた水路となるよう助けてください、そして信者達が導かれ、同じように行なうよう励まされますように。そして私達のための御計画すべてがあなたの予定通りに、あなたのご栄光のため、達成されますように。感謝します。ハレルヤ!
2011年3月1日火曜日
2011/02/16
イザヤ 58:9 そのとき、あなたが呼ぶと、主は答え、あなたが呼ぶと、「わたしはここにいる」と仰せられる。
This whole passage (6-14) is filled with many wonderful promises that are often claimed by Christians. However, much of the time those same Christians fail to recognize that every one of these promises is conditional. Essentially, God is saying, “If you will act like my children, you will discover what a good Father I am.” We can't go lifting promises out of context and claiming them, demanding that God be “true to His Word.” God is absolutely true to His Word, but we fail to accept the hard parts. God desires to bless us more than we can imagine, but He is no Santa Claus, going “Ho, ho, ho” and ignoring our rebellion. Parents who spoil their children and fail to discipline them are training them to rebel against God, because they are not laying a foundation of understanding that actions have consequences. The other side of the issue is a lack of understanding of grace. God treats us much better than we deserve, and we come to take that for granted, instead of being grateful, or we live in fear of everything coming crashing down on us because of all we have done against God. Neither attitude is what God is looking for! Conditions are real and sin must be atoned for, but when there is repentance and faith, we discover that God is gracious and abounding in mercy. Because of the atoning work of Christ on the cross, forgiveness is very real.
この箇所全体(6-14)はクリスチャンに喜ばれる約束に満ちています。しかし、多くの場合、そのクリスチャンたちが、その約束すべてに条件がついていることに気づきません。神様が、「わたしの子どもらしく振舞うなら、わたしはいくら程よい父親であるかに気づきます」と言っています。聖書の約束を引き抜いて、その前後を無視して、神様に「約束を真実に守りなさい」と要求することはできません。神様は御言葉に対して絶対真実ですが、私たちはその御言葉の難しいところを受け付けません。神様が私たちの想像を超えるほど私たちを祝福したいが、サンダさんみたいに「ホ、ホ、ホ」と言いながら私たちの反抗を見逃すことはしません。子どもを甘やかし、しつけしない親は、その子どもたちを神様に反抗するように訓練しています。なぜなら、行動に結果がある、と言う理解の土台を添えていませんから。その反対側は、恵みを理解しないことです。神様が私たちにふさわしい以上に優しくしてくださいますが、私たちはそれを感謝するのではなくて、当たり前にしてしまいがちです。あるいは、私たちは神様に対して反抗してきたことの多さで怖くなって、すべての祝福が取り去られると心配します。そのどっちも、神様が求めている態度ではありません。条件は事実であり、罪は購われなければなりませんが、悔い改めと信仰があれば、神様が恵み深く、哀れみ豊かなお方であることに気づきます。キリストの十字架の購いのゆえに、赦しは実在します。
This is not only something I've got to apply in my own life, it's what I'm charged with communicating to others. For that, I need the help of the Holy Spirit, because human minds don't readily wrap themselves around something so huge and magnificent. It takes the Holy Spirit to reveal both our sinfulness and God's grace to our hearts. However, that's what He loves to do, so I just need to get in step with Him!
これらは私が自分の生活に実行しなければならないと共に、この内容を他人に伝える任務を受けています。人間の知性はこんなにでかい、すばらしいことを理解するのに苦しみますので、聖霊の助けが必要です。私たちの心に、自分の罪と神様の恵みを啓示するのは聖霊様です。彼はそれを喜んでしてくださいますので、私はただ、彼と歩調をあわせなければなりません。
Father, thank You for Your grace toward each of us, and for the privilege of proclaiming that grace. Keep me from glossing over the conditions included in Your promises, either to myself or to others. Help me communicate that You will enable us to fulfill those conditions if we will set our wills to follow You. Father, Jesus said it all when He said that to do Your will is to believe in Him. May I believe and trust fully and teach others to do likewise, for their salvation and Your glory. Thank You. Praise God!
父よ。私たち一人一人への恵み、また、その恵みを伝える特権、を感謝します。自分に対しても、人に伝えるのにも、あなたの約束に含まれている条件を見過ごさないようにように守ってください。私たちは、あなたに従う意思決定をすると、あなたが、私たちをその条件を満たせるようにしてくださることを、伝えられるように助けてください。父よ。イエス様が、あなたの御心を行うのは、イエス様を信じることである、と言ったときには、すべてを言いました。私は完全にあなたを信じ、信頼するように、また、その人たちが救われるように、人々は信じ、信頼するように教えられるように。あなたの御栄光のために。感謝します。神様を称えよ!
This whole passage (6-14) is filled with many wonderful promises that are often claimed by Christians. However, much of the time those same Christians fail to recognize that every one of these promises is conditional. Essentially, God is saying, “If you will act like my children, you will discover what a good Father I am.” We can't go lifting promises out of context and claiming them, demanding that God be “true to His Word.” God is absolutely true to His Word, but we fail to accept the hard parts. God desires to bless us more than we can imagine, but He is no Santa Claus, going “Ho, ho, ho” and ignoring our rebellion. Parents who spoil their children and fail to discipline them are training them to rebel against God, because they are not laying a foundation of understanding that actions have consequences. The other side of the issue is a lack of understanding of grace. God treats us much better than we deserve, and we come to take that for granted, instead of being grateful, or we live in fear of everything coming crashing down on us because of all we have done against God. Neither attitude is what God is looking for! Conditions are real and sin must be atoned for, but when there is repentance and faith, we discover that God is gracious and abounding in mercy. Because of the atoning work of Christ on the cross, forgiveness is very real.
この箇所全体(6-14)はクリスチャンに喜ばれる約束に満ちています。しかし、多くの場合、そのクリスチャンたちが、その約束すべてに条件がついていることに気づきません。神様が、「わたしの子どもらしく振舞うなら、わたしはいくら程よい父親であるかに気づきます」と言っています。聖書の約束を引き抜いて、その前後を無視して、神様に「約束を真実に守りなさい」と要求することはできません。神様は御言葉に対して絶対真実ですが、私たちはその御言葉の難しいところを受け付けません。神様が私たちの想像を超えるほど私たちを祝福したいが、サンダさんみたいに「ホ、ホ、ホ」と言いながら私たちの反抗を見逃すことはしません。子どもを甘やかし、しつけしない親は、その子どもたちを神様に反抗するように訓練しています。なぜなら、行動に結果がある、と言う理解の土台を添えていませんから。その反対側は、恵みを理解しないことです。神様が私たちにふさわしい以上に優しくしてくださいますが、私たちはそれを感謝するのではなくて、当たり前にしてしまいがちです。あるいは、私たちは神様に対して反抗してきたことの多さで怖くなって、すべての祝福が取り去られると心配します。そのどっちも、神様が求めている態度ではありません。条件は事実であり、罪は購われなければなりませんが、悔い改めと信仰があれば、神様が恵み深く、哀れみ豊かなお方であることに気づきます。キリストの十字架の購いのゆえに、赦しは実在します。
This is not only something I've got to apply in my own life, it's what I'm charged with communicating to others. For that, I need the help of the Holy Spirit, because human minds don't readily wrap themselves around something so huge and magnificent. It takes the Holy Spirit to reveal both our sinfulness and God's grace to our hearts. However, that's what He loves to do, so I just need to get in step with Him!
これらは私が自分の生活に実行しなければならないと共に、この内容を他人に伝える任務を受けています。人間の知性はこんなにでかい、すばらしいことを理解するのに苦しみますので、聖霊の助けが必要です。私たちの心に、自分の罪と神様の恵みを啓示するのは聖霊様です。彼はそれを喜んでしてくださいますので、私はただ、彼と歩調をあわせなければなりません。
Father, thank You for Your grace toward each of us, and for the privilege of proclaiming that grace. Keep me from glossing over the conditions included in Your promises, either to myself or to others. Help me communicate that You will enable us to fulfill those conditions if we will set our wills to follow You. Father, Jesus said it all when He said that to do Your will is to believe in Him. May I believe and trust fully and teach others to do likewise, for their salvation and Your glory. Thank You. Praise God!
父よ。私たち一人一人への恵み、また、その恵みを伝える特権、を感謝します。自分に対しても、人に伝えるのにも、あなたの約束に含まれている条件を見過ごさないようにように守ってください。私たちは、あなたに従う意思決定をすると、あなたが、私たちをその条件を満たせるようにしてくださることを、伝えられるように助けてください。父よ。イエス様が、あなたの御心を行うのは、イエス様を信じることである、と言ったときには、すべてを言いました。私は完全にあなたを信じ、信頼するように、また、その人たちが救われるように、人々は信じ、信頼するように教えられるように。あなたの御栄光のために。感謝します。神様を称えよ!
2011/02/15
イザヤ 53:11 彼は、自分のいのちの激しい苦しみのあとを見て、満足する。わたしの正しいしもべは、その知識に よって多くの人を義とし、彼らの咎を彼がになう。
This chapter is one of the clearest expositions of the theology of the cross, resurrection, and salvation in the whole Bible, yet Isaiah lived hundreds of years before Jesus. This one verse has a phrase that perhaps made little sense to Isaiah himself, yet from our perspective we can understand its truth and importance. That phrase has been translated variously as “by his knowledge,” “by knowledge of him,” or “by that knowledge,” but the important thing is, that knowledge justifies many people. Whether he knew it or not, Isaiah was prophesying salvation by grace through faith. The “knowledge” in this verse is knowing Christ, and that He died to redeem us from our sin. In the Garden of Gethsemane and even on the cross, Jesus could look ahead to what would be the end result of His suffering and be satisfied, just as this verse says. This whole chapter bears reading, re-reading, meditating, and memorizing, because of its depth and the importance of the truth it conveys.
イザヤが生きていたのはイエス様がこの地に来られる何百年前にもなるのですが、この章は十字架の神学論、復活、救いについて聖書の中で最も明白な説明の一つです。この一つの説は恐らくイザヤ自身はあまりよく理解していなかったフレーズかもしれません。しかし私たちの視点からは、その心理と重要性が理解できます。そのフレーズは、「彼の知識によって」や「彼を知っていることによって」や「その知識によって」と様々な訳がありますが、重要なことは知識は多くの人々を弁明します。イザヤが知っていたか否かに拘わらず、彼は信仰からの目具による救いを予言しています。この説の「知識」とはキリストを知ることで、彼が私を自分たちの罪から救うために亡くなられたということです。ゲッセマの園や十字架上でさえもイエス様は五字分の苦しみの結果がどのようであるか、またそれに満足することを、この説に書かれているように予見していました。この章のすべては、そこで伝えられているその深さと真理の重要性の故に、読んで、また読んで、瞑想し、覚えるべき箇所です。
Isaiah 53:6 was one of the first verses I memorized as a child, but I can hardly say I had a deep appreciation of it at the time. I guess that goes to show that children don't have to have an immediate understanding to benefit from Scripture memorization. Frankly, I have disliked memorization, but I think it was a problem with presentation, because later, as a Drama major in college, I memorized long scripts without too much complaint. The point with Scripture isn't so much the words themselves as it is the truth involved. Using different translations isn't much of a problem from the standpoint of truth, but it makes consistency more difficult. Even writing that, I realize I'm making excuses for my not having memorized more Scripture! It really is helpful to be able to give chapter and verse for what we quote, and that's a real weakness for me. Frankly, much of my Scripture quoting is in Japanese, when I'm actually remembering it in English. That makes the reference all the more important, because the wording is variable. Internalizing Scripture isn't just for my benefit, (though it provides enormous benefits) but for those to whom I minister. I need to make the effort to learn chapter and verse references for their benefit.
イザヤ章53:6は私が子供の頃覚えた最初の説です。しかしその時に、これについて深い感謝の気持ちがあったとは言いがたいです。子供たちは聖書暗記によって恩恵を得られることを即時に理解する必要がないことを証明していると思います。率直に言えば、私は暗記をするのが好きではありませんでした。しかしそれは見せかけの問題だったと思います。なぜならば後に、大学でドラマを専攻した時、私はあまり不平を言わず長い台本を覚えました。聖書の論点はその言葉自体ではなく、それが真実であることです。異なった訳を使うことは真実の観点からはあまり大きな問題ではありません。書きますが、私はもっと多くの聖書の御言葉を覚えないことに関し自分が言い訳をしていることに気づいています!私たちが引用する章や節を与えることはとても役に立ち、それは私の本当の弱みであります。率直に言えば、私は実際御言葉を英語で覚える時、多くの御言葉を日本語で引用します。言葉遣いが様々なため、それはその参照する箇所をさらに重要とさせます。聖書の御言葉を自分のものにすることはただ自分自身のためではなく(莫大な益を得られますが)、それは私が牧する人達のためでもあります。私は彼らの益のために章や節の論及を学ぶ努力が必要です。
Father, the longer I minister, and hopefully, the more I grow, the more I realize how lazy I have been through the years in relating to spiritual things. I thought it was really something when I finally got into a very strong habit of daily devotions, when that is just the tip of the iceberg. Help me apply myself fully as You desire, not in a legalistic way but out of love for You and for the people to whom I minister, for the blessing of many and for Your glory. Thank You. Praise God!
お父様、牧する期間が長ければ長いほど、願わくは、私がもっと成長すれば、私は御言葉の事に関して如何に長年も怠惰であったかをさらに理解します 。日々のデボーションがとてもしっかりした習慣にやっとなった時、私にとってそれは意味するものでしたが、それは氷山の一角にすぎないと思いました。立法主義の方法ではなく、あなたや私が牧する人々への愛から、あなたが望まれるように私が完全に自分自身を適応できるよう助けてください。多くの人の祝福とあなたの御栄光のために。感謝します。神様を讃えます!
This chapter is one of the clearest expositions of the theology of the cross, resurrection, and salvation in the whole Bible, yet Isaiah lived hundreds of years before Jesus. This one verse has a phrase that perhaps made little sense to Isaiah himself, yet from our perspective we can understand its truth and importance. That phrase has been translated variously as “by his knowledge,” “by knowledge of him,” or “by that knowledge,” but the important thing is, that knowledge justifies many people. Whether he knew it or not, Isaiah was prophesying salvation by grace through faith. The “knowledge” in this verse is knowing Christ, and that He died to redeem us from our sin. In the Garden of Gethsemane and even on the cross, Jesus could look ahead to what would be the end result of His suffering and be satisfied, just as this verse says. This whole chapter bears reading, re-reading, meditating, and memorizing, because of its depth and the importance of the truth it conveys.
イザヤが生きていたのはイエス様がこの地に来られる何百年前にもなるのですが、この章は十字架の神学論、復活、救いについて聖書の中で最も明白な説明の一つです。この一つの説は恐らくイザヤ自身はあまりよく理解していなかったフレーズかもしれません。しかし私たちの視点からは、その心理と重要性が理解できます。そのフレーズは、「彼の知識によって」や「彼を知っていることによって」や「その知識によって」と様々な訳がありますが、重要なことは知識は多くの人々を弁明します。イザヤが知っていたか否かに拘わらず、彼は信仰からの目具による救いを予言しています。この説の「知識」とはキリストを知ることで、彼が私を自分たちの罪から救うために亡くなられたということです。ゲッセマの園や十字架上でさえもイエス様は五字分の苦しみの結果がどのようであるか、またそれに満足することを、この説に書かれているように予見していました。この章のすべては、そこで伝えられているその深さと真理の重要性の故に、読んで、また読んで、瞑想し、覚えるべき箇所です。
Isaiah 53:6 was one of the first verses I memorized as a child, but I can hardly say I had a deep appreciation of it at the time. I guess that goes to show that children don't have to have an immediate understanding to benefit from Scripture memorization. Frankly, I have disliked memorization, but I think it was a problem with presentation, because later, as a Drama major in college, I memorized long scripts without too much complaint. The point with Scripture isn't so much the words themselves as it is the truth involved. Using different translations isn't much of a problem from the standpoint of truth, but it makes consistency more difficult. Even writing that, I realize I'm making excuses for my not having memorized more Scripture! It really is helpful to be able to give chapter and verse for what we quote, and that's a real weakness for me. Frankly, much of my Scripture quoting is in Japanese, when I'm actually remembering it in English. That makes the reference all the more important, because the wording is variable. Internalizing Scripture isn't just for my benefit, (though it provides enormous benefits) but for those to whom I minister. I need to make the effort to learn chapter and verse references for their benefit.
イザヤ章53:6は私が子供の頃覚えた最初の説です。しかしその時に、これについて深い感謝の気持ちがあったとは言いがたいです。子供たちは聖書暗記によって恩恵を得られることを即時に理解する必要がないことを証明していると思います。率直に言えば、私は暗記をするのが好きではありませんでした。しかしそれは見せかけの問題だったと思います。なぜならば後に、大学でドラマを専攻した時、私はあまり不平を言わず長い台本を覚えました。聖書の論点はその言葉自体ではなく、それが真実であることです。異なった訳を使うことは真実の観点からはあまり大きな問題ではありません。書きますが、私はもっと多くの聖書の御言葉を覚えないことに関し自分が言い訳をしていることに気づいています!私たちが引用する章や節を与えることはとても役に立ち、それは私の本当の弱みであります。率直に言えば、私は実際御言葉を英語で覚える時、多くの御言葉を日本語で引用します。言葉遣いが様々なため、それはその参照する箇所をさらに重要とさせます。聖書の御言葉を自分のものにすることはただ自分自身のためではなく(莫大な益を得られますが)、それは私が牧する人達のためでもあります。私は彼らの益のために章や節の論及を学ぶ努力が必要です。
Father, the longer I minister, and hopefully, the more I grow, the more I realize how lazy I have been through the years in relating to spiritual things. I thought it was really something when I finally got into a very strong habit of daily devotions, when that is just the tip of the iceberg. Help me apply myself fully as You desire, not in a legalistic way but out of love for You and for the people to whom I minister, for the blessing of many and for Your glory. Thank You. Praise God!
お父様、牧する期間が長ければ長いほど、願わくは、私がもっと成長すれば、私は御言葉の事に関して如何に長年も怠惰であったかをさらに理解します 。日々のデボーションがとてもしっかりした習慣にやっとなった時、私にとってそれは意味するものでしたが、それは氷山の一角にすぎないと思いました。立法主義の方法ではなく、あなたや私が牧する人々への愛から、あなたが望まれるように私が完全に自分自身を適応できるよう助けてください。多くの人の祝福とあなたの御栄光のために。感謝します。神様を讃えます!
2011/02/14
イザヤ 51:5 わたしの義は近い。わたしの救いはすでに出ている。わたしの腕は国々の民をさばく。島々はわたしを待ち望み、わたしの腕により頼む。
Having been born and raised in Japan, I've always loved Isaiah's many references to “the islands.” 450 years ago, the islands of Japan indeed received the Gospel with joy, but that was squashed with what was arguably the most successful persecution in the history of the Church. (That is, in terms of how thoroughly the Church was suppressed.) Over the past 150+ years, a fresh crop of missionaries has tried to reestablish the Church in this nation, but to this point the visible results have been meager indeed. The islands of Japan are still “waiting in hope” for the arm of the Lord to break down the lies that keep people from entering the kingdom of God. The point is, as it has always been and ever will be, that human beings cannot work God's salvation. We can be instruments, but the salvation isn't ours to begin with. God gives it to us and allows us to share its availability, but we can't save anyone in our own strength. We can't even save ourselves! That's why evangelistic work, in every country and especially in Japan, must be done in humble, faithful dependence on God. As Isaiah and others tell us, His arm is not too short to save. (Isaiah 59:1) God has His time for Japan, and we must stand ready as His instruments.
日本で生まれ育てられたせいか、私はずっとイザヤ書によく出てくる「島々」という言葉が大好きでした。450年前、日本という島は本当に喜んで福音を受け取りました、しかしそれはおそらく教会史上最も成功した迫害によって叩き潰されました(つまり、教会がどれだけ徹底的に弾圧されたかという見地からみると、そう言えます)。それから150年以上を経て、新鮮な宣教の収穫物たちがこの国の教会を再構築しようと試みてきました、しかし現時点では目に見える成果は実際のところまだわずかです。日本という島は、神の御国に人々が入るのを妨げるような嘘が主の御腕によって打ち砕かれることを、今もなお「待ち望んで」いるのです。要点は、今までもそしてこれから先もずっとそうであるように、人間が神の救いに働きかけることができないということです。私達は道具となることはできます、しかし救いはそもそも私達のものではないのです。神は私達に救いを与え、それを利用することを許してくださいます、しかし私達は己の力で誰かを救うことはできないのです。私達は自分達自身でさえ救うことはできません!そういう訳で、宣教の仕事は、どこの国でも-ことに日本において、謙虚で忠実な神への依存によってなされなければならないのです。イザヤや他の預言者達が言っているように、主の御手が短くて救えないのではないのです(イザヤ書59:1)。神は日本のために時機を備えておいでです、だから私達は神の道具として準備していなくてはなりません。
This is of course of vital importance to me. My parents before me also labored, but saw relatively little harvest. Frankly, the only way to be faithful is to keep the focus on God and not ourselves, because the minute we fail to do that, the temptations to give up are overwhelming. It is not that we need new methods, it's that we need a fresh vision of our Savior and a fresh openness and availability to Him. He hasn't changed! There are stirrings across this nation that do inspire hope, but that's not always helpful when those stirrings are somewhere else. I need to be fully available to be and do whatever the Lord directs right here, and not be distracted about what is going on in some population center elsewhere. God has given me a magnificent vision for Omura, unmatched by any I have heard from elsewhere in the country. I need to keep my hope and expectation on Him to fulfill that vision, in His way and His timing, for His glory.
これはもちろん私にとって非常に重要なことです。私の前に私の両親は労苦を捧げてきました、しかし相対的にみて彼らはとてもわずかな収穫しか見ることができませんでした。率直にいうと、神に忠実であるための唯一の道は自分自身ではなく神から焦点を逸らさないことだけです、なぜなら私達が神から集中をそらすやいなや、(神への献身を)諦めようという、圧倒されるほどの誘惑に襲われるからです。それは、私達には新しい方法が必要だということではなく、私達には救い主に対する新鮮なビジョンと主に全てを明け渡し、仕えるという姿勢が必要だということなのです。主ご自身は何一つ変わっていないのです!この国全体にわたって希望を喚起するような兆しがあります、しかしそのような兆しがどこかよその場所にあるときに、つねに助けになるというわけではありません。私は主がまさにここで私を導かれたことはどんなことでもできるよう常に準備万端でいる必要があります、そして、他の人口が集中している都市で起きていることに気を取られないようにしなければなりません。神は私に大村のための素晴らしいビジョンを与えてくださいました、そしてそれは私が今までこの国の他の場所から聞いたどんなものとも異なっているのです。私はそのビジョンが、神のご栄光のため、神のやり方と神が定めたタイミングで、実現できるよう神に対して希望と期待を抱き続けていかなければなりません。
Father, thank You for all You are doing in me in these days. Help me not draw back from any of it, but be fully available physically, emotionally, mentally, and spiritually, so that I may be a sharp tool in Your hands to cut through the lies of the enemy and set people free, in the Church and out of it, for their salvation and Your glory. Thank You. Hallelujah!
天のお父様、あなたが近年私の中でなさっておられる全てのことに感謝します。そのうちの一つからでも離れてしまうことのないよう助けてください、そしてむしろ、肉体的に、感情的に、精神的に、そして霊的に、それらに対して私が完全に役立てるようお導きください。そうして私があなたの手の中の鋭い道具として敵の嘘を切り裂き、教会内外の人々をその嘘から自由にすることができますように。彼らの救いとあなたのご栄光のために。感謝します。ハレルヤ!
Having been born and raised in Japan, I've always loved Isaiah's many references to “the islands.” 450 years ago, the islands of Japan indeed received the Gospel with joy, but that was squashed with what was arguably the most successful persecution in the history of the Church. (That is, in terms of how thoroughly the Church was suppressed.) Over the past 150+ years, a fresh crop of missionaries has tried to reestablish the Church in this nation, but to this point the visible results have been meager indeed. The islands of Japan are still “waiting in hope” for the arm of the Lord to break down the lies that keep people from entering the kingdom of God. The point is, as it has always been and ever will be, that human beings cannot work God's salvation. We can be instruments, but the salvation isn't ours to begin with. God gives it to us and allows us to share its availability, but we can't save anyone in our own strength. We can't even save ourselves! That's why evangelistic work, in every country and especially in Japan, must be done in humble, faithful dependence on God. As Isaiah and others tell us, His arm is not too short to save. (Isaiah 59:1) God has His time for Japan, and we must stand ready as His instruments.
日本で生まれ育てられたせいか、私はずっとイザヤ書によく出てくる「島々」という言葉が大好きでした。450年前、日本という島は本当に喜んで福音を受け取りました、しかしそれはおそらく教会史上最も成功した迫害によって叩き潰されました(つまり、教会がどれだけ徹底的に弾圧されたかという見地からみると、そう言えます)。それから150年以上を経て、新鮮な宣教の収穫物たちがこの国の教会を再構築しようと試みてきました、しかし現時点では目に見える成果は実際のところまだわずかです。日本という島は、神の御国に人々が入るのを妨げるような嘘が主の御腕によって打ち砕かれることを、今もなお「待ち望んで」いるのです。要点は、今までもそしてこれから先もずっとそうであるように、人間が神の救いに働きかけることができないということです。私達は道具となることはできます、しかし救いはそもそも私達のものではないのです。神は私達に救いを与え、それを利用することを許してくださいます、しかし私達は己の力で誰かを救うことはできないのです。私達は自分達自身でさえ救うことはできません!そういう訳で、宣教の仕事は、どこの国でも-ことに日本において、謙虚で忠実な神への依存によってなされなければならないのです。イザヤや他の預言者達が言っているように、主の御手が短くて救えないのではないのです(イザヤ書59:1)。神は日本のために時機を備えておいでです、だから私達は神の道具として準備していなくてはなりません。
This is of course of vital importance to me. My parents before me also labored, but saw relatively little harvest. Frankly, the only way to be faithful is to keep the focus on God and not ourselves, because the minute we fail to do that, the temptations to give up are overwhelming. It is not that we need new methods, it's that we need a fresh vision of our Savior and a fresh openness and availability to Him. He hasn't changed! There are stirrings across this nation that do inspire hope, but that's not always helpful when those stirrings are somewhere else. I need to be fully available to be and do whatever the Lord directs right here, and not be distracted about what is going on in some population center elsewhere. God has given me a magnificent vision for Omura, unmatched by any I have heard from elsewhere in the country. I need to keep my hope and expectation on Him to fulfill that vision, in His way and His timing, for His glory.
これはもちろん私にとって非常に重要なことです。私の前に私の両親は労苦を捧げてきました、しかし相対的にみて彼らはとてもわずかな収穫しか見ることができませんでした。率直にいうと、神に忠実であるための唯一の道は自分自身ではなく神から焦点を逸らさないことだけです、なぜなら私達が神から集中をそらすやいなや、(神への献身を)諦めようという、圧倒されるほどの誘惑に襲われるからです。それは、私達には新しい方法が必要だということではなく、私達には救い主に対する新鮮なビジョンと主に全てを明け渡し、仕えるという姿勢が必要だということなのです。主ご自身は何一つ変わっていないのです!この国全体にわたって希望を喚起するような兆しがあります、しかしそのような兆しがどこかよその場所にあるときに、つねに助けになるというわけではありません。私は主がまさにここで私を導かれたことはどんなことでもできるよう常に準備万端でいる必要があります、そして、他の人口が集中している都市で起きていることに気を取られないようにしなければなりません。神は私に大村のための素晴らしいビジョンを与えてくださいました、そしてそれは私が今までこの国の他の場所から聞いたどんなものとも異なっているのです。私はそのビジョンが、神のご栄光のため、神のやり方と神が定めたタイミングで、実現できるよう神に対して希望と期待を抱き続けていかなければなりません。
Father, thank You for all You are doing in me in these days. Help me not draw back from any of it, but be fully available physically, emotionally, mentally, and spiritually, so that I may be a sharp tool in Your hands to cut through the lies of the enemy and set people free, in the Church and out of it, for their salvation and Your glory. Thank You. Hallelujah!
天のお父様、あなたが近年私の中でなさっておられる全てのことに感謝します。そのうちの一つからでも離れてしまうことのないよう助けてください、そしてむしろ、肉体的に、感情的に、精神的に、そして霊的に、それらに対して私が完全に役立てるようお導きください。そうして私があなたの手の中の鋭い道具として敵の嘘を切り裂き、教会内外の人々をその嘘から自由にすることができますように。彼らの救いとあなたのご栄光のために。感謝します。ハレルヤ!
登録:
投稿 (Atom)