2009年10月31日土曜日

2009/10/28

第1コリント 1:18-31

S: 第1コリント 1:18 十字架のことばは、滅びに至る人々には愚かであっても、救いを受ける私たちには、神の力です。Sophisticated Christians

O: Paul expands this statement through the rest of the chapter, because it is extremely important. Being written under the inspiration of the Holy Spirit, it probably blessed Paul even in the writing of it! Paul had been called many names, some of them really ugly, because of his evangelistic activities, and because he was an intelligent and educated man, perhaps words like “stupid” and “crazy” really stung at times. However, he knew that God's evaluation is far more important and accurate than man's, and here God was speaking vindication through him. Paul was speaking in his immediate cultural context, but actually very little has changed in the way the world looks at the Gospel. “Sophisticated Christians” in some denominations proclaim much of the Bible to be mythology, denying the miracles and even the resurrection of Christ, even in their seminaries. According to this verse, that proves they are headed for destruction! Intellectual pride is an extremely dangerous thing, because it tempts us to place ourselves above God and His revelation.

O:  この節の残りのを通して、パウロはこの言葉をさらに続けて教えています。とても重要な教えだからです。聖霊のインスピレーションを受けて書いているので、書いている途中でもパウロは恐らく祝福を受けていたでしょう!パウロは沢山の名前で呼ばれましたが、そのうちの幾つかはとてもひどいものでした。それは彼が伝道活動者であり、賢く、教養のある人だったためですが、多分「馬鹿」とか「気違い」などと呼ばれていたのでしょう。しかし、パウロは神様による評価の方が、人間の評価よりも、さらに重要で、正しいことだと知っていました。そして、神様は彼を通してその立証となることを話してくださいました。パウロは彼の時代の文化に鑑みて話しましたが、福音に対する世界の見方を思う時、彼の時代と殆ど変っていません。幾つかの宗派の「Sophisticated Christians(洗練されたクリスチャン)」は、聖書が神話だと主張し、奇跡を否定し、キリストの復活さえも否定します。それをセミナーで教えているのです。今日の節によると、彼らは破滅へと向かっていることになります!知的なプライドは大変危険なものです。神様や神様の啓示よりも、自分たちを上に置こうとする誘惑に遭うからです。

A: Coming from an academic, intellectual family as I do, this is a major issue for me, yet I see the same problem in others who don't have my background. In my case, the forebears were intelligent, educated, and deeply committed to Christ. It is instructive, and sad, that some of my relatives inherited the IQ without having faith passed on to them in their education. In some cases, Proverbs 3:5-6 has been honored far more in the breach than in obedience! God has been more than gracious to me, finally getting it through to me that I'm not smart, He is. I need to keep the Proverbs passage in my awareness at all times, because every time I rely on what I think is my wisdom, I will fall flat and make a terrible mess of things. God doesn't want us to throw out the brains He's given us, but He does want us to grasp as much as possible how much greater He is, so that by submitting to Him we will allow His power to flow through us.

A: 私は学識、教養のある家庭で育ったので、これは大きな問題です。私を同じ環境になくとも、同じ問題を抱えている人がいます。いずれにしても、先祖は賢く、教養があり、教育を受けており、キリストに深く献身していました。高い知能指数を受け継ぎながら、信仰を受け継がせていない親戚を見ると、ためにもなりますが、同時に悲しくもあります。箴言3:5~6では、従う人よりも、神様と不和の人により大切に受け止められています。神様は私に恵み以上であり、知恵者は神様であり、私は賢くないことに、ようやく気付きました。私は箴言のこの節をいつも心に留めていたいと思います。毎回、自分の知恵に頼っていると思うからです。それでは、完全に失敗し、ひどい混乱になるでしょう。神様は私たちに与えてくださった頭脳を捨ててほしいと望んでおられるのではありません。そうではなく、神様の偉大さを可能な限り、知ってほしいと望んでおられます。神様に委ねることで、神様の力が私たちを通して流れるのです。

P: Father, thank You for pointing out what a dangerous minefield we live in. There are snares and traps on every side, and human wisdom won't keep us out of them. Help me fix my heart on You completely, letting Your Spirit show me the way to go, so that my words and my actions may lead others into the path of life, in full discipleship, for Your glory. Thank You. Hallelujah!

P:お父様。大変危険な状態にあることを示してくださり感謝します。どこにでも罠と落とし穴があります。人間の知恵で避けることはきません。私の心を完全にあなたに固定し、聖霊様に道を進むべき道を示していただきます。私の言葉を行動が他の人の人生の手本となり、十分な弟子となれますように。あなたのご栄光のために。ハレルヤ!

2009年10月28日水曜日

2009/10/27

第1コリント 1:1-17

S: 第1コリント 1:9 あなたがたを、神に御子、私たちの主イエス・キリストの交わりに入れるようにお召しになった神は、真実です。

O: I am so struck with the impact of the NIV translation here that I took the liberty of rearranging the Japanese translation to match it. The Shinkaiyaku translation, rendered back into English, comes out as, “God is faithful, and by His calling He has brought you into fellowship with our Lord Jesus Christ.” That's not a bad translation, but the emphasis is more on the fellowship than on the faithfulness of God. Actually, both emphases are important, but trying to have fellowship on a merely human basis is ultimately self-defeating. That's the problem with the vast majority of “world peace,” “one world,” “brotherhood of man” movements: they leave out the Fatherhood of God. As Paul stresses throughout this and the following chapters, we are responsible to work toward unity, but it ultimately rests on God. We can only truly agree with one another when we mutually agree with God. That's why it is so vitally important that God is faithful: otherwise we have no hope.

O: 私はこのNIV訳に大変、感銘を受けています。それで、日本語にアレンジし直して使っているほどです。新改訳は「神は真実であり、その方のお召しによって、あなたがたは神の御子、私たちの主イエス・キリストとの交わりに入られました」となっています。これも悪い訳ではありませんが、神の真実よりも、交わりの方に重きを置かれています。実は、どちらも強調すべき大切なことなのですが、単に人間的見方での交わりならば、究極的には自己敗北になってしまいます。これが、「世界平和」「一つの世界」「兄弟愛」ムーブメントで多くの人が抱えている問題です。彼らは神様の父性を省いてしまっています。この節と次の章でパウロは、私たちは一致のために働く責任があることを教えています。しかし、それも究極的には神様に存することです。神様と心が合うならば、私たちも互いに心から同意しあえるでしょう。だからこそ、神様が真実であることがとても大切なのです。さもなくば希望はありえません。

A: This is an issue in this church and probably every church. We tend to focus on our differences and our disagreements instead of on our common Lord, Jesus Christ, and unity falls by the wayside. I cannot force anyone to turn their eyes to Jesus, but I can and must encourage them to do so. That's not so difficult to do when I am mediating between two saints, but when the problem is between one of the saints and me, it can become difficult indeed! That's one of the reasons plurality of leadership is so important. With monolithic leadership, those with a difference of opinion feel they have nowhere to turn, and the person leading has no accountability. That's why it is such a blessing that I currently have two brothers in this body who will both disagree with me and encourage me. Together we need to focus on Christ, to listen to and obey Him, so that His unity may be manifested throughout this church for His glory.

A: これは、私の教会でもそうですが、他の教会でも恐らく同じ問題となっていることでしょう。私たち共通の主であるイエス・キリストにでではなく、個々の違い、個々の不協和にばかり目を向けがちです。ですから一致が脇におかれたままです。強制してイエスを見上げさせることはできませんが、そうするように彼らを励ますことなら私にもできます。二人の聖徒の問題解決をしている時など、大して難しいことではありませんが、聖徒と私の間に問題が生じた時は本当に大変です!これが複数の指導者がいた方が良いとされるゆえんです。指導者が一人だと意見の相違をどこに訴えるべきかが曖昧になり、指導者の義務責任がうやむやになってしまいます。私に同意はしていませんが、それでも私を励ましてくれる二人の兄弟がこの教会にいることは、大きな祝福だと思うのです。ともに、キリストに焦点を合わせ、聞き従いたいと思います。この教会で神様にある一致が現れ、ご栄光が帰せられますように。

P: Father, thank You for all You are doing in and among us. Thank You for enabling me to let go of situations better than I have in the past, so that I trust You with them rather than being anxious. I ran into a lot more troublesome situations while we were in the US; help me entrust those to You as well, particularly those in which I can have no direct impact. Help me be faithful to pray, without taking these situations up as my personal burdens when You haven't given them to me. Help me rather remember, trust, and celebrate Your faithfulness, for Your glory. Thank You. Praise God!

P:お父様。私と周囲で働いてくださり感謝します。過去に比べると、うまく問題に対処できるようになったことを感謝します。心配するのではなく、彼らとともにあなたを信頼していけますように。アメリカ滞在中には、もっとひどい問題が沢山ありました。彼らをあなたに委ねれるように助けてください。特に今回、直接会うことのできなかった人たちに対して。心から祈れるように助けてください。あなたの御心でないならこの状況が重荷となることのありませんように。あなたの真実を覚え、信頼し、喜んでいるように助けてください。あなたのご栄光のために。有難うございます。神様を賛美します!

2009/10/26

ローマ 16:1-27

S: ローマ 16:19 私は、あなたがたが善にはさとく、悪にはうとくあってほしい、と望んでいます。

O: As I typed this Scripture in Japanese I realized a difficulty with the message I spoke yesterday on Hope. The same word I used for the title of the message is here used, as it often is, simply for desire, as in, “I hope so.” Language is complicated! However, the principle expressed here is pretty basic. We need to be focused on learning all about good, from the inside out, but know about evil only from a distance. In this information age we have access to more knowledge than all past generations put together, but most of that is meaningless on the eternal scale. The devil tempts us to study him and what he does, knowing that he can pollute our minds that way. We aren't to be ignorant of him and his devices, but we certainly aren't to dwell on them. Rather, as it says in Philippians 4:8, we need to focus on good things, becoming experts in that area, so to speak, rather than being experts in evil.

O: 今、日本語でこの聖句を打ち込みながら、希望について語った昨日のメッセージの難しさを感じました。昨日のメッセージの題名と同じ言葉がここでも使われていますが、しばしば単に期待する時なども「そう思う。(望む)」などと表現します。言葉とはなんと複雑なのでしょう!しかし、この節が表現しようとしている教えは大変、基本的なことです。善について学ぶよう焦点を当て悪から遠ざかれと言う教えです。過去の世代を全部、組み合わせたどんな時代よりも、情報時代の現代は知識を得ることへのアクセスができます。それも、永遠のスパンから見るならば、意味のないことですが。悪魔は悪魔自身を知ってもらおうと、人を誘惑し、悪魔について学ばせようと誘います。そういったやり方で人の心を汚染していくのです。私たちは悪魔と悪魔のやり方に無知であってはなりませんが、そこに留まっているのは勿論よくありません。むしろ、ピリピ4:8が教えるように、良いことに心を向け善なることの専門家になりましょう。決して悪の専門家になることがあってはいけません。

A: This snare is particularly dangerous for me, because I'm something of an information junkie. Knowing a lot of stuff isn't bad, but in itself it isn't all that good either. Pride is the operative sin here, wanting to be the one “in the know.” Information from such sources as Intercessors Network is good, to enable me to pray for my brothers and sisters around the world, but even there I don't need to know the nasty details because the devil tempts me to dwell on them. I have been given a very active mind, and I need to occupy it with good rather than evil.

A: 情報を集めるのが好きな私にとって、これは危険な罠です。物事をたくさん知っていることは悪くはありませんが、だからと言ってそれが良いとこでもありません。こうした場合、プライドが罪に働き、「知っている」人になろうとさせます。たとえばIntercessors Network (とりなしの祈りのネットワーク)のような情報ならば良いものです。このサイトのおかげで私は世界中の兄弟姉妹のために祈れます。しかし、そのサイトの中でさえ、知る必要のない嫌なことが書いてあります。これは悪魔の仕業です。私はとても積極的な精神を与えられているので、悪にではなく、善で心を占めていたいと思います。

P: Father, thank You for this reminder this morning. I probably need it often! Help me indeed fill my mind and thoughts with what You are doing, which is the ultimate good. Thank You for what You did here yesterday. Thank You for each person who attended, morning and evening. Thank You especially for Mrs. K coming, for the first time in years. Thank You that You continue to work in people and situations we can't touch. I pray for others who have separated from this church for various reasons over the years, that they would be fully reconnected to the Body of Christ, either here or elsewhere. Thank You also for the two girls who came with Hitomi last night, and for how actively she is sharing her faith. I pray that You would give her a close Christian sister soon, so that together they may study Your word and encourage one another. May Your grace be upon us all as we grow in Christ, for Your glory. Thank You. Hallelujah!

P: お父様。今朝、このことを気付かせてくださり有難うございます。きっと、もっと頻繁に覚えておくべきでしょう。私の心と思いががあなたの働きにばかり集中していられるように助けてください。あなたの働きこそが究極の善なのですから。昨日のことを感謝します。朝と夕、参加してくれた人たちを有難うございます。特にK夫人が数年ぶりに来てくれたことを感謝します。私たちが触れることのできない人たち、状況にでも、あなたは引き続き、人のはたらいてくださっています。感謝します。様々な理由でこの教会から離れている人がいます。この教会であってもなくとも、彼らが十分にキリストの体に再び繋がるように祈ります。昨夜、ひとみさんが連れてきてくれた二人の娘さんと、ひとみさんが進んで信仰を分かち合おうとしていることを感謝します。あなたの御言葉を学び合える親しいクリスチャンの友人が彼女にできることを祈ります。私たちへの恵みがキリストにある成長とともにありますように。感謝します。ハレルヤ

2009/10/25

ローマ 15:1-13

S: ローマ 15:4, 13 昔書かれたものは、すべて私たちを教えるために書かれたのです。それは、聖書の与える忍耐と励ましによって、希望を持たせるためなのです。どうか、望みの神が、あなたがたを信仰によるすべての喜びと平和をもって満たし、聖霊の力によって望みにあふれさせてくださいますように。

O: The two differing (but highly related) terms for hope in Japanese make this a little less clear than in English, but the principle is of the highest importance: God is the God of hope, and He has done every­thing necessary to give us hope. One of the labels you could give the devil would be “hope killer.” He is out to steal, kill, and destroy, and hope is a major target for him, precisely because he has no hope. That is why it is so important to be on the closest terms with the Bible, filling ourselves with what God has said so that we will indeed be armed with endurance and encouragement so as not to lose hope. Even a cursory word study of “hope” in the Bible would take hours, and much of the rest of the Bible is geared to generate hope even when it doesn't use the word. However, a strictly intellectual study won't do us much good; it has to be spoken to us by the Holy Spirit. That's not to say we can pray for hope and never crack our Bibles, it means that we have to ask for and welcome the work of the Spirit as we read, so that the endurance, encouragement, joy and peace that God intends may indeed cause hope to overflow.

O: 日本語での、この二つの異なる言葉(とても似通っていますが)は、英文より、やや明確さに欠けますが、その教えは大変、重要です。神様は希望の神様であり、私たちに希望を与えるためにあらゆることをして下さいました。悪魔には「希望殺し」くらいの名前をつけることもできるでしょう。悪魔は盗み、殺し、破壊、希望が狙いです。それは、まさしく悪魔には希望がないからです。だからこそ、聖書と親しくしておくことが大切です。希望を失わないために、忍耐と励ましをいただいて、守るために、神様の御言葉が必要なのです。聖書でざっと「希望」という言葉を見るだけでも何時間もかかるでしょう。さらに「希望」の語が使われていない残りの箇所からでさえ希望を与えられます。もっとも、固い知的な学びはあまり役に立たないでしょう。聖霊様が語ってくださることなのですから。だからと言って、希望のために祈らなくてよいとか、聖書を開かないでよいことにはなりません。聖書を読みながら、聖霊様を求め、働きを迎えるべきです。そして神様の意図しておられる忍耐と励まし、喜び、平安が溢れる希望となるのです。

A: I indeed ran into some hope-testing things on my visit to the US. I saw many indications of a materialistic, hedonistic society that puts God somewhere down the ladder of priorities, if it considers Him at all, and I saw people who mean a great deal to me sucked into that. I ran squarely into difficulties in relationships, stemming from self-centered blindness, and I saw people I love declining to be healed. The devil wants me to lose hope over this, but I have to stand firm in Christ, filled with His Word by His Spirit. It doesn't matter how I feel physically, from jet-lag or anything else: I've got to hold onto all that God has promised in Christ Jesus my Lord.

A: 私はアメリカ訪問の旅で希望に関してとても試されました。アメリカが物質主義、快楽主義の社会になっているのに気がつきました。神様は優先順で言うと最下位に置かれているのです。それも、彼らが神様を心に据えているとすればの話ですが。私にとって大切な人たちがそうした社会に飲み込まれているのを見てきました。そうした人たちとの正直な関係を保つのは困難です。自己中的になり目が見えず、癒しをこばんでいます。この人たちに対する希望を悪魔は私から奪いたがっていますが、キリストにあってしっかり立ち向かい、御霊による御言葉で対抗します。時差ぼけその他の体調は関係ありません。私の主であるキリストに遭って、神様が約束なさったことに、しっかり信じて固執していきます。

P: Father, thank You again for Your grace. Thank You for never putting us into situations that are beyond the strength You have given. Thank You for getting us through the day yesterday, even though the whole day was something of a fog. Thank You for how much clearer my head is this morning, even though I woke up at 2! Thank You that I can count on Your strength for today, and don't have to rely on my own. Thank You for enabling me to write the letter to B yesterday, and for giving me the words to do that. Thank You for giving me this message this morning so I can feed Your sheep come 10:30. I ask for Your anointing now as I prepare the outline and then later as I deliver the message, so that Your Spirit may use Your Word through me to impart hope to my hearers indeed, for Your glory. Thank You. Hallelujah!

P:お父様。あなたの恵みを本当に感謝します。私が対応できないようなひどい状況でなかったことを感謝します。昨日、丸一日、霧でしたが、無事に一日を終えました。有難うございます。今朝、私の頭はスッキリしています。午前2時に起きたというのに!今日も、私の力ではなく、あなたの力に頼れることを感謝します。Bさんに昨日、手紙を書きました。書面の言葉もあなたから頂いたものです。10時半になると信者が来ます。彼らにこのメッセージができることを感謝します。これから説教のためのアウトライン、説教の準備をします。油注ぎをお願いします。聖霊様が働いて、希望の御言葉を信者らに伝えることができますように。あなたのご栄光のために。有難うございます。ハレルヤ!

2009年10月27日火曜日

2009/10/24

ローマ 14:1-23

S: ローマ 14:7-8 私たちの中でだれひとりとして、自分のために生きている者はなく、また自分のために死ぬ者もありません。もし生きるなら、主のために生き、もし死ぬなら、主のために死ぬのです。ですから、生きるにしても、死ぬにしても、私たちは主のものです。

O: Wow! I certainly specified a passage with plenty to write about! These two verses, and actually more, go back to the whole question of who we belong to. As yesterday's passage said, we are members of one another, but that isn't the same as property rights. We only have one Owner, one Shepherd, the Lord Jesus Christ, through whom and for whom we were created. Paul actually refers to this a great deal, calling himself a slave of Christ. Most translations soften that to something like “bond servant,” but Paul was talking about who owned him. When we get that through our heads, all issues of rights or obedience go out the window. This could well be why God allowed the institution of slavery ever to exist: so we would understand that we belong to Him on every level. This is why it's such a big deal that God has provided for our adoption as sons by faith in Jesus Christ. The adoption of a slave wasn't unprecedented in Roman society, but it was always a big deal, because it changed everything about a person's status. When we understand that before Christ we were dirt but through faith we become children of God, our outlook on everything changes.

O: すごいですね!本当に、このローマ書14章は述べたいことが山ほどある章です。この二つの節は(実は他にももっとあるのですが)私たちが誰に属しているかの問題に帰結する内容です。昨日の御言葉では、私たちは互いに器官であることを学びました。が、それぞれ全く同じ権利を持っているというわけではありません。私たちはただお一人の持ち主、羊飼い、主イエスを持っています。この方を通して、そしてこの方のために、人は創られたのです。パウロはこのことに関し多く言及しています。自らをキリストの奴隷とさえ呼んでいます。殆どの訳では「繋がれた奴隷」という言葉を避け、柔らかい表現になっていますが、パウロは誰が所有者であるかについて語っています。このことを理解できると、権利に関する全ての問題は霧散するでしょう。それで、なぜ神様が奴隷制度を容認されたかについての理解の一助となるでしょう。つまり、あらゆるレベルで私たちが神様に属していることを知るためです。ですから、イエス・キリストによる信仰によって私たちが子供となるようにしてくださったのは、大きな意義あることなのです。ローマ社会においては、奴隷制度は前例のないことではありませんでした。しかし、それでも大きな問題でした。個人の地位を変える制度だからです。キリストが現れる前、人は塵にすぎなかったことを覚えておきましょう。ただ信仰によって神様の子供とされたのです。それによって全ての展望が変わったのです。

A: This is the foundation of what I try to get through to people, and to believers in particular. As I have been saying for years now, when Japanese believers wake up to who they are in Christ they will change the nation and the world. I have a lot of misunderstanding to deal with, because people don't understand that they are God's property, and then when they come to Christ they don't understand that they have truly become God's children, and all that means. I must continue to seek the help of the Holy Spirit and make myself available to Him, because it's abundantly clear that I can't get this truth across to people in my own strength and wisdom, as wonderful as this truth is.

A: これこそ私が人々に、特に信者に分かってもらいたいと思っている基本です。日本人はキリストにあって何者かについて目覚めると、この国と世界が変わると、もう何年も教えてきましたが、私は大きな誤解をしてきていました。日本人は神様の特質を理解していません。ですから、彼らはキリストの御前でも神様の子供になっていることを真に分かっていません。聖霊様の助けを求めながら、私自身用いられたいと望んでいます。私だけの力、知恵で、この素晴らしい真実を人に知らせることはできないからです。
P: Father, thank You for Your overflowing grace. Thank You for getting Cathy and me home safely last night, and for all You did during this trip. Thank You that I get to preach to the flock tomorrow. I ask for clear guidance as to what You want me to feed them, so that they will be nurtured as You intend. Thank You for Your plans for this day and each day. Help me rest in You today, flowing with Your Spirit on Your schedule, so that all I do may be in You and for Your pleasure and glory. Thank You. Hallelujah!

P: お父様。あなたの溢れんばかりの恵みに感謝します。家内ともども、昨夜、無事に帰宅できました。この旅での全てに感謝します。明日、教会で信者に説教ができることを感謝します。彼らに教えるために私を導いてください。あなたの望まれるように彼らの栄養となることを話せますように。日々、あなたの御計画を有難うございます。今日、あなたにあって休息が取れますように。あなたの御霊が時宜に叶って流れますように。あなたのための私の働きがあなたを喜ばせ、ご栄光となりますように。有難うございます。ハレルヤ!

2009/10/23

ローマ 12:1-8

S: ローマ 12:4-5 一つのからだには多くの器官があって、すべての器官が同じ働きはしないと同じように、大ぜいいる私たちも、キリストにあって一つのからだであり、ひとりひとり互いに器官なのです。

O: Paul pounds this principle home in 1 Corinthians 12, and it's a very important one. The NIV puts an important nuance in this passage by saying we “belong to” each other, while the Japanese uses the more literal “members of” one another. My feet belong to my liver, which belongs to my brain, which belongs to my skin, etc. We cannot say we don't need each other, and we cannot say we don't have responsibility toward one another. This principle has been abused by pastors who think, act as if, and even say that the people in their flock belong to them, but that is a complete misrepresentation of what Paul is talking about. The pastor belongs to the flock at least as much as the flock belongs to him – actually, even more, because the flock, the Church, belongs to Christ. The point is that we are interrelated and essential to one another. When we forget that, all sorts of problems arise.

O:パウロは第一コリント12章でもこの教えを述べていますが、大変重要な内容です。NIV版ではこの節は、互いに「属する」といった重要なニュアンスを持った表現がしてあります。一方、日本語では、より字義通りに「一つの体」と言う風に訳されています。私の足は肝臓に、肝臓は脳に、脳は皮膚に・・というように互いに繋がっています。ですから互いを必要としていないとか、互いに対して責任がないなどとは言えません。教会信者があたかも自分に属しているかのように感じる牧師がいますが、これは全くこの節の教えを誤って乱用しています。パウロの教えを完全に曲解しています。信者が牧師に属しているのと、少なくとも同様に牧師も群れである信者に属しているのです。いや、実はそれ以上です。なぜなら信者も教会もキリストに属しているからです。覚えておくべきことは、私たちが互いにい結ばれており、互いを必要としていることです。これを忘れるとあらゆる問題が起きてきます。

A: I was unfortunately slow to realize how much I need other Christians, and Shinsei no Sato has suffered as a result. I need to project the reality that I indeed need each member of the flock, or they will feel peripheral and uncommitted. This period of our absence was probably very good for that, but I must be careful to express appreciation to each person and not just those who handled the program. We need to keep growing as a whole as a part of the Body of Christ, and not as “Jack and Cathy's church,” as so many think of us.

A: 私にとってどれほど他のクリスチャンの方が必要であるか、気付くのに時間がかかりました。その結果、新生の里は苦しんでいます。各メンバーを互いに必要としているという事実をみんなに示し知ってもらいたいと思います。さもなくば、彼らは自分たちが重要でなく、献身しなくなるでしょう。今回の私たち夫婦の不在が良い方に作用するしてくれるかもしれません。プログラムに参加していない信者にも感謝の意を示していこうと思っています。キリストの体全体の一部として互いに成長し合わねばなりませんので。「ジャックとキャシーの教会」ではなく、多くの人の教会であるべきなのですから。

P: Father, thank You for Your grace, and for Your plan. You have accomplished things on this trip that we hadn't expected, and far more than we yet realize, I'm sure. Help us recover from the exhaustion and the jet-lag, and help us keep moving forward in all that You plan and desire for us, for Your glory. Thank You. Praise God!

P: お父様。あなたの恵みと御計画を有難うございます。この旅で、私たちが予期していなかったこと、あるいは気付いている以上のことを、あなたは成し遂げてくださいました。疲労と時差ぼけから早く回復するよう助けてください。あなたの御計画にそって働き、前進し続けますように。あなたのご栄光のために。有難うございます。神様を賛美します!

2009/10/22

ローマ 11:33-36

S: ローマ 11:36 というのは、すべてのことが、神から発し、神によって成り、神に至るからです。どうか、この神に、栄光がとこしえにありますように。アーメン。

O: Humans are so prone to think they are the center of the universe! However, for a thinking person the reality that we are not should be very comforting. Hubris, thinking we know best how to run the universe, is not only stupid, it can lead to enormous insecurity and mental illness. After all, if everything depends on me, how can I sleep? A firm awareness that God is the origin and the controller and the finisher of everything gives us the security we need to enjoy life. Of course, this also gives us the responsibility to listen to and obey God, and it is that factor that causes many people to reject the peace and security of Theocentricity. God intends good for us, as the Bible says repeatedly, but we have to play by His rules to receive and enjoy it.

O: 人は自分たちが宇宙の中心だと思いがちです。しかし、そうではないと考える人には慰めがあります。人間がこの宇宙を動かしていると考える傲慢さは愚かであり、ひどい不安定と精神的な病に陥ります。もし、全てを自分でできるのだとして、どうやって眠ることができるのでしょう?神様こそが全ての源であり、管理し、全ての最終者であることに、しっかり気づくと、人は人生を楽しめます。安心感を持てます。当然、そのためには、神様の言葉を聞き、従わねばなりません。多くの人が神中心による平安と安心感を持てないのは、神に従順でないからです。聖書に繰り返し書いてあるように、神様は人の益となることをしてくださるのです。そのためには、神様の規則に従いましょう。

A: I was raised with this awareness, but I have still strayed into hubris more times than I could count. I need to keep this focus all the time, to walk in His peace. Yesterday was certainly an intensive course in exactly that, and I don't think I got a very good grade on it! I don't like being down-to-the-wire in timing, and we had a great deal of stress in that area yesterday. The next 36 hours will be more of the same, and relaxing in trust will go a long way toward making it more endurable. I need to focus on thanking and praising God each step of today's journey, because that will be the path of peace and blessing for me and those around me.

A: 私は神中心を知りながら育ちましたが、傲慢さに走ったことが何度もあります。神様の平安のうちを歩むことに、いつも焦点を当てていたいと思います。その意味で昨日は試練を与えられました、もし点数をつけるとしたら、あまり良いでデキではなかったようです。ギリギリの状態を好まない私は昨日、大きなストレスを感じました。次の36時間も同様でした。神様を信頼しリラックスすることで、より忍耐強くなれます。今日の旅の全てに、神をたたえ、感謝するよう目を向けていたいと思います。それで、私と周囲の方々への平安と祝福が与えられるのですから。

P: Father, thank You for yesterday and all it held, close calls and all. Thank You that the dump truck didn't hit us, that we were able to get gas for the car before turning it in, and that we got it in exactly on the deadline. Thank You that we were able to be with two of my siblings even though the third didn't make it. Thank You that we were able to distribute the weight among our different bags so that they all come under the limit, and thank You that we have enough bags so that we even have extra room. I ask for Your guidance and provision each step of this return journey. Help us rest and sleep on the planes and be properly energized in between so that everything will go with a minimum of hassle, for Your glory. Thank You. Praise God!

P: お父様。昨日の全てのことに感謝します。ギリギリのところで何とかなりました。ダンプカー事故から免れたことを感謝します。車を走りださせる前にガソリンを入れたこと、丁度時間内に終えたことで免れたのです。兄弟二人と会えたことを感謝します。もっとも三人目とは無理でしたが。荷物を小分けして重量制限を守れたこと、鞄を余分に持っていたことを感謝します。これでまだ余裕があります。帰りの旅でも、あなたの守りがあり、導かれるよう祈ります。機内で休み、眠り、体力を保ち、問題を最小限に抑えられますように。あなたのご栄光のために。有難うございます。神様を賛美します!

2009年10月26日月曜日

2009/10/21

ローマ 10:1-15

S: ローマ 10:9 なぜなら、もしあなたの口でイエスを主と告白し、あなたの心で神はイエスを死者の中からよみがえらせてくださったと信じるなら、あなたは救われるのです。

O: The audacious simplicity of the Gospel! We try to tack all sorts of things onto this, but this is what it boils down to. Of course, it takes a lifetime to explore all the implications of this and many people fall short, especially in the area of confessing Jesus as Lord. We have very little appreciation for all this meant when Paul wrote it, and what it should mean today. Jesus famously said, “Why do you call me Lord, Lord, and don't do what I say?” (Luke 6:46) In the Great Commission (Matthew 28:18-20) Jesus explicitly said that we are to teach people to obey everything He has commanded; lip service alone doesn't cut it. However, a lifetime of faithful obedience is evidence of salvation, not a requirement for receiving it. The other half of this is believing God raised Jesus from the dead. Without that faith there can be no salvation, and plenty of people choke on this point. I think the reason God set it up this way is that it is just as preposterous that God could and would save any one of us as it is that He would raise someone from the dead after they had been crucified and then had their heart run through by a spear! We like to think that it should be no big deal for God to excuse our sins, not realizing that “excuse” isn't in His vocabulary! Receiving salvation requires believing that we are hopeless without it, but that God has made it available to us. Pride is the big obstacle here.

O: 何と単純にして大胆な福音なのでしょう!私たちは全てのことをこの御言葉に凝縮しようとしますが、実際、これが究極に要約された内容です。もちろん、この御言葉を探求しようとしても、多くの人は到達できないでしょう。特にイエスを主と告白する点において。パウロが書いているこの内容が今日どういう意味を持っているのかを、私たちは殆ど分かっていません。イエスの言った有名な言葉に、「なぜ私を『主よ、主よ』と呼びながら、わたしの言うことを聞かないのですか」(ルカ6:46)があります。さらにマタイ28:18~20で、イエスははっきりと「イエスが命じておいた全てのことを守るように、彼らを教えなさい」と言われました。イエスは命令されたのです。口先だけで従ってもうまくいきません。しかし、終生を通して誠実な信仰を持つなら、それは救いを求めるものではなく、救いの証明へとなります。十字架に架けられ死者の中から蘇るという不合理な方法を神様はわざ、とられたのだと思います。神様が人間の罪を容赦するのは、簡単なことだと私たちは思いがちです。救いを得るには救いなしには絶望しかないことを、まず知ることです。しかし、なお神様は救いを与えてくださるお方です。この場合も、プライドこそが大きな妨げとなっているのです。

A: I continue to grow in my understanding of and appreciation for the simultaneous simplicity and complexity of salvation. It cuts to the core of who we are, because it expresses the core of who God is. He is absolutely holy and just, and He is love. Nothing else expresses all of that, and our finite minds have great difficulty comprehending it. I am called to express it to the Japanese people, who have next to no cultural foundation for understanding it, but that is no reason for despair. If I could do it in my own strength, God would not get the glory! I need to walk in constant, humble obedience, acting with consummate boldness when God tells me to, with full assurance that He will act, but never for a moment thinking I can accomplish anything in my own wisdom and strength. I must stand firm against those who would attach various extra-Biblical cditions to salvation, and I must dedicate myself to leading those who have been saved into full discipleship.

A:単純にして複雑なこの救いについて私は、今なお理解している途上にあります。私たちの存在が、神様の存在の中において表現されていますが、神様は完全なる、聖き正しきお方です。愛そのものです。他の表現はできないほどです。私たちの限りある知性で理解することは不可能です。私は日本人に神様を教えるように召しを受けていますが、彼らの文化は救いの理解を阻むものです。でも嘆いてばかりもいられません。もし私が自分の力で成そうとするなら、神様に栄光を帰すことができませんから!常に謙遜な歩みをしながら、神様の命が与えられるならば、大胆に行動することもやぶさかではありません。神様がともに行動してくださると確信しているからです。私の力や知恵でできることではないと知っているからです。救いのための聖書以外の余分な条件を持ち出す人に頑として立ち向かい、真の弟子である人たちをしっかり指導していきたいと思
っています。

P: Father, thank You for Your plan of salvation. Thank You for the incredible privilege of sharing it. Help me do so with increasing effectiveness, raising up an army of disciples for You, for Your pleasure and glory. Thank You. Hallelujah!

P:お父様。救いのための御計画を感謝します。救いを分かち合える特権を有難うございます。ますます効果的に伝道し、あなたのための弟子を強めてください。あなたの喜びとご栄光のために。感謝します。ハレルヤ!

2009年10月25日日曜日

2009/10/20

ローマ 8:28-39

S: Romans 8:37 しかし、私たちは、私たちを愛してくださった方によって、これらのすべてのことの中にあっても、圧倒的な勝利者となるのです。

O: This whole passage is filled with dearly-loved, glorious verses. Just reading it again should give any believer a lift. However this verse, though glorious and encouraging, injects a sobering note through one preposition (in Greek and English anyway; it's a bit more complicated in Japanese). From his own experience, Paul tells us that we are all too likely to encounter the things he talks about in the previous two verses. The Christian life isn't about escaping difficulties, it's about rejoicing in the love of God in those difficulties. It is human nature to try to escape difficulties, and that in itself isn't necessarily bad. However, our faith in God must never rest on whether we are having an easy ride. The very word “trials” (in English at any rate) implies a testing, and Peter uses that same imagery in talking about the difficulties we go through (1 Peter 1:6-7). The committed Christian is the ultimate optimist, because he knows the ultimate outcome of everything, but that doesn't mean he is surprised by any difficulty along the way, because it is in these things that we are more than conquerors.

O: この節は、愛と栄光に満ちています。繰り返し読むことで信者は励みが与えられるでしょう。栄光と励ましあるこの節ですが、反省させられることが書いてあります。(ギリシャ語と英語版はともかく、日本語版ではより分かりにくくなっています)パウロは自身の経験から、前の2節に彼が書いたことと同じようなことに私たちもまた遭遇するであろうと教えています。クリスチャンの生き方は困難から逃げることではなく、困難を通して神様の愛を知り、喜ぶことにあります。困難を避けたがるのは人の常であり、それ自体、必ずしも悪いことではありませんが、神様への信仰は決して安楽さに甘んじることであってはありません。「試練」(英語では)という言葉には、試すという意味も含んでいます。ペテロが、困難を指して話すときは、試練と同じ意味合いで使っています。(1ペテロ1:6~7)全ての結果を知っていますので、献身したクリスチャンは真の楽観主義者でいられます。それでも、困難が来た時に驚かないというわけではありません。困難を通してこそ私たち圧倒的な勝利者となれるからです。

A: Talk about preaching to myself! I feel I do better than some in this area, but I certainly have a lot of room for improvement! I couldn't begin to count the number of times I've allowed circumstances to get me down. I need to remember David's admonition in Psalm 42:11 and 43:5 “Why are you downcast, O my soul? Why so disturbed within me? Put your hope in God, for I will yet praise Him, my Savior and my God.” As a pastor and counselor I am never to make light of other people's difficulties, but I am always to help and encourage them to lift their eyes to see Jesus in the middle of those difficulties. Frankly, I have encountered resistance and even resentment when I have tried to do that, with people feeling or even saying, “You don't understand my pain.” However, letting someone wallow in self-pity is no kindness. I must express full compassion, just as Jesus did, but strive to keep the focus on Him, rather than on the sufferer or their suffering.

A: 実は私自身に言い聞かせている内容です。この領域で多少なりとも、良くできていると自負していますが、まだまだ向上すべき点が沢山あります。これまで、もう何度も失敗を重ねました。数えたらきりがないほどです。詩篇42:11と43:5にあるダビデの諫め、”わがたましいよ、なぜ、おまえはうなだれているのか。なぜ、私の前で思い乱れているのか。神を待ち望め、私はなおも神をほめたたえる。私の顔を救い、私の神を。”を覚えていたいと思います。牧師、カウンセラーとして、相談者の問題に光を当て過ぎるのではく、彼らが困難の中にあってなおイエスを見上げるように。助け励ましていきたいと思います。正直なところ、相談者から「先生に私の痛みは分からないでしょう」などと言われるときには、うんざりして嫌な気になります。しかし、自己憐憫のままにさせるのは良いことではありません。ただイエスに焦点を合わせていきます。

P: Father, I really need Your help in this. I have not been very successful in this sort of ministry among the Japanese because I am seen as too “other,” so they don't feel I really understand their circumstances. Perhaps I don't, but I know You! Help me convey You, Your love and grace and power, to them in ways they can receive, so that they too may experience being “more than conquerors” in whatever circumstances they experience, for Your glory. Thank You. Hallelujah!

P: お父様。あなたお助けが必要です。「よそ者」と見られている私は、日本でのミニストリーが上手く出来ていません。日本人の状況を私たちが分からないと思われています。多分、その通りかもしれません。でも私はあなたを知っています!あなたと、あなたの愛と恵みと力を、彼らが受け入れてくれる方法で伝えていけますように。どんな状況でも、彼らもまた「圧倒的な勝利者」を経験できることを願います。あなたのご栄光のために。感謝します。ハレルヤ!

2009年10月24日土曜日

2009/10/19

ローマ 8:18-27

S: ローマ 8:23 そればかりでなく、御霊の初穂をいただいている私たち自身も、心の中でうめきながら、子にしていただくこと、すなわち、私たちのからだの贖われることを待ち望んでいます。

O: The older we get, the more we groan in anticipation of the redemption of our bodies. As Paul says in verse 18, our present sufferings aren't worth comparing to the glory we will receive, but that doesn't mean they aren't sufferings! The other side of that is that the more we grow spiritually, the more we long to be free from the very presence of sin. We have indeed been freed from the penalty of sin by the cross of Christ, and we are freed from its power by faith in Him, but the constant battle against sin, in ourselves and in the world, gets wearying. However, we do have the hope, the anticipation of total redemption, and that is glorious indeed.

O: 年をとるごとに、体の贖われることを待ち望み、ますますうめくものです。パウロが18節で、今の時の色々の苦しみは、将来私たちに啓示されようとしている栄光に比べれは、取るに足らないものだと言っています。つまり、こういうことです。霊的な成長があればあるほど、罪の状態から解き放たれることをますます待ち望むのです。キリストの十字架によって、私たちはすでに罪の刑罰から自由になっていますが、それは、イエスを信仰する力によるのです。しかし、それでも常に罪に対する戦いはあります。私たちの内に、この世に、うんざりするほどあります。けれども、栄光あふれる、完全なあがないへの期待、希望があるのです。

A: This trip I have been very aware of physical weakness, both in myself and in others dear to me, brought on by illness and/or age. For many years I have been sharply aware, as Hebrews says (Hebrews 2:8-9), that we don't currently see everything subject to Christ, that is, existing and operating as God would like. However, the Lord Himself spoke that to me, with the understanding that I'm to live, speak, act, and intercede so as to bring God's rule and reign in my sphere of influence, but not to think that I can accomplish that in my own strength or wisdom. Relating that to this verse, I'm not to focus on groaning, but on hope!

A: 今回の旅行で、つくづく肉体の衰えを実感しました。私もそうですが、私の大切な人たちも、病気になったり、年をとって弱ったりしています。ヘブル書の、今でもなお、私たちは全てのものがキリストに従っているのを見てはいない(ヘブル2:8~9)こと、つまり、神様がなさるように生き、働いていないことを、私は長年、強く感じています。しかし、主ご自身が私に語ってくださったのですが、神様の規則と支配をもたらすために、私が人に影響を与え、生きて、語り、行動し、とりなすべきなのです。私自身の力や知恵で成し遂げれると思ってはいけません。この節にあるように、呻くことに焦点を合わせずに、期待に目を向けていきましょう!

P: Father, thank You for all You have been doing on this trip. Now that we are in the final week, anticipation of being home is becoming my focus. I pray that I would be fully present for everyone we see in this week, rather than emotionally dismissing them because I want to be back in Omura. I had the same problem in the other direction before we left! Thank You for answering so many prayers along the way, and for the assurance we have that You will continue to work everything together for good. I pray that today's discussions will be filled with Your love and understanding and that we will get away at Your right time. I pray for wisdom to know our route from here to Roanoke: what we should try to do on the way, or simply to let go of until another time. May we indeed flow with Your Spirit on Your schedule for Your glory, day by day and moment by moment. Thank You. Praise God!

P: お父様。この旅行での全てを感謝します。ようやく最後の週となりました。家に帰ることを期待して、そのことばかり考えています。今週、出会った人たちにとって、私が有意義な存在でありますように。大村に早く帰りたい思いですので、気持ちの上で彼らと別れたいと思うことがありませんように。発つ前には、別の面で同じような問題がありました。これまで多く祈りましたが、答えてくださったことを感謝します。益となるように、あなたが全てに働き続けてくださること、その確信を与えてくださったことを感謝します。今日の話し合いが、あなたの愛と理解にあふれ、時間通りに私たちが発てるように祈ります。ローノークまでの道のりのために知恵を与えてください。その間に成すこと、あるいは次回まで延ばすことを示してください。あなたの時宜にかなって、御霊が豊かに注がれますように。あなたのご栄光のために。日々、一瞬一瞬をお守りください。有難うございます。神様を賛美します!

2009/10/18

ローマ 8:1-17

S: ローマ 8:5 肉に従うものは肉的なことをもっぱら考えますが、御霊に従う者は御霊に属することをひたすら考えます。

O: For once, the Japanese is much more compact than the English! In either language, this is a hard-hitting verse. (Actually, every verse in this whole reading is rich indeed, and is fully underlined in both languages in my Bible.) This verse expresses what can and should be a self-check to be done frequently to help keep us in line with the Lord: what are we thinking about? The battleground is fundamentally in our minds. There is a verse in Proverbs that is traditionally translated “As a man thinks in his heart, so is he.” That can be misinterpreted, but it's certainly not wrong. If we are continually thinking about how to please the flesh, we will certainly not be walking in obedience to God! Hedonism could even be said to be the dominant “religion” of the developed world. The Bible is very clear, here and elsewhere, as to where hedonism will get you!

O:日本語訳の方が英訳よりもコンパクトな文になっていますが、いずれの原語にしても心に響いてくる節です。(実際、すべての箇所が深い内容に富んでいて、私の聖書は日英、両方の文がアンダーラインだらけです。)この節では、主とともにいるかを知るために、しょっちゅう自己チェックをしてみよ、と教えています。何を考えているのか、知ることです。自分の心の内が戦場なのです。箴言の節に、心の思いで人はそうなる、といった内容のことが書かれていますが、間違いではありませんが、誤って解釈されそうです。もし、肉を喜ばせることばかりを考えていたら、神に従いながら歩むことはできません!先進国では快楽が「宗教」となっているとさえ言ってよいでしょう。しかし、聖書のいたる箇所で、快楽主義は人を飲み込むことをはっきりと教えています!

A: Again I come back to how hedonistic US society has become. The media, the advertising, everything urges people to “bless the flesh,” so to speak. Those with spiritual discernment have got to stand firm against that, consciously directing their thoughts to the things of God. I am just as susceptible as the next person, so I must not preach to others and then fall flat myself. I need to meditate on the Word and make use of idle moments to pray, rather than letting my mind wander in the directions the devil and the world try to pull me. That applies to anxiety as well; dwelling on the evil that might happen is faith-destroying, and certainly doesn't please or honor God. My goal should be a thought-life that neither grieves nor quenches the Holy Spirit. When I have that, He will be free to do in and through me all that the Father desires.

A: アメリカ社会がひどく快楽的になり、マスコミ、宣伝、全てが、まるで「肉に祝福」するかのように、けしかけています。霊的悟りを持っている人ならば、それらに正しく立ち向かい、意識して思いを神へと向けることでしょう。私も、また人と同じように影響を受けやすいので、人に説教することはやめておきます。きっと失敗するでしょうから。ただ、御言葉を熟考し、空いた時間を祈りにあてたいと思います。心を悪魔の望む方向に向けたり、世に引き込まれたりしないよう気をつけていたいのです。これは心配事にも言えることです。邪悪なことに思いを馳せると、信仰が崩れてしまいます。それでは神様は喜ばれませんし、栄誉も帰せられません。私のゴールは思慮深い生き方であり、嘆いたり、聖霊様を抑えたりするものであってはいけません。そうできた時、御父の御心が、私のうちに、あるいは私を通して成され、解放があるでしょう。

P: Father, thank You for this reminder this morning. It certainly isn't new revelation, but I've got a good way to go in living it out consistently. Help me indeed set my mind on things above, on things of the Spirit, even as Paul admonishes in several passages, so that I will not be led astray by the wiles of the enemy but will walk continually in Your holiness, peace and joy, for Your glory. Thank You. Hallelujah!

P:  お父様、今朝、このことに気づかせてくださり有難うございます。以前にも気付かせていただいたことですが、常に御霊に従うという良い生き方をしていたいと思います。上に書いたことに、聖霊様に、さらにはパウロが幾つかの箇所で教えていることに、心を留めるように助けてください。敵の策略に騙され、道から外れることなく、あなたの聖さ、平安、喜びをたゆまず歩けますように。あなたのご栄光のために。感謝します。ハレルヤ!

2009/10/17

ローマ 7:1-6

S: ローマ 7:6 しかし、今は、私たちは自分を捕らえていた律法に対して死んだので、それから解放され、その結果、古い文字にはよらず、新しい御霊によって仕えているのです。

O: We are back to the same topic as two days ago, but from the other side of it. The law is not bad, because it causes us to recognize our need of God's gracious salvation. However, legalism can be deadly to the joy of the Lord. As a former Pharisee, Paul knew all about legalism! As verse 5 says, when we are focused on the flesh, the law bears fruit of death in our lives, because in our own strength we can never fulfill the law perfectly. The wages of sin are death. We've got to accept that fact, along with the glorious reality that Christ accepted that paycheck, so to speak, on our behalf; it's already dealt with. When we understand that is really taken care of, we are free to allow the Holy Spirit to fill and guide us. In no way are we set free from the responsibility to serve God. The difference is that it is no longer by external obligation but rather by internal desire, and that difference is huge. On top of that, serving God rightly isn't really possible from the legalistic standpoint, but it can be glorious reality in the Holy Spirit.

O: 二日前に取り上げた話題ですが、また別の側面から見てみましょう。律法自体は悪いことではありません。律法によって神様の恵みある救いに気づかされるからです。しかし、律法主義は主のある喜びを消し去るものでもあります。かつてパリサイ派だったパウロは律法を熟知していました。5節には「私たちが肉にあったときは、律法による数々の罪の欲情が私たちのからだの中に働いていて、死のために実を結びました。」とありますが、これは私たちの強さで律法を全うできないからです。罪から得るものは死です。その事実と、キリストが、謂わば代表して、支払ってくださったという栄光ある事実を受け入れましょう。もうすでに取扱済みなのです。これが真に理解できた時、聖霊に満たされ、導かれることができるのです。神に仕える責任を逃れて、自由になることなどありえません。外に向けての責務ではなく、むしろ心の内面にある欲望に対しての責務です。この違いは大きいものです。何よりも、律法主義的に見て、神様に正しく仕えることは、実際、難しいことですが、聖霊様の栄光ある事実であることは間違いありません。

A: I feel like the application comes back to yesterday's reading! I need to walk in the absolutely mind-boggling love and grace of God myself, and I need to teach and lead others to do likewise. I need to be open, submitted, and obedient to the Holy Spirit myself, and I need to teach and lead others to be likewise. The better we know and understand what God has done for us, the more we will walk in it, and as Proverbs says (Proverbs 3:17), that brings peace. The answer to every situation, every problem, is to trust and obey. God will give strength and wisdom, or He will override all of that and act sovereignly on our behalf, but He is the solution. I need to walk always in the liberty of the Holy Spirit so that I will bear abundant fruit for God, for His glory.

A: 昨日、読んだ聖句を応用しているみたいですね。私は絶対的な愛と神様の私への恵みによって歩いていきます。他の方にも同様に、教え、指導していきたいと思っています。私は聖霊様に心を開き、委ね、従い、人にもそう教えていきます。神様が私たちにして下さったことを知れば知るほど、ますます神様とともに歩んでいけます。箴言(3:17)で教えているように、恵みが与えられます。どんな状況でも、どんな問題でも、神様を信頼し従うことです。神様は私たちの強さと知恵を与えてくださいます。あるいは、神様が全てに勝り、問題を覆し、解決して下さるのです。私は常に聖霊様にある解放された道を歩み、神様にある豊かな実を結びたいと思っています。全ては神のご栄光となるために。

P: Father, thank You for this reminder at this time. We are faced with disturbing situations regarding people we care about and vexing decisions that must be made, but You are greater than it all, and we can choose to trust You. Thank You for Your gracious blessings in Omura in our absence, and thank You for all You are enabling us to do and experience here. Thank You for the next two days that look to be very full. Help us relax and enjoy them, not being anxious but allowing You to bless us and bless others through us, so that all of Your plans may be fulfilled on Your schedule for Your glory. Thank You. Hallelujah!

P: お父様、今、この時に気づかせてくださり感謝します。私たちが気遣っている人たちに関して、煩わしい状況にあり、面倒な決定をしなくてはなりません。しかし、あなたは全てに勝っておられるお方ですから、あなたを信頼しています。私たち夫婦が留守の間、大村の教会が恵み豊かに祝福されていることを感謝します。ここで、私たちが経験できていることを感謝します。これからの二日間を感謝します。リラックスし楽しめますように。心配せずに、あなたの祝福が私たちにも人にも、ありますように。あなたの御計画があなたの時に叶って成就しますように。あなたのご栄光のために。有難うございます。ハレルヤ!

2009/10/16

ローマ 6:1-14

S: ローマ 6:10-11 なぜなら、キリストが死なれたのは、ただ一度罪に対して死なれたのであり、キリストが生きておられるのは、神に対して生きておられるのだからです。このように、あなたがたも、自分は罪に対しては死んだ者であり、神に対してはキリスト・イエスにあって生きた者だと、思いなさい。

O: We are so hesitant to put ourselves in the same boat with Christ, and yet the Bible does it all the time. To the average Christian, passages like 1 John 4:17, “In this world we are like Him,” sound almost like blasphemy, but there are many, many passages like that. I think the problem is that we see Christ-likeness as privilege, when it is grace and responsibility. It is also liberty and power, and those are certainly things we desire, but we confuse that with license and lording it over people. This passage makes it clear that the foundation of Christ-likeness is His death on the cross. When we really understand that not only was His cross the penalty for our sin, it was also our death to sin, the results can be remarkable

O:  私たちはキリストと同じであると思うことを、とてもためらいますが、聖書では確かにそう教えています。平均的なクリスチャンにとって、1ヨハネ4:17の「この世にあってキリストと同じような者であるからです」は殆ど冒涜に近いものとして思えるでしょうが、他の個所でも多く教えてあることです。問題はキリストと同じ者であることを特権として見ることにあるのだと私は思います。特権ではなく恵みと責任なのです。自由と力であり、まさに私たちの望んでいることです。しかし、それさえもライセンスや人に威張ることと勘違いしています。この節では、その点をはっきりと説明してくれています。キリストと同じであるということは十字架での死が根底にあるべきなのです。キリストの十字架上での死が私たちのの罪のためばかりではなく、私たちが罪に大して死んだことでもあるのです。そしてそこから得た結果は素晴らしいものです。

A: This is something I've known intellectually for a long time, but I'm growing into real understanding over time. I need to both remember and teach that when we sin as Christians, we are behaving in violation of our new nature; we are being unnatural. The devil hates that truth and does all he can to hide it, replacing it with things like “I'm only human” and “That's just the way I am.” I'm charged with helping people understand that's not they way they are in Christ. I was delighted to have a report that someone I recently baptized is showing real change in their life. I need to help people understand they don't have to make those changes before they can come to Christ, but those changes will indeed happen if they come to Christ in honest commitment.

A: 長い間、このことを私は頭では理解できていましたが、時間を経て、ようやく真の理解ができつつあるところです。私たちがクリスチャンとして罪を犯すときは、新しい性質を壊すことになり、それは不自然であることを、私は覚えて教えていきたいと思います。悪魔は真実を嫌います。そして真実を隠そうと懸命に妨害します。たとえば、「私は単なる人間に過ぎない」とか「私のやり方でいいのさ」など、です。キリストにあるのは、そういったことではありません。それを理解してもらうよう働くのが私の責務です。最近、私がバプテスマを授けた人の人生が大きく変わったという知らせをもらい、嬉しく思っています。そうした変化はキリストに出会う前に起こるのではなく、キリストへの誠実な献身から生まれることを分かってほしいと願っています。

P: Father, it's been well over a year since You spoke to me that the Japanese Church and nation would be transformed when the believers wake up to who they are in Christ. On this trip, I can certainly see that the same is true of the US! I ask for a revelation of that by Your Spirit, in my heart and in the heart of each believer, so that the Body of Christ will stand up and start acting naturally, instead of like some crippled, human organization. When that happens, Your name will indeed be glorified, Your kingdom will come, and Your will will be done. Hallelujah!

P: お父様。信者がキリストのあって自覚を持つなら、日本の教会と日本が変わることを、あなたが教えて下さってから、一年以上経ちました。今回の旅で、アメリカも同様だと分かりました!あなたの御霊によって啓示を与えてください。私の心を信者一人ひとりの心に。そうすれば、教会が欠陥だらけの人間の組織としてではなく、キリストの体として立ち上がり、自ずから動き出すでしょう。そうなった時こそ、あなたの御名が栄光あるものとなり、御国が来たり、御心が成就されるでしょう。ハレルヤ!

2009/10/15

ローマ 3:19-31

S: ローマ 3:20 なぜなら、律法を行うことによっては、だれひとり神の前で義と認められないからです。律法によっては、かえって罪の意識が生じるのです。

O: The law is valuable indeed, because we need to know and understand that we are sinners. Otherwise, we tend to think, stupidly enough, that we are self-sufficient and don't need God. The devil has been trying over the millennia to remove the concepts of responsibility and guilt from human consciousness, and he's never been more successful than today. Modern “psychology” works overtime to shift blame from the individual, with a resulting precipitous decline in morals and ethics. Anything that hints of an overruling divine law is vigorously attacked as “legalistic” and therefore unworthy of consideration. I will always remember that evangelist years ago who told me that his job was simply helping people understand they were lost, so they would turn to God to save them. Salvation requires both the awareness of sin (felt need) and faith in God's grace (supply).

O:自分が罪人であることを知るために律法は意味のあることです。律法がないならば、愚かにも、自己充足して、神様が必要だと思わないでしょう。悪魔はこの数千年に、責任という感覚と、人間の良心から罪の意識を覆そうと試みています。今日ほど、悪魔の試みが成功している時はないでしょう。近代「心理学」は責任を個人からシフトさせ、倫理、道徳感から著しく欠落した結果を生み出してしまいました。神聖な律法を覆そうとするものは全て「律法的」と見なされ、攻撃されます。熟考の価値さえないと判断されてしまうのです。数年前に、人々が道を迷っていることを気付かせるのが仕事だと教えてくれた伝道者がいました。彼は人々が神に立ち返り救われるのを望んでいるのです。私は彼の話をいつも覚えていたいと思います。救いには罪の自覚(必要性)と神様の恵みへの信仰(与えること)の両方が求められるのです。

A: I find myself wanting opportunities to speak to some of my relatives privately, to help them understand that Daddy's coattails won't get them into heaven. I need to be sure they know that God's grace is indeed big enough for everything they have done, but they must also know that the smallest fraction of what they have done is enough to keep them from heaven apart from God's grace. That is of course the message I preach in Japan as well, but here I'm dealing with people who should have some foundation for that understanding. I find myself increasingly angry at the lies of the devil, and the veil he seems to have over almost everyone's eyes. Even people who should have clear spiritual vision seem oblivious to what is going on around them. The only potential pulpit time I will have here will be at the church I pastored 30 years ago, but even if I get the time, they won't be expecting a sermon. I've got to be sensitive and obedient to the Holy Spirit (surprise!) to know what to say when, how, and to whom, so that people's eyes may be opened they be set free by the truth.

A: 私は親戚の幾人かに個人的に話す機会を得たいと望んでいることに気がつきました。たなぼたで天に入ることはできないのだと、彼らに知ってほしいのです。彼らのどんな行いよりも、神様の恵みがはるかに大きいことを彼らが知っていることを、私は確信したいのです。そしてどんな小さな行いでも、神様の恵みから離れ、天の御国から遠ざかることを彼らに知ってほしいのです。もちろん、これは日本でも教えていることですが、ここアメリカでも私の関わる人たちに知ってほしいのです。彼らは基本的な理解は持っているはずなのですから。悪魔の嘘と、殆ど全ての人々の目を覆っているヴェールに、私はますます怒りを感じています。はっきりとした霊的ヴィジョンを持っているはずの人でさえ、自分たちの周りで起こっていることに気がつかないでいるようです。今回、アメリカで唯一、説教できる可能性のあるのは、私が30年前に牧師をしていた教会ですが、仮に私がその教会まで行けたとしても、彼らは私の説教を期待していないでしょう。何を、いつ、どのように、誰に話すか、聖霊様(驚きです!)に従い耳を澄ましていたいと思います。それによって、人々の目が開かれ、真実によって自由へと解放されますように。

P: Father, I am increasingly disturbed by all I see here. Thank You that there are some people with spiritual eyesight, like the pastor I talked to yesterday, but he's really weary of the battle. I ask Your strength and courage for him and for all who love You more than the world. I ask Your grace and mercy on this nation that has long proclaimed Your name and now seems determined to rub it in the mud. I ask for Your return, Lord Jesus, but at the same time I know that will close the age of grace, and I long for more to be saved. It is too big for me to begin to understand it all, so I come back to praying that Your name be glorified, Your kingdom come, and Your will be done. Thank You. Hallelujah!

P:お父様。ここで見ること全てに、どんどん嫌気を感じています。そんな中でも、霊的に目が見える人がいることを感謝します。昨日話した牧師先生がそうでした。しかし、戦いに疲れておられるようでした。あなたの強さと勇気を、彼とあなたを愛する人、全てに与えてください。彼らはこの世よりあなたを愛しています。この国にあなたの恵みと憐れみを与えてください。このアメリカはあなたの御名を唱えながら、ぬかるみに御名を落とそうとしています。主、イエスよ、あなたの再臨を望みます。それが恵みのときの終わりになることを私は知っています。救いを私は待ち望んできました。偉大すぎて私には理解できません。ですから、あなたの御名が栄光に帰されるために祈り続けるばかりです。あなたの御国は来るのです。あなたは成就してくださるのです。感謝します。ハレルヤ!

2009/10/14

ローマ 1:1-17

S: ローマ 1:16 私は福音を恥とは思いません。福音は、ユダヤ人をはじめギリシャ人にも、信じるすべての人にとって、救いを得させる神の力です。

O: As many times as I read it, this verse impacts me. So many Christians act as though the Gospel were an embarrassment, apologizing for any overtly Christian statement. That's what the devil has been aiming for in all the “political correctness” business in the US, to keep people from speaking of things as they really are. Confrontational evangelism is of limited value and can really backfire, but we must not act as though the Gospel is something to be ashamed of. It is indeed the power of God for those who believe, but the belief, the trust must be there for the power to be manifested.

O: 何度読んでもインパクトを与えられる節です。あまりにも多くのクリスチャンが、福音をまるで恥であるかのように行動し、クリスチャンの明白な表現を謝っています。それこそ悪魔がアメリカのビジネス場面で「政治的正しさ」として用いたがっていることです。現実の状態を話させないようにしているのです。対立的な伝道主義は狭い価値観で、頓挫の可能性がありますが、私たちは福音が恥であるかのようにふるまうべきではありません。福音は実に信じる人のための神様の力なのです。その力が現れるためには、信仰と信頼がなくてはいけません。

A: I was disgusted to see a little of a TV program Monday night that the entire plot is nothing but fornication and adultery, and quite sad­dened that people I love would be watching it and not really understanding what was so horribly wrong. It's no wonder families are falling apart. We have forgotten that the Gospel as proclaimed by Jesus (Mark 1:14-15) includes the word, repent. Immorality has become an entirely accepted and acceptable way of life, and we wonder why society is falling apart! I cannot “fix” people or families in my own strength, but I can speak the truth in love, and I must do so. The point now becomes listening carefully to the Spirit so that I will speak only at His direction. However, I must not be afraid of people or their reactions; I must remember that the good news of God is indeed the power of God, and be fully available for that power to work through me.

A: 月曜の夜見たテレビ番組には、いささかうんざりしました。馬鹿げた姦淫のストーリーでした。私の愛する人たちが、その番組を楽んで、そのひどい内容に全く気がつかないでいることに悲しくなりました。これでは家族の崩壊があるのも納得がいきます。御言葉や悔い改め、福音がイエスによって教えられたこと(マルコ1:14~15)を忘れてしまっています。不品行が横行し、当然の生き方として受け入れられています。こうした状況で社会が崩壊しないのが不思議なくらいです!私の力で人や家族を「正す」ことはできませんが、愛を持って真実を語りたいと思います。いや、そうしなくてはなりません。今、大切なのは御霊に耳を澄ますことです。御霊による悟りのみを私は語りたいのです。人を恐れ、反応を恐れることがあってはなりません。神様の福音こそまさに神様の力であることを覚え、用いられるために十分働きたいのです。

P: Father, I'm grieving, but perhaps not enough. Help me love You above all and love those around me as I love myself, so that I won't draw back from anything You want to say or do through me. It's not my business to lay guilt trips on anyone, but when we are guilty, it's no kindness to say we aren't. I have seen the damage caused when L “stood for righteousness” in a way that was very judgmental, and I want to avoid that certainly. However, I must not draw back from trying to “snatch people from the flames,” as Jude puts it (Jude 23). I need to care more about people's eternal salvation than their current comfort level. Help me do so in Your love, for their salvation and Your glory. Thank You. Praise God!

P: お父様。私は嘆いていますが、まだ十分ではないようです。何よりもあなたを愛するように助けてください。自分自身を愛するように隣人を愛せるように助けてください。そうすることで私はたじろぐことがなくなるでしょう。あなたは私を通して語り、行動を起こしたいと望んでおられます。罪悪感の躓きに関しては、私の役目ではありませんが、私たちが罪を犯している時に、そうでないと教えるのはよくありません。Lさんが「義のために立ち上がり」批判的になってしまい、傷ついたのを知っています。私はそうした状況は避けたいと思います。しかし「火の中から救い出す」(ユダ23)ことに怯んでいたくはありません。現在の快適さよりも、人々の永遠の救いの方にもっと心をかけていくべきでしょう。あなたの愛の内にそうできるように助けてください。人々の救いとあなたのご栄光のために。有難うございます。神様を賛美します!

2009/10/13

使徒 26:1-23

S: Acts 26:20 「ダマスコにいる人々をはじめエルサレムにいる人々に、またユダヤの全地方に、さらに異邦人にまで、悔い改めて神に立ち返り、悔い改めにふさわしい行いをするようにと宣べ伝えてきたのです。」

O: Perhaps Paul had heard or read a report of the Great Commission by this point in his life, but that is by no means certain. What is clear is that he had dedicated his life to the Lord who spoke that commission. There is also a clear link to the preaching of John the Baptist, in speaking of “works appropriate to repentance.” (Matthew 3:8) In a sense there was nothing new or unusual in what Paul preached, but it was revolutionary for those who had not previously heard. This is still our message today, but unfortunately it has been badly distorted in many circles into a man-centered, whatever-makes-me-feel-good sort of quasi-Christianity that has the name but not the power. Paul told Timothy to have nothing to do with such people. (2 Timothy 3:5) The minute we get away from demonstrated repentance, we have abandoned the Gospel. Far too many preachers will do what­ever they think will fill their pews and their pockets, and so abandon the Savior they claim. Paul stuck to the pure Gospel, even though it meant persecution, imprisonment, and eventual martyrdom, and there is no question that he is enjoying his reward right now in eternity. Those who try to take shortcuts, who look for the “easy out,” will find themselves on the wrong end of the scene Jesus described in Matthew 7:21-23.

O: 定かではありませんが、恐らくパウロはこの時点で、大宣教命の知らせを読むか、聞くかしていたのでしょう。命令を下した主に、パウロは人生を捧げたことは確かです。「悔い改めにふさわしい実を結びなさい」(マタイ3:8)とありますが、バプテスマのヨハネの教えとも関連があるところです。ある意味で、パウロの教えていることは、さして新しいことでも、それまでの教えと違っていたわけではありませんが、初めて耳にする人にとっては大変革命的な教えだったことでしょう。これは現在でも言えることです。人間中心で、快適さを求め、名ばかりで力のない偽クリスチャンのいるひどく歪んだ集まりが多くあります。残念なことです。パウロはテモテに「こういう人たちを避けなさい」(2テモテ3:5)と教えています。悔い改めから離れた途端、福音からも遠ざかっています。あまりにも多くの説教者が、ただ信者の数と収入のことばかりを考えて行動しています。彼らは自分たちの主張する救い主のことさえ忘れてしまっています。迫害、入牢、そして最終的には殉教をものともせず、パウロは純粋に福音を伝えました。パウロは今、その労苦の報酬を楽しんでいるに違いありません。「たやすい道」を探し、近道をしたがる人たちは、マタイ7:21~23でイエスが教えているのとは、違う方向にいるのに気付くでしょう。

A: Considering the small size of my church, many people might assume I have nothing to worry about in this area. However, I have failed more times than I like to think about in failing to emphasize repentance and producing fruit appropriately. I too like to baptize people, to increase the numbers however I can, and that can be a trap and a snare. I need to keep my own repentance active and up-to-date, and I need to lead the believers to do likewise. That's not to say that I'm to be beating them over the head constantly; I am called to nurture and encourage the sheep. However, I must not put bandaids on deep wounds or casually dismiss sin of any sort. I need to let the loving light of the Holy Spirit shine on every part of me and offer myself as a “fiber optic” to direct that light on those to whom I minister.

A: 私の教会は小さい規模なので、上に述べたような心配事とは無縁だと多くの人が思っておられるかもしれません。私は、悔い改めと正しい実を結ぶことを強調していますが、沢山の失敗をしてきました。私も、ますます多くの人にバプテスマを受けてほしいと思っていますが、それも罠が仕掛けられることがあります。私も悔い改めと日々アップデートし、信者にも同様にしてほしいと望んでいます。それも頭ごなしの指導はよくありません。私には教会の群れを育て、励ますように召しを受けています。しかし、深い傷に応急手当しかしなかったり、あるいはどんな罪でも見落とすことのないように気をつけていたいと思います。私のあらゆる部分を愛ある聖霊様に光を照らしていただき、「光ファイバー」のようにミニストリーで光を当てていきたたいのです。

P: Father, thank You for Your all-sufficient grace. Thank You for bringing Cathy and me safely this far on our trip, almost half-way at this point. Thank You that for the next few days I'll have a place and the privacy to have real devotional times with You. Thank You for this head cold, and for allowing me to function in spite of it. I pray that I would not pass it on to anyone else. I pray that all of my interactions would be channels of Your blessing to hose I'm with, and that my life would bear rich fruit during this time, for Your glory. Thank You. Praise God!

P:お父様。私への十分すぎるほどの恵みを感謝します。私をキャシーを長い旅を安全に守ってくださり有難うございます。旅のほぼ半分が終わりました。心からデヴォーションができるプライバシーと場所を、これから数日与えられることを感謝します。鼻風邪程度で済み、旅の目的が果たせることを感謝します。風邪が人に伝染らないように祈ります。私の関わることが全てあなたの祝福を流す管となれますように。そして今回もまた私が豊かな実を結びますように。あなたのご栄光のために。感謝します。神様を賛美します!

2009/10/12

使徒 24:1-27

S: 使徒 24:25 しかし、パウロが正義と節制とやがて来る審判とを論じたので、ペリックスは恐れを感じ、「今は帰ってよい。おりを見て、また呼び出そう」と言った。

O: I think this verse is another case of the NIV getting the feel of the meaning better than the Japanese. The Japanese has “the trial to come,” where the NIV has “the judgment to come” I'm sure either is quite defensible, but in the context of talking about “righteousness and self-control,” the probability seems high that Paul was talking about eternal judgment rather than just his own trial. Felix was being typically, humanly foolish. We don't like to acknowledge our personal responsibility before God, and that was exactly what Paul was talking about. He was clear enough about it that Felix got scared, but rather than repenting of his sin before God and accepting salvation, he tried to make the whole issue go away by ignoring it. That response is very common even today! For such people, unless God gives special grace, a “convenient time” never comes, and they find themselves in hell.

O: この節も、日本語訳よりNIVの方がより良く意味を伝えている箇所だと思います。「やがて来る試練」も「やがて来る審判」も両訳とも正当な訳だと思いますが、「正義と節制」という点から鑑みると、恐らくパウロは彼自身も、試練というよりも永遠の審判について話したものだと思われます。ペリクスは愚かな人間の典型です。私たちは神様の御前で個人的な責任を認めるのを好みませんが、それこそパウロが教えたかったことです。ぺリクスは神の御前に悔い改め、救いを受け入れるよりも、大変恐れ、問題を無視しようと試みました。彼のこうした反応は今日も、とく見られることです。そのような人にとっては、神様からの特別な恵みがない限り「快適な時」は来ません。そして地獄にいることに気がつくでしょう。

A: I couldn't begin to count how many people I've dealt with who were just like Felix. I can't force anyone to repent and be saved, I can only do as Paul did and speak the truth in love. The Holy Spirit is the One who convicts of sin, righteousness and judgment, so I need to pray for His active work in these people's hearts. At the same time, I need to pray for courage for them to respond rightly to the conviction they feel. Felix was feeling convicted, but he ran from it. I need to be careful that my words are always spoken in love and not condemnation, because far more people are loved into the kingdom than scared into it.

A: ペリクスのような人は数えきれないほど多く知っています。救いのための悔い改めを強いることはできませんが、ただ私にできることはパウロのように愛をもって真実を語るのみです。聖霊様が罪を悟らせ裁きをなさる義なるお方です。ですから、人々の心に聖霊様が働いてくださるように私は祈るばかりです。また、彼らが悟った罪に対して正しく応答する勇気を持つよう祈ります。ペリクスは罪を悟りましたが逃げてしまいました。私は自分の語る言葉が咎めになるのではなく、愛を持って語るように心がけたいと思います。本当に沢山の人たちが天の御国に入れるほど愛されているのですから。

P: Father, so many people come to mind as I think about this issue. I ask for grace to love them and the anointing of Your Spirit to open their eyes to see themselves and see You. This applies even to my own children, who seem all too blinded by the culture in which they live. Help us all see ourselves and see You better, giving all we know of ourselves to all we know of You, so that nothing will hinder the flow of Your grace through us, for Your glory. Thank You. Praise God!

P: お父様。この問題を考える時、沢山の人を思い出します。彼らに恵みを与え、愛し、御霊の油注ぎを授け、彼らの目を開かせ、自分たちの姿をあなたを見えるようにしてください。これは私の娘たちにも言えることです。彼女たちは自分たちのいる文化に染まり目が見えないようです。私たちみんなが自己をあなたを見ることができ、分かっただけの自分を全て、あなたに捧げることができるように助けてください。あなたからの恵みの流れが妨げられることのありませんように。あなたのご栄光のために。感謝します。神様を賛美します!

2009/10/11

使徒 21:10-16

S: Acts 21:13 するとパウロは、「あなたがたは、泣いたり、私の心をくじいたりして、いったい何をしているのですか。私は、主イエスの御名のためなら、エルサレムで縛られることばかりでなく、死ぬことさえ覚悟しています」と答えた。

O: Again we are dealing with perspective. Paul was looking at things from the perspective of the kingdom of God, rather than the merely temporal. He had experienced a vision of heaven, and couldn't wait to get back! Those who were weeping at the idea that he might be made a prisoner in Jerusalem were looking at things from a strictly human, that is, physical perspective. Paul's attitude was beautifully and concisely expressed by Nate Saint, years before Nate was martyred on the mission field: “He is no fool who gives what he cannot keep in order to gain what he cannot lose.” Our physical lives, bodies, are essentially ephemeral; they are strictly temporary. Life in Christ is eternal, and worth more than everything else put together.

O: ここでも、視点に関することが述べてあります。パウロは、単なるつかの間ではなく、神の御国という観点からものごとを見ています。天国の展望を経験したパウロは戻るのを待ち切れなかったことでしょう!パウロがエルサレムで牢に入れられたことを悲しむ人は、人間的、物質的次元の観点から見ているのです。パウロの態度は見事で、ネート・セイントが殉教する数年前に、ミニストリーの地で取った態度と同じです。我々の命も肉体も儚く、ひどく束の間です。しかし、キリストにある命は永遠で、全てを組み合わせたものよりも、さらに価値あるものです。

A: I find myself drawn more and more to Paul's perspective, for which I am grateful, but I still let temporal things rattle me far too much. I know full well that if I will fix my heart on Jesus, seeking first His kingdom and His righteousness, that every need will be met and I will have the incomparable joy of fellowship with Him by His Spirit as I participate in what He is doing. My grief is in my inability to draw others into this same perspective more effectively. However, that too is something I need to yield and release to God, because nothing is impossible for Him.

A: 私は、ますますパウロの展望に惹かれています。パウロの見方を素晴らしいと思いますが、なお、束の間のことに心を騒がされることが多くあります。心をイエスに向け、御国と義を第一に求めるなら、必要な全ては与えれ、神様の働きに参画する時に、聖霊によってイエスと言葉にできないほどの素晴らしい交わりの喜びが得られることを私は知っています。悲しいことは、私と同じ展望を人が持てるように導けないことにあります。しかし、それも私が神様に委ねるべきことです。神様にあって不可能などないからです。

P: Father, thank You for Your grace toward me. Help me have Your patience with those around me, loving them with Your love so that their eyes may be opened to see You and see what is really important. Thank You for the various difficulties You are allowing me to experience on this trip, to help me readjust my perspective and rejoice in You regardless of what is going on around me, for Your glory. Thank You. Hallelujah!

P: お父様。私への恵みを感謝します。私の周囲の人たちへの、あなたの忍耐、愛を感謝します。彼らの目が開かれ、重要な事柄を見ることができますように。今回の旅行で沢山の困難を経験させてくださり有難うございます。周囲での出来事に気を取られることなしに、視点をしっかり合わせ直し喜んでいるよう助けてください。あなたのご栄光のために。有難うございます。ハレルヤ!

2009/10/10

使徒 20:17-38

S: 使徒 20:20「益になることを、少しもためらわず、あなたがたに知らせました。人々の前でも、家々でも、あなたがたを教え、」

O: Public ministry and private ministry must be congruent, and must equally be submitted and obedient to God. There is a cost to communicating the good news of the Kingdom, but any true servant of God must be willing to pay it. Sometimes things that are helpful aren't well received; the servant of God must be willing to face rejection. A servant of God will continually be learning more of God through fellowship with and obedience to Him, and must strive to communicate that to others for their benefit. In the short term, the monastic life is much easier than actively living out the Gospel “in public and from house to house.” However, in the long term the rewards of accepting the struggle and paying the price are more than worth it.

O:  公でのミニストリーも、個人的なミニストリーも、神様に委ね、従うという点で同じであるべきです。御国の良い知らせを伝えるためには犠牲を伴いますが、真に神様のしもべであるならば、犠牲もいとわないでしょう。不利益を被ることもあるでしょうが、神様のしもべであるならば、拒絶も厭いません。神様のしもべは、神様に従い、交わることでますます学びを深めていき、人の益のために、福音を伝えるように努めます。短期的に見ると、修道院的な生き方の方が、「人々の前でも、家々でも」といった積極的活動より、はるかに容易です。しかし、長期的に見ると、困難を受け入れ、犠牲を惜しまぬことに対する報いは大きなものがあります。

A: Several people at my class reunion said “I don't think I could do what you are doing. You have made such sacrifices.” I wouldn't want to sacrifice the rewards of obedience! Priorities are incredibly important, and it grieves me to see people about whom I care very deep­ly living by what I see as highly distorted priorities. Everyone has a different ministry, and I must not set myself up as judge, but I must not draw back from letting people know “anything that would be of benefit,” speaking the truth in love.

A: 同窓会の席で私は、幾人かの同窓生に「君のやっていることは僕にはできないな。君は多大な犠牲を払っている」と言われました。従順から得られる報酬のために犠牲を払っているのではありません!何を優先するかは非常に重要です。私が関わっている人が、ひどく歪んだ優先順位で行動しているのを見るのは嘆かわしくさえあります。人にはそれぞれ違ったミニストリーがあるでしょうし、私の基準でものを言うべきではありませんが、愛を持って真実を語り「益になることを」人に知らせるために怯んでいたくはありません。

P: Father, this is an acute issue at this very moment. I need to be sensitive and obedient to Your Spirit and be sure that love always trumps pride. I don't want to come across as judgmental, because I have seen the great damage that can inflict. Thank You for the healing You have worked in just such wounds on this trip. Help me keep You in focus, for the benefit of everyone involved, for Your glory. Thank You. Praise God!

P: お父様。今、現在、これは深刻な問題です。あなたの御霊に敏くあり、服従し、愛は必ずプライドを挫くのだと確信しているべきです。批判的な人間と思われたくはありません。それで、どれほど傷つけるかを知っているからです。今回の旅行での、そうした傷心をあなたが癒してくださり感謝します。あなたに焦点を合わせ、関わる人、全ての益となるよう助けてください。あなたのご栄光のために。有難うございます。神様を賛美します!

2009/10/09

使徒 19:11-20

S: 使徒 19:15 すると悪霊が答えて、「自分はイエスを知っているし、パウロもよくしっている。けれどおまえたちは何者だ」と言った。

O: For once the NIV gets the nuance of the Greek better than the Japanese. Two different terms for “know” are used, with the first implying personal experience and the second implying hearsay knowledge. Spiritual beings, even evil ones, cannot help knowing Jesus, and Paul's reputation had doubtless spread as a fearsome opponent of the devil's realm. The point of this story is that careless invocation of Jesus' name carries no weight at all. When Jesus spoke of asking and praying in His name, He was talking about being submitted to Him and speaking in harmony with His character. If we will do that, the powers of hell indeed cannot stand against us, but without that, we are only parroting words.

O: 珍しく、NIVの方が日本語訳より、ギリシャ語原文のニュアンスをよく伝えている時があります。この節の「知っている」という言葉は、まず個人的経験で、「知っている」という意味と、もう一つは、単に話を聞いて「知っている」と意味で使われています。霊的存在は(悪魔も含めて)イエスを知らずにいることはできないのですが、パウロの評判は、悪魔の領域を恐れ敵対するものとして広がりました。この話の要点は、イエスの名において軽々しく祈っても何も得られないことにあります。イエスが御名において祈り、願うよう言われましたが、それはイエスに従い、イエスの御性質に呼応して話すように求めておられるのです。もし、そうできれば、地獄の力が私たちに向かってくることはありません。しかし、そうできないならば、ただ空しくオウムのように言葉を唱えるだけに過ぎません。

A: I have a lot of room to grow in this area. I haven't had demons come against me as in this story, but neither have I had the degree of success at expelling them that Paul had. It was very interesting when I was praying for the deliverance of a patient at the mental hospital the other day and a Christian who was with me experienced deliverance from lesser demons even though I wasn't praying for him directly. I need to keep pressing into Christ so that I will indeed operate on the level of authority that Paul did, for the deliverance of many and the glory of God.

A: 私はこの領域では、まだまだ不十分です。この話のように、私は悪魔に攻められたことはありませんが、パウロのように悪魔を追い払うほどのレベルには達していません。先日、面白いことがありました。精神病院である患者の解放のために祈っていた時です。私と一緒にいた別のクリスチャンが、(先の患者ほどひどい悪霊ではない)私の祈りを傍で聞いて、解放されたのです。私は彼のために直接祈っていたわけではないのに、彼は解放されたのです。キリストにしっかりと頼り、パウロが用いた権威のレベルを行使し、神様のご栄光を現すために多くの人を自由にしたいと望んでいます。

P: Father, this is an area in which I have long had more head knowledge than practical results. I know the problem isn't with You, so that leaves me! Help me continue to grow in my submission and obedience to You so that the devil will indeed flee when I resist him, for Your kingdom to come and Your will to be done in my life and in the lives of those to whom You have me minister, for Your glory. Thank You. Hallelujah!

P: お父様。実際の経験より、ただ知識で知っているだけの領域の話です。問題があなたにあるのではなく、私にあるのです。私が命じると悪魔が出ていくように、どうぞあなたに私が委ね従い成長するよう助けてください。あなたの御国が来て、私と、託された人へのあなたの御心が成されますように。あなたのご栄光のために。感謝します。ハレルヤ!

2009/10/08

使徒 19:1-10

S: 使徒 19:2 「信じたとき、聖霊を受けましたか」と尋ねると、彼らは、「いいえ、聖霊の与えられることは、聞きませんでした」と答えた。

O: Again we have a distinct difference between the NIV and the Japanese. The Japanese says “that the Holy Spirit would be given,” where the NIV says “that there is a Holy Spirit.” That's a pretty big difference! However, the point that lack of knowledge of the Holy Spirit is deficient, or even dangerous, is the same. Many churches speak of the Holy Spirit without seeming to have any real knowledge or appreciation of Whom they are talking about. Someone with genuine hunger and openness is going to encounter the Holy Spirit, but we all need to keep pressing in for more. To go back to my father's line, “Give all you know of yourself to all you know of Christ” includes knowing Him as the one who baptizes in the Holy Spirit, who sends His Spirit to live in us and fill us and empower us. That is one aspect of knowing Christ in which we will all have room to grow for as long as we still inhabit these physical bodies!

S:  ここでも、またNIV版と日本語訳との間に違いが見られます。日本語訳では、「聖霊を受けましたか」となっているのに対し、NIV版では「聖霊がありました」とされています。何と大きな違いでしょう!しかし、聖霊の知識がないことは不十分であり、それは危険でさえあります。多くの教会では、聖霊について教えていますが、本当の知識も、感謝もないように見えます。心から渇望し、心を開くならば、聖霊と出会えるでしょう。私たち全て、そのような努力を続けていくべきでしょう。私の父の「分かっただけの自分を分かっただけのキリストに捧げる」という言葉に戻りますが、この言葉にはバプテスマの際の聖霊という意味でのキリストも含まれます。聖霊を私たちのうちに送り、満たし、力つけて下さるお方です。このようにしてキリストを知ることで、この地上で肉体を伴って生きている間、全ての人が成長できるのです。

A: I fall into the group of those who are actively open to the Spirit, but I fear I grieve and quench Him far too often. (Actually, any at all is too often!) As a pastor, I need to be more active in helping the believers open up to all He wants to do in and through them, but as a believer I need to be more open myself. As Paul said, I don't want to come up short myself after I've taught others!

A:私は聖霊に積極的に心を開く人たちの範疇に入るでしょう。しかし、しばしば(いえ、実はしょっちゅう)苛立ったり不平を言ったりします。牧師として私は信者が聖霊に心を開くように助けることです。聖霊様が彼らに働いていただくためにです。しかし、信者として、私は私自身も心を開いているべきです。パウロが言ったように、私自身も人に教えた通りでありたいからです。

P: Father, it's interesting and somewhat eye-opening to be out of my usual context, particularly when I'm with those who are very dear to me yet from whom I'm very different. It is many years too late to instill values into my children as I would like, and I am sharply aware of how I could have done better, but at the same time I praise You for Your faithfulness. Help me be a faithful, open channel of Your Spirit while I am with those who know me, for the most part, “after the flesh.” May I not operate in the flesh but in Your Spirit, so that You may do in and through me all that You desire to do in this time, for Your glory. Thank You. Praise God!

P: お父様。特に私とは大変異なりながら、大切な人達がいて、そうした人と一緒のときに、いつもの私のコンテキストから、興味深く目を開かされることがあります。価値観を娘たちに教えるのは遅きに失しているかもしれません。もっと良く教えておくことができただろうにと思いますが、同時にあなたの真実を讃えます。私を知る人のためにも、どうぞ私があなたに誠実で、御霊を流す器となれますように。特に「肉が滅びた後」について伝えられますように。肉の思いにではなく、あなたの御霊によって働けますように。私へのあなたの御心が時宜にかなって成されますように。有難うございます。神様を賛美します!

2009/10/07

使徒 18:23-28

S: 使徒 18:25 この人は、主の道の教えを受け、霊に燃えて、イエスのことを正確に語り、また教えていたが、ただヨハネのバプテスマしか知らなかった。

O: This passage is often used as a “proof text” by Pentecostals, but that doesn't make it any less valid. The point is that someone can know and love Jesus quite sufficiently for salvation without knowing anything about the Holy Spirit. Actually it goes beyond that, because it establishes the general principle that you don't have to know every­thing about the Lord to be pleasing and useful to him. At the same time, it also points out that someone who is genuinely committed to the Lord is going to welcome new information about and understanding of Him. I come back to my father's trademark phrase, which was quoted to me again on Monday: “Give all you know of yourself to all you know of Christ.” Anyone who has stagnated in their knowledge of God has also stagnated in their fellowship with Him.

O: この節はペンタコステ派の人が「証明」のために、よく用いる箇所です。正しいことが述べてあります。イエスを知り、愛しているならば、聖霊を知らずとも、それで救いには十分です。実はそれ以上です。主を喜ばせるためには主の全てを必ずしも知らなくともよい、という基本的なことを教えています。主に心から献身するならば、主に関する新しい知識を進んで受け入れることもこの節は示しています。私の父がよく言っていた言葉、「分かっているだけの自分を分かっただけのキリストに捧げる」が月曜に引用されました。神に対する知識が澱んでいる人は神との交わりにおいても澱んでいます。

A: This is actually a real issue with me: because I have been blessed with such an abundant knowledge about God, I am tempted to think that equates with knowledge of Him. I've got to remember that love for God (without which there can be no real knowledge of Him) is going to generate obedience. (John 14:15) Just as my love for Cathy has grown over the past 40 years, almost to the point that I feel I could hardly have loved her at all at first, even so my love for God must continue to grow and mature until it is made perfect in His presence. That's one of my real anticipations of heaven that makes no sense to a lot of people: in heaven my love and obedience are going to be perfect, and I want that very much.

A:これは私には現実的な問題です。私には神について豊かな知識を持っています。それで、つい神への知識を同等に見てしまいがちなのです。神様への愛は(神への愛なくして神への真の知識は得られません。)従順を生み出します。(ヨハネ14:15)ちょうど、私がキャシーに対する愛情がこの40年間、ますます深まって行くのと似ています。その気持ちがあまりに強く、最初、彼女を愛していたのかがどうか訝しくなるほどです。私の神への愛はますます強くなり、神様の臨在に相応しい度合いまで続くでしょう。神の臨在ある天を私は待ち望んでいるのですが、多くの人には分かってもらえません。天では愛と従順が完全なものとされるでしょう。私はそれを心から望んでいます。

P: Father, thank You for Your great grace toward me. Thank You for leading me into growing knowledge about and of You, and for Your patience with my stumbling. Help me be equally patient with others, gently but firmly leading them into greater knowledge of You. Their level of fellowship with You is between them and You, but I can be a resource person, like Priscilla and Aquila were for Apollos. Help me equip and liberate people in their giftings and callings, so that they and the Body of Christ may be built up for Your glory. Thank You. Hallelujah!P: 

P: お父様。私への大きな恵みを感謝します。あなたへの知識がますます深まっていること、私の躓きに対するあなたの忍耐を感謝します。私が他の人にも同じように忍耐強くありますように。優しく、そしてしっかりとあなたへと導けますように。彼らの知識が深まりますように。彼らとあなたの交わりは、あなたと彼らの関係そのものですが、私も役立ちたいのです。彼らの賜物と召しのために、彼らを解放し用いられるようにしてあげたいのです。キリストの体が建て上げられますように。あなたのご栄光のために。感謝します。ハレルヤ!

2009/10/06

使徒 17:22-31

S: 使徒 17:23 「私が道を通りながら、あなたがたの拝むものをよく見ているうちに、『知られない神に』と刻まれた祭壇があるのを見つけました。そこで、あなたがたが知らずに拝んでいるものを、教えましょう。」

O: Paul started with where people were. He didn't berate them for worshiping multiple gods, but rather picked up an entry point from what he had seen in their culture. Japanese have trouble with the idea that there's only one God, so it's far more productive to demonstrate the unconditional love for which they are hungry, and then when they have “taken the bait,” so to speak, explain the Creator who is the source of true love. Cultural barriers to faith are much higher than they need to be, because as Paul says in Romans, there is no society in which God has not left a witness. The DVDs of “God's Fingerprints in Japan” are a very reasonable example of this, and should be required instruction for every missionary.

O: パウロは、まず人がどういった状態にあるかを見極め、そこから始めています。パウロは多神教の彼らを叱ったりはしていません。むしろ、彼らの文化的側面を見ることから始めています。日本人は唯一の神という概念に困難を感じる人が多いのですが、愛情に餓えている人に無償の愛を示すことは、非常に良い結果を生みます。それから真の愛の方である創造主を説明するとよいでしょう。文化の壁というものは信仰にとって大きい妨げとなります。しかしパウロがローマ書で、どの社会にも神様は証し人を配しておられる、と教えています。「God's Fingerprints in Japan]というDVDを見ると、このことが良く分かるでしょう。宣教のための良い教えとなると思います。

A: I have long been aware of this, yet I still have my own cultural biases, despite being raised in both Japanese and American culture. I need to be active in picking up on where people are and starting from there, rather than dumping a lot of “churchese” on them. When people like S choke on the whole concept of monotheism, I need to love them anyway. When people like F accept monotheism as such but choke on the deity of Christ, I still need to love them anyway. The love of God knows no barriers, cultural or otherwise!

A: 日米両文化のもとで育った私ですが、文化に対する偏見を長く持っています。いまだに払しょくできません。ただ単に教会を強いるのではなく、人が今ある状態から始め教えていきたいと思います。Sさんは一神教を納得できません。それでも彼を愛していきます。Fさんのような人たちは一神教を受け入れはしますが、キリストという神に受け入れられないでいます。それでも私は彼らを愛していきます。神様の愛に文化の障壁などないからです!

P: Father, thank You for Your faithfulness despite my weaknesses. Thank You for the young people You are bringing into our church, whose culture is quite different from their elders'. I pray that You would give me wisdom and grace to speak into each culture that is represented in our church, so that together we may experience and demonstrate Kingdom culture, for the salvation of many and for Your glory. Thank You. Praise God!

P:お父様。弱い私にもあなたは真実であってくださり感謝します。この教会に若い人を多く連れてきてくださり感謝します。彼らの文化は年配層の文化と異なります。若者に知恵と恵みを授けてください。この教会の代表として、それぞれの文化の中に入り、語っていくよう祈ります。御国を示し、知ることができますように。多くの人が救われますように。あなたのご栄光のために。有難うございます。神様を賛美します!

2009/10/05

使徒 16:16-34

S: 使徒 16:33-34 看守は、その夜、時を移さず、ふたりを引き取り、その打ち傷を洗った。そして、そのあとですぐ、彼とその家の者全部がバプテスマを受けた。全家族そろって神を信じたことを心から喜んだ。

O: This is one of the most dramatic conversion stories in the Bible, and it has been told countless times in countless sermons, most often stressing “What must I do to be saved?” and the answer to that question, and secondarily stressing that Paul and Silas were praying and singing out loud under horrible circumstances. However, these verses bring up a couple more points worth noticing. The first is that the jailer and his family went from total ignorance of the Gospel to being baptized in the space of a few hours at most. These people could not have been any less ignorant of Christ than the average Japanese, and that's saying something. However, because of the dramatic demonstration of God's power, they were ready to commit themselves on the basis of very little information. The second point in these verses is the joy experienced because the whole family came to Christ together. In Japan particularly we most often see one person out of a family becoming a Christian. That isn't bad, but it's certainly not the best.

O: この話は聖書の中で最も劇的な改宗の場面です。そのため数えきれないほど沢山の説教で使われています。しばしば「救われるためには何をすべきか?」と言った質問に答えるためにも使われています。また、このひどい状況下で、パウロとシラスが声高に祈り、歌っていたことを教えるためにも用いられる箇所です。しかし、それ以外にもこの節には大切な教えが含まれています。まず、看守と彼の家族が福音について全く知識を持っていなかったのに、時を移さず、すぐにバプテスマを受けたことです。この人たちのキリストに対する知識は平均的日本人と同程度で低いものだったでしょう。それが、こうなのです。神様の御力を劇的に示されて、殆ど何も知らないまま、献身しました。二番目のポイントとしては、キリストにある家族としての喜びの経験が挙げられます。日本では家族のうち一人だけクリスチャンということが、よく見られます。それも悪くはありませんが、やはり最善とは言えません。

A: We really saw the joy here yesterday, as Sister Atsumi heard her daughter's confession of faith and watched her be baptized, but she is still looking forward to her husband and other children coming to Christ. It took a fairly severe trial for the daughter to come to to this commitment, but hopefully the influence of the two will now draw the others into the family of God. I am now responsible to equip the two of them to grow in their faith and obedience as a witness not only to their other family members but to the wider circle of their friends as well. We need to be a disciple-making church!

A: 私たちは、つい昨日喜びを見たばかりです。厚美姉妹が娘さんの信仰告白を聞き、娘さんのバプテスマを見ました。厚美さんは御主人と他の子供さんがキリスト者になることを望んでいます。娘さんが今の時点にたどり着くまで厳しい試練が与えられましたが、この母子は他の方へと影響を与え、神の家族へと導くでしょう。私は彼女たちが信仰を成長させ、従順であるように指導していきたいと思います。彼女たちの家族にためだけでなく、友人達にも証人となれますように。弟子作りのできる教会へとなっていかねばなりません。

P: Father, thank You for all You did yesterday, both here and at Kogashima Church at the installation/ordination service there. I do pray Your overflowing blessings on the Fujitake fmily here and the Maruta family and the congregation at Kogashima. Thank You for the many contacts we could make there, both old friends and new acquaintances. Thank You particularly for the contacts related to Kwassui University. I pray that students from their nursing track would indeed come here to church, the Christians as workers and the non-Christians to get saved. May I recognize and fit into all of Your plans, which are far better than anything I could come up with. I pray that as well for Cathy and me as we start our travels today, that we would relax and rejoice to go with Your flow, whether it agrees with what we had planned or expected or not, for Your glory. Thank You. Praise God!

P: お父様。昨日の鹿児島とこの教会での来事を感謝します。鹿児島で就任とオーディネーションがありました。藤武家とマルタ家、鹿児島の教会にあなたの豊かな祝福があるよう祈ります。鹿児島の古い友人と連絡が取れ、さらに新しい友人ができたことを感謝します。活水大学と契約ができました。有難うございます。看護関連で学生たちがこの教会に来るように祈ります。クリスチャンである人が働き手として来て、そしてノンクリスチャンの人が救わるために。あなたの御計画は、私の持つ考えなどよりはるかに優れて素晴らしいものですから、私が御計画通りに働けますように。今日から家内と出発します。旅が計画通りに行かなかったとしても、あなたとともいて喜び落ち着いていられますように。

2009/10/04

使徒 15:22-35

S: 使徒 15:35 パウロとバルナバはアンテオケにとどまって、ほかの多くの人々とともに、主のみことばを教え、宣べ伝えた。

O: Plurality of leadership was the norm in the early Church, quite in contrast to most churches today. It wasn't a democracy, exactly, because care was taken to recognize those God had called and anointed, but neither was it a dictatorship. Probably very few churches today operate fully in this kind of church government. There is no room for pride, because everyone is equally submitted to the Holy Spirit. When this happens, the Holy Spirit is free to do all the Father's will in and through that congregation. Disputes do arise, as happened with the Judaizers, resulting in the Council of Jerusalem that has just happened in this passage, and between Paul and Barnabas and even between Paul and Peter, as recorded elsewhere, but the resolution of such conflicts is not up to a single human leader or decided by a popular vote; the Holy Spirit is in charge.

O: 指導者の多元性は初期の教会において、当然の基準でした。現在の教会とは大きく異なっていますね。もちろん、当時の在り方は民主的なものではなく、神様の召しと油注ぎに重きが置かれていました。しかし、それも決して独裁的な在り方でもありませんでした。恐らく、今日の教会で、当時のやり方をしている所は、まずないでしょう。全ての人が等しく神に従っているのですから、プライドがあってはいけません。プライドなき従順がある所なら、聖霊が御父の御心を行ってくださり、教会でもそれがなされます。反目が起こるでしょう。ちょうどこの説に出ているように、エルサレム議会に持ち越されたユダヤの論争のようなことがあるでしょう。そこでは、パウロとバルナバ、あるいはパウロとペテロの間のことまで記されています。それでもやはり、そうした反目の結果を決めるのは、一人の指導者や、多数決によるのではなく、聖霊様なのです。

A: This is what I have desired for this church, but various things have gotten in the way, not least of which being my pride. We now have a functioning group of elders, meaning people who are capable to teach and preach alongside me, and that is a major advance. I need to nurture them and teach them but not hold them back, not letting pride get in the way of what God is doing here. We need to be careful not to split into different groups, but rather stay fully interconnected out of our mutual dependence on the Holy Spirit.

A:これこそ私がこの教会に望んでいることです。しかし、私のプライドを含めてですが、様々なことで邪魔をされます。先輩層のグループができていますが、それはつまり、私とともに教え、指導できる人たちです。これは大きな進展です。彼らを育て、教え、後退することのないように助けていきたいと思います。神様がこの教会でなさっていることの妨げになってはいけませんから。派閥的なグループも好ましくありません。ただ望む姿は聖霊様に頼り、互いの成長を通して十分結び付けられることです。

P: Father, You are doing good things here. Thank You that I don't have to be anxious about how the church will fare in my absence. There is a great deal going on today, both here and at the Baptist church. I pray that Your perfect will would be done in every detail, with Your Word spoken in the pulpit and out of it and Your love expressed in every interaction, so that the Body of Christ may be built up and a powerful testimony expressed to all who are not yet part of that Body, for Your glory. Thank You. Hallelujah!

P:お父様。本当に素晴らしいことをこの教会でなさっています。留守の間、教会のことを心配せずにすむことを感謝します。この教会とバプテスト教会で大きなことが起こっています。全てにおいてあなたの完全な御心がなされるように祈ります。説教壇で語る言葉を通して、あなたの愛を全ての行動を通して示すことができますように。キリストの体が建て上げられ、まだ信者でない方に力強い証しができますように。あなたのご栄光のために。有難うございます。ハレルヤ!

2009/10/02

使徒 13:42-52

S: 使徒 13:52 弟子たちは喜びと聖霊に満たされていた。

O: In a sense, this could be called the identifying marks of a disciple of Jesus. Those who believe are saved, but the more we move into discipleship, the more we will be characterized by joy and the Holy Spirit. Disciples don't have it easy; Paul and Barnabas had just been run out of town because of their evangelistic activities. However, it was the success of those activities that generated the opposition, and they were content with that. It is open to interpretation as to whether “disciples” here refers just to Paul and Barnabas or whether it refers to the new believers in Antioch as well, but the principle is the same: obedience to Christ (which is of course an essential part of discipleship) will generate opposition, but the rewards are more than worth it.

O:この節に書かれていることは、ある意味で、イエスの弟子としての印のようなものと捉えることができるでしょう。救いを信じている人が、真の弟子であろうとすればするほど、喜びが大きくなり、聖霊に満たされます。しかし、弟子であることは簡単ではありません。パウロとバルナバは伝道活動のため、町を追われました。しかし敵対者を生み出したのです殻結果的には上手くいったわけです。ここで「弟子」が意味するのは、パウロとバルナバなのか、あるいはアンテオケでの新しい信者のことなのかは、自由に解釈できるでしょう。ただ、大切な基本というのはいつも同じです。キリストへの従順であり、(これも弟子であることの要です。)そのためには敵対者が現れるでしょう。それでも服従から得る報いは多大です。

A: I have had my times of being “filled with joy and the Holy Spirit,” but neither my obedience nor my joy have been as consistent as I would like. I do know that seeking joy for its own sake is self-defeating. However, seeking to be obedient and to be filled with the Holy Spirit is highly recommended! Any time my joy level is low, I need to check my obedience level. This is also how I need to teach the believers. Some of them are dragging along without much joy, but they are likewise not being very obedient to the Holy Spirit, because the devil has convinced them it's too much trouble. The simple matter of faithfully having devotions every morning can make a massive difference. I need to be a good and an accessible example, helping them understand that God's grace and blessings are as available to them as they are to me.

A:「喜びと聖霊に満たされて」いたことが何度もありますが、いつも従順であり、いつも喜びに満たされていたわけではありません。自己のためだけに喜びを求めるのは自己敗北につながります。しかし、服従を求め、聖霊に満たされることを求めることは大変素晴らしいことです!喜びの度合いが低い時はいつでも、イエスに従っているかどうかをチェックしてみる必要があるでしょう。信者にもそうしてほしいと思います。あまり喜びのない信者もいますが、彼らは聖霊に従っていないからです。それは、面倒だからよせよ、という悪魔の言葉に負けているからです。毎朝のデボーションを心から行い、続けているなら、そうした単純な積み重ねで大きく成長できます。私は、そのための良い手本を示したいと思います。私は神様の恵みを知っていますが、彼らにもしっかり分かってほしいからです。

P: Father, thank You for the experience of being so excited about our upcoming trip that other things, like lack of sleep, become much more bearable. Help me be this focused on You and Your kingdom, so that I won't be whipped around by all the little irritations that are often so bothersome. Thank You for all You've enabled Cathy and me to get done in the past few days. I feel like we're better prepared for this trip than most we've taken. Help us focus fully on each task at hand, giving it our best, rather than being distracted by what hasn't happened yet, either good or bad. May we indeed be fully obedient to You so that we may be filled with Your joy and Your Spirit for Your glory. Thank You. Praise God!

P:お父様。間もなくアメリカに発ちますが、その他のことも含めて、楽しい思いができてることを感謝します。睡眠不足ですが耐えられるでしょう。あなたを御国に焦点を合わせ、悩みを引き起こす些細な出来事で心を煩わされませんように。ここ2~3日、家内と私が物事を順調に終えられたことを感謝します。これまでになく、今度の旅は上手く準備ができた気がします。目の前にある作業の一つ一つでしっかり目を向け、最善をなし、良きにつけ、悪しきにつけ、未然のことで心をかき乱されることのないように助けてください。十分、あなたに従い、喜びと聖霊に満たされますように。あなたのご栄光のために。感謝します。神様を賛美します!

2009年10月5日月曜日

2009/10/03

使徒 15:1-21

S: 使徒 15:19 「そこで、私の判断では、神に立ち返る異邦人を悩ませてはいけません。」

O: This Jerusalem Council was vitally important to the early Church, and by extension to the Church ever since. Legalism is in a sense the easy way out, because it substitutes rules for radical obedience to God, all the while appearing very pious. It was God's gracious plan that Peter and James, the leaders in Jerusalem at the time, sided strongly with Paul and Barnabas on the issue. The particular point that James brings up in this verse is very important: since we are saved by grace through faith, it is wrong to put up hurdles in the path of those who are seeking God. For example, classes to teach new believers about the basics of faith and life in Christ are good, but to say they are requisite for salvation is wrong.

O:エルサレムの議会は初期の教会にとって重要であり、その後もそれは続きました。律法主義はある意味で短絡的な逃げ道となります。神に従うという本来の姿を規則に置き換えてあるので、それが信仰心の篤い人の心に訴えるからです。当時のエルサレム指導者であったペテロとヤコブがパウロやバルナバに強く味方したのは神様の恵み深い御計画でした。ヤコブがこの節で取り上げている点は大変重要です。なぜなら、私たちは信仰を通した恵みによって救われているからです。ですから神様を求めている人たちに困難を多く与えるのは間違ったことです。たとえば信仰やクリスチャンライフの基礎を教えるのは良いことですが、それが救いのための必須条件かと言うと、そうではないのと同じです。

A: This is an issue I'm squarely in the middle of. I have baptized some people without clarifying their repentance, and I have dropped the ball with some others in terms of teaching them after their baptism, but I cannot make organizational rules the standard for entry into the Body of Christ. That happengs by grace through faith, and my job is to encourage and not to get in the way. There are those who feel H is being baptized too soon, but you don't demand maturity of an infant. If she is made to feel the way is littered with hurdles, she could hardly be expected to try to get her friends to join her in the journey! I must be faithful in seeing to it that she gets the instruction and training she needs from this point. This will be an opportunity to train others in administering such training and guidance.

A: 今、まさにこの問題のまっただ中にいます。私は、明らかな悔い改めを確認できないまま、バプテスマを授けた人が数人います。バプテスマを授けた後で彼らに教えたという失敗もあります。キリストの体を作るための基準、規則を組織立てることはできません。それは信仰による恵みに他ならないからです。私の仕事は、ただ奨励し、妨げにならないようにするだけです。Hさんのバプテスマが早すぎると感じる人がいますが、幼子の成熟を見守らない人がいるでしょうか。困難ばかりを見せつけられたなら、彼女の友人たちもキリストを知る人生に加われないでしょう。Hさんが指導と訓練を受けていくことを心から見守っていきたいと思います。これは、他の信者が訓練や指導を学ぶ良い機会になることでしょう。

P: Father, thank You indeed that we will be having a baptism tomorrow. I pray not only for H, but for S and F, who are sitting on the fence. I pray that this would be a strong push from You to bring them to commitment. May this be a time of renewal of commitment for every believer, particularly as You are leading us to focus on our purpose as a church. I pray that P and I would have unity on every level as we plan and work toward H's education and training in faith and Christian living. I pray that the Sunday night services from here on out would be powerfully used by Your Spirit for that purpose, not just for H but for many. Thank You for Your plan that I'm leaving here the day after the baptism. I pray that in the time I'm gone, the church would stand up and be the Church indeed, not only for H's sake but for the whole body of Christ, for Your glory. Thank You. Hallelujah!

P: お父様。明日はバプテスマがあります。Hさんのためだけでなく、まだ日和見状態のS さん、Fさんのためにも祈ります。Hさんのバプテスマによって、彼らがあなたへの献身と向かさせる原動力になりますように。信者にとっても、新たな献身を生むものとなりますように。とりわけ、あなたは私たちの目的を教会におくように導いておられのですから。Hさんにクリスチャンライフを教え、信仰の訓練をするためのどんな点でもPと私が一致して計画できるように祈ります。日曜夕拝がこれからあなたの御霊によって力強くなされるように祈ります。ただHさんのためだけでなく、多くの人のためにです。バプテスマが終わってから、アメリカに行けることを感謝します。私の留守の間、教会が立ち上がり、ますます真の教会となりますように。ただHさんのためだけでなく、キリストの体全体のための教会となれますように。あなたのご栄光のために。感謝します。ハレルヤ!

2009/10/01

使徒 13:26-41

S: 使徒 13:38-39 ですから、兄弟たち。あなたがたに罪の赦しが宣べられているのはこの方によるということを、よく知っておいてください。モーセの律法によっては解放されることのできなかったすべての点について、信じる者はみな、この方によって、解放されるのです。

O: This is the Gospel to those who are caught up in legalism. I want to check the Greek on this, because the NIV says “justified” where the Japanese says “set free.” Personally, “set free” is a much easier concept for me to grasp than “justified.” Paul was talking to Jews and those who were studying Judaism because they were seeking God, but you can substitute any legalistic religious system for “the Law of Moses” in this passage and it would be equally true. Man creates systems to try to reach God, but the connection is made only when God reaches down to man, which He did through His Son Jesus Christ. Buddhism teaches that the way to “enlightenment” is through emptying yourself, but Christ emptied Himself to take on our human weaknesses and become our Savior. (Philippians 2:5-7) Human philosophy couldn't have dreamed that up, because it negates human pride so completely. As it says in numerous places throughout the Bible, God's grace is for those who are humble enough to receive it.

O: 今日の節は、律法主義に縛られている人のための福音です。NIVでは「justified」となっているのに対し、日本語では「解放される」となっているので、ギリシア語を確認したいと思います。私としては、「解放される」の語の方が、「justified 」より、分かりやすい概念のように思います。パウロは、ユダヤ教を学んでいるユダヤ人に、この言葉を教えています。もちろん彼れらは神を求めるためにそうしているのですが、この節では、どんな律法も「モーゼの律法」として当てはめて考えられるでしょう。人は神に近づこうとして体系を作りますが、実はそうしたものは神様の方から作ってくださるものです。つまり、御子イエス・キリストを通してなさったことです。仏教では「悟り」を得るために、自己を無にせよと教えます。しかし、キリストは御自分を無にして、人の弱さのために仕え、救い主となられたのです。(ピリピ2:5~7)人間が作り出した哲学では、そうしたことは夢想だにできないでしょう。なぜなら人間のプライドを完全に否定するものだからです。聖書のいたるところに書いてあることですが、神様の恵みというものは、恵みを頂くために謙遜である者に与えられるのです。

A: I run into the problem of legalism all the time, both in people who are trying to be “good enough for God” and those who know they can't and so have chucked the whole idea of ever being reconciled to God. The latter group tends to insist that God doesn't exist, or that at any rate we can't know Him, as a salve for their guilty consciences. I need to be persistent in communicating the reality that yes, we are all guilty before God, deserving of eternal destruction, but that He has loved us enough to send His Son to make a way for our salvation. This is the ultimate example of what that song sings about: “God will make a way when there seems to be no way.” I can't force anyone to accept God's salvation in Christ, but I must be faithful in giving them the opportunity to do so.

A: 私は律法主義的な問題にしょっ中、出くわしします。「神にために十分、良い」ように努める人達と、そうはできないと思いこみ神と和解を持つという考えを放棄している人との両方に直面しています。後者の人たちは、神様が存在していないか、あるいは神様を知ることはできないのだと主張しがちです。良心の呵責を癒してもらえないと思っているのです。人はみな神の御前では罪びとであり、永遠の滅びに値する存在であること、それでもなお、愛ゆえに一人子を送られたという事実を、私は一貫して伝えたいと思います。神様が道を作ってくださったと言った内容の歌がありますが、まさにその通りです。キリストにある救いを人に強制することはできませんが、伝えうる機会を最大限に活かし誠実に教えていきたいと望んでいます。

P: Father, I'll be seeing F and N tonight, not to mention S this afternoon. Each of these men has heard the Gospel, yet they haven't accepted it yet. I ask for a special anointing today, that Your Word would penetrate their hearts and Your truth would set them free to repent and believe, for their salvation and Your glory. Thank You. Hallelujah!

P:お父様。FさんとNさんと今夜、会う予定です。Sさんとも午後に会います。彼らはまだ福音を受け入れていませんが、どうか聞き入れてくれますように。今日、特別の油注ぎを与えてください。彼らの心に福音とあなたの真実が届くためです。そして彼らが悔い改め、信じ、解放されますように。人々の救いとあなたのご栄光のために。有難うございます。ハレルヤ!

2009年10月1日木曜日

2009/09/30

使徒 12:1-17

S: 使徒 12:15-16 彼らは、「あなたは気が狂っているのだ」と言ったが、彼女はほんとうだと言い張った。そこで彼らは、「それは彼の御使いだ」と言っていた。しかし、ペテロはたたき続けていた。彼らが門をあけると、そこにペテロがいたので、非常に驚いた。

O: I have always loved this story because of the humor in it, but at the same time it is something of a pathetic picture of how unbelieving the majority of Christians are when they pray. These people had been in an earnest prayer meeting for Peter's deliverance, but when he showed up, they flat couldn't believe it. Probably they had been praying for things like Herod to have a change of heart, which would certainly have been miraculous, but it wasn't what God had in mind. We are so prone to map out scenarios for God to follow, and then when He does something even better, we can't believe it or we won't accept it. God almost always has a better idea than we can imagine, and we need to submit ourselves to His judgment. Often, His plan will seem hard or undesirable at first, but the end result is always far beyond anything we could plan.

O:ユーモアの混じったこの個所が私はいつも気に入っています。同時に、クリスチャンが祈りの時に、どれほど神様を信頼していないかが哀れなほどに読み取れる箇所でもあります。この人たちはペテロのために真摯に祈っていた人達です。それが、一旦、ペテロが現れると、ぱったり信じられません。恐らく、彼らはヘロデの心が変わることを祈っていたのでしょう。もし、そうなれば、それはそれで奇跡的なことだったでしょうが、神様の御心ではありませんでした。私たちは神様がそうしてくださるようにと勝手に計画を立てますが、本当は神様は、そんなことよりも、はるかに優れた御計画をお持ちです。たとえ、私たちがそれを信じなくとも、受け入れなくとも、です。私たちが想像する以上に神様はいつも良い考えをお持ちなのです。素直に神様の判断に委ねましょう。神様の御計画は、始めは困難そうだったり、好ましくなさそうに思えることもしばしばですが、最終的結果は、いつだって私たちの計画をはるかに勝るものです。

A: I've had my problems with this too. I hope I never forget the word the Lord spoke in a little prayer meeting probably about 20 years ago, now that I think about it. He said, “Don't be amazed at what amazes others. Expect Me to do remarkable things.” I need to walk in that more fully! I have tended to look at people or events and think, this is going to meet my need/answer my problem, when God had something else in mind. I need to learn what it is to pray, Your kingdom come, Your will be done, from my heart and not just from my mouth. Only then will I be able to recognize what God is doing and participate fully in it, rather than being an obstacle God has to get around. He certainly can get around me, but I'd much rather He use me!

A:かく言う私も同じ問題を抱えています。20年くらい前でしょうか。ある小さな祈祷会で主が語ってくださったことを、私も忘れないようにしたいものです。主は、「人が驚くことがあるが、決して驚くな。私が素晴らしいことをするのだから期待していなさい。」と語られました。私は、その言葉を信じ、歩んでいけばよいのです。私は人や出来事を見る時に、これは私の必要を満たしてくれる、とか私の問題解決に役立ちそうだ、と思いがちです。しかし、主が取り扱ってくださるのです。御国が来、あなたの御心がなされるために、祈りについて、もっと学び、ただ言葉に出して祈るだけでなく、心の奥底から真実に祈りたいものです。そうして初めて、神様の御業を知り、私がそこに加われるのです。決して邪魔になりたくはありません。確かに神様は私とともにいてくださっていますが、むしろ私は神様に多く用いられたいのです。

P: Father, thank You for having infinitely better plans than I could ever come up with. Keep me from using that as an excuse not to plan, but help me always to acknowledge Your Lordship in my thinking and acting. Help me indeed expect remarkable things of You, without trying to dictate to You what they should be. You do tell me to ask, seek, and knock; help me do so without shutting my eyes to Your better idea. May all of Your plans for my life and for this church be fulfilled, on Your schedule and for Your glory. Thank You. Hallelujah!

P:お父様。私などが思いつくどんな計画よりも、無限なまでに優れた御計画をあなたはお持ちです。有難うございます。だからと言って、口実にして私が無計画なまま終わりませんように。思い、行動において、あなたが主であることをいつも心に留めているように助けてください。私が無理な支配を試みるのではなく、あなたの素晴らしい御業を期待していられますように。尋ねよ、求めよ、叩けと教えてくださいました。あなたの優れた考えに目を見開き続けていられますように。私の人生と、この教会にに持っておられるあなたの全ての御計画が時宜に叶って成就しますように。あなたのご栄光のために。感謝します。ハレルヤ!

2009/09/29

使徒 11:19-26

S: 使徒 11:23 彼はそこに到着したとき、神の恵みを見て喜び、みなが心を堅く保ち、常に主にとどまっているようにと励ました。

O: True to his gifting and his nickname, Barnabas encouraged the believers! That in itself is interesting, but it's even more interesting that when he arrived in Antioch, Barnabas saw the evidence of changed lives in the Gentile believers, and so didn't doubt their salvation. The sentence I just wrote might seem strange at first glance, because Barnabas had not known these people before, so how could he have known their lives were changed? The point is, someone who is in Christ is going to be manifesting the fruit of the Spirit; they're going to look and act and “smell like” Christ. However, Barnabas was well aware of human weakness, which is why he encouraged them to keep their hearts firm and abide in the Lord continuously. The devil is always on the lookout to trip us up, so Barnabas' encouragement applies to every Christian today.

O:  まさに賜物と呼び名に相応しくバルナバは信者たちを励ましました。それ自体、興味深いことですが、もっと興味深いのは、バルナバがアンテオケに着いたとき、異教徒の信者たちのの変化に気づき、彼らの救いを確信したことです。今、私が書いた文章は、一見奇妙に感じるかもしれません。バルナバは彼らと以前に面識がありません。なのに、どうして彼らの変化が分かったというのでしょうか?それは、こうです。キリストのうちにあるなら、御霊の実を結び、キリストの「香りを放ち」、そのように振る舞えるのです。しかし、バルナバは人間の弱さを十分、知っていました。だからこそ、彼らが心を堅く保ち、常に主に留まっているように励ましたのです。悪魔はいつでも私たちを躓かせようとしています。ですから、バルナバの励ましは、今でもクリスチャンが守っておくべき教えです。

A: I have a lot to learn from Barnabas. My gift mix tends toward perfectionism, and I sometimes fail to reward incremental progress. I have hurt people by focusing only on how they could improve, instead of including praise for how far they have come. I'm not to abandon my standards, for myself or for anyone else, but I must abandon a critical spirit that fails to encourage. I need to remember how much I need and appreciate praise and encouragement at times, and treat others even as I like to be treated.

A:私はバルナバから学ぶことが大いにあります。私は与えられた賜物故に完璧主義に向かうきらいがありますが、大きな進展が見られない時もあります。人の進展具合にばかり目が行き、人を傷つけてしまったこともあります。本来なら、彼らがどれほどの道のりを歩んできたかを褒めてあげるべきなのです。私に対しても、人に対しても、物指しを持っているべきでしょうが、励ましの役に立たない批判的な思いは捨て去るべきです。賛美と励ましの必要であることを肝に銘じ、私が接してほしいように、人にも接していきたいと望んでいます。

P: Father, I've got a lot of room to grow here. Help me recognize and make use of opportunities for encouragement, so that the believers may be built up. Encouragement needs to be a regular pattern, so that it doesn't seem artificial or forced, and that's an area where I need a lot of help. I pray that I wouldn't be limited by how I have been, but rather let You transform me into what I should be, so that the Body of Christ may be built up for Your glory. Thank You. Praise God!

P:お父様。ここでも、私は成長の必要を感じています。励ましの機会をしっかり感じ取り、最大限に活かすように助けてください。そうすることで信者に立ち上がってほしいのです。見せかけや無理強いとならないために、励ましには決まった型がいるのですが、そのためにはあなたの助けが必要です。これまでの私には遮りがありました。遮りを取り除いてください。むしろ、本来あるべき私へと変えてください。あなたのご栄光のためにキリストの体を建てることができますように。感謝します。神様を賛美します!