エペソ 5:15-16 そういうわけですから、賢くない人のようではなく、賢い人のように歩んでかどうか、よくよく注意し、機会を十分に生かして用いなさい。悪い時代だからです。
This is about as practical as anything Paul ever wrote. God gives all of us many opportunities. Sometimes we recognize them, sometimes we don't. Even when we recognize them, sometimes we “let them live and make use of them,” as the Japanese expression has it, and sometimes we don't. Paul is saying very clearly that it's not wise to walk around in a fog, failing to recognize the opportunities God is providing. Often those are double-edged opportunities. Sometimes in marriage counseling I mention that I have had many “opportunities” to be unfaithful to Cathy, and I am very thankful that I have never “taken advantage” of any of those. In such cases, God was giving me opportunities to reaffirm my marriage commitment, and by His grace I made wise use of them. Sometimes we recognize that God has just presented us with an opportunity. That can feel really good, or it can feel downright scary. That depends on whether we are looking at God or at ourselves. If we are looking at ourselves, we can fear embarrassment or failure, but if we are looking to God, we can get excited about what He is going to accomplish through us. That attitude is certainly the wiser course!
これはパウロがこれまでに書いたものとほとんど同じくらい実践的です。神は我々すべてにたくさんの機会を与えてくださいます。時として我々はそれに気づきますが、時にはそうではありません。それに気づいた時でさえも、日本語の表現にあるように、時々私達は“それを生かしたまま利用“しますが、時として私達はそうしません。パウロは霧の中をさまようこと-神が授けてくださる機会を見落としてしまうこと-ははっきりと賢明ではないと述べています。たびたびそれらは諸刃の剣になります。時々結婚カウンセリングの場で私はキャシーを裏切るような“チャンス”に遭ったということ、しかし一度もそれを“悪用”しなかったことにとても感謝しているということを話します。そのような場合において、神は私に結婚の誓いを再確認するための機会を与えてくださいました、そして主のお恵みによって私はそれらを賢く用いてきました。時として私達は神が我々にまさにその時チャンスを与えてくださったことに気づきます。それはとても気持ちがよくなるものです、もしくは非常に恐ろしく感じる場合もあります。それは私達が神を見上げているか、自分自身を見つめているかによるのです。もし我々が自分自身を見つめているならば、我々は困惑や挫折を恐れることになるでしょう、しかしもし私達が神を見上げているならば、神が私達を通して達成しようとなさっていることにワクワクできるようになります。確かにその姿勢はより賢明です!
I couldn't begin to count the number of “divine appointments” I have had. Sometimes I haven't recognized them except in retrospect, but then I could only shake my head in amazement at God's perfect plan. I need to grow in recognizing opportunities better: opportunities for obedience, for example. I don't like to admit it, but often when I don't want to do something that needs doing, God is giving me an opportunity to grow in obedience. I need those, but they aren't much fun at the time! Sometimes God is giving me an opportunity to speak into someone's life, and sometimes He is giving me an opportunity to learn better how to hold my tongue. I need more of that last! The wisest thing I can do is choose to listen and obey at all times. If I will do that, I will indeed make the most of every opportunity.
私は私自身が“神聖なる指名”を受けた回数を数え上げることができませんでした。時として私は過去を振り返って初めてそれらに気づいたものでした、しかしそのとき私は神の完璧なご計画に驚きをもって頭を振るしかできなかったのです。私は機会をより敏感にとらえるよう上達する必要があります、その機会とは、たとえば従順になれる機会などです。私はそうとは認めたくありませんが、しばしば私はしなくてはならないことをやりたくない時、神は私に従順な心が鍛えられるような機会を与えてくださっているのです。私はその心が必要です、しかしいざとなるとそれは全く心弾むものではありません!時として神は私に他者の人生に口を挟むような機会をお与えになります、そして時に神は口を閉ざすより良いタイミングを学ぶ機会も与えてくださいます。私は後者をもっと学ぶ必要があります!私ができる最も懸命なことはいつでも聴き従う方に回ることです。もし私がそうするならば、私は実にすべての機会を最大限に活用することになるでしょう。
Father, thank You for Your grace to me. Thank You that You aren't holding all my missed opportunities against me. Help me indeed be a faithful steward of each opportunity, acting as Your agent at all times, so that You may be glorified as Your will is accomplished. Thank You. Praise God!
天のお父様、私へのあなたのお恵みに感謝します。私が見落としてきた機会をすべて私の前に掲げるようなことをなさらないことに感謝します。一つ一つの機会に対しつねにあなたの使者として行動する忠実な僕となれるようお助けください、そしてあなたの御心がかなえられるにつれあなたが栄光に輝きますように。感謝します。神を讃えよ!
2010年9月27日月曜日
2010年9月25日土曜日
2010/09/19
エペソ 4:32 お互いに親切にし、心の優しい人となり、神がキリストにおいてあなたがたを赦してくださったように、互いに赦し合いなさい。
I started to write that this should be prominently displayed in every church, but what we really need is for it to be engraved on every believer's heart. The better we understand how God has forgiven us in Christ, the better we are able to forgive one another. As I often have occasion to say, this culture has very little understanding of forgiveness. The Church is the only hope for healing the culture, but believers have to open up to the reality of forgiveness themselves for that to happen. As I have written before, a faulty understanding of forgiveness is perhaps the greatest barrier to the salvation of Japanese, because not understanding that real forgiveness is possible, they are naturally very reluctant to acknowledge and confess their sins, and repentance is essential to salvation. The other side of that is believers who fail to understand that by Jesus' own statement, refusal to forgive is one of the greatest sins. Matthew 18:25 should strike fear into the hearts of many church members, if they would look at it honestly.
私はこのことがあらゆる教会で顕著に示されなければならないと書くために始めました、しかし、私達が本当に必要とするものはそのことがあらゆる信者の心に刻み込まれることです。神がキリストにおいて我々をどのように許してくださったかをより理解すればするほど、私たちはお互いをより深く赦すことができるのです。私がことあるごとに言うように、この文化は赦しについての理解がとても乏しいです。教会はその文化を癒す唯一の希望です、しかし信者たちはそのことが実際に起こるように赦しの真の意味に対して心を開かなければなりません。以前にも書いたように、赦しの誤った理解はひょっとすると日本人の救いの最も大きな妨げかもしれません、なぜなら真の赦しは可能であることを理解していないので、彼らは自然と自分たちの罪を認め告白することを嫌がるからです。そして悔い改めは救いにとって不可欠なのです。その妨げのもう一面は、イエス自身の赦しを拒絶することは最も大きな罪の一つであるという御言葉を理解しない信者達にあります。マタイ18章25節は、もし彼らが正直にそれに向き合うならば、多くの教会のメンバー達の心に恐怖を引き起こすことでしょう。
I have been on the receiving end of unforgiveness, but that doesn't mean I, myself, have been perfect in forgiving. Sometimes unforgiveness can be one of the hardest things to forgive! I must remember Jesus' example and not revile when reviled, never repaying evil for evil but rather living out this verse. I cannot let myself be bound by someone else's obedience or disobedience to God. I cannot force obedience to God on anyone, because for the most part, even He doesn't do that. And the moment I try, I am putting myself in the place of God, and that is dangerous indeed. I must remember how I have been forgiven, and extend that same gracious forgiveness to all.
私は不寛容から程遠く生きてきました、しかし、それは私自身が赦しを完璧に実行できるという意味ではありません。時として、不寛容は最も許しがたいものの一つになり得ます!私はイエスの例えを胸に抱き、悪に対して悪で報わないというこの節を生涯実践し続けなければなりません。私は他の誰かの神に対する服従や不服従によって振り回されてはいけません。私は誰に対しても神に対する服従を強要することはできません、なぜなら大抵の場合において、神ご自身でさえそうなさらないからです。私がそうしようとした瞬間に、私は自分自身を神の立場に置いており、それは実際危険なことなのです。私はいかに私が赦されているかを常に覚えており、そしてその麗しい赦しの心を全ての人達に向けて広げなくてはなりません。
Father, the difficulties of this culture in relation to forgiveness have been evident to me since childhood. Keep me from allowing that to tie me in knots. Rather, help me teach forgiveness by practicing it. Thank You for the message You have given me for today. Acknowledgment of sin and accepting Your forgiveness are a big part of it, because You have me speaking on Salvation. I pray that my words will be what You are saying, no more and no less, so that all who hear may hear You, and be transformed by Your Word to them. There will be several non-believers here. Give them courage to make the commitment necessary for salvation. May the believers renew their commitment, both to You and to communicate Your Gospel, for the advancement of Your kingdom and for Your glory. Thank You. Hallelujah!
天のお父様、この文化が抱く赦しに対する困難さは私の子供時代から明らかでした。そのことで私が困憊してしまわないようお守りください。そしてむしろ、実践することによって私が赦しを教えられるように助けてください。今日のためにくださったメッセージに感謝します。罪を認めあなたの赦しを受け入れることがその骨子です、なぜならあなたは救いについて私に語らせてくださるからです。私の言葉を聞く人があなた御自身を聴けるように、そして彼らの中であなたの御言葉へと変わるように、あなたが語られることを、それ以上でもそれ以下でもなく表すよう祈ります。そこには未信者の人達も居るでしょう。救いに必要な決意をする勇気を彼らにお与えください。あなたの御国とあなたの栄光のために、信者達があなたとあなたの福音とにつながる決意を新たにできますように。感謝します。ハレルヤ!
I started to write that this should be prominently displayed in every church, but what we really need is for it to be engraved on every believer's heart. The better we understand how God has forgiven us in Christ, the better we are able to forgive one another. As I often have occasion to say, this culture has very little understanding of forgiveness. The Church is the only hope for healing the culture, but believers have to open up to the reality of forgiveness themselves for that to happen. As I have written before, a faulty understanding of forgiveness is perhaps the greatest barrier to the salvation of Japanese, because not understanding that real forgiveness is possible, they are naturally very reluctant to acknowledge and confess their sins, and repentance is essential to salvation. The other side of that is believers who fail to understand that by Jesus' own statement, refusal to forgive is one of the greatest sins. Matthew 18:25 should strike fear into the hearts of many church members, if they would look at it honestly.
私はこのことがあらゆる教会で顕著に示されなければならないと書くために始めました、しかし、私達が本当に必要とするものはそのことがあらゆる信者の心に刻み込まれることです。神がキリストにおいて我々をどのように許してくださったかをより理解すればするほど、私たちはお互いをより深く赦すことができるのです。私がことあるごとに言うように、この文化は赦しについての理解がとても乏しいです。教会はその文化を癒す唯一の希望です、しかし信者たちはそのことが実際に起こるように赦しの真の意味に対して心を開かなければなりません。以前にも書いたように、赦しの誤った理解はひょっとすると日本人の救いの最も大きな妨げかもしれません、なぜなら真の赦しは可能であることを理解していないので、彼らは自然と自分たちの罪を認め告白することを嫌がるからです。そして悔い改めは救いにとって不可欠なのです。その妨げのもう一面は、イエス自身の赦しを拒絶することは最も大きな罪の一つであるという御言葉を理解しない信者達にあります。マタイ18章25節は、もし彼らが正直にそれに向き合うならば、多くの教会のメンバー達の心に恐怖を引き起こすことでしょう。
I have been on the receiving end of unforgiveness, but that doesn't mean I, myself, have been perfect in forgiving. Sometimes unforgiveness can be one of the hardest things to forgive! I must remember Jesus' example and not revile when reviled, never repaying evil for evil but rather living out this verse. I cannot let myself be bound by someone else's obedience or disobedience to God. I cannot force obedience to God on anyone, because for the most part, even He doesn't do that. And the moment I try, I am putting myself in the place of God, and that is dangerous indeed. I must remember how I have been forgiven, and extend that same gracious forgiveness to all.
私は不寛容から程遠く生きてきました、しかし、それは私自身が赦しを完璧に実行できるという意味ではありません。時として、不寛容は最も許しがたいものの一つになり得ます!私はイエスの例えを胸に抱き、悪に対して悪で報わないというこの節を生涯実践し続けなければなりません。私は他の誰かの神に対する服従や不服従によって振り回されてはいけません。私は誰に対しても神に対する服従を強要することはできません、なぜなら大抵の場合において、神ご自身でさえそうなさらないからです。私がそうしようとした瞬間に、私は自分自身を神の立場に置いており、それは実際危険なことなのです。私はいかに私が赦されているかを常に覚えており、そしてその麗しい赦しの心を全ての人達に向けて広げなくてはなりません。
Father, the difficulties of this culture in relation to forgiveness have been evident to me since childhood. Keep me from allowing that to tie me in knots. Rather, help me teach forgiveness by practicing it. Thank You for the message You have given me for today. Acknowledgment of sin and accepting Your forgiveness are a big part of it, because You have me speaking on Salvation. I pray that my words will be what You are saying, no more and no less, so that all who hear may hear You, and be transformed by Your Word to them. There will be several non-believers here. Give them courage to make the commitment necessary for salvation. May the believers renew their commitment, both to You and to communicate Your Gospel, for the advancement of Your kingdom and for Your glory. Thank You. Hallelujah!
天のお父様、この文化が抱く赦しに対する困難さは私の子供時代から明らかでした。そのことで私が困憊してしまわないようお守りください。そしてむしろ、実践することによって私が赦しを教えられるように助けてください。今日のためにくださったメッセージに感謝します。罪を認めあなたの赦しを受け入れることがその骨子です、なぜならあなたは救いについて私に語らせてくださるからです。私の言葉を聞く人があなた御自身を聴けるように、そして彼らの中であなたの御言葉へと変わるように、あなたが語られることを、それ以上でもそれ以下でもなく表すよう祈ります。そこには未信者の人達も居るでしょう。救いに必要な決意をする勇気を彼らにお与えください。あなたの御国とあなたの栄光のために、信者達があなたとあなたの福音とにつながる決意を新たにできますように。感謝します。ハレルヤ!
2010/09/18
エペソ 4:12-13 それは、聖徒たちを整えて奉仕をさせ、キリストのからだを建て上げるためであり、ついに、私たちがみな、信仰の一致と神の御子に関する知識の一致に達し、完全におとなになって、キリストの満ち満ちた身たけにまで達するためです。
I have quoted verse 12 for a long time as part of my job description, but for some reason I had never really connected verse 12 with verse 13. I didn't understand that preparing the saints for works of service moves them toward unity of faith and knowledge of the Son of God. As someone with gifting as a teacher I have certainly sought to impart knowledge of the Son of God, but I didn't understand that preparing the saints for works of service is part of that. You can't really understand Jesus apart from His washing His disciples' feet. Serving is an integral part of understanding Christ, because otherwise we descend into pride and jealousy and all sorts of things that cloud our minds and hearts. Jesus taught service first of all by example, but then He used words to make sure His disciples understood what He had just shown them. A church leader who fails to exercise a servant spirit isn't going to build up the Body of Christ in unity of faith and knowledge, however gifted he might be otherwise. Imparting information without providing opportunities and training for using that information isn't going to do much for building up the Church. That is probably a major flaw in the prevalent model of how we “do church.” A half-hour lecture (or 15 minutes, or an hour, or whatever) from the pulpit once a week is going to do very little to move the Church toward “the full stature of Christ.”
私は長い間この12節を私の職務内容説明書の一部として引用してきました。しかしいくつかの理由で私は12節と13節を真に結びつけて理解することはできませんでした。私は奉仕の働きのために聖徒を整えることが、彼らを神の御子の信仰と知識を統合することに向かわせるということを理解していませんでした。教師としての賜物を授かった者として、私は確かに神の御子の知識を伝える術を模索してきました、しかし私は奉仕の働きを行う聖徒を整えること自体もその一部であることを理解していなかったのです。イエスが彼の弟子たちの足を洗った意味を理解しないならば、彼を真に理解したとはいえません。奉仕はキリストを理解する上で必要不可欠な部分です、なぜなら奉仕の心がなければ我々は高慢や嫉妬など我々の精神と心を曇らせるすべての感情のレベルへと堕ちていってしまうからです。イエスは何よりも先に例えを用いて奉仕を教えました、しかしそれから彼は弟子たちにわが身をもって示したばかりの行いを彼らが理解しているか確かめるために言葉を用いたのです。たとえある教会のリーダーがいかなる他の賜物に恵まれていたとしても、奉仕者の精神を実践することに失敗するようであれば、彼は信仰と知恵に結ばれたキリストの体である教会を建てあげようとはしないでしょう。情報を使ったトレーニングやチャンスを与えることなしに情報だけを伝えようとしても、それは教会を建て上げることにはあまり役に立たないでしょう。それはおそらくどのように我々が“教会を創る”かの流行りのモデルに見られる大きな欠点でしょう。週に1度の講壇からの1時間半の説教(かもしくは15分でも、1時間でも、どんな長さでも)ではその教会を“キリストの満ち満ちた身たけ”にまで成長させるのは難しいでしょう。
Ouch! That certainly hits me right between the eyes! With my gifting and personality, I tend to feel that simply imparting information is sufficient, when that is far from the truth. I have wanted the believers to be grounded in Scripture and take initiative and responsibility in serving, but I haven't walked them through things so that they will really know what to do. I have been heavy on lecture and light on practicum. Any time I teach a truth, at the very least I need to give pointers in how to walk it out. I have tried to do that, but I need to seek and make use of teachable moments outside of the pulpit so that the believers may indeed grow into full maturity. For example, I can't expect them to be aggressive in evangelism if I don't show them how.
あぁっ、それは確かに私の痛いところを突いてきます!私の才能と性格からいって、私は単に情報を伝えるだけで十分であると感じてしまいます、しかし真実は全くそうではありません。私は信者達が聖句に基づき奉仕において指導権と責任感を持ってくれることを願ってきました、しかし私は彼らが何をすべきか本当にわかるように物事を通して彼らと共に歩んではいませんでした。私は説教に重点を置き、実践は軽んじていました。私が真実を教える時はいつでも、最低でも私はどのようにそこへ向かって進むべきか矢印を与える必要があるのです。私はそうしようと努めてきました、しかし信者達が実際に完全に成熟することができるように、私には講壇から離れて教えとなる瞬間を求めそれを利用する必要があります。例えば、私は彼らにその方法を教えていないのに、彼らが福音伝道に積極的になってくれるよう期待することはできないのです。
Father, this isn't the first time You've tried to point this out to me. Its just the first time You've used this passage to do so. Forgive me for being so slow to understand and follow through. Thank You for the training opportunity You're opening up to me right now. Help me be faithful in exercising it, so that the Body of Christ may indeed be built up. Thank You for this chance to go beyond words and grow in my own living out of Your Word. I certainly don't know the details of what You have planned, but it is exciting. Keep me from the traps that lie along the way, so that I may faithfully fulfill all that You intend, for Your glory. Thank You. Hallelujah!
天のお父様、あなたがこのことについて私に指し示してくださったのは今回が初めてではありません。この一節を用いて示してくださったのが初めてというだけです。理解し、完全に従うのが遅い私をお許し下さい。たった今あなたが私に導いてくださるこの訓練の機会に感謝します。それを実践することに忠実であるよう助けてください、そしてキリストの体が実際に建て上げられていきますように。言葉を越え、私の生活の中であなたの御言葉が大きく成長していくこの機会に感謝します。確かに私はあなたが計画しておられる詳細はわかりません、しかし私は興奮しています。あなたの栄光のため、あなたが意図されている全てを私が忠実に達成できるように、その途上に潜んでいる罠から私をお守りください。感謝します。ハレルヤ!
I have quoted verse 12 for a long time as part of my job description, but for some reason I had never really connected verse 12 with verse 13. I didn't understand that preparing the saints for works of service moves them toward unity of faith and knowledge of the Son of God. As someone with gifting as a teacher I have certainly sought to impart knowledge of the Son of God, but I didn't understand that preparing the saints for works of service is part of that. You can't really understand Jesus apart from His washing His disciples' feet. Serving is an integral part of understanding Christ, because otherwise we descend into pride and jealousy and all sorts of things that cloud our minds and hearts. Jesus taught service first of all by example, but then He used words to make sure His disciples understood what He had just shown them. A church leader who fails to exercise a servant spirit isn't going to build up the Body of Christ in unity of faith and knowledge, however gifted he might be otherwise. Imparting information without providing opportunities and training for using that information isn't going to do much for building up the Church. That is probably a major flaw in the prevalent model of how we “do church.” A half-hour lecture (or 15 minutes, or an hour, or whatever) from the pulpit once a week is going to do very little to move the Church toward “the full stature of Christ.”
私は長い間この12節を私の職務内容説明書の一部として引用してきました。しかしいくつかの理由で私は12節と13節を真に結びつけて理解することはできませんでした。私は奉仕の働きのために聖徒を整えることが、彼らを神の御子の信仰と知識を統合することに向かわせるということを理解していませんでした。教師としての賜物を授かった者として、私は確かに神の御子の知識を伝える術を模索してきました、しかし私は奉仕の働きを行う聖徒を整えること自体もその一部であることを理解していなかったのです。イエスが彼の弟子たちの足を洗った意味を理解しないならば、彼を真に理解したとはいえません。奉仕はキリストを理解する上で必要不可欠な部分です、なぜなら奉仕の心がなければ我々は高慢や嫉妬など我々の精神と心を曇らせるすべての感情のレベルへと堕ちていってしまうからです。イエスは何よりも先に例えを用いて奉仕を教えました、しかしそれから彼は弟子たちにわが身をもって示したばかりの行いを彼らが理解しているか確かめるために言葉を用いたのです。たとえある教会のリーダーがいかなる他の賜物に恵まれていたとしても、奉仕者の精神を実践することに失敗するようであれば、彼は信仰と知恵に結ばれたキリストの体である教会を建てあげようとはしないでしょう。情報を使ったトレーニングやチャンスを与えることなしに情報だけを伝えようとしても、それは教会を建て上げることにはあまり役に立たないでしょう。それはおそらくどのように我々が“教会を創る”かの流行りのモデルに見られる大きな欠点でしょう。週に1度の講壇からの1時間半の説教(かもしくは15分でも、1時間でも、どんな長さでも)ではその教会を“キリストの満ち満ちた身たけ”にまで成長させるのは難しいでしょう。
Ouch! That certainly hits me right between the eyes! With my gifting and personality, I tend to feel that simply imparting information is sufficient, when that is far from the truth. I have wanted the believers to be grounded in Scripture and take initiative and responsibility in serving, but I haven't walked them through things so that they will really know what to do. I have been heavy on lecture and light on practicum. Any time I teach a truth, at the very least I need to give pointers in how to walk it out. I have tried to do that, but I need to seek and make use of teachable moments outside of the pulpit so that the believers may indeed grow into full maturity. For example, I can't expect them to be aggressive in evangelism if I don't show them how.
あぁっ、それは確かに私の痛いところを突いてきます!私の才能と性格からいって、私は単に情報を伝えるだけで十分であると感じてしまいます、しかし真実は全くそうではありません。私は信者達が聖句に基づき奉仕において指導権と責任感を持ってくれることを願ってきました、しかし私は彼らが何をすべきか本当にわかるように物事を通して彼らと共に歩んではいませんでした。私は説教に重点を置き、実践は軽んじていました。私が真実を教える時はいつでも、最低でも私はどのようにそこへ向かって進むべきか矢印を与える必要があるのです。私はそうしようと努めてきました、しかし信者達が実際に完全に成熟することができるように、私には講壇から離れて教えとなる瞬間を求めそれを利用する必要があります。例えば、私は彼らにその方法を教えていないのに、彼らが福音伝道に積極的になってくれるよう期待することはできないのです。
Father, this isn't the first time You've tried to point this out to me. Its just the first time You've used this passage to do so. Forgive me for being so slow to understand and follow through. Thank You for the training opportunity You're opening up to me right now. Help me be faithful in exercising it, so that the Body of Christ may indeed be built up. Thank You for this chance to go beyond words and grow in my own living out of Your Word. I certainly don't know the details of what You have planned, but it is exciting. Keep me from the traps that lie along the way, so that I may faithfully fulfill all that You intend, for Your glory. Thank You. Hallelujah!
天のお父様、あなたがこのことについて私に指し示してくださったのは今回が初めてではありません。この一節を用いて示してくださったのが初めてというだけです。理解し、完全に従うのが遅い私をお許し下さい。たった今あなたが私に導いてくださるこの訓練の機会に感謝します。それを実践することに忠実であるよう助けてください、そしてキリストの体が実際に建て上げられていきますように。言葉を越え、私の生活の中であなたの御言葉が大きく成長していくこの機会に感謝します。確かに私はあなたが計画しておられる詳細はわかりません、しかし私は興奮しています。あなたの栄光のため、あなたが意図されている全てを私が忠実に達成できるように、その途上に潜んでいる罠から私をお守りください。感謝します。ハレルヤ!
2010年9月24日金曜日
2010/09/17
エペソ 3:20-21 どうか、私たちのうちに働く力によって、私たちの願うところ、思うところのすべてを超えて豊かに施すことのできる方に、教会により、またキリスト・イエスにより、栄光が、世々にわたって、とこしえにありますように。アーメン。
This benediction expresses one of the fundamental problems with faith: God is so much greater than we can comprehend. That's why a life of obedience to God is a life of continual discovery. God reveals Himself to us, but until He does, He is more than we can imagine. At the same time, His blessings are greater and deeper than we can imagine, and that is what this is specifically talking about. We tend to bring to God a “laundry list” of things that we feel need to be dealt with, when often those particular issues are irrelevant because of what God is already doing that we aren't yet aware of. Jesus told the story of the rich man who planned to tear down his barns and build bigger ones, not knowing he was about to die. The same principle applies in the other direction, when believers get all worked up about things, not knowing that God is about to pour out a blessing that will wipe out whatever they are anxious about. It is hard to remember that God is infinite and we aren't. However, keeping that in mind can save us from a lot of anxiety.
この祝福は信仰の根本的な問題の一つを表しています:神は我々が理解する遥か以上に偉大であるということです。そういうわけで、神に従う人生とは絶え間ない発見の人生であるのです。神は私達にご自身を顕されます、しかし神が全てを顕されるまで、私達が想像する以上の存在でおられるのです。同時に、神の祝福は私達の想像以上に大きく深いものであり、それがここで特別に語られていることです。私達は処理してもらう必要があると感じている物事の“洗濯物リスト”を神にお願いしがちですが、それら特定の問題はさして重要ではありません、なぜなら神は私達がまだ気づいていないうちに既に対処してくださっているからです。イエスはもうすぐ死ぬということを知らずに今ある家畜小屋を壊し、さらに大きな小屋を建てる計画を立てた金持ちの男の話をなさいました。信者達が思い煩っているもの全てを取り払うようなお恵みを神が今まさに注ごうとされていることを知らずに、彼らが世の物事に対して全精力をかけて働いているような時、異なる方向ではあるけれども、さきほどの金持ちの男の話の中で最も大切なテーマが当てはまります。神は無限ですが我々はそうではないということを覚えているのは難しいことです。しかし、そのことを胸に刻んでいることは、私達をたくさんの不安から救い出してくれます。
This is something I try to teach, but I'm still learning it myself. I don't want to be lazy or irresponsible, but I also don't want to waste time and energy being anxious. I am often called on to speak into anxious situations. I must always speak faith and trust, so that those to whom I talk may be encouraged to lift their eyes to God. This applies both to believers and non-believers. Everyone needs help in remembering that God is God, and they're not.
これが私が教えようとしていることの一部です、しかし私は今も学んでいる途中です。私は怠慢であったり無責任になりたくありません、しかし私は不安に時間を割きたくもありません。私はしばしば不安な状況で話すことを求められます。私が話す人達が勇気付けられ神へと目を向けられるように私はつねに信仰と信頼を語らなくてはならないのです。このことは信者と信者でない人達にもあてはまります。誰もが神は神であるということを思い出すのに助けが必要なのです。
Father, years ago You told me not to be surprised at what surprises others, but rather to expect great things of You. Help me follow through with that, not placing my hope or expectation in myself or in any other person, but in You alone. I know full well that left to my own devices, I fail miserably. I also know that when I am fully obedient to You, there is no limit to what You can do. Help me not just know that intellectually, but operate in it in practical reality all the time, so that all of Your plans may be fulfilled on Your schedule for Your glory. Thank You. Hallelujah!
天のお父様、数年前あなたは私に他の人達が驚くことに驚かず、むしろあなたから偉大なものを期待するよう言われました。希望や期待を私自身や他の誰の上でもなく、あなただけに置き、そのようにやり通せるようお助けください。私は私自身の裁量に任されたら惨めな結果に終わることをわかっています。また私が完全にあなたに従った時、あなたがなさることに限界などないこともわかっています。あなたのご栄光のためにあなたのご計画があなたのスケジュール通りに達成されるよう、私がそのことを知識として理解するのではなく、いつも実践的な現実の中で実行できるよう助けてください。感謝します。ハレルヤ!
This benediction expresses one of the fundamental problems with faith: God is so much greater than we can comprehend. That's why a life of obedience to God is a life of continual discovery. God reveals Himself to us, but until He does, He is more than we can imagine. At the same time, His blessings are greater and deeper than we can imagine, and that is what this is specifically talking about. We tend to bring to God a “laundry list” of things that we feel need to be dealt with, when often those particular issues are irrelevant because of what God is already doing that we aren't yet aware of. Jesus told the story of the rich man who planned to tear down his barns and build bigger ones, not knowing he was about to die. The same principle applies in the other direction, when believers get all worked up about things, not knowing that God is about to pour out a blessing that will wipe out whatever they are anxious about. It is hard to remember that God is infinite and we aren't. However, keeping that in mind can save us from a lot of anxiety.
この祝福は信仰の根本的な問題の一つを表しています:神は我々が理解する遥か以上に偉大であるということです。そういうわけで、神に従う人生とは絶え間ない発見の人生であるのです。神は私達にご自身を顕されます、しかし神が全てを顕されるまで、私達が想像する以上の存在でおられるのです。同時に、神の祝福は私達の想像以上に大きく深いものであり、それがここで特別に語られていることです。私達は処理してもらう必要があると感じている物事の“洗濯物リスト”を神にお願いしがちですが、それら特定の問題はさして重要ではありません、なぜなら神は私達がまだ気づいていないうちに既に対処してくださっているからです。イエスはもうすぐ死ぬということを知らずに今ある家畜小屋を壊し、さらに大きな小屋を建てる計画を立てた金持ちの男の話をなさいました。信者達が思い煩っているもの全てを取り払うようなお恵みを神が今まさに注ごうとされていることを知らずに、彼らが世の物事に対して全精力をかけて働いているような時、異なる方向ではあるけれども、さきほどの金持ちの男の話の中で最も大切なテーマが当てはまります。神は無限ですが我々はそうではないということを覚えているのは難しいことです。しかし、そのことを胸に刻んでいることは、私達をたくさんの不安から救い出してくれます。
This is something I try to teach, but I'm still learning it myself. I don't want to be lazy or irresponsible, but I also don't want to waste time and energy being anxious. I am often called on to speak into anxious situations. I must always speak faith and trust, so that those to whom I talk may be encouraged to lift their eyes to God. This applies both to believers and non-believers. Everyone needs help in remembering that God is God, and they're not.
これが私が教えようとしていることの一部です、しかし私は今も学んでいる途中です。私は怠慢であったり無責任になりたくありません、しかし私は不安に時間を割きたくもありません。私はしばしば不安な状況で話すことを求められます。私が話す人達が勇気付けられ神へと目を向けられるように私はつねに信仰と信頼を語らなくてはならないのです。このことは信者と信者でない人達にもあてはまります。誰もが神は神であるということを思い出すのに助けが必要なのです。
Father, years ago You told me not to be surprised at what surprises others, but rather to expect great things of You. Help me follow through with that, not placing my hope or expectation in myself or in any other person, but in You alone. I know full well that left to my own devices, I fail miserably. I also know that when I am fully obedient to You, there is no limit to what You can do. Help me not just know that intellectually, but operate in it in practical reality all the time, so that all of Your plans may be fulfilled on Your schedule for Your glory. Thank You. Hallelujah!
天のお父様、数年前あなたは私に他の人達が驚くことに驚かず、むしろあなたから偉大なものを期待するよう言われました。希望や期待を私自身や他の誰の上でもなく、あなただけに置き、そのようにやり通せるようお助けください。私は私自身の裁量に任されたら惨めな結果に終わることをわかっています。また私が完全にあなたに従った時、あなたがなさることに限界などないこともわかっています。あなたのご栄光のためにあなたのご計画があなたのスケジュール通りに達成されるよう、私がそのことを知識として理解するのではなく、いつも実践的な現実の中で実行できるよう助けてください。感謝します。ハレルヤ!
2010/09/16
エペソ 2:3 私たちはみな、かつては不従順の子の中にあって、自分の肉の欲の中に生き、肉と心の望むままを行い、ほかの人たちと同じように、生まれながら御怒りを受けるべき子らでした。
The biggest problem in evangelism is that most people who fit this category don't even understand that it is a category, much less that they fit it! Even in America, which has over 300 years of cultural Christianity, people don't understand that they are headed for hell, not because they have done some terrible thing like murder, but because they have ignored God and simply done what they felt like. In countries like Japan that don't have a Christian heritage, the lack of understanding is even greater. Any parent can testify that when their children repeatedly refuse to listen and do as they are told, for their own good, that it makes the parent both sad and mad. How much more then would God, who created us and knows perfectly what is best for us, be upset when we ignore Him! If you don't understand sin, you can't understand grace and forgiveness. People being like we are, self-centered and wanting our own way, sometimes get mad when told they are headed for hell. They should accept the warning and choose to do something about it! Thankfully, some do, but it is a sad reality that many do not. An additional problem is that once a person has become a Christian, they sometimes forget how they used to be, and so lose sight of grace from that standpoint. When that happens, all sorts of pride problems rear up, and they can be very destructive.
福音主義で最も大きい問題はこのカテゴリーに合う大部分の人々がそれがカテゴリーであると思わず、ましてや自分達がそのカテゴリーに該当するなど考えもしないということです! 300年以上のキリスト教文化の歴史があるアメリカにおいてでさえ、人々は殺人のような残酷なことをやったからという理由ではなく、神の存在を無視し単に自分達がやりたいようにやったという理由だけで地獄へ落ちていくのだということを理解していません。キリスト教的な伝統を持たない日本のような国において、そのような理解の欠如はさらに大きくなります。親なら誰しも子供達のためを思って言っているのにそれを彼らが聞くことや守ることを拒否したら、悲しくなるし腹も立つということは理解できるでしょう。
それならば、我々をお創りになり、我々にとって何が最善なのか完璧にご存知である神は、我々が神を無視するとき、どれほど心を痛められるでしょう!もしあなたが罪を理解していないならば、あなたはお恵みと赦しを理解することはできないでしょう。我々のような自己中心的で自分のやり方を欲するような人間達は、時に地獄へ向かっていると言われると怒りだします。彼らはその警告を受け止め、行動を起こすことを選ぶべきです!ありがたいことに、一部の人達はそうします、しかし嘆かわしい現実として多くの人達はそうではありません。更なる問題は、一旦キリスト教徒になると、以前はどうであったかを忘れ、その見地から神のお恵みを見失うことがあるということです。それが起こったとき、ありとあらゆるプライドが頭をもたげます、そしてそれらはとても破壊的になりうるのです。
As a pastor/teacher doing the work of an evangelist, I have to deal with this issue in the unsaved and the saved. I certainly need the help of the Holy Spirit to do so, because there's no way I can do it right on my own. Prayer is absolutely key. If I really believe that God can do it but I can't, I'll spend time in prayer rather that getting frustrated at butting my head against the issue time and time again. I must never forget that I have certainly been “among the children of disobedience” all too much, despite having been raised in such a strongly Christian environment. That should take care of any pride issue for me, but unfortunately it doesn't always. I need to walk in humility, being careful that I don't fall. (1 Corinthians 10:12)
福音伝道の仕事をしている牧師/教師として、私はまだ救われていない人達と救われた人達においてこの問題を対処していかなければなりません。確かに私は聖霊の力が必要です、なぜなら私一人の力では正しくやれるはずがないからです。祈りは絶対的な鍵です。もし私が神には可能で私には不可能だと本当に信じるならば、私は何度もその問題に頭を突っ込んで不満に陥るより、祈りに時間を費やします。私はあんなにも強いキリスト教的な絆で結ばれた環境で育てられてきたのですが、確かに“(神に)従わない子供たちに囲まれて”いることを決して忘れてはいけません。そうすることで私のプライドの問題に対処しているのですが、残念なことにそれはつねに成功しているとは限りません。私は謙遜を着て、倒れないように気をつける必要があります。(第一コリント人への手紙 10:12)
Father, there are so many to whom I would like to communicate this message! I ask for wisdom, patience, and persistence so that Your Truth may penetrate and set them free, for their salvation and Your glory. There are those who are trapped in intellectual pride, thinking that rationalistic “science” is everything. There are those who are trapped in physical appetites, thinking that submission to You will deprive them of their pleasures. There are those who are trapped in materialistic thinking, not understanding that faith is necessary or even possible. I can't get through to any of them, but Your Holy Spirit can, and that is what I ask for. Father, pour Your Spirit out on this church and through this church, so that we may be powerfully effective in bringing people from darkness to light, for Your glory. Thank You. Hallelujah!
天のお父様、このメッセージを伝えたいひとがあまりにもたくさんいます!彼らの救いのため、そしてあなたの栄光のために、あなたの真実が貫き彼らが自由になれるように、私は知恵と、忍耐と粘り強さを求めます。合理主義的な“科学”が全てであると考え、知的なプライドに囚われている人達がいます。あなたに降服することは自分達の快楽を奪われることだと考え、物質的な欲求に囚われている人達もいます。即物的な考えに囚われ、信仰は必要であり、可能であるということさえ理解していない人達もいます。私は彼らの誰一人として理解させることはできません、しかしあなたの御霊は可能です、そしてそれが私があなたに求めることなのです。父よ、あなたの栄光のため、私たちが暗闇から光の中へ人々を連れ出すのに力強い効果を出せるように、あなたの御霊をこの教会の上に、そして教会を通して注いでください。感謝します。ハレルヤ!
The biggest problem in evangelism is that most people who fit this category don't even understand that it is a category, much less that they fit it! Even in America, which has over 300 years of cultural Christianity, people don't understand that they are headed for hell, not because they have done some terrible thing like murder, but because they have ignored God and simply done what they felt like. In countries like Japan that don't have a Christian heritage, the lack of understanding is even greater. Any parent can testify that when their children repeatedly refuse to listen and do as they are told, for their own good, that it makes the parent both sad and mad. How much more then would God, who created us and knows perfectly what is best for us, be upset when we ignore Him! If you don't understand sin, you can't understand grace and forgiveness. People being like we are, self-centered and wanting our own way, sometimes get mad when told they are headed for hell. They should accept the warning and choose to do something about it! Thankfully, some do, but it is a sad reality that many do not. An additional problem is that once a person has become a Christian, they sometimes forget how they used to be, and so lose sight of grace from that standpoint. When that happens, all sorts of pride problems rear up, and they can be very destructive.
福音主義で最も大きい問題はこのカテゴリーに合う大部分の人々がそれがカテゴリーであると思わず、ましてや自分達がそのカテゴリーに該当するなど考えもしないということです! 300年以上のキリスト教文化の歴史があるアメリカにおいてでさえ、人々は殺人のような残酷なことをやったからという理由ではなく、神の存在を無視し単に自分達がやりたいようにやったという理由だけで地獄へ落ちていくのだということを理解していません。キリスト教的な伝統を持たない日本のような国において、そのような理解の欠如はさらに大きくなります。親なら誰しも子供達のためを思って言っているのにそれを彼らが聞くことや守ることを拒否したら、悲しくなるし腹も立つということは理解できるでしょう。
それならば、我々をお創りになり、我々にとって何が最善なのか完璧にご存知である神は、我々が神を無視するとき、どれほど心を痛められるでしょう!もしあなたが罪を理解していないならば、あなたはお恵みと赦しを理解することはできないでしょう。我々のような自己中心的で自分のやり方を欲するような人間達は、時に地獄へ向かっていると言われると怒りだします。彼らはその警告を受け止め、行動を起こすことを選ぶべきです!ありがたいことに、一部の人達はそうします、しかし嘆かわしい現実として多くの人達はそうではありません。更なる問題は、一旦キリスト教徒になると、以前はどうであったかを忘れ、その見地から神のお恵みを見失うことがあるということです。それが起こったとき、ありとあらゆるプライドが頭をもたげます、そしてそれらはとても破壊的になりうるのです。
As a pastor/teacher doing the work of an evangelist, I have to deal with this issue in the unsaved and the saved. I certainly need the help of the Holy Spirit to do so, because there's no way I can do it right on my own. Prayer is absolutely key. If I really believe that God can do it but I can't, I'll spend time in prayer rather that getting frustrated at butting my head against the issue time and time again. I must never forget that I have certainly been “among the children of disobedience” all too much, despite having been raised in such a strongly Christian environment. That should take care of any pride issue for me, but unfortunately it doesn't always. I need to walk in humility, being careful that I don't fall. (1 Corinthians 10:12)
福音伝道の仕事をしている牧師/教師として、私はまだ救われていない人達と救われた人達においてこの問題を対処していかなければなりません。確かに私は聖霊の力が必要です、なぜなら私一人の力では正しくやれるはずがないからです。祈りは絶対的な鍵です。もし私が神には可能で私には不可能だと本当に信じるならば、私は何度もその問題に頭を突っ込んで不満に陥るより、祈りに時間を費やします。私はあんなにも強いキリスト教的な絆で結ばれた環境で育てられてきたのですが、確かに“(神に)従わない子供たちに囲まれて”いることを決して忘れてはいけません。そうすることで私のプライドの問題に対処しているのですが、残念なことにそれはつねに成功しているとは限りません。私は謙遜を着て、倒れないように気をつける必要があります。(第一コリント人への手紙 10:12)
Father, there are so many to whom I would like to communicate this message! I ask for wisdom, patience, and persistence so that Your Truth may penetrate and set them free, for their salvation and Your glory. There are those who are trapped in intellectual pride, thinking that rationalistic “science” is everything. There are those who are trapped in physical appetites, thinking that submission to You will deprive them of their pleasures. There are those who are trapped in materialistic thinking, not understanding that faith is necessary or even possible. I can't get through to any of them, but Your Holy Spirit can, and that is what I ask for. Father, pour Your Spirit out on this church and through this church, so that we may be powerfully effective in bringing people from darkness to light, for Your glory. Thank You. Hallelujah!
天のお父様、このメッセージを伝えたいひとがあまりにもたくさんいます!彼らの救いのため、そしてあなたの栄光のために、あなたの真実が貫き彼らが自由になれるように、私は知恵と、忍耐と粘り強さを求めます。合理主義的な“科学”が全てであると考え、知的なプライドに囚われている人達がいます。あなたに降服することは自分達の快楽を奪われることだと考え、物質的な欲求に囚われている人達もいます。即物的な考えに囚われ、信仰は必要であり、可能であるということさえ理解していない人達もいます。私は彼らの誰一人として理解させることはできません、しかしあなたの御霊は可能です、そしてそれが私があなたに求めることなのです。父よ、あなたの栄光のため、私たちが暗闇から光の中へ人々を連れ出すのに力強い効果を出せるように、あなたの御霊をこの教会の上に、そして教会を通して注いでください。感謝します。ハレルヤ!
2010/09/15
エペソ 1:18-19 また、あなたがたの心の目がはっきり見えるようになって、神の召しによって与えられた望みがどのようなものか、聖徒が受け継ぐものがどのように栄光に富んだものか、また、神の全能の力の働きによって私たち信じる者に働く神のすぐれた力がどのように偉大なものであるかを、あなたがたがしることができますように。
The English and the Japanese chose to make different divisions in Paul's very long sentence, but the principle expressed here is perhaps the central theme of my ministry. Believers in general are far too ignorant, of God Himself (mentioned in verse 17) and especially of what God has done and stands ready to do in, for, and through them. Ignorance is not a good thing! It is not a sin in itself, but wallowing in ignorance and being satisfied with it ... such things as this strike me as sinful, because it means that our values are distorted and we don't value Christ above all. God is more aware of our weakness and foolishness than we are and He loves us anyway, which is why He allows things into our lives to shock us into seeking Him. If we can't see these things clearly, we need to be asking Him for better vision! God has so much more for all of us, and each of us, than we can imagine. That's why we need to be pressing into Him continually, allowing Him to show us these things and delighting to appropriate them. Few things delight a father more than for his children to delight in and make good use of what he provides for them. I know that as a father myself, and the Bible is clear that it is true for our Heavenly Father as well.
聖書の英語訳と日本語訳とではこのパウロのとても長い文章において異なった解釈を採っています、しかしここで述べられている主題はおそらく私の宣教の中心的なテーマです。一般的に信者は神ご自身について(17節に触れられているように)、特に神が我々の中で、我々のために、そして我々を通してなさってきたことや今からしようとしておられることについてとても知識が乏しいものです。無知とは、よいことでありません!それ自身は罪ではありませんが、無知であることに甘んじ満足していること…このようなことが私にとって罪深いことなのです、なぜならそれは我々の価値観がゆがめられ、キリストを全ての上に置いていないことを意味するからです。神は我々以上に我々自身の弱さと愚かさをご存知です、それでも神は我々を愛しておられるのです、だからこそ神は我々の人生に様々な出来事を起こさせ、我々が神を求めるように導びかれるのです。もし私達が物事をはっきりと見ることができないならば、神によく見える目を求めることが必要です!神は私達が想像するより遥かにたくさんのものを私達全てに、そして私達一人ひとりのために備えておいでです。そういうわけで私達は絶え間なく主を追い求め、神にそれらを我々に顕していただき、喜びをもってそれらを活かしていくことが必要なのです。父親にとって、自分が子供たちのために与えたものを子供たちが喜んでくれ、上手く使ってくれること以上に喜ばしいことはそうありません。私自身も一人の父親としてそのことがわかっていますし、聖書も私達の天なるお父様も同じであるということをはっきりと示しています。
I haven't always been quick to seek, recognize, and delight in God's plan and provision for me, but I think my batting average is improving! I desire so strongly that it's painful sometimes for the believers to open their eyes, see, and believe what God has done for them. So often it seems like they run around with their eyes tight shut, bumping into things and complaining that God doesn't love them! I cannot force them to see, but I can pray for them as Paul did, because it is the Holy Spirit who provides our spiritual vision. I don't think I could list all the times God has opened my eyes to realize that He has already provided the answer to my problem, to see His provision. I am to be patient with the believers, but never stop encouraging them to get their eyes off of themselves and what they see as their problems, so that they will be able to see God and all His wonderful plans for them. I need to help them understand that if they will do that, their problems will fade to relative insignificance.
私は神のご計画や私のために備えてくださっているものを求め、理解し、喜ぶことに常に敏感というわけではありませんでした。しかし、私の打率は良くなってきていると思います!私はこの教会の信者達が時に痛みを感じながらも神がなさってきたことに対して目を開き、実際に見、そして信じることを強く望んでいます。しばしば、彼らは目を固く閉じてそこら中を走り回り、あちこちぶつかって、そして神は自分たちを愛していない!と不平を言っているように見えます。私は無理に彼らの目を開かせることはできません、しかし私はパウロがやったように、彼らのために祈ることはできます、なぜなら私達に霊的な眼力をくださるのは聖霊だからです。私は神が私の目を開き、神がすでに私の問題に対する答えを与えてくださっていたことに気づき、神の御備えを見た時をすべて書き記すことはできないと思います。私は信者達に対して忍耐強くあり続け、彼らを自分達自身と自分達の問題と思っていることから目を離して、神と神の彼らに対する素晴らしい御計画に目を向けられるように絶えず励まし続けなければなりません。私は、もし彼らがそうするならば、彼らの問題は相対的に重要ではなくなり消えていってしまうことを理解できるよう助けていく必要があるのです。
Father, again I have outlined something I can't possibly do in my own wisdom and strength. Thank You, because this means that when it happens, it will be clear that it is Your doing and not mine. Thank You for the sharp awareness of my own imperfection. Help me do as I seek to get others to do, fixing my eyes on You so that I will be able to see everything from Your perspective, resting and delighting in You, for Your glory. Thank You. Praise God!
天のお父様、もう一度、私自身の知恵と力では到底不可能なことの外観を示しました。ありがとうございます、なぜならそんなことが起こるとき、それはあなたがなさっていることであり、私の手によるものではないことが明らかになるからです。私の不完全さをはっきりと実感させてくださることに感謝します。他の人々があなたの中で安らぎ、あなたの臨在を喜べるよう私が導いているとき、私を助けてください、あなたの視点からすべてをみることができるように、私の目をあなたのもとに向けてください。感謝します。神を讃えよ!
The English and the Japanese chose to make different divisions in Paul's very long sentence, but the principle expressed here is perhaps the central theme of my ministry. Believers in general are far too ignorant, of God Himself (mentioned in verse 17) and especially of what God has done and stands ready to do in, for, and through them. Ignorance is not a good thing! It is not a sin in itself, but wallowing in ignorance and being satisfied with it ... such things as this strike me as sinful, because it means that our values are distorted and we don't value Christ above all. God is more aware of our weakness and foolishness than we are and He loves us anyway, which is why He allows things into our lives to shock us into seeking Him. If we can't see these things clearly, we need to be asking Him for better vision! God has so much more for all of us, and each of us, than we can imagine. That's why we need to be pressing into Him continually, allowing Him to show us these things and delighting to appropriate them. Few things delight a father more than for his children to delight in and make good use of what he provides for them. I know that as a father myself, and the Bible is clear that it is true for our Heavenly Father as well.
聖書の英語訳と日本語訳とではこのパウロのとても長い文章において異なった解釈を採っています、しかしここで述べられている主題はおそらく私の宣教の中心的なテーマです。一般的に信者は神ご自身について(17節に触れられているように)、特に神が我々の中で、我々のために、そして我々を通してなさってきたことや今からしようとしておられることについてとても知識が乏しいものです。無知とは、よいことでありません!それ自身は罪ではありませんが、無知であることに甘んじ満足していること…このようなことが私にとって罪深いことなのです、なぜならそれは我々の価値観がゆがめられ、キリストを全ての上に置いていないことを意味するからです。神は我々以上に我々自身の弱さと愚かさをご存知です、それでも神は我々を愛しておられるのです、だからこそ神は我々の人生に様々な出来事を起こさせ、我々が神を求めるように導びかれるのです。もし私達が物事をはっきりと見ることができないならば、神によく見える目を求めることが必要です!神は私達が想像するより遥かにたくさんのものを私達全てに、そして私達一人ひとりのために備えておいでです。そういうわけで私達は絶え間なく主を追い求め、神にそれらを我々に顕していただき、喜びをもってそれらを活かしていくことが必要なのです。父親にとって、自分が子供たちのために与えたものを子供たちが喜んでくれ、上手く使ってくれること以上に喜ばしいことはそうありません。私自身も一人の父親としてそのことがわかっていますし、聖書も私達の天なるお父様も同じであるということをはっきりと示しています。
I haven't always been quick to seek, recognize, and delight in God's plan and provision for me, but I think my batting average is improving! I desire so strongly that it's painful sometimes for the believers to open their eyes, see, and believe what God has done for them. So often it seems like they run around with their eyes tight shut, bumping into things and complaining that God doesn't love them! I cannot force them to see, but I can pray for them as Paul did, because it is the Holy Spirit who provides our spiritual vision. I don't think I could list all the times God has opened my eyes to realize that He has already provided the answer to my problem, to see His provision. I am to be patient with the believers, but never stop encouraging them to get their eyes off of themselves and what they see as their problems, so that they will be able to see God and all His wonderful plans for them. I need to help them understand that if they will do that, their problems will fade to relative insignificance.
私は神のご計画や私のために備えてくださっているものを求め、理解し、喜ぶことに常に敏感というわけではありませんでした。しかし、私の打率は良くなってきていると思います!私はこの教会の信者達が時に痛みを感じながらも神がなさってきたことに対して目を開き、実際に見、そして信じることを強く望んでいます。しばしば、彼らは目を固く閉じてそこら中を走り回り、あちこちぶつかって、そして神は自分たちを愛していない!と不平を言っているように見えます。私は無理に彼らの目を開かせることはできません、しかし私はパウロがやったように、彼らのために祈ることはできます、なぜなら私達に霊的な眼力をくださるのは聖霊だからです。私は神が私の目を開き、神がすでに私の問題に対する答えを与えてくださっていたことに気づき、神の御備えを見た時をすべて書き記すことはできないと思います。私は信者達に対して忍耐強くあり続け、彼らを自分達自身と自分達の問題と思っていることから目を離して、神と神の彼らに対する素晴らしい御計画に目を向けられるように絶えず励まし続けなければなりません。私は、もし彼らがそうするならば、彼らの問題は相対的に重要ではなくなり消えていってしまうことを理解できるよう助けていく必要があるのです。
Father, again I have outlined something I can't possibly do in my own wisdom and strength. Thank You, because this means that when it happens, it will be clear that it is Your doing and not mine. Thank You for the sharp awareness of my own imperfection. Help me do as I seek to get others to do, fixing my eyes on You so that I will be able to see everything from Your perspective, resting and delighting in You, for Your glory. Thank You. Praise God!
天のお父様、もう一度、私自身の知恵と力では到底不可能なことの外観を示しました。ありがとうございます、なぜならそんなことが起こるとき、それはあなたがなさっていることであり、私の手によるものではないことが明らかになるからです。私の不完全さをはっきりと実感させてくださることに感謝します。他の人々があなたの中で安らぎ、あなたの臨在を喜べるよう私が導いているとき、私を助けてください、あなたの視点からすべてをみることができるように、私の目をあなたのもとに向けてください。感謝します。神を讃えよ!
2010年9月18日土曜日
2010/09/14
エペソ 1:3 私たちの主イエス・キリストの父なる神がほめたたえられますように。神はキリストにあって、天にあってすべての霊的祝福をもって私たちを祝福してくださいました。
When the original Greek sentence is 12 verses long, it can be hard to pull out just one thought to focus on! However, the more this sentence is meditated on, the more riches we can pull from it. I can really empathize with Paul being unable to stop writing once he had started in on the spiritual blessings that are ours in Christ. We have very little grasp of what we're talking about when we say, “every spiritual blessing in the heavens.” We haven't begun to see the half of it! This is why the song is so true, “The Longer I Serve Him, the Sweeter He Grows.” Just as it takes time for a husband and wife to really get to know each other, it takes time for us to get to know Christ. It isn't hard to know Him enough for salvation, but that's just the smallest tip of the iceberg. And the more we discover, the better He is! The odd thing is, He already knows everything about us, and He loves us anyway! The longer we live with ourselves, the more we discover about ourselves, if we are honest, and those things aren't always nice. That is why it's so important to give all you know of yourself to all you know of Christ. A relationship that doesn't continue to grow, stagnates. When that is our relationship with God, that's tragic.
ギリシア原文が12節もある場合、たった一つの考えを抜き出してそれに集中するのは至難の業です。しかし、この一文はより吟味されればされるほど、より多くの宝をそこから取り出すことができます。キリストにおいて私達のものである霊的祝福について書き始めてからは、もはや書くことを止められなかったパウロに、私は本当に共感します。私達が“天国のあらゆる霊的な恵み”と口にしても、実際私達はそれがなんのことがほとんど理解していません。その半分の意味でさえ理解するに至ってません!だからこそ「主に仕えればこそさらに麗し」という歌は真実なのです。夫と妻が真にお互いを理解し合うのに時間がかかるように、私達がキリストを知るには時間が必要なのです。救いについてキリストを十分に理解するのはさして難しいことではありません、しかしそれは氷山の最も小さい一欠けらに過ぎません。私達がさらに発見すればするほど、主はさらにより善性を顕していくのです!不思議なことに、主はすでに我々について全てをご存知であるのに、主は我々を愛してくださるのです!我々がより長く我々自身として生きれば生きるほど、我々は我々自身についてより発見します、そして、正直なところ、それは必ずしも素晴らしいことではありません。そういうわけで、あなたが自分自身について今知りうる限りのすべてを、あなたが今知りうる限りのキリストに捧げることはとても重要です。成長し続けない関係は、滞ります。それが神との我々の関係であるなら、悲劇的なことです。
Once again I have the enormous advantage of having been raised by parents who continued to press into God, growing spiritually in every way. I can only pray to be as faithful as they were! Just as nothing is automatic in the relationship of a husband and wife, so nothing is automatic about spiritual growth. If we will put the effort into it, choosing God over other things and spending time in prayer and Scripture, then He will see to it that we grow. However, if we feel we have reached a level where we can coast, we will quickly discover that we are coasting downhill! This is sometimes not so easy to get across to the believers, because they tend to see devotional time as an intrusion into their schedules, rather than being the jewel of the day. I need to be both patient and persistent in urging them to give God the first fruit of the day, starting and continuing each day with an active awareness of Him. They expect me to have that, because I'm a “professional Christian,” but they don't understand that it's equally possible and desirable for them.
もう一度言いますが、私には神の中へ押し進み続け、あらゆる面で霊的に成長し続けた親によって育てられたという大変大きな利点があります。私は、彼らと同じくらい誠実であるように祈るだけです!夫と妻の関係が自動的にうまく進むものではないのと同じように、霊的成長も自動的でありません。私たちが力をつぎ込んで、他のすべてより神を選んで、時間を祈りと聖書、そして主に費やすならば、主は私たちを成長させてくださいます。しかし我々が惰性で進むことができるレベルに達したのを感じるならば、我々はあっという間に惰性の下り坂を転げ落ちてしまいます!時として信者にとってこのことを乗り越えるのは容易ではありません、なぜなら信仰の時間は一日のうちで光り輝く宝石のようなひと時というよりむしろ日々のスケジュールの侵害者ととらえる傾向にあるからです。私は忍耐強くそしてしつこいくらいに、そんな人たちに神へ一日の初穂を捧げ、主の臨在を積極的にもとめることを始め、そして求め続けていくことを強く励ましていく必要があります。私が「プロのキリスト教徒」であるので、彼らは私がそれができるのは当然であると思っています、しかし、彼らにもそれが等しく可能で望ましいことだとは理解していません。
Father, thank You for the richness of Your grace to me. Help me communicate that more effectively to the believers so that they will get a glimpse of all the blessings of heaven that You have for them, and press in to lay hold of that for which You have laid hold of us. (Philippians 3:12) May we all have a growing revelation of Your grace, responding with all joy and obedience, for Your glory. Thank You. Hallelujah!
天のお父様、あなたの私への豊かなお恵みに感謝します。あなたが彼らのために備えてくださっている天国のお恵みを垣間見ることができるように、私が彼らにより効果的に伝えられるよう助けてください、そしてそのお恵みを得るように私たちを捕らえてください(ピリピ人への手紙3:12)。あなたの栄光のために、私たちがあなたのお恵みの成長し続ける啓示を与えられ、喜びと従順をもって応えられることができますように。ありがとうございます。ハレルヤ!
When the original Greek sentence is 12 verses long, it can be hard to pull out just one thought to focus on! However, the more this sentence is meditated on, the more riches we can pull from it. I can really empathize with Paul being unable to stop writing once he had started in on the spiritual blessings that are ours in Christ. We have very little grasp of what we're talking about when we say, “every spiritual blessing in the heavens.” We haven't begun to see the half of it! This is why the song is so true, “The Longer I Serve Him, the Sweeter He Grows.” Just as it takes time for a husband and wife to really get to know each other, it takes time for us to get to know Christ. It isn't hard to know Him enough for salvation, but that's just the smallest tip of the iceberg. And the more we discover, the better He is! The odd thing is, He already knows everything about us, and He loves us anyway! The longer we live with ourselves, the more we discover about ourselves, if we are honest, and those things aren't always nice. That is why it's so important to give all you know of yourself to all you know of Christ. A relationship that doesn't continue to grow, stagnates. When that is our relationship with God, that's tragic.
ギリシア原文が12節もある場合、たった一つの考えを抜き出してそれに集中するのは至難の業です。しかし、この一文はより吟味されればされるほど、より多くの宝をそこから取り出すことができます。キリストにおいて私達のものである霊的祝福について書き始めてからは、もはや書くことを止められなかったパウロに、私は本当に共感します。私達が“天国のあらゆる霊的な恵み”と口にしても、実際私達はそれがなんのことがほとんど理解していません。その半分の意味でさえ理解するに至ってません!だからこそ「主に仕えればこそさらに麗し」という歌は真実なのです。夫と妻が真にお互いを理解し合うのに時間がかかるように、私達がキリストを知るには時間が必要なのです。救いについてキリストを十分に理解するのはさして難しいことではありません、しかしそれは氷山の最も小さい一欠けらに過ぎません。私達がさらに発見すればするほど、主はさらにより善性を顕していくのです!不思議なことに、主はすでに我々について全てをご存知であるのに、主は我々を愛してくださるのです!我々がより長く我々自身として生きれば生きるほど、我々は我々自身についてより発見します、そして、正直なところ、それは必ずしも素晴らしいことではありません。そういうわけで、あなたが自分自身について今知りうる限りのすべてを、あなたが今知りうる限りのキリストに捧げることはとても重要です。成長し続けない関係は、滞ります。それが神との我々の関係であるなら、悲劇的なことです。
Once again I have the enormous advantage of having been raised by parents who continued to press into God, growing spiritually in every way. I can only pray to be as faithful as they were! Just as nothing is automatic in the relationship of a husband and wife, so nothing is automatic about spiritual growth. If we will put the effort into it, choosing God over other things and spending time in prayer and Scripture, then He will see to it that we grow. However, if we feel we have reached a level where we can coast, we will quickly discover that we are coasting downhill! This is sometimes not so easy to get across to the believers, because they tend to see devotional time as an intrusion into their schedules, rather than being the jewel of the day. I need to be both patient and persistent in urging them to give God the first fruit of the day, starting and continuing each day with an active awareness of Him. They expect me to have that, because I'm a “professional Christian,” but they don't understand that it's equally possible and desirable for them.
もう一度言いますが、私には神の中へ押し進み続け、あらゆる面で霊的に成長し続けた親によって育てられたという大変大きな利点があります。私は、彼らと同じくらい誠実であるように祈るだけです!夫と妻の関係が自動的にうまく進むものではないのと同じように、霊的成長も自動的でありません。私たちが力をつぎ込んで、他のすべてより神を選んで、時間を祈りと聖書、そして主に費やすならば、主は私たちを成長させてくださいます。しかし我々が惰性で進むことができるレベルに達したのを感じるならば、我々はあっという間に惰性の下り坂を転げ落ちてしまいます!時として信者にとってこのことを乗り越えるのは容易ではありません、なぜなら信仰の時間は一日のうちで光り輝く宝石のようなひと時というよりむしろ日々のスケジュールの侵害者ととらえる傾向にあるからです。私は忍耐強くそしてしつこいくらいに、そんな人たちに神へ一日の初穂を捧げ、主の臨在を積極的にもとめることを始め、そして求め続けていくことを強く励ましていく必要があります。私が「プロのキリスト教徒」であるので、彼らは私がそれができるのは当然であると思っています、しかし、彼らにもそれが等しく可能で望ましいことだとは理解していません。
Father, thank You for the richness of Your grace to me. Help me communicate that more effectively to the believers so that they will get a glimpse of all the blessings of heaven that You have for them, and press in to lay hold of that for which You have laid hold of us. (Philippians 3:12) May we all have a growing revelation of Your grace, responding with all joy and obedience, for Your glory. Thank You. Hallelujah!
天のお父様、あなたの私への豊かなお恵みに感謝します。あなたが彼らのために備えてくださっている天国のお恵みを垣間見ることができるように、私が彼らにより効果的に伝えられるよう助けてください、そしてそのお恵みを得るように私たちを捕らえてください(ピリピ人への手紙3:12)。あなたの栄光のために、私たちがあなたのお恵みの成長し続ける啓示を与えられ、喜びと従順をもって応えられることができますように。ありがとうございます。ハレルヤ!
2010年9月16日木曜日
2010/09/13
ガラテヤ人への手紙5:16~26 私は言います。御霊によって歩みなさい。そうすれば、決して肉の欲望を満足させるようなことはありません。もし私たちが御霊によって生きるのなら、御霊に導かれて、進もうではありませんか。
People sometimes agonize over how to live a holy life, when the answer is actually quite simple: live a life filled with the Holy Spirit. This teaching is particularly appropriate in this letter addressing legalism, because a life filled with the Holy Spirit is the perfect antidote to legalism. As I was remembering just yesterday, “Where the Spirit of the Lord is, there is freedom.” (2 Corinthians 3:17) The devil and the world do all they can to convince us that our physical appetites are to be indulged, because they are “natural.” However, those born again by the Spirit have a new nature, and that is what Paul is talking about here. We need to live like what we have become by God's grace, instead of like what we used to be. As Paul says, if we are walking by the Holy Spirit, we won't be trying to satisfy the demands of the flesh. We sometimes fail to apply Matthew 6:33 broadly enough. God knows what our bodies really need, and if we will seek His kingdom and His righteousness first, then He will see to it that those needs are met, in a holy, delightful, and thoroughly satisfying manner. When we get things backwards and focus on satisfying our bodies, nothing is right and it is ultimately not satisfying.
聖なる人生についての答えが単純明快であると、時として人はその方法について苦悶します。その答えとは、聖霊に満たされた生を歩むということです。律法主義について述べているこの手紙の中のこの教えは、特に理に適っているといえるでしょう、なぜなら聖霊に満たされた人生は律法主義に対する完璧な解毒剤となるからです。ちょうど昨日私が思い出していた、「主の御霊のあるところには自由があります(コリント人への手紙第二3:17)」の節にもつながります。悪魔やこの地上世界は、われわれの物質的欲望を甘やかすために、ありとあらゆることをやります、なぜならそれらは“自然な”欲求だからというわけです。しかし、聖霊によって新しく生まれ変わった私たちは新しい性質を授けられました、そしてそれがパウロがここで述べているものなのです。私たちは以前の私たちのようにではなく、神の恵みによって生まれ変わったものとして生きる必要があります。パウロが言うように、もし私たちが精霊によって歩むならば、私たちは肉の欲求を満たすようなことはしないでしょう。時に私たちは十分に深くマタイ6:33を自らに当てはめることができません。神は我々の体が本当に何を必要とするかわかっています、そして私たちが主の御国と主の義を第一に求めるならば、主は神聖で、喜ばしく、そして完全に満足させる方法で私たちの必要を満たしてくださいます。私たちが以前のやり方に戻り自分たちの肉体を満足させることに集中するとき、全ては誤り、究極的にそれは満足できるものではなくなります。
I've experienced this from both sides, as I have virtually every issue in the Christian life. God has been more than gracious in protecting me from some really severe stuff, but I have been on the edge of the cliff more times than I like to think about. As a pastor, my current task is not only to walk in step with the Spirit myself, but also to help others do likewise. The difficulty here is that it can't be done with a set of rules; that's the very legalism that Galatians was written to combat! I am not to ignore gross sin, and I am to make clear what a life in the Spirit looks like, but external controls will ultimately fail. I need to encourage openness to the Holy Spirit and make it clear what a joyful, delightful life that is. We don't tend naturally to self control, but as Paul points out, that is part of the fruit of life in the Spirit, along with love, joy, peace, and all the rest.
クリスチャン人生における実際のあらゆる問題において、私はこのことを両方から経験しました。神は何度も苦境から守ってくださるほど私にお恵みを顕してくださいました、しかし、私は自分が求める以上の崖淵に立たされたこともありました。牧師として、私の務めは自分自身が聖霊とともに歩むことだけでなく、他の人々も同じように歩むことを手助けすることです。そこでの困難は、それが一連の規則-これこそまさにガラテヤ人達が立ち向かうようにと書き送られた律法主義なのです-によってできるものではないということです。私は大きな罪を見過ごしてはならないし、聖霊におけるいのちとはどのようなものかを明らかにするのが務めです、しかし、いくら外からコントロールしようとしても結局は失敗するものです。私は聖霊に明け渡すことを励ますと同時に、それは何と喜ばしい、楽しい人生であるかを明らかにする必要があります。我々は生来自分を律することはしません、しかしパウロが指摘したように、それは愛や喜び、そして平安やその他のものと共に、聖霊の中のいのちの実の一部なのです。
Father, thank You for what You are doing in this church. Thank You for each individual who is involved, and for what You are doing in their hearts and lives. Thank You for teaching us all about life in Your Spirit. Thank You for yesterday's message, and for guiding my delivery just as I asked. Guide me week by week as I prepare and deliver the message You want spoken, so that we will all grow in the grace and knowledge of our Lord Jesus Christ. Thank You. Praise God!
天のお父様、あなたがこの教会になさっておられることに感謝します。あなたの中に生きる一人ひとりのために、そして彼等の心と人生においてなさることに感謝します。あなたの御霊の中のいのちの全てについて教えてくださることに感謝します。昨日のメッセージに感謝します、そして私が求めた通りの説教を導いてくださったことに感謝します。あなたが話してほしいと思われるメッセージを週ごとに私が準備し届けることができるように、そして私達全てが我らが主イエス・キリストの栄光と知恵において成長できるように導いてください。感謝します。神を讃えよ!
People sometimes agonize over how to live a holy life, when the answer is actually quite simple: live a life filled with the Holy Spirit. This teaching is particularly appropriate in this letter addressing legalism, because a life filled with the Holy Spirit is the perfect antidote to legalism. As I was remembering just yesterday, “Where the Spirit of the Lord is, there is freedom.” (2 Corinthians 3:17) The devil and the world do all they can to convince us that our physical appetites are to be indulged, because they are “natural.” However, those born again by the Spirit have a new nature, and that is what Paul is talking about here. We need to live like what we have become by God's grace, instead of like what we used to be. As Paul says, if we are walking by the Holy Spirit, we won't be trying to satisfy the demands of the flesh. We sometimes fail to apply Matthew 6:33 broadly enough. God knows what our bodies really need, and if we will seek His kingdom and His righteousness first, then He will see to it that those needs are met, in a holy, delightful, and thoroughly satisfying manner. When we get things backwards and focus on satisfying our bodies, nothing is right and it is ultimately not satisfying.
聖なる人生についての答えが単純明快であると、時として人はその方法について苦悶します。その答えとは、聖霊に満たされた生を歩むということです。律法主義について述べているこの手紙の中のこの教えは、特に理に適っているといえるでしょう、なぜなら聖霊に満たされた人生は律法主義に対する完璧な解毒剤となるからです。ちょうど昨日私が思い出していた、「主の御霊のあるところには自由があります(コリント人への手紙第二3:17)」の節にもつながります。悪魔やこの地上世界は、われわれの物質的欲望を甘やかすために、ありとあらゆることをやります、なぜならそれらは“自然な”欲求だからというわけです。しかし、聖霊によって新しく生まれ変わった私たちは新しい性質を授けられました、そしてそれがパウロがここで述べているものなのです。私たちは以前の私たちのようにではなく、神の恵みによって生まれ変わったものとして生きる必要があります。パウロが言うように、もし私たちが精霊によって歩むならば、私たちは肉の欲求を満たすようなことはしないでしょう。時に私たちは十分に深くマタイ6:33を自らに当てはめることができません。神は我々の体が本当に何を必要とするかわかっています、そして私たちが主の御国と主の義を第一に求めるならば、主は神聖で、喜ばしく、そして完全に満足させる方法で私たちの必要を満たしてくださいます。私たちが以前のやり方に戻り自分たちの肉体を満足させることに集中するとき、全ては誤り、究極的にそれは満足できるものではなくなります。
I've experienced this from both sides, as I have virtually every issue in the Christian life. God has been more than gracious in protecting me from some really severe stuff, but I have been on the edge of the cliff more times than I like to think about. As a pastor, my current task is not only to walk in step with the Spirit myself, but also to help others do likewise. The difficulty here is that it can't be done with a set of rules; that's the very legalism that Galatians was written to combat! I am not to ignore gross sin, and I am to make clear what a life in the Spirit looks like, but external controls will ultimately fail. I need to encourage openness to the Holy Spirit and make it clear what a joyful, delightful life that is. We don't tend naturally to self control, but as Paul points out, that is part of the fruit of life in the Spirit, along with love, joy, peace, and all the rest.
クリスチャン人生における実際のあらゆる問題において、私はこのことを両方から経験しました。神は何度も苦境から守ってくださるほど私にお恵みを顕してくださいました、しかし、私は自分が求める以上の崖淵に立たされたこともありました。牧師として、私の務めは自分自身が聖霊とともに歩むことだけでなく、他の人々も同じように歩むことを手助けすることです。そこでの困難は、それが一連の規則-これこそまさにガラテヤ人達が立ち向かうようにと書き送られた律法主義なのです-によってできるものではないということです。私は大きな罪を見過ごしてはならないし、聖霊におけるいのちとはどのようなものかを明らかにするのが務めです、しかし、いくら外からコントロールしようとしても結局は失敗するものです。私は聖霊に明け渡すことを励ますと同時に、それは何と喜ばしい、楽しい人生であるかを明らかにする必要があります。我々は生来自分を律することはしません、しかしパウロが指摘したように、それは愛や喜び、そして平安やその他のものと共に、聖霊の中のいのちの実の一部なのです。
Father, thank You for what You are doing in this church. Thank You for each individual who is involved, and for what You are doing in their hearts and lives. Thank You for teaching us all about life in Your Spirit. Thank You for yesterday's message, and for guiding my delivery just as I asked. Guide me week by week as I prepare and deliver the message You want spoken, so that we will all grow in the grace and knowledge of our Lord Jesus Christ. Thank You. Praise God!
天のお父様、あなたがこの教会になさっておられることに感謝します。あなたの中に生きる一人ひとりのために、そして彼等の心と人生においてなさることに感謝します。あなたの御霊の中のいのちの全てについて教えてくださることに感謝します。昨日のメッセージに感謝します、そして私が求めた通りの説教を導いてくださったことに感謝します。あなたが話してほしいと思われるメッセージを週ごとに私が準備し届けることができるように、そして私達全てが我らが主イエス・キリストの栄光と知恵において成長できるように導いてください。感謝します。神を讃えよ!
2010年9月13日月曜日
2010/09/12
ガラテヤ 5:13 兄弟たち。あなたがたは、自由を得られるために召されたのです。ただ、その自由を肉の働く機会としないで、愛を持って互いに仕えなさい。
This verse is absolutely essential in this whole letter to the Galatians. The whole purpose of the letter is to combat legalism, so there is the real danger of people using it to justify libertinism. This verse should put a stop to that. The appetites of our flesh can easily get out of hand, as witness the epidemic of obesity in the US right now, not to mention the various kinds of licentiousness and perversion that are rampant. As it says in 2 Corinthians 3:17, where the Spirit of the Lord is, there is freedom. However, it is freedom from sin, not freedom to sin. The devil does all he can to foster the misunderstanding that freedom equals physical indulgence equals happiness (or at least fun). I saw a cartoon the other day of two male winged characters sitting on a cloud, and one is saying to the other, “Heaven would be more fun if we could raise a little hell.” Nothing could be further from the truth, but that's precisely the thinking the devil wants to foster. Paul is saying here that we must be diligent in avoiding it.
この一節はガラテヤ人への手紙に欠かせないものです。手紙の目的は律法主義に立ち向かうことですから、人はこの手紙を悪用して放蕩主義そ正当化する危険があります。この一節はそれを止めます。肉の欲は簡単に異状な状態に慣れます。アメリカでは今、肥満はいま半数を超えています。とともに、あらゆる種類の不品行や性的乱れが増えつつあります。第2コリント3:17にあるように、種の御霊のおられるところには自由があります。しかし、それは罪を犯す自由ではなくて、罪から開放する自由です。悪魔は一生懸命に、自由は肉体的気ままはしあわせ、という誤解を進めます。先日一枚の漫画を見ました。二人の翼を持った男性は雲に座っていて、一人は言いました。「ちょっとアソビできたら、天国はもっと楽しいでしょう。」それは真実からかけ離れた考えですが、悪魔はそれこそ、推薦します。パウロはここで、私たちは懸命にそんな考えを避けなければならない、と言っています。
Years of immersion in Scripture have given me fairly solid footing in this area, though indulgence remains something I have to be on my guard against. However, as a pastor I work with people all the time who have no such background, and they see indulgence as “doing what comes naturally.” I am not to condemn them, but rather work to help them take in the Truth that will set them free indeed. (John 8:32) I need to present God's truth for what it is, the most joyful, liberating good news we could possibly hear. Our flesh indeed kicks at parts of it, but it is indeed good news that we don't have to be enslaved to our flesh! That's not to say that we aren't to take good care of our bodies, or that “if it feels good, it's sinful.” Asceticism is also a trap of the devil. However, when our flesh distracts us from obedience to God, we are not walking in freedom.
長年御言葉に浸しているおかげ、私のこのへんの考えはわりとしっかりしています。と言っても、私は肉体的な気ままにいとも気をつけなければなりません。しかし、牧師として、私はそのような基盤を持たない人々といつも接しています。彼らは、肉体の気ままはごく自然と思っています。私は彼らをさばいて否定するするのではなくて、彼らを本当に自由にする真理を理解できるように手助けするべきです。(ヨハネ8:32)私は神さまの真理をありのまま述べるべきです。それは、もっとも喜ばしい、開放させるグッド・ニュースです。その一部に対して、私たちの肉体は確かにもんく言いますが、私たちは肉体の奴隷でなくてもいいのは本当にグッド・ニュースです。私たちは体を大切に扱わないわけでもないし、「気持ち好かったら罪だ」と言うわけでもありません。苦行主義も、悪魔のわなです。しかし、肉体は神様に従う妨げになっていると、私たちは自由に歩んでいません。
Father, the more You had me write just now, the better I realized that I really have as much potential weakness as anyone else. Help me be a good steward of this body without being a slave to it. Help me also communicate to the believers both the necessity and the possibility of such an attitude. I remember a deacon in the church I pastored in the US asking me if I thought a holy life was really possible, because his experience said otherwise. Help me both demonstrate and proclaim that the answer is a resounding YES. May I and those I pastor be a clear demonstration of Your saving, purifying grace, for Your glory. Thank You. Hallelujah!
父よ。あなたは私にそれを書かせたゆえ、私は誰とも代わらない弱さを持っていることに気づきました。。この体の奴隷にならないで、よく管理できるように助けてください。また、信徒たちに、そんな態度の必要性、また可能性を伝えさせてください。アメリカで牧会していた教会の執事の質問を思い出します。彼は、聖い生活は本当に可能か、を知りたかったのです。なぜなら、彼の経験では、無理と思っていました。その質問の答えは大きな「はい、可能です」を伝えるだけではなくて、自分の生活で証明できるように助けてください。あなたの栄光のため、私とこの群れはあなたの救ってくださる、清めてくださる恵みのデモンストレーションとなりますように。感謝します。ハレルヤ!
This verse is absolutely essential in this whole letter to the Galatians. The whole purpose of the letter is to combat legalism, so there is the real danger of people using it to justify libertinism. This verse should put a stop to that. The appetites of our flesh can easily get out of hand, as witness the epidemic of obesity in the US right now, not to mention the various kinds of licentiousness and perversion that are rampant. As it says in 2 Corinthians 3:17, where the Spirit of the Lord is, there is freedom. However, it is freedom from sin, not freedom to sin. The devil does all he can to foster the misunderstanding that freedom equals physical indulgence equals happiness (or at least fun). I saw a cartoon the other day of two male winged characters sitting on a cloud, and one is saying to the other, “Heaven would be more fun if we could raise a little hell.” Nothing could be further from the truth, but that's precisely the thinking the devil wants to foster. Paul is saying here that we must be diligent in avoiding it.
この一節はガラテヤ人への手紙に欠かせないものです。手紙の目的は律法主義に立ち向かうことですから、人はこの手紙を悪用して放蕩主義そ正当化する危険があります。この一節はそれを止めます。肉の欲は簡単に異状な状態に慣れます。アメリカでは今、肥満はいま半数を超えています。とともに、あらゆる種類の不品行や性的乱れが増えつつあります。第2コリント3:17にあるように、種の御霊のおられるところには自由があります。しかし、それは罪を犯す自由ではなくて、罪から開放する自由です。悪魔は一生懸命に、自由は肉体的気ままはしあわせ、という誤解を進めます。先日一枚の漫画を見ました。二人の翼を持った男性は雲に座っていて、一人は言いました。「ちょっとアソビできたら、天国はもっと楽しいでしょう。」それは真実からかけ離れた考えですが、悪魔はそれこそ、推薦します。パウロはここで、私たちは懸命にそんな考えを避けなければならない、と言っています。
Years of immersion in Scripture have given me fairly solid footing in this area, though indulgence remains something I have to be on my guard against. However, as a pastor I work with people all the time who have no such background, and they see indulgence as “doing what comes naturally.” I am not to condemn them, but rather work to help them take in the Truth that will set them free indeed. (John 8:32) I need to present God's truth for what it is, the most joyful, liberating good news we could possibly hear. Our flesh indeed kicks at parts of it, but it is indeed good news that we don't have to be enslaved to our flesh! That's not to say that we aren't to take good care of our bodies, or that “if it feels good, it's sinful.” Asceticism is also a trap of the devil. However, when our flesh distracts us from obedience to God, we are not walking in freedom.
長年御言葉に浸しているおかげ、私のこのへんの考えはわりとしっかりしています。と言っても、私は肉体的な気ままにいとも気をつけなければなりません。しかし、牧師として、私はそのような基盤を持たない人々といつも接しています。彼らは、肉体の気ままはごく自然と思っています。私は彼らをさばいて否定するするのではなくて、彼らを本当に自由にする真理を理解できるように手助けするべきです。(ヨハネ8:32)私は神さまの真理をありのまま述べるべきです。それは、もっとも喜ばしい、開放させるグッド・ニュースです。その一部に対して、私たちの肉体は確かにもんく言いますが、私たちは肉体の奴隷でなくてもいいのは本当にグッド・ニュースです。私たちは体を大切に扱わないわけでもないし、「気持ち好かったら罪だ」と言うわけでもありません。苦行主義も、悪魔のわなです。しかし、肉体は神様に従う妨げになっていると、私たちは自由に歩んでいません。
Father, the more You had me write just now, the better I realized that I really have as much potential weakness as anyone else. Help me be a good steward of this body without being a slave to it. Help me also communicate to the believers both the necessity and the possibility of such an attitude. I remember a deacon in the church I pastored in the US asking me if I thought a holy life was really possible, because his experience said otherwise. Help me both demonstrate and proclaim that the answer is a resounding YES. May I and those I pastor be a clear demonstration of Your saving, purifying grace, for Your glory. Thank You. Hallelujah!
父よ。あなたは私にそれを書かせたゆえ、私は誰とも代わらない弱さを持っていることに気づきました。。この体の奴隷にならないで、よく管理できるように助けてください。また、信徒たちに、そんな態度の必要性、また可能性を伝えさせてください。アメリカで牧会していた教会の執事の質問を思い出します。彼は、聖い生活は本当に可能か、を知りたかったのです。なぜなら、彼の経験では、無理と思っていました。その質問の答えは大きな「はい、可能です」を伝えるだけではなくて、自分の生活で証明できるように助けてください。あなたの栄光のため、私とこの群れはあなたの救ってくださる、清めてくださる恵みのデモンストレーションとなりますように。感謝します。ハレルヤ!
2010/09/11
ガラテヤ 2:21 私は神の恵みを無にはしません。 もし義が律法によって得られるとしたら、それこそキリストの死は無意味です。
Believers through the centuries have been blessed by the fact that the Galatian believers were temporarily caught in a legalistic trap, because their problems caused Paul to write this letter. Legalism has continued to be a problem, but at least we have clear, unequivocal Scripture to refute it! Sad to say, essentially well-meaning people have “made God's grace as nothing” time and again over the years. We find it much easier to trust rules and regulations than to trust the Holy Spirit operating in the grace of God. However, as it says so clearly in Ephesians 2:8-9, we are saved by grace through faith, not by obeying a list of rules. Some people are quick to turn that on its head and say that our actions don't matter at all, but that too is a lie of the devil. We are indeed called to be holy, as God is holy, but holiness is the result, not the price, of our salvation. As Paul is saying in this verse, Christ already paid the price on the cross, and trying to add anything to that, not to mention substitute anything for that, is saying that the cross was worthless.
信徒たちは2000年にわたって、ガラテヤの信徒たちは一時的に律法主義のわなにはまっていたことによって、祝福されてきました。なぜなら、彼らの問題はこの手紙のきっかけになりました。律法主義は今なお問題ですが、今はそれに立ち向かうための明白な御言葉があります。悲しいことですが、多くの良心的な人々は何度も何度も「神の恵みを無に」してしまっています。神様の恵みのうちに働く聖霊様を信頼するよりも、規定、法則を信頼するのは楽のようです。しかし、エペソ2:8-9にはっきり書いているとおり、私たちはルールを守ることによって救われるのではなくて、恵みのゆえに、信仰によるのです。ある人はそれをひっくり返して、私たちの行動は全くかまわないといいます。しかしそれも、悪魔の偽りです。神様が聖であるように、私たちは聖になるように召されていますが、聖は私たちの救いの代価ではなくて、その結果です。パウロはこの一節に言っているように、キリストはすでに私たちの救いの代価を十字架上で払いました。それに何かを付け足そうとするか、まさに何かをその代わりにすることが十字架は無意味なものだった、と言い張ることです。
As a pastor, I not only need to maintain my own awareness of God's grace, I need to teach others about it as well. We all have some degree of difficulty in reconciling holiness and grace. I can't get it fully straight in my own wisdom, so I need the guidance and anointing of the Holy Spirit. That's true in my own heart, and especially so as I seek to pastor others. Part of that is that I need to extend grace to those who tend to be legalistic! I am to be gentle in correction, but as strong as necessary. Galatians is probably Paul's strongest letter! I am to be vigilant that no one would devalue the cross of Christ.
牧師として、私は自分の、神様の恵みの意識を保つだけではなくて、他人にもそれを教えなければなりません。私たち皆は聖さと恵み調和するのにちょっと困ります。私は自分の知恵できちんとできませんので、聖霊様の導きと油注ぎは必要です。それは私の心にそうであり、また特に人を牧飼いしようとしているのでそうです。その一部は、律法主義傾向のある人々に恵みを述べなければなりません!人を正すにはやさしくあるべきですが、必要ほどの厳しさ(強さ)を示さなければなりません。ガラテヤ人へと手紙はパウロのもっとも厳しい手紙です!誰もキリストの十字架を軽んじないように、目を覚まして気をつけなければなりません。
Father, this is an ongoing struggle for me. I know that doctrine is important, and I should not downplay it. At the same time, I have seen time and time again where doctrine got in the way of grace, fellowship was destroyed, and Your Spirit was grieved. Show me how to be true to Your truth, while at the same time being true to Your heart of grace and love. I can't do that in my own strength and wisdom! Help me indeed be consistent in speaking Your truth in love, so that errors of all sorts may be avoided or corrected, for the sake of the Body of Christ and for Your glory. Thank You. Praise God!
父よ。これは私にとって継続する戦いです。教理は大切であると分かりますので、それをさげすんだらいけません。しかし、私は、教理が恵みの妨げになり、交わりが破壊され、あなたの霊が悲しまれたことを何度も何度も見ています。あなたの真理に忠実でありながら、あなたの恵みと愛の心に忠実であるように私を助けてください。それを私の力と知恵でできないと良く分かります!キリストの体のために、またあなたの栄光のために、さまざまな間違えが逃れたり、直したりできるように、私はすねに愛を持ってあなたの真理を語れるように助けてください。感謝します。主に栄光!
Believers through the centuries have been blessed by the fact that the Galatian believers were temporarily caught in a legalistic trap, because their problems caused Paul to write this letter. Legalism has continued to be a problem, but at least we have clear, unequivocal Scripture to refute it! Sad to say, essentially well-meaning people have “made God's grace as nothing” time and again over the years. We find it much easier to trust rules and regulations than to trust the Holy Spirit operating in the grace of God. However, as it says so clearly in Ephesians 2:8-9, we are saved by grace through faith, not by obeying a list of rules. Some people are quick to turn that on its head and say that our actions don't matter at all, but that too is a lie of the devil. We are indeed called to be holy, as God is holy, but holiness is the result, not the price, of our salvation. As Paul is saying in this verse, Christ already paid the price on the cross, and trying to add anything to that, not to mention substitute anything for that, is saying that the cross was worthless.
信徒たちは2000年にわたって、ガラテヤの信徒たちは一時的に律法主義のわなにはまっていたことによって、祝福されてきました。なぜなら、彼らの問題はこの手紙のきっかけになりました。律法主義は今なお問題ですが、今はそれに立ち向かうための明白な御言葉があります。悲しいことですが、多くの良心的な人々は何度も何度も「神の恵みを無に」してしまっています。神様の恵みのうちに働く聖霊様を信頼するよりも、規定、法則を信頼するのは楽のようです。しかし、エペソ2:8-9にはっきり書いているとおり、私たちはルールを守ることによって救われるのではなくて、恵みのゆえに、信仰によるのです。ある人はそれをひっくり返して、私たちの行動は全くかまわないといいます。しかしそれも、悪魔の偽りです。神様が聖であるように、私たちは聖になるように召されていますが、聖は私たちの救いの代価ではなくて、その結果です。パウロはこの一節に言っているように、キリストはすでに私たちの救いの代価を十字架上で払いました。それに何かを付け足そうとするか、まさに何かをその代わりにすることが十字架は無意味なものだった、と言い張ることです。
As a pastor, I not only need to maintain my own awareness of God's grace, I need to teach others about it as well. We all have some degree of difficulty in reconciling holiness and grace. I can't get it fully straight in my own wisdom, so I need the guidance and anointing of the Holy Spirit. That's true in my own heart, and especially so as I seek to pastor others. Part of that is that I need to extend grace to those who tend to be legalistic! I am to be gentle in correction, but as strong as necessary. Galatians is probably Paul's strongest letter! I am to be vigilant that no one would devalue the cross of Christ.
牧師として、私は自分の、神様の恵みの意識を保つだけではなくて、他人にもそれを教えなければなりません。私たち皆は聖さと恵み調和するのにちょっと困ります。私は自分の知恵できちんとできませんので、聖霊様の導きと油注ぎは必要です。それは私の心にそうであり、また特に人を牧飼いしようとしているのでそうです。その一部は、律法主義傾向のある人々に恵みを述べなければなりません!人を正すにはやさしくあるべきですが、必要ほどの厳しさ(強さ)を示さなければなりません。ガラテヤ人へと手紙はパウロのもっとも厳しい手紙です!誰もキリストの十字架を軽んじないように、目を覚まして気をつけなければなりません。
Father, this is an ongoing struggle for me. I know that doctrine is important, and I should not downplay it. At the same time, I have seen time and time again where doctrine got in the way of grace, fellowship was destroyed, and Your Spirit was grieved. Show me how to be true to Your truth, while at the same time being true to Your heart of grace and love. I can't do that in my own strength and wisdom! Help me indeed be consistent in speaking Your truth in love, so that errors of all sorts may be avoided or corrected, for the sake of the Body of Christ and for Your glory. Thank You. Praise God!
父よ。これは私にとって継続する戦いです。教理は大切であると分かりますので、それをさげすんだらいけません。しかし、私は、教理が恵みの妨げになり、交わりが破壊され、あなたの霊が悲しまれたことを何度も何度も見ています。あなたの真理に忠実でありながら、あなたの恵みと愛の心に忠実であるように私を助けてください。それを私の力と知恵でできないと良く分かります!キリストの体のために、またあなたの栄光のために、さまざまな間違えが逃れたり、直したりできるように、私はすねに愛を持ってあなたの真理を語れるように助けてください。感謝します。主に栄光!
2010年9月12日日曜日
2010/09/10
第2コリント 13:10 この権威が与えられたのは築き上げるためであって、倒すためではないのです。
The whole question of authority can be a touchy one, in the Church and out of it. Jesus' very memorable encounter with the centurion with the sick servant (Luke 7:1-10) indicates how important a correct understanding of authority is. People long for authority without understanding that it always comes with responsibility. The two cannot be separated. James said, very rightly, that those in teaching positions will be judged more strictly than those not in such positions. (James 3:1) That's not to say that we are to avoid teaching others what we know, because almost everyone has something they can teach someone else. It comes back to what Paul is saying in this verse: authority from God is to build up, not to tear down. Sometimes authority must be used for correction and even punishment, but the purpose and motive must be to build up rather than to topple. If we fail to be secure in our awareness of God's love for us, we tend to try to rise by pushing others down. It should never be that way in the Church!
権威が教会内外にも難しい課題です。イエス様の、百人隊長との印象深い出会い(ルカ7:1-10)で権威の正しい理解の重要さを分かります。権威に責任が必ず伴うことを理解せずに、人々は権威を求めます。その二つは切り離せません。ヤコブは、教える人はそうでない人よりきびしくさばかれる、と正しく書きました。(ヤコブ3:1)だからと言って、知ってることを人に教えるのを避けるわけではありません。ほとんど誰でもはほかの誰かに教えられることを持っています。パウロがこの一節に言っていることに基づきます。それは、神様からの権威は人を倒すためではなくて、築き上げるためのものです。時には、権威は訂正や、懲らしめにでも用いられるべきですが、目的と動機は倒すことではなくて、築き上げることでなければなりません。自分への神様の愛を確信していないと、自分を高くするために他人を低くしようとする傾向が良く見られます。教会では絶対のそんなことはあってはいけません。
Authority has always been a touchy subject for me as a pastor. At times I am very aware of the authority God has vested in me, but even then I am very hesitant to exercise it, and the church has suffered in consequence. I need to remember that simply being given the authority also gives me the responsibility to exercise it to build people up, including correcting, admonishing, and even punishing. I don't like that last part! I am seeking to help the believers understand the tools God has given them to do the work He has for them, and I need to realize the same thing for myself. Authority is a tool that is to be used in all humility, but it must not be shied away from. I need to love people enough to risk their not liking me. That's a tall order, but again, I can do it through Christ who strengthens me. (Philippians 4:13)
牧師として、権威は昔から私にとって難しいことです。時には、神様が私に託した権威を深く意識しますが、そのときにでも、それを発揮するのに戸惑い、その結果、教会が痛んでしまいました。私に権威が託されていることが、それを生かして人々を築き上げる責任も私に与えました。それは、人々を正し、戒め、懲らしめることも含まれています。私はその最後の部部を好みません!信徒たちが神様から与えられている仕事と道具を理解できるように励んでいますが、自分のとって同じことを理解しなければなりません。権威は謙虚に用いらなければならない道具ですが、避けたらいけません。人々に嫌われる危険を冒すほどに、その人々を愛さなければなりません。難しいことですが、これも、私を強めてくださるキリストによってできることです。(ピリピ4:13)
Father, I'm back to getting my eyes off of myself and onto You. As the centurion knew, true authority only comes with submission to higher authority. Help me be fully submitted to You. May I indeed be one who builds up, encourages, and heals, even when healing calls for a scalpel. May this church and the individuals in it be built up indeed, for their blessing and Your glory. Thank You. Praise God!
父よ。自分から目を離して、あなたに留めることに戻ってきました。百人隊長が知っていたとおり、本当の権威は、その上の権威に服従することによるのです。私はあなたに真に服従できるように助けてください。私は築き上げる、励ます、癒すものになりますように。たとえその癒しにメスが必要としても。この教会、その中の人々は実に築き上げられますように。彼らの祝福のため、またあなたの栄光のため。感謝します。神様を賛美します!
The whole question of authority can be a touchy one, in the Church and out of it. Jesus' very memorable encounter with the centurion with the sick servant (Luke 7:1-10) indicates how important a correct understanding of authority is. People long for authority without understanding that it always comes with responsibility. The two cannot be separated. James said, very rightly, that those in teaching positions will be judged more strictly than those not in such positions. (James 3:1) That's not to say that we are to avoid teaching others what we know, because almost everyone has something they can teach someone else. It comes back to what Paul is saying in this verse: authority from God is to build up, not to tear down. Sometimes authority must be used for correction and even punishment, but the purpose and motive must be to build up rather than to topple. If we fail to be secure in our awareness of God's love for us, we tend to try to rise by pushing others down. It should never be that way in the Church!
権威が教会内外にも難しい課題です。イエス様の、百人隊長との印象深い出会い(ルカ7:1-10)で権威の正しい理解の重要さを分かります。権威に責任が必ず伴うことを理解せずに、人々は権威を求めます。その二つは切り離せません。ヤコブは、教える人はそうでない人よりきびしくさばかれる、と正しく書きました。(ヤコブ3:1)だからと言って、知ってることを人に教えるのを避けるわけではありません。ほとんど誰でもはほかの誰かに教えられることを持っています。パウロがこの一節に言っていることに基づきます。それは、神様からの権威は人を倒すためではなくて、築き上げるためのものです。時には、権威は訂正や、懲らしめにでも用いられるべきですが、目的と動機は倒すことではなくて、築き上げることでなければなりません。自分への神様の愛を確信していないと、自分を高くするために他人を低くしようとする傾向が良く見られます。教会では絶対のそんなことはあってはいけません。
Authority has always been a touchy subject for me as a pastor. At times I am very aware of the authority God has vested in me, but even then I am very hesitant to exercise it, and the church has suffered in consequence. I need to remember that simply being given the authority also gives me the responsibility to exercise it to build people up, including correcting, admonishing, and even punishing. I don't like that last part! I am seeking to help the believers understand the tools God has given them to do the work He has for them, and I need to realize the same thing for myself. Authority is a tool that is to be used in all humility, but it must not be shied away from. I need to love people enough to risk their not liking me. That's a tall order, but again, I can do it through Christ who strengthens me. (Philippians 4:13)
牧師として、権威は昔から私にとって難しいことです。時には、神様が私に託した権威を深く意識しますが、そのときにでも、それを発揮するのに戸惑い、その結果、教会が痛んでしまいました。私に権威が託されていることが、それを生かして人々を築き上げる責任も私に与えました。それは、人々を正し、戒め、懲らしめることも含まれています。私はその最後の部部を好みません!信徒たちが神様から与えられている仕事と道具を理解できるように励んでいますが、自分のとって同じことを理解しなければなりません。権威は謙虚に用いらなければならない道具ですが、避けたらいけません。人々に嫌われる危険を冒すほどに、その人々を愛さなければなりません。難しいことですが、これも、私を強めてくださるキリストによってできることです。(ピリピ4:13)
Father, I'm back to getting my eyes off of myself and onto You. As the centurion knew, true authority only comes with submission to higher authority. Help me be fully submitted to You. May I indeed be one who builds up, encourages, and heals, even when healing calls for a scalpel. May this church and the individuals in it be built up indeed, for their blessing and Your glory. Thank You. Praise God!
父よ。自分から目を離して、あなたに留めることに戻ってきました。百人隊長が知っていたとおり、本当の権威は、その上の権威に服従することによるのです。私はあなたに真に服従できるように助けてください。私は築き上げる、励ます、癒すものになりますように。たとえその癒しにメスが必要としても。この教会、その中の人々は実に築き上げられますように。彼らの祝福のため、またあなたの栄光のため。感謝します。神様を賛美します!
2010年9月11日土曜日
2010/09/09
第2コリント 11:15 彼らの最後はそのしわざにふさわしいものとなります。
We sometimes forget that God's going to take care of the bad guys! God isn't waiting around with a stick to whack us every time we get out of line, but the Bible is very clear indeed as to what will happen to those who choose to serve Satan. There are many mysteries, but that isn't one of them! Psalm 37 is an extended exposition of what Paul expresses so concisely here. It is something of a mystery why the devil and those who serve him are allowed as much freedom as they have at this point, but choosing to submit that issue to God is certainly a faith-builder. There are indeed times when God calls us to take specific action against activities that aren't pleasing to Him, as when Jesus cleansed the temple, and we must not shrink from them. However, we must remember that God's justice is absolute, and not waste emotional energy on things that God is not directing us to deal with.
私たちは、神様が悪者をちゃんと処理することを忘れることがあります。神様が棒を手にして人をたたくのを待っているわけではありませんが、サタンに従うことを選ぶ人はどうなるか、は聖書に明らかに書いています。いろんな知れないことが存在しますが、これはその一つではありません!パウロはここでまとめて書いていることは詩篇37篇に詳しく書いています。悪魔と彼に従う者はなぜ、この時点でころほど自由に動いているのはナゾとも言えますが、そんなことを神様にゆだねると確かに、信仰が強められます。神様が喜ばないことに対して反対行動をするべきときもあります。たとえば、イエス様が神殿を清めたとき。私たちはそんなことから退けたらいけません。しかし、私たちは、神様の正義が完全であることを覚えて、神様が「行動しなさい」と言わない限り、心を騒がせたらいけません。
What I have just written is true, but I must not use it as an excuse to avoid confrontation. I am to stand firmly and clearly for Biblical principles, calling people to repentance when they have strayed. At the same time, I am not to let those who stray drag me down. The whole issue can get pretty complicated, but this falls into the category of the things I can do because Christ strengthens me. (Philippians 4:13) I am not to wish hell on anyone, but I am not to allow their choice to go there keep me from rejoicing to proclaim the Gospel.
今書いたことは真実ですが、悪に対抗しない言い訳に使ったらいけません。私は聖書の原則にしっかり立って、迷った者を悔い改めるように呼びかけなければなりません。同時に、私は迷っている者を自分の足かせにしたらいけません。けっこ複雑になりうるが、これは、キリストが私を強めてくださるゆえに私ができることです。(ピリピ4:13)私は誰も地獄に行ってほしくなったらいけませんが、彼らが地獄を選んでいることで、私は喜んで福音を伝えなくなるわけでもありません。
Father, the longer I live, the more I understand the Lord's Prayer. Help me be active in praying, believing, and obeying, so that Your name may be hallowed, Your kingdom come, and Your will be done perfectly, right here. Thank You for faith. There are times when I would be in utter despair without it! Help me be more and more effective in proclaiming the good news of salvation by grace through faith, so that as many as possible may be brought from darkness to light, from death to life, for Your glory. Thank You. Praise God!
父よ。私は長生きするほど、主の祈りをわかるようになります。あなたの御名があがめられるように、あなたの御国が来ますように、あなたの御心が完全にここで行われますように、私が積極的に祈り、信じ、従えるように助けてください。信仰を感謝します。なかったら、私は完全に絶望してしまうときがあるでしょう。あなたの栄光のために、一人でも多くの人が暗闇から光へ、死からいのちへ導かれるように、私がますます効率よく恵みのゆえの、信仰による救いの福音を宣べ伝えるように助けてください。感謝します。神様を賛美します!
We sometimes forget that God's going to take care of the bad guys! God isn't waiting around with a stick to whack us every time we get out of line, but the Bible is very clear indeed as to what will happen to those who choose to serve Satan. There are many mysteries, but that isn't one of them! Psalm 37 is an extended exposition of what Paul expresses so concisely here. It is something of a mystery why the devil and those who serve him are allowed as much freedom as they have at this point, but choosing to submit that issue to God is certainly a faith-builder. There are indeed times when God calls us to take specific action against activities that aren't pleasing to Him, as when Jesus cleansed the temple, and we must not shrink from them. However, we must remember that God's justice is absolute, and not waste emotional energy on things that God is not directing us to deal with.
私たちは、神様が悪者をちゃんと処理することを忘れることがあります。神様が棒を手にして人をたたくのを待っているわけではありませんが、サタンに従うことを選ぶ人はどうなるか、は聖書に明らかに書いています。いろんな知れないことが存在しますが、これはその一つではありません!パウロはここでまとめて書いていることは詩篇37篇に詳しく書いています。悪魔と彼に従う者はなぜ、この時点でころほど自由に動いているのはナゾとも言えますが、そんなことを神様にゆだねると確かに、信仰が強められます。神様が喜ばないことに対して反対行動をするべきときもあります。たとえば、イエス様が神殿を清めたとき。私たちはそんなことから退けたらいけません。しかし、私たちは、神様の正義が完全であることを覚えて、神様が「行動しなさい」と言わない限り、心を騒がせたらいけません。
What I have just written is true, but I must not use it as an excuse to avoid confrontation. I am to stand firmly and clearly for Biblical principles, calling people to repentance when they have strayed. At the same time, I am not to let those who stray drag me down. The whole issue can get pretty complicated, but this falls into the category of the things I can do because Christ strengthens me. (Philippians 4:13) I am not to wish hell on anyone, but I am not to allow their choice to go there keep me from rejoicing to proclaim the Gospel.
今書いたことは真実ですが、悪に対抗しない言い訳に使ったらいけません。私は聖書の原則にしっかり立って、迷った者を悔い改めるように呼びかけなければなりません。同時に、私は迷っている者を自分の足かせにしたらいけません。けっこ複雑になりうるが、これは、キリストが私を強めてくださるゆえに私ができることです。(ピリピ4:13)私は誰も地獄に行ってほしくなったらいけませんが、彼らが地獄を選んでいることで、私は喜んで福音を伝えなくなるわけでもありません。
Father, the longer I live, the more I understand the Lord's Prayer. Help me be active in praying, believing, and obeying, so that Your name may be hallowed, Your kingdom come, and Your will be done perfectly, right here. Thank You for faith. There are times when I would be in utter despair without it! Help me be more and more effective in proclaiming the good news of salvation by grace through faith, so that as many as possible may be brought from darkness to light, from death to life, for Your glory. Thank You. Praise God!
父よ。私は長生きするほど、主の祈りをわかるようになります。あなたの御名があがめられるように、あなたの御国が来ますように、あなたの御心が完全にここで行われますように、私が積極的に祈り、信じ、従えるように助けてください。信仰を感謝します。なかったら、私は完全に絶望してしまうときがあるでしょう。あなたの栄光のために、一人でも多くの人が暗闇から光へ、死からいのちへ導かれるように、私がますます効率よく恵みのゆえの、信仰による救いの福音を宣べ伝えるように助けてください。感謝します。神様を賛美します!
2010年9月10日金曜日
2010/09/08
第2コリント 9:6, 8 私はこう考えます。少しだけ蒔く者は、少しだけ刈り取り、豊かに蒔く者は、豊かに刈り取ります。神は、あなたがたを、常にすべてのことに満ち足りて、すべての良いわざにあふれる者とするために、あらゆる恵みをあふれるばかり与えることのできる方です。
This whole passage (6-15) has been so abused by some religious leaders in recent years that I almost don't want to read it. However, the fact that some people distort it doesn't make the Bible any less true. After all, the devil quoted Scripture to Jesus! The principle expressed here is not “giving to get,” as it is so often distorted, but trusting God enough not to hang onto what we think we have, so that God can supply us with what we really need. The point in this verse is that God's supply is so that we will be fully equipped for every good work, not so that we will have overflowing “creature comforts.” At the same time, the Bible as a whole teaches us that we are to be wise in our giving. Some kinds of giving, particularly as practiced by the government, are effectively paying people to be irresponsible, and that is effectively dishonoring God and benefits no one in the long run. Likewise, if we personally are to meet even every legitimate need we encounter, we will quickly be in dire straits. The point is that God is able to meet every need, and we are to be available as His instruments to that end, if He so directs. When our focus is on giving and getting, rather than on God, everything quickly gets out of whack.
この箇所全体(6~15節)は近年、あまりに悪用されているので、私が読みたくないほどの反応してしまいます。しかし、ある人は聖書をねじってしまうことで、聖書は真実となくなるわけではありません。悪魔はイエス様に聖書を引用しました!この箇所に述べられている原則は「得るために与える」ことではありません。しばしばそういうふうにねじられますが。そうではなくて、神様が私たちの真の必要を満たせるために、自分の持ち物を握らないほど、神様を信頼することです。この一節のポイントは、神様の備えの目的は私たちの快楽ではなくて、すべてのよい良いわざのために整えられることです。同時に、聖書は私たちに賢く与えることを教えてくれます。ある与え方、とくに政府が行う与え方、は人々を無責任になるように訓練します。それは神様に栄光を与えないし、長期的に誰の益にもなりません。同様に、私たちは目の前のすべての正当な必要でも満たそうとしたら、あっという間に破産してしまいます。ポイントは、神様がすべての必要を満たせますので、そのために私たちも用いられる用意をしておかなければなりません。私たちの焦点はは神様ではなくて、得る、与えることにあると、すべてがおかしくなります。
I have experienced God's generosity many times, both from the receiving end and from the giving end. I have also been greedy, as well as stingy. Neither of those have left me with a good taste in my mouth! I need to grow in practicing trust on both sides of the giving/receiving equation, keeping my focus on God rather than on anything material. I find this is not an easy thing to teach on, but I must be faithful to do so anyway, because distortion of this issue is so rampant. I know that God indeed wants us to abound in every good thing, but I also know that His definition of “every good thing” is sometimes quite different from ours! I need to help the believers grow in trust, for provision of material needs as well as for solution of every other problem. We are so glib with “Seek first the kingdom of God” that we fail to really consider what it means. I need to keep growing in my own application of the principle, and I must not give up in encouraging the believers to do likewise.
私は何度も神様の寛大な備えを体験しています。それは受ける側として、また与える側として。また、私は貪欲とドケチを表したことがあります。ぜんぜんいい気持ちではありません!「もの」にではなく、神様に焦点を合わせて、与えることにも、受けることにも、神様を信頼することを実践しなければなりません。この課題は簡単に教えられるわけではありませんが、ひねった考えがあまりに一般的であるので、忠実に教えなければなりません。神様が私たちはすべての良いことに富むことを願っていると良く分かりますが、神様の「良いこと」の定義は多くの場合、私たちの考えと異なります!信徒たちがすべての物理的な必要の満たし、またすべての問題の解決のために、信仰、信頼に成長するように手助けしなければなりません。私たちは気軽に、「神の国とその義を第一に求めなさい」と言いますが、その意味を深く考えません。私はこの原則の理解に対して成長続けなければならないし、信徒たちも同様にするように励まさなければなりません。
Father, I can see that I have grown in this area, but I also see that I have a lot more room for growth. Thank You for Your grace and patience toward me. Help me be gracious and patient toward the flock, so that by the encouragement of the Holy Spirit they may be and do what You desire and intend, not under compulsion but joyfully, for Your glory. Thank You. Hallelujah!
父よ。私はこの分野に成長したことが分かりますが、成長の余地がまだまだたくさんあることも分かります。私への恵みと忍耐を感謝します。私が群れに対して恵み深く、哀れみ深くあるように助けてください。彼らはいやいやながらではなく、喜んで、あなたの聖霊の励ましによってあなたの御心どおりになり、振舞うように。あなたの栄光のために。感謝します。ハレルヤ!
This whole passage (6-15) has been so abused by some religious leaders in recent years that I almost don't want to read it. However, the fact that some people distort it doesn't make the Bible any less true. After all, the devil quoted Scripture to Jesus! The principle expressed here is not “giving to get,” as it is so often distorted, but trusting God enough not to hang onto what we think we have, so that God can supply us with what we really need. The point in this verse is that God's supply is so that we will be fully equipped for every good work, not so that we will have overflowing “creature comforts.” At the same time, the Bible as a whole teaches us that we are to be wise in our giving. Some kinds of giving, particularly as practiced by the government, are effectively paying people to be irresponsible, and that is effectively dishonoring God and benefits no one in the long run. Likewise, if we personally are to meet even every legitimate need we encounter, we will quickly be in dire straits. The point is that God is able to meet every need, and we are to be available as His instruments to that end, if He so directs. When our focus is on giving and getting, rather than on God, everything quickly gets out of whack.
この箇所全体(6~15節)は近年、あまりに悪用されているので、私が読みたくないほどの反応してしまいます。しかし、ある人は聖書をねじってしまうことで、聖書は真実となくなるわけではありません。悪魔はイエス様に聖書を引用しました!この箇所に述べられている原則は「得るために与える」ことではありません。しばしばそういうふうにねじられますが。そうではなくて、神様が私たちの真の必要を満たせるために、自分の持ち物を握らないほど、神様を信頼することです。この一節のポイントは、神様の備えの目的は私たちの快楽ではなくて、すべてのよい良いわざのために整えられることです。同時に、聖書は私たちに賢く与えることを教えてくれます。ある与え方、とくに政府が行う与え方、は人々を無責任になるように訓練します。それは神様に栄光を与えないし、長期的に誰の益にもなりません。同様に、私たちは目の前のすべての正当な必要でも満たそうとしたら、あっという間に破産してしまいます。ポイントは、神様がすべての必要を満たせますので、そのために私たちも用いられる用意をしておかなければなりません。私たちの焦点はは神様ではなくて、得る、与えることにあると、すべてがおかしくなります。
I have experienced God's generosity many times, both from the receiving end and from the giving end. I have also been greedy, as well as stingy. Neither of those have left me with a good taste in my mouth! I need to grow in practicing trust on both sides of the giving/receiving equation, keeping my focus on God rather than on anything material. I find this is not an easy thing to teach on, but I must be faithful to do so anyway, because distortion of this issue is so rampant. I know that God indeed wants us to abound in every good thing, but I also know that His definition of “every good thing” is sometimes quite different from ours! I need to help the believers grow in trust, for provision of material needs as well as for solution of every other problem. We are so glib with “Seek first the kingdom of God” that we fail to really consider what it means. I need to keep growing in my own application of the principle, and I must not give up in encouraging the believers to do likewise.
私は何度も神様の寛大な備えを体験しています。それは受ける側として、また与える側として。また、私は貪欲とドケチを表したことがあります。ぜんぜんいい気持ちではありません!「もの」にではなく、神様に焦点を合わせて、与えることにも、受けることにも、神様を信頼することを実践しなければなりません。この課題は簡単に教えられるわけではありませんが、ひねった考えがあまりに一般的であるので、忠実に教えなければなりません。神様が私たちはすべての良いことに富むことを願っていると良く分かりますが、神様の「良いこと」の定義は多くの場合、私たちの考えと異なります!信徒たちがすべての物理的な必要の満たし、またすべての問題の解決のために、信仰、信頼に成長するように手助けしなければなりません。私たちは気軽に、「神の国とその義を第一に求めなさい」と言いますが、その意味を深く考えません。私はこの原則の理解に対して成長続けなければならないし、信徒たちも同様にするように励まさなければなりません。
Father, I can see that I have grown in this area, but I also see that I have a lot more room for growth. Thank You for Your grace and patience toward me. Help me be gracious and patient toward the flock, so that by the encouragement of the Holy Spirit they may be and do what You desire and intend, not under compulsion but joyfully, for Your glory. Thank You. Hallelujah!
父よ。私はこの分野に成長したことが分かりますが、成長の余地がまだまだたくさんあることも分かります。私への恵みと忍耐を感謝します。私が群れに対して恵み深く、哀れみ深くあるように助けてください。彼らはいやいやながらではなく、喜んで、あなたの聖霊の励ましによってあなたの御心どおりになり、振舞うように。あなたの栄光のために。感謝します。ハレルヤ!
2010/09/07
第2コリント 8:9 あなたがたは、私たちの主イエス・キリストの恵を知っています。すなわち、主は富んでおられたのに、あなたがたのために貧しくなられました。それは、あなたがたが、キリストの貧しさによって富む者になるためです。
This is something we tend to forget. People living in “advanced” countries today have so much luxury they take completely for granted, but that doesn't begin to compare with what Christ had with the Father before He came to earth as a human being. We find it quite a hardship when, say, the electricity goes out. We can't really imagine what it was like for Christ to be born to a carpenter's family 2000 years ago. On top of that, they were political refugees for the first few years, and then from the time He was 12 He was expected to do a man's work in the carpenter shop. When He was active in ministry He had no place of His own to call home, and when He was executed the only personal effects He had for the executioners to divide were the clothes He wore. In His ministry He limited Himself to the power of the Holy Spirit, rather than His own power as the Son, but that was precisely so that we could see the power that He made available to us at Pentecost. We need to have a better grasp of what Christ gave up for us, because only then will we have a better grasp of what He has provided for us. We have an inheritance in heaven that beats everything on earth put together, and it doesn't just start when our bodies die. The same Holy Spirit, the same intimacy with the Father that Jesus operated in on this earth are made available to us, but we must choose to receive them. Hanging onto the things of this earth – money, position, physical pleasure, or whatever – keeps us from receiving the riches Christ has provided for us.
このことは、私たちは忘れがちです。「先進国」に住んでいる人たちは贅沢を当たり前にしてしまうが、その贅沢は、キリストが人間としてこの地上に来られた前に父なる神様とともにあった状況に比べられるわけではない。私たちは停電でもかなりの苦労と思ってしまいます。イエス様にとって2000年前の大工の家族に生まれることはどうだったかは、本当に想像もできない。その上、最初の数年間、家族は政治難民でしたし、12歳からイエス様は大人として大工の仕事をしなければなりませんでした。弟子たちを教えていた間、イエス様は自分の家と言えるところもなく、死刑されたとき、死刑士が分けた彼の私物は着ていた服だけでした。この地上でイエス様は御子の力ではなくて、聖霊の力だけを使いましたが、それは、私たちがペンテコステで与えられた力は何ものであるかを理解できるためでした。キリストが私たちのためにどれほどを捨てたかをより知らなければなりません。それは、キリストが私たちのために備えてくださったことは何であるかを理解できるためです。この地上にあるものすべてに勝る遺産が私たちのために天国にありますが、それは肉体の死後にしか楽しめないわけではありません。イエス様がこの地上で楽しんだ聖霊様、父との交わりは私たちにも提供されていますが、私たちは受け取る選択をしなければなりません。この地上のもの - 財産、地位、肉体の快楽、何でも - を握ってしまうと、キリストが私たちのために備えた宝を受け取れないことになります。
This is closely connected with the message series the Lord has me in right now. The grace-gifts of the Holy Spirit are magnificent, but we won't operate in them so long as our values are conformed to the world. Lots of Christians would like the gifts of the Spirit, but with the same level of understanding and desire that has non-Christians chasing divination, “paranormal phenomena” and the like. That's a major mistake! I need to be very careful to help the believers understand that the gifts aren't to aggrandize them, but rather to build up the Body of Christ. I need to remember that myself, and exercise the gifts I've been given faithfully, building up the flock as a good shepherd.
これは今主が私に語らせているメッセージシリーズに深いかかわりがあります。聖霊の恵の賜物はすばらしいものですが、私たちの価値観がこの世にあわせている限り、私たちはその賜物を生かせません。多くのクリスチャンは聖霊の賜物をほしがるが、それはノンクリスチャンが占いや超能力などを追い求めると同じ程度の理解と熱意です。それは大変な間違えです。信徒たちが、霊的賜物は彼らを高ぶらせるものではなくて、キリストの体を築き上げるものであると理解できるように気をつけなければなりません。私もそれを覚えて、与えられた賜物を忠実に用いて、よい牧者として群れを養わなければなりません。
Father, every time I come to a passage that is part of my job description I am aware that I can't do it in my own strength and wisdom. Thank You for that awareness. Help me indeed take my eyes off of myself and fix them on You, just as I am continually exhorting others to do, so that Your Spirit and Your Word may flow freely through me to accomplish Your will in Your way on Your schedule for Your glory. Thank You. Praise God!
父よ。私の任務に関係する箇所を読むごとに、自分の力と知恵でそれを成し遂げられないことを意識します。その意識を感謝します。私はいつも信徒たちに進めているとおり、自分から目を離して、あなたに留められますように助けてください。それは、あなたのご栄光のために、あなたの聖霊と御言葉があなたのスケジュールどおりに、あなたの方法で、あなたの御心を行うために、私を通して自由に流れるためです。感謝します。主に栄光あれ!
This is something we tend to forget. People living in “advanced” countries today have so much luxury they take completely for granted, but that doesn't begin to compare with what Christ had with the Father before He came to earth as a human being. We find it quite a hardship when, say, the electricity goes out. We can't really imagine what it was like for Christ to be born to a carpenter's family 2000 years ago. On top of that, they were political refugees for the first few years, and then from the time He was 12 He was expected to do a man's work in the carpenter shop. When He was active in ministry He had no place of His own to call home, and when He was executed the only personal effects He had for the executioners to divide were the clothes He wore. In His ministry He limited Himself to the power of the Holy Spirit, rather than His own power as the Son, but that was precisely so that we could see the power that He made available to us at Pentecost. We need to have a better grasp of what Christ gave up for us, because only then will we have a better grasp of what He has provided for us. We have an inheritance in heaven that beats everything on earth put together, and it doesn't just start when our bodies die. The same Holy Spirit, the same intimacy with the Father that Jesus operated in on this earth are made available to us, but we must choose to receive them. Hanging onto the things of this earth – money, position, physical pleasure, or whatever – keeps us from receiving the riches Christ has provided for us.
このことは、私たちは忘れがちです。「先進国」に住んでいる人たちは贅沢を当たり前にしてしまうが、その贅沢は、キリストが人間としてこの地上に来られた前に父なる神様とともにあった状況に比べられるわけではない。私たちは停電でもかなりの苦労と思ってしまいます。イエス様にとって2000年前の大工の家族に生まれることはどうだったかは、本当に想像もできない。その上、最初の数年間、家族は政治難民でしたし、12歳からイエス様は大人として大工の仕事をしなければなりませんでした。弟子たちを教えていた間、イエス様は自分の家と言えるところもなく、死刑されたとき、死刑士が分けた彼の私物は着ていた服だけでした。この地上でイエス様は御子の力ではなくて、聖霊の力だけを使いましたが、それは、私たちがペンテコステで与えられた力は何ものであるかを理解できるためでした。キリストが私たちのためにどれほどを捨てたかをより知らなければなりません。それは、キリストが私たちのために備えてくださったことは何であるかを理解できるためです。この地上にあるものすべてに勝る遺産が私たちのために天国にありますが、それは肉体の死後にしか楽しめないわけではありません。イエス様がこの地上で楽しんだ聖霊様、父との交わりは私たちにも提供されていますが、私たちは受け取る選択をしなければなりません。この地上のもの - 財産、地位、肉体の快楽、何でも - を握ってしまうと、キリストが私たちのために備えた宝を受け取れないことになります。
This is closely connected with the message series the Lord has me in right now. The grace-gifts of the Holy Spirit are magnificent, but we won't operate in them so long as our values are conformed to the world. Lots of Christians would like the gifts of the Spirit, but with the same level of understanding and desire that has non-Christians chasing divination, “paranormal phenomena” and the like. That's a major mistake! I need to be very careful to help the believers understand that the gifts aren't to aggrandize them, but rather to build up the Body of Christ. I need to remember that myself, and exercise the gifts I've been given faithfully, building up the flock as a good shepherd.
これは今主が私に語らせているメッセージシリーズに深いかかわりがあります。聖霊の恵の賜物はすばらしいものですが、私たちの価値観がこの世にあわせている限り、私たちはその賜物を生かせません。多くのクリスチャンは聖霊の賜物をほしがるが、それはノンクリスチャンが占いや超能力などを追い求めると同じ程度の理解と熱意です。それは大変な間違えです。信徒たちが、霊的賜物は彼らを高ぶらせるものではなくて、キリストの体を築き上げるものであると理解できるように気をつけなければなりません。私もそれを覚えて、与えられた賜物を忠実に用いて、よい牧者として群れを養わなければなりません。
Father, every time I come to a passage that is part of my job description I am aware that I can't do it in my own strength and wisdom. Thank You for that awareness. Help me indeed take my eyes off of myself and fix them on You, just as I am continually exhorting others to do, so that Your Spirit and Your Word may flow freely through me to accomplish Your will in Your way on Your schedule for Your glory. Thank You. Praise God!
父よ。私の任務に関係する箇所を読むごとに、自分の力と知恵でそれを成し遂げられないことを意識します。その意識を感謝します。私はいつも信徒たちに進めているとおり、自分から目を離して、あなたに留められますように助けてください。それは、あなたのご栄光のために、あなたの聖霊と御言葉があなたのスケジュールどおりに、あなたの方法で、あなたの御心を行うために、私を通して自由に流れるためです。感謝します。主に栄光あれ!
2010/09/06
第2コリント 6:1 私たちは、神とともに働く者として、あなたがたに懇願します。神の恵 みをむだに受けないようにしてください。
The first part of this verse requires Chapter 5 for it to make any sense. We have so much trouble grasping God's plan to work through such frail, foolish beings as we are, and here Paul is boldly calling himself “God's fellow worker!” We've got to keep in focus the reality that God working through us isn't limited by our weakness, but only by our faith, trust and obedience. That said, the second part of this verse bears some deep thought. What is it to receive God's grace in vain? God is gracious to all mankind. As it says in several places throughout the Bible, He sends rain on the just and the unjust, along with the gift of physical life itself. Failure to recognize what God has given us in that way leads to hearts that are ungrateful and rebellious, and I don't have to go into detail as to where that leads. However, even those who have received salvation need to be careful, because we are charged with being good stewards of all that God has given us. Someone who has received salvation but then never shares the love of God with anyone is certainly not being a good steward! There is literally no limit to what God is prepared to pour out on us, but we are charged with the stewardship of what we have already received. Failure to use it in trusting obedience to God is indeed receiving it in vain.
この節の前半部分を理解するためには5章を読んでおきましょう。私たちのように弱く愚かな存在を通して、神様が御計画のために用いてくださることを私たちはなかなか理解できずにいます。パウロはここで自身を「神とともに働く者」と大胆に呼んでいます。神が私たちを通して働かれるので、私たちは弱くとも限界はないこと、ただ信仰、信頼、従順によるという事実に目を留め続けましょう。この節の後半部分には深遠な思いが込められています。それは、神の恵みを無駄にするとはどういったことなのでしょうか?と言う問いです。神の恵みは人類すべてに注がれています。聖書の数か所に、神は正しい人にもそうでない人にも、肉の命そのものの賜物とともに雨を降らせてくださる、と書いてあります。神が私たちに与えてくださったことを分からないと、感謝の心がなくなり、反抗的になります。それからどうなるかを私が詳しく説明するまでもないでしょう。しかし、救いを受けた人でさえ気をつけていなければなりません。神から与えられた全てにおいて良きしもべであるべきだからです。救いを受けていながら、誰とも神との愛を分かち合わないならば、それは良きしもべではありません。神が私たちに注いでおられることは文字通り無限なのですが、すでに頂いたことに良きしもべである責任があるのです。
As always, I am convicted by such a passage, because I see that God has poured incredible blessings out on me, and I feel I have done effectively very little with it all. Even as I urge others not to receive God's grace in vain I must receive that same exhortation myself, or I will not receive the commendation of “good and faithful servant” that I so desire. My use of time leaves a lot of room for improvement. Relaxation is not bad, but must not be central! I need to ask God what He wants me to do with each moment, and then be joyfully obedient. Management skills are not my strong suite, so I need to let God be my manager, and listen carefully to what He tells me to do when. Only then will I be a faithful steward of His grace.
いつもように、私は今日のような節には咎められます。神が私にとても大きな祝福を注いでおられるのを分かっていて、その祝福を私は殆ど効果的に用いていないからです。神の恵みを無駄にしないように人に教えながら、私自身も同じ教えを受け入れるべきです。そうでなければ「良く忠実なしもべ」とは賞されないでしょう。私は良き忠実なしもべになりたいのです。時間をもっとうまく活用できるはずです。リラックスは悪くはありませんが、それが中心となってはいけません。一瞬一瞬に神が私に何を望んでおられるのかを神に尋ね、喜びを持って従っていきます。私は管理能力に長けていませんから、神に管理していただき、時期など神様の語りかけに慎重に耳を聞いていきます。それができて私は神様の恵みの忠実なしもべとなれるでしょう。
Father, thank You for how You are working in each member of this church and in the body as a whole. May we all recognize Your grace to us individually and collectively and rejoice to be good stewards, accomplishing Your purposes on Your schedule for Your glory. Thank You. Hallelujah!
お父様。この教会全体に、また各信者にあなたが働いてくださり感謝します。個人として教会として恵みを私たち全てが恵みを分かり、良いしもべであることを喜び、あなたの時宜にかなって御心が成就しますように。あなたのご栄光のために。有難うございます。ハレルヤ!
The first part of this verse requires Chapter 5 for it to make any sense. We have so much trouble grasping God's plan to work through such frail, foolish beings as we are, and here Paul is boldly calling himself “God's fellow worker!” We've got to keep in focus the reality that God working through us isn't limited by our weakness, but only by our faith, trust and obedience. That said, the second part of this verse bears some deep thought. What is it to receive God's grace in vain? God is gracious to all mankind. As it says in several places throughout the Bible, He sends rain on the just and the unjust, along with the gift of physical life itself. Failure to recognize what God has given us in that way leads to hearts that are ungrateful and rebellious, and I don't have to go into detail as to where that leads. However, even those who have received salvation need to be careful, because we are charged with being good stewards of all that God has given us. Someone who has received salvation but then never shares the love of God with anyone is certainly not being a good steward! There is literally no limit to what God is prepared to pour out on us, but we are charged with the stewardship of what we have already received. Failure to use it in trusting obedience to God is indeed receiving it in vain.
この節の前半部分を理解するためには5章を読んでおきましょう。私たちのように弱く愚かな存在を通して、神様が御計画のために用いてくださることを私たちはなかなか理解できずにいます。パウロはここで自身を「神とともに働く者」と大胆に呼んでいます。神が私たちを通して働かれるので、私たちは弱くとも限界はないこと、ただ信仰、信頼、従順によるという事実に目を留め続けましょう。この節の後半部分には深遠な思いが込められています。それは、神の恵みを無駄にするとはどういったことなのでしょうか?と言う問いです。神の恵みは人類すべてに注がれています。聖書の数か所に、神は正しい人にもそうでない人にも、肉の命そのものの賜物とともに雨を降らせてくださる、と書いてあります。神が私たちに与えてくださったことを分からないと、感謝の心がなくなり、反抗的になります。それからどうなるかを私が詳しく説明するまでもないでしょう。しかし、救いを受けた人でさえ気をつけていなければなりません。神から与えられた全てにおいて良きしもべであるべきだからです。救いを受けていながら、誰とも神との愛を分かち合わないならば、それは良きしもべではありません。神が私たちに注いでおられることは文字通り無限なのですが、すでに頂いたことに良きしもべである責任があるのです。
As always, I am convicted by such a passage, because I see that God has poured incredible blessings out on me, and I feel I have done effectively very little with it all. Even as I urge others not to receive God's grace in vain I must receive that same exhortation myself, or I will not receive the commendation of “good and faithful servant” that I so desire. My use of time leaves a lot of room for improvement. Relaxation is not bad, but must not be central! I need to ask God what He wants me to do with each moment, and then be joyfully obedient. Management skills are not my strong suite, so I need to let God be my manager, and listen carefully to what He tells me to do when. Only then will I be a faithful steward of His grace.
いつもように、私は今日のような節には咎められます。神が私にとても大きな祝福を注いでおられるのを分かっていて、その祝福を私は殆ど効果的に用いていないからです。神の恵みを無駄にしないように人に教えながら、私自身も同じ教えを受け入れるべきです。そうでなければ「良く忠実なしもべ」とは賞されないでしょう。私は良き忠実なしもべになりたいのです。時間をもっとうまく活用できるはずです。リラックスは悪くはありませんが、それが中心となってはいけません。一瞬一瞬に神が私に何を望んでおられるのかを神に尋ね、喜びを持って従っていきます。私は管理能力に長けていませんから、神に管理していただき、時期など神様の語りかけに慎重に耳を聞いていきます。それができて私は神様の恵みの忠実なしもべとなれるでしょう。
Father, thank You for how You are working in each member of this church and in the body as a whole. May we all recognize Your grace to us individually and collectively and rejoice to be good stewards, accomplishing Your purposes on Your schedule for Your glory. Thank You. Hallelujah!
お父様。この教会全体に、また各信者にあなたが働いてくださり感謝します。個人として教会として恵みを私たち全てが恵みを分かり、良いしもべであることを喜び、あなたの時宜にかなって御心が成就しますように。あなたのご栄光のために。有難うございます。ハレルヤ!
2010/09/05
第2コリント 5:20 こういうわけで、私たちはキリストの使節なのです。ちょうど神が私たちを通して懇願しておられる ようです。私たちは、キリストに代わって、あなたがたにお願いします。神の和解を受け入れなさい。
To me, this is one of the most glorious verses in the whole Bible. I memorized it as a young child when I was a member of Royal Ambassadors, an organization for young boys in the Southern Baptist denomination, but I think that hardly anybody associated with the organization really believed all the implications of this verse. We tend to run from the idea that God wants to reconcile people to Himself through us. The language in this verse, considered seriously seems like extreme hubris to us. However, this verse is entirely consistent with what Jesus told His disciples in the Upper Room Discourse (John 13-17, specifically 15:18-21). We are not being offered a life of luxury, quite the opposite, but we are being commissioned as Jesus said after His resurrection: “As the Father sent me, so I send you.” (John 20:21) When believers get it through their minds that they are Christ's ambassadors and that God speaks through them, all sorts of things change. We are of course to strive to live lives appropriate to our commission, but an ambassador's authority does not rest in himself. He speaks on behalf of the entity that sent him. If we are in right relationship with God and obedient to Him, His words come through us as surely as if they echoed from the clouds. When that happens, His words accomplish everything for which He sends them. (Isaiah 55:11)
この節は私にとって全聖書の中で最も栄光を感じる箇所です。私がサザンバプテスト派による少年グループ、ロイヤルアンバサダーのメンバーだった頃、覚えた聖句です。このグループにいた殆どの人がこの句の意味を信じてはいなかったように思います。私たちは、神が私たちを通して和解を望んでいるとは、あまり考えたがりません。ここで使われている表現はとても深刻に聞こえ、人にとって妨げになっているようです。しかし、この句はイエスが弟子たちに2階の広間で教えた内容(ヨハネ13~17、特に15:18~21)そのままです。私たちに与えられたのは贅沢な暮らしではなく、全くその反対で、復活後イエスが語られた「父が私を遣わしたように、私もあなたがたを遣わしました」(ヨハネ20:21)の言葉で分かるように、献身することなのです。信者の心にこの教えが理解できたなら、キリストの特使として神は彼らを通してあらゆることを語ってくださいます。私たちは使命に相応しく懸命に生きるのは勿論ですが、特使の権威は人にはありません。神様は言い送ったことのために語られます。私たちが神様と正しい関係を持ち、従っているならば、まるで雲の中からこだまするかのように、神の御言葉は私たちを通して確実に伝わります。そうなる時、神様の言い送ったことが成し遂げられ御言葉が成就します。(イザヤ55:11)
As a pastor, I strive to get this truth through to the believers. As a believer, I strive to live it out myself. There is no room for pride in this, because the power is all God's. However, failure to act on it is putting ourselves in the place of the servant who buried his talent. (Matthew 25:14-30) If God speaks through me, then I must pay attention to the words that come out of my mouth (or my fingers as I type), not just communicating them to others but being obedient myself. I must immerse myself in the Bible, allowing the Word to wash and cleanse me, so that I will not be deceived into speaking that which violates God's heart (Ephesians 5:26, Romans 12:2). My heart's desire is that every believer would genuinely accept this commission, so that all of God's plans for us may be fulfilled.
牧師として、私はこのことを各信者に伝えるために努め、信者として、私は自らがそのような生き方をしています。力は全て神に帰するのですから、私が誇ることなどありません。けれども、自身のタラント(賜物)を上手く使えなかったしもべ(マタイ23:14~30)のような行動になっています。神が私を通して語ってくださるのながら、私の口を出る言葉に(あるいはキーを押すこの指に)注意を払い、ただ言葉を彼らに伝えるだけでなく、私自身にも従っているべきです。神の御心に反することを言わないために(エペソ5:26、ローマ12:2)私自身が聖書に深く精通し、御言葉で私が洗い清められるべきでしょう。私たちへの神の御計画が成就するように、各信者が真にこの使命を受け入れること、これが私の心からの願いです。
Father, help me live our Your Word and teach others to do the same, so that Your kingdom may come as Your will is done, right here in hearts and lives and everything that springs from them, for Your glory. Thank You. Hallelujah!
お父様。私があなたの御言葉のように生き、他の人にも、そうあるよう教えて行けますように。あなたの御心にかなって御国が来ますように。心と命、全てが生じこの地でなされますように。あなたのご栄光のために。感謝します。ハレルヤ!
To me, this is one of the most glorious verses in the whole Bible. I memorized it as a young child when I was a member of Royal Ambassadors, an organization for young boys in the Southern Baptist denomination, but I think that hardly anybody associated with the organization really believed all the implications of this verse. We tend to run from the idea that God wants to reconcile people to Himself through us. The language in this verse, considered seriously seems like extreme hubris to us. However, this verse is entirely consistent with what Jesus told His disciples in the Upper Room Discourse (John 13-17, specifically 15:18-21). We are not being offered a life of luxury, quite the opposite, but we are being commissioned as Jesus said after His resurrection: “As the Father sent me, so I send you.” (John 20:21) When believers get it through their minds that they are Christ's ambassadors and that God speaks through them, all sorts of things change. We are of course to strive to live lives appropriate to our commission, but an ambassador's authority does not rest in himself. He speaks on behalf of the entity that sent him. If we are in right relationship with God and obedient to Him, His words come through us as surely as if they echoed from the clouds. When that happens, His words accomplish everything for which He sends them. (Isaiah 55:11)
この節は私にとって全聖書の中で最も栄光を感じる箇所です。私がサザンバプテスト派による少年グループ、ロイヤルアンバサダーのメンバーだった頃、覚えた聖句です。このグループにいた殆どの人がこの句の意味を信じてはいなかったように思います。私たちは、神が私たちを通して和解を望んでいるとは、あまり考えたがりません。ここで使われている表現はとても深刻に聞こえ、人にとって妨げになっているようです。しかし、この句はイエスが弟子たちに2階の広間で教えた内容(ヨハネ13~17、特に15:18~21)そのままです。私たちに与えられたのは贅沢な暮らしではなく、全くその反対で、復活後イエスが語られた「父が私を遣わしたように、私もあなたがたを遣わしました」(ヨハネ20:21)の言葉で分かるように、献身することなのです。信者の心にこの教えが理解できたなら、キリストの特使として神は彼らを通してあらゆることを語ってくださいます。私たちは使命に相応しく懸命に生きるのは勿論ですが、特使の権威は人にはありません。神様は言い送ったことのために語られます。私たちが神様と正しい関係を持ち、従っているならば、まるで雲の中からこだまするかのように、神の御言葉は私たちを通して確実に伝わります。そうなる時、神様の言い送ったことが成し遂げられ御言葉が成就します。(イザヤ55:11)
As a pastor, I strive to get this truth through to the believers. As a believer, I strive to live it out myself. There is no room for pride in this, because the power is all God's. However, failure to act on it is putting ourselves in the place of the servant who buried his talent. (Matthew 25:14-30) If God speaks through me, then I must pay attention to the words that come out of my mouth (or my fingers as I type), not just communicating them to others but being obedient myself. I must immerse myself in the Bible, allowing the Word to wash and cleanse me, so that I will not be deceived into speaking that which violates God's heart (Ephesians 5:26, Romans 12:2). My heart's desire is that every believer would genuinely accept this commission, so that all of God's plans for us may be fulfilled.
牧師として、私はこのことを各信者に伝えるために努め、信者として、私は自らがそのような生き方をしています。力は全て神に帰するのですから、私が誇ることなどありません。けれども、自身のタラント(賜物)を上手く使えなかったしもべ(マタイ23:14~30)のような行動になっています。神が私を通して語ってくださるのながら、私の口を出る言葉に(あるいはキーを押すこの指に)注意を払い、ただ言葉を彼らに伝えるだけでなく、私自身にも従っているべきです。神の御心に反することを言わないために(エペソ5:26、ローマ12:2)私自身が聖書に深く精通し、御言葉で私が洗い清められるべきでしょう。私たちへの神の御計画が成就するように、各信者が真にこの使命を受け入れること、これが私の心からの願いです。
Father, help me live our Your Word and teach others to do the same, so that Your kingdom may come as Your will is done, right here in hearts and lives and everything that springs from them, for Your glory. Thank You. Hallelujah!
お父様。私があなたの御言葉のように生き、他の人にも、そうあるよう教えて行けますように。あなたの御心にかなって御国が来ますように。心と命、全てが生じこの地でなされますように。あなたのご栄光のために。感謝します。ハレルヤ!
2010年9月6日月曜日
2010/09/04
第2コリント 1:24 私たちは、あなたがたの信仰を支配しようとする者ではなく、あなたがたの喜びのために働く協力者 です。あなたがたは、信仰に堅く立っているからです。
There is an interesting difference in nuance between the English and the Japanese here. The English says, “because it is by faith you stand firm,” while the Japanese says, “because you are standing firm in faith.” I would have to agree with the English that faith enables us to stand firm, and I would also agree with the Japanese that it is far easier to cooperate with someone who is standing firm in faith. There is a very pointed statement in Isaiah 7:9 that in the NIV reads, “If you do not stand firm in your faith, you will not stand at all.” In Japanese it reads, “If you do not believe, you will not be able to stand for long.” All of us are under attack, and it takes faith to put on the armor God provides and stand firm (Ephesians 6). Such faith cannot be commanded by someone else, but it can be encouraged. In the final analysis, faith is a choice, and that choice cannot be made by anyone for someone else; each person individually must choose to believe. However each person has (or certainly should have) someone they feel they can really trust. For children, parents should certainly be in that position. When the trusted person expresses faith, both in words and in their lifestyle, it is easy for someone to choose to have life-giving faith.
この節は日英のニュアンスに興味深い違いがみられます。英語では「信仰によって堅く立つから」となっていますが、日本語訳では「信仰に堅く立っているから」となっています。信仰によって堅く立つと言う英訳の方に私は同意しますが、日本語にあるように、信仰に堅く立っている人からは協力が得られ易いと思います。NIVのイザヤ7:9にはs「もし信仰によって堅く立つのでないならば、全く立たないだろう」の英訳が、日本語訳では「もし、あなた方が信じなければ、長く立つことはできない。」となっています。私たち全てが攻撃に遭いますが、神が備えてくださった武具を身につけ堅く立つことができます。(エペソ6)こうした信仰は人から命令されるものではなく、励ましを受けてできるものです。最後の分析になりますが、信仰は選択であり、その選択は人によるものではなく、各自が信じることを選ぶべきです。けれども、各自が心から信頼できる人を持って(持つべきで)います。子供にとっては両親がそうあるべきでしょう。信頼している人が言葉と生活態度で信仰を示すなら、命を与える信仰を選ぶのはたやすくなるのです。
As a pastor, expressing and encouraging faith is a large part of my job description! I must never forget that I cannot command faith, but rather do all I can to encourage it. I am not to put down those whose faith is weak, but challenge them to step out in the faith they have so that it may be confirmed and strengthened. I have seen people who take it as a personal challenge to destroy others' faith, and I must do the opposite. There are so many good reasons to believe and trust God, and my job is helping people recognize those and act on them.
信仰を表し、奨励することは牧師である私の仕事の大部分です。信仰を強制するのではなく、むしろ励ますことを忘れないようにします。信仰の薄い人に落胆することなく、彼らの持っている信仰の度合いから抜け出て、確信を持ち強められるように促します。人の信仰を壊そうとする個人的問題だと捉えている人がいますが、私は反対の見方です。神は信頼されるだけも十分な理由があります。私の仕事は人々がそのことを分かり、行動するように手助けしていくことです。
Father, it breaks my heart when people refuse to believe, and I know it breaks yours. Help me trust You enough not to lose heart when that happens. Help me stand firm in the faith You have given me, as an example and an encouragement to others so that they too may choose to believe and trust You, for their salvation and Your glory. Thank You. Praise God!
お父様。信仰を拒む人には心が裂けそうです。あなたもそうでしょう。信仰を拒む人がいても私の心が砕けないよう、十分、あなたを信頼できますように。あなたに与えられた信仰に堅く立ち、他の人の手本となり励ましとなるよう助けてください。彼らが信じる選択をし、あなたに信頼しますように。彼らの救いとあなたのご栄光のために。有難うございます。神様を賛美します!
There is an interesting difference in nuance between the English and the Japanese here. The English says, “because it is by faith you stand firm,” while the Japanese says, “because you are standing firm in faith.” I would have to agree with the English that faith enables us to stand firm, and I would also agree with the Japanese that it is far easier to cooperate with someone who is standing firm in faith. There is a very pointed statement in Isaiah 7:9 that in the NIV reads, “If you do not stand firm in your faith, you will not stand at all.” In Japanese it reads, “If you do not believe, you will not be able to stand for long.” All of us are under attack, and it takes faith to put on the armor God provides and stand firm (Ephesians 6). Such faith cannot be commanded by someone else, but it can be encouraged. In the final analysis, faith is a choice, and that choice cannot be made by anyone for someone else; each person individually must choose to believe. However each person has (or certainly should have) someone they feel they can really trust. For children, parents should certainly be in that position. When the trusted person expresses faith, both in words and in their lifestyle, it is easy for someone to choose to have life-giving faith.
この節は日英のニュアンスに興味深い違いがみられます。英語では「信仰によって堅く立つから」となっていますが、日本語訳では「信仰に堅く立っているから」となっています。信仰によって堅く立つと言う英訳の方に私は同意しますが、日本語にあるように、信仰に堅く立っている人からは協力が得られ易いと思います。NIVのイザヤ7:9にはs「もし信仰によって堅く立つのでないならば、全く立たないだろう」の英訳が、日本語訳では「もし、あなた方が信じなければ、長く立つことはできない。」となっています。私たち全てが攻撃に遭いますが、神が備えてくださった武具を身につけ堅く立つことができます。(エペソ6)こうした信仰は人から命令されるものではなく、励ましを受けてできるものです。最後の分析になりますが、信仰は選択であり、その選択は人によるものではなく、各自が信じることを選ぶべきです。けれども、各自が心から信頼できる人を持って(持つべきで)います。子供にとっては両親がそうあるべきでしょう。信頼している人が言葉と生活態度で信仰を示すなら、命を与える信仰を選ぶのはたやすくなるのです。
As a pastor, expressing and encouraging faith is a large part of my job description! I must never forget that I cannot command faith, but rather do all I can to encourage it. I am not to put down those whose faith is weak, but challenge them to step out in the faith they have so that it may be confirmed and strengthened. I have seen people who take it as a personal challenge to destroy others' faith, and I must do the opposite. There are so many good reasons to believe and trust God, and my job is helping people recognize those and act on them.
信仰を表し、奨励することは牧師である私の仕事の大部分です。信仰を強制するのではなく、むしろ励ますことを忘れないようにします。信仰の薄い人に落胆することなく、彼らの持っている信仰の度合いから抜け出て、確信を持ち強められるように促します。人の信仰を壊そうとする個人的問題だと捉えている人がいますが、私は反対の見方です。神は信頼されるだけも十分な理由があります。私の仕事は人々がそのことを分かり、行動するように手助けしていくことです。
Father, it breaks my heart when people refuse to believe, and I know it breaks yours. Help me trust You enough not to lose heart when that happens. Help me stand firm in the faith You have given me, as an example and an encouragement to others so that they too may choose to believe and trust You, for their salvation and Your glory. Thank You. Praise God!
お父様。信仰を拒む人には心が裂けそうです。あなたもそうでしょう。信仰を拒む人がいても私の心が砕けないよう、十分、あなたを信頼できますように。あなたに与えられた信仰に堅く立ち、他の人の手本となり励ましとなるよう助けてください。彼らが信じる選択をし、あなたに信頼しますように。彼らの救いとあなたのご栄光のために。有難うございます。神様を賛美します!
2010/09/03
第1コリント 16:13-14 目を覚ましていなさい。堅く信仰に立ちなさい。男らしく、強くありなさい。いっさいのことを愛を もって行いなさい。
Here's a passage to turn male chauvinism on its head! In most cultures, the average male would not associate standing in faith and doing everything in love with being strong like a man. That's because the devil has distorted the image of what God intends men to be. In Genesis it states clearly that we are created in God's image, and Paul says that our goal is to be like Christ, so we need to consider what Jesus was like in order to know how we should be. Jesus didn't marry, so we don't have that example in a specifically family context, but the picture is pretty clear even so. As a carpenter He was doubtless muscular (no power tools in those days!), yet He was also studious, because He had a very thorough knowledge of the OT. He was willing to lose sleep for the sake of prayer, and He consulted God at every juncture. He was both forceful, as when He drove the merchants out of the Temple, and very gentle, as when He called the little children to Him and blessed them. He treated women with more respect than perhaps anyone else in the country, allowing them to sit at His feet as learners at a time when many teachers absolutely refused to have anything to do with them, saying that teaching females was a waste of time. He didn't defend Himself before the Romans, even though He could have called legions of angels, but instead spoke words to cause Pilate to think deeply, in hopes of leading him to repentance. That's the kind of man Paul is urging us to be, and it cannot be done without faith and love.
この節は表向きは男性至上主義的です。殆どの文化では、平均的な男性は信仰に堅く立つことと、強く男らしくありながら愛を持ってあらゆることを行うことを関連して考えません。それは人を創造された神のご意思を悪魔が捻じ曲げているからです。創世記でははっきりと人は神に似せて作られたと書いてありますし、パウロも私たちの目標はキリストのようになることだと教えています。ですから、私たちはどうあるべきかを知るためにイエスがどのような方だったのかをよく考える必要があります。イエスは独身だったので、家族的な意味合いを具体的に考慮する際、イエスの手本はありませんが、言わんとする像はとてもはっきりしています。大工だったイエスはきっと筋骨隆々だったでしょう。(当時、電器工具はありません。)それでいて勉強家でした。旧約聖書にも通じていました。祈りのために眠る時間も惜しまず、常に神様に話しかけていました。宮から商人を追い払う時は強硬でありながら、祝福のため子供たちを呼び寄せる時はとても優しかったのです。その国では恐らく誰よりも女性に対し敬意を表し、多くの教師が女性に教えることは時間の無駄だとして拒否していたのにもかかわらず、イエスは女性を足元に座らせて教えました。イエスは、御使いの隊を呼ぶことができたのですが、そうせずに、ローマ人の前で自身を擁護することもなく、ピラトを悔い改めに導くために深く考えさせるような言葉を発しました。パウロが私たちに教えている人物像とは、そうしたイエスのあり方であり、信仰と愛なしてはできないことです。
I have the enormous advantage of having grown up with a father who sought to embody Christlike manhood, so I knew what it looked like since childhood. That doesn't mean I do a perfect job at it myself! However, I know that by God's grace it's possible, and it is my goal. Part of that is also to provide an example and a mental image to those who have not been so blessed as I was. Most men and boys don't really know what a godly man looks like because they've never seen one! That has led to all sorts of aberrations in society. I can't wave a wand and fix everything, but I can make an impact on one person at a time, and I must be faithful in all God allows me to do.
キリストの具現を求めていた父を持って育った私は、この点とても大きな恩恵を受けています。子供のころから、キリストに似た者がどういうことか分かっていました。かと言って、それで私が完璧な仕事をできている訳ではありません。神の恵みなくしては不可能だと言うことも分かっています。その理由の一つに、私と違い、人はお手本を持たず、心にイメージすることが難しいからでしょう。殆どの男性と男の子は神のような男性像をよく理解できません。そうした例を見たことがないからです。そのため、あらゆる異常が社会に起こっています。私は杖を振り回し、全てを修整することはできませんが、一度に一人の人に影響を与えることならできるし、神に与えられたことに、まことであるべきでしょう。
Father, thank You yet again for Your grace. Help me be an accurate instrument of that grace to others, drawing them to You even as I seek to draw closer to You myself. May I indeed be the man, husband, and father (both physical and spiritual) that You intend me to be, for the blessing of those around me and for Your glory. Thank You. Praise God!
お父様。あなたの恵みを再び感謝します。恵みを人に正しく伝えることができますように。彼らをあなたに近づけ、私もまたあなたにますます近くなれますように。あなたの望む男性、夫、父親(肉、霊の)でありますように。私の周りの方々の祝福のために。全てはあなたのご栄光になりますように。有難うございます。神様を賛美します!
Here's a passage to turn male chauvinism on its head! In most cultures, the average male would not associate standing in faith and doing everything in love with being strong like a man. That's because the devil has distorted the image of what God intends men to be. In Genesis it states clearly that we are created in God's image, and Paul says that our goal is to be like Christ, so we need to consider what Jesus was like in order to know how we should be. Jesus didn't marry, so we don't have that example in a specifically family context, but the picture is pretty clear even so. As a carpenter He was doubtless muscular (no power tools in those days!), yet He was also studious, because He had a very thorough knowledge of the OT. He was willing to lose sleep for the sake of prayer, and He consulted God at every juncture. He was both forceful, as when He drove the merchants out of the Temple, and very gentle, as when He called the little children to Him and blessed them. He treated women with more respect than perhaps anyone else in the country, allowing them to sit at His feet as learners at a time when many teachers absolutely refused to have anything to do with them, saying that teaching females was a waste of time. He didn't defend Himself before the Romans, even though He could have called legions of angels, but instead spoke words to cause Pilate to think deeply, in hopes of leading him to repentance. That's the kind of man Paul is urging us to be, and it cannot be done without faith and love.
この節は表向きは男性至上主義的です。殆どの文化では、平均的な男性は信仰に堅く立つことと、強く男らしくありながら愛を持ってあらゆることを行うことを関連して考えません。それは人を創造された神のご意思を悪魔が捻じ曲げているからです。創世記でははっきりと人は神に似せて作られたと書いてありますし、パウロも私たちの目標はキリストのようになることだと教えています。ですから、私たちはどうあるべきかを知るためにイエスがどのような方だったのかをよく考える必要があります。イエスは独身だったので、家族的な意味合いを具体的に考慮する際、イエスの手本はありませんが、言わんとする像はとてもはっきりしています。大工だったイエスはきっと筋骨隆々だったでしょう。(当時、電器工具はありません。)それでいて勉強家でした。旧約聖書にも通じていました。祈りのために眠る時間も惜しまず、常に神様に話しかけていました。宮から商人を追い払う時は強硬でありながら、祝福のため子供たちを呼び寄せる時はとても優しかったのです。その国では恐らく誰よりも女性に対し敬意を表し、多くの教師が女性に教えることは時間の無駄だとして拒否していたのにもかかわらず、イエスは女性を足元に座らせて教えました。イエスは、御使いの隊を呼ぶことができたのですが、そうせずに、ローマ人の前で自身を擁護することもなく、ピラトを悔い改めに導くために深く考えさせるような言葉を発しました。パウロが私たちに教えている人物像とは、そうしたイエスのあり方であり、信仰と愛なしてはできないことです。
I have the enormous advantage of having grown up with a father who sought to embody Christlike manhood, so I knew what it looked like since childhood. That doesn't mean I do a perfect job at it myself! However, I know that by God's grace it's possible, and it is my goal. Part of that is also to provide an example and a mental image to those who have not been so blessed as I was. Most men and boys don't really know what a godly man looks like because they've never seen one! That has led to all sorts of aberrations in society. I can't wave a wand and fix everything, but I can make an impact on one person at a time, and I must be faithful in all God allows me to do.
キリストの具現を求めていた父を持って育った私は、この点とても大きな恩恵を受けています。子供のころから、キリストに似た者がどういうことか分かっていました。かと言って、それで私が完璧な仕事をできている訳ではありません。神の恵みなくしては不可能だと言うことも分かっています。その理由の一つに、私と違い、人はお手本を持たず、心にイメージすることが難しいからでしょう。殆どの男性と男の子は神のような男性像をよく理解できません。そうした例を見たことがないからです。そのため、あらゆる異常が社会に起こっています。私は杖を振り回し、全てを修整することはできませんが、一度に一人の人に影響を与えることならできるし、神に与えられたことに、まことであるべきでしょう。
Father, thank You yet again for Your grace. Help me be an accurate instrument of that grace to others, drawing them to You even as I seek to draw closer to You myself. May I indeed be the man, husband, and father (both physical and spiritual) that You intend me to be, for the blessing of those around me and for Your glory. Thank You. Praise God!
お父様。あなたの恵みを再び感謝します。恵みを人に正しく伝えることができますように。彼らをあなたに近づけ、私もまたあなたにますます近くなれますように。あなたの望む男性、夫、父親(肉、霊の)でありますように。私の周りの方々の祝福のために。全てはあなたのご栄光になりますように。有難うございます。神様を賛美します!
2010年9月4日土曜日
2010/09/02
第1コリント 14:12 あなたがたの場合は同様です。あなたがたは御霊の賜物を熱心に求めているのですから、教会の徳を 高めるために、それが豊かに与えられるよう、熱心に求めなさい。
The thing that strikes me immediately from this verse is that very few Japanese churches could be described this way. The whole concept of spiritual gifts seems to have great difficulty taking root. In Japanese society, it is seen as impolite or conceited even to acknowledge that you are gifted in ways other people might not be, and the idea of actively seeking after gifts that wouldn't be the same for everyone is almost repulsive. That is a ploy of the devil, and it has been sadly effective. As a result, churches aren't built up, and they drag along with very little effectiveness. We seem to have great difficulty grasping that God's love and grace can be equal for different individuals without being the same. This is part of what I mean in saying that when Japanese Christians wake up to who they are in Christ, the nation and the world will be changed. To this point, Japanese society has not been kind to the exceptional, in any area. “The piling that sticks up gets hammered down” is all too famous as a Japanese saying. That is why Japan was very slow to accept handicapped people into general society. They have made great strides in that area in recent years, but accepting and utilizing gifting hasn't caught up, particularly in the Church. Paul tells us to earnestly desire spiritual gifts!
ここに書かれているような教会は日本には殆どない事を、この節を読んで直ちに感じました。霊的賜物に関する概念が根付くのがとても難しいのです。日本社会では、人にはない賜物を持っていることを認めるのは失礼だと見なされ、人と違うような賜物を積極的に求めると言う考えは、あまり受け入れられません。これは悪魔の策略で、悲しいほどに功を奏しています。結果として教会が立ち上がらず、ほとんど効果を出せずに進展できないでいます。神が愛であり、異なる人それぞれに恵みが与えられているのを、理解できずにいるようです。これは、私がよく言う、日本人クリスチャンが自分がキリストにあって何者かに目覚めると、この国と世界が変わるだろう、の意味するところの一部です。つまり、日本社会はどんな領域においても、例外には寛容でないのです。「出る杭は打たれる」と言うあまりにも有名な日本の諺の通りです。日本で一般社会に障害者の受け入れが遅れているのもそうした理由でしょう。近年はその分野でもかなり進歩しましたが、賜物を受け入れて活用することには至っていません。特に教会においては、そうです。パウロは正直に霊的賜物を求めるように説いています。
I have taught on spiritual gifts, but certainly not enough. I haven't wanted to seem like a “Charismaniac!” However, that has left this church no better off than other Japanese churches. I need sensitivity and guidance from the Holy Spirit as to how to get through to people past their various preconceptions. There are those who are indeed leery of Charismania, and there are those who think it hubris to seek gifts and abilities from God. I have to pastor both! However, skirting the issue helps neither, and it deprives us of tools God wants us to have. I need to help everyone in the church understand the grace that is the foundation for everything God gives us, so that their fears may be dissipated and their hearts encouraged to take hold of all God offers to us.
私は霊的賜物について教えてきましたが、確かに不十分でした。カリスマ的に見られたいと思ったことはありません。しかし、それでこの教会が日本の他の教会より良くなる訳でもありません。人々の持つ様々な先入観を取り除くために、私は敏感であり聖霊様の導きを求めます。カリスマ性を嫌う人もいれば、神様からの賜物と能力を求めるのを傲慢に思う人もいます。私はこの二つのタイプに牧師として努めなくてはならないのです!けれども問題を回避しても何にもなりませんし、神様が私たちに与えようと望んでおられることが奪われるだけです。彼らの恐れが霧散し、神が差し出してくださった全てを掴むように彼らの心が勇気付けられるために、神が私たちに下さった全ての基礎が恵みであることを教会の全ての人に分かってもらいたいのです。
Father, thank You for bringing this up at this time, and for the message You are building in me even as I write. Help me hear you accurately and be faithful in my obedience, so that I may speak Your truth in Your love to produce Your results for Your glory. May we indeed be transformed into the likeness of Your Son, so that we may be powerful in destroying the works of the devil and bringing many into Your kingdom, for their salvation and Your glory. Thank You. Hallelujah!
お父様。この問題を今、提起してくださり、これを書いている時にも私の内にメッセージを送ってくださっていることを感謝します。あなたの言葉を正しく聞き、従い、あなたに誠でいるよう助けてください。あなたの愛にあって、あなたの真実を語り、ご栄光を現すためにあなたの結果を生み出せますように。私たち全てがあなたの御子に似た者になり、悪魔の策略を打ち壊し、あなたの御国に多くの人が行けますように。人々の救いとあなたのご栄光のために。有難うございます。ハレルヤ!
The thing that strikes me immediately from this verse is that very few Japanese churches could be described this way. The whole concept of spiritual gifts seems to have great difficulty taking root. In Japanese society, it is seen as impolite or conceited even to acknowledge that you are gifted in ways other people might not be, and the idea of actively seeking after gifts that wouldn't be the same for everyone is almost repulsive. That is a ploy of the devil, and it has been sadly effective. As a result, churches aren't built up, and they drag along with very little effectiveness. We seem to have great difficulty grasping that God's love and grace can be equal for different individuals without being the same. This is part of what I mean in saying that when Japanese Christians wake up to who they are in Christ, the nation and the world will be changed. To this point, Japanese society has not been kind to the exceptional, in any area. “The piling that sticks up gets hammered down” is all too famous as a Japanese saying. That is why Japan was very slow to accept handicapped people into general society. They have made great strides in that area in recent years, but accepting and utilizing gifting hasn't caught up, particularly in the Church. Paul tells us to earnestly desire spiritual gifts!
ここに書かれているような教会は日本には殆どない事を、この節を読んで直ちに感じました。霊的賜物に関する概念が根付くのがとても難しいのです。日本社会では、人にはない賜物を持っていることを認めるのは失礼だと見なされ、人と違うような賜物を積極的に求めると言う考えは、あまり受け入れられません。これは悪魔の策略で、悲しいほどに功を奏しています。結果として教会が立ち上がらず、ほとんど効果を出せずに進展できないでいます。神が愛であり、異なる人それぞれに恵みが与えられているのを、理解できずにいるようです。これは、私がよく言う、日本人クリスチャンが自分がキリストにあって何者かに目覚めると、この国と世界が変わるだろう、の意味するところの一部です。つまり、日本社会はどんな領域においても、例外には寛容でないのです。「出る杭は打たれる」と言うあまりにも有名な日本の諺の通りです。日本で一般社会に障害者の受け入れが遅れているのもそうした理由でしょう。近年はその分野でもかなり進歩しましたが、賜物を受け入れて活用することには至っていません。特に教会においては、そうです。パウロは正直に霊的賜物を求めるように説いています。
I have taught on spiritual gifts, but certainly not enough. I haven't wanted to seem like a “Charismaniac!” However, that has left this church no better off than other Japanese churches. I need sensitivity and guidance from the Holy Spirit as to how to get through to people past their various preconceptions. There are those who are indeed leery of Charismania, and there are those who think it hubris to seek gifts and abilities from God. I have to pastor both! However, skirting the issue helps neither, and it deprives us of tools God wants us to have. I need to help everyone in the church understand the grace that is the foundation for everything God gives us, so that their fears may be dissipated and their hearts encouraged to take hold of all God offers to us.
私は霊的賜物について教えてきましたが、確かに不十分でした。カリスマ的に見られたいと思ったことはありません。しかし、それでこの教会が日本の他の教会より良くなる訳でもありません。人々の持つ様々な先入観を取り除くために、私は敏感であり聖霊様の導きを求めます。カリスマ性を嫌う人もいれば、神様からの賜物と能力を求めるのを傲慢に思う人もいます。私はこの二つのタイプに牧師として努めなくてはならないのです!けれども問題を回避しても何にもなりませんし、神様が私たちに与えようと望んでおられることが奪われるだけです。彼らの恐れが霧散し、神が差し出してくださった全てを掴むように彼らの心が勇気付けられるために、神が私たちに下さった全ての基礎が恵みであることを教会の全ての人に分かってもらいたいのです。
Father, thank You for bringing this up at this time, and for the message You are building in me even as I write. Help me hear you accurately and be faithful in my obedience, so that I may speak Your truth in Your love to produce Your results for Your glory. May we indeed be transformed into the likeness of Your Son, so that we may be powerful in destroying the works of the devil and bringing many into Your kingdom, for their salvation and Your glory. Thank You. Hallelujah!
お父様。この問題を今、提起してくださり、これを書いている時にも私の内にメッセージを送ってくださっていることを感謝します。あなたの言葉を正しく聞き、従い、あなたに誠でいるよう助けてください。あなたの愛にあって、あなたの真実を語り、ご栄光を現すためにあなたの結果を生み出せますように。私たち全てがあなたの御子に似た者になり、悪魔の策略を打ち壊し、あなたの御国に多くの人が行けますように。人々の救いとあなたのご栄光のために。有難うございます。ハレルヤ!
2010/09/01
第1コリント 13:4-8 愛は寛容であり、愛は親切です。また人をねたみません。愛は自慢せず、高慢になりません。礼儀に 反することをせず、自分の利益を求めず、怒らず、人のした悪を思わず、不正を喜ばずに真理を喜びます。すべてをがまんし、す べてを信じ、すべてを期待し、すべてを耐え忍びます。愛は決して絶えることがありません。
This is a justly famous description of agape love, read in countless weddings with no thought of the irony involved. (Probably very few couples indeed get married with this level of purity in their love.) The problem is that for most of us, this sort of description is just words; we've never seen love like this. As I say in every wedding I conduct, we can't generate this kind of love, we can only receive it. If we will receive it from God, who is its source, then and only then can we let it flow through us to others around us. In marriages and in churches, people are forever trying to work up this sort of love, and they just can't do it. You can't love like this without the security of knowing that this is how you are loved by God. From our perspective, it comes down to a decision to love, because of God's love for us. As Don Francisco sings so memorably, love is not a feeling, it's an act of your will. Don says in the song, “Jesus didn't die for you because it was fun.” Human love tends to last only as long as it feels good. The miracle of agape love is that we can express it at all, but it is the glorious testimony of believers down through the ages. It is precisely because it is supernatural that it is such a striking indication that we are Jesus' disciples, just as He said. (John 13:35)
アガペの愛を表現しているとても有名な箇所で、もう幾度となく結婚式で読まれていますが、ここに含まれる皮肉には思い及びません。(このレベルに到達しているカップルは恐らく殆どいないでしょう。)殆どの人にとっては、こうした愛の形容が単なる言葉に終わっています。ここに書かれているような愛を見たことがないのです。結婚式を執り行う度に私は、人はこのような愛を生み出すことはできない、ただ受けることができるだけだと教えます。愛の源である神の愛をいただくのなら、私たちにできることは愛を周りに流すことだけです。結婚と教会では、人はずっとこうした愛のため働こうとするのですが、単にできることではありません。自分が神にどれほど深く愛されているかを知らないと、このような愛を差し出すことはできないのです。人間的な見方では、愛する決意をすることに帰結しますが、それは神が私たちを愛してくださったからです。ドン・フランシスコの歌が記憶に残っていますが、愛は感情ではなく、意思の問題であり、「イエスがあなたのために死なれたのは気まぐれではない」と歌っています。快適である限り、人間の愛は続きます。アガペ的愛の不可思議は、人もまたアガペを表すことはできるものの、信者の栄光ある証しによって時を経て伝わります。それは、イエスが言われたように、私たちがイエスの弟子であるという(ヨハネ13:35)心打たれる表現に見られるような超自然的なことだからです。
My life is a practicum in this, as is the life of every believer. As a pastor I am often called on to talk about it, but I must not stop with words; I've got to practice it. Precisely because this sort of love is a choice, it can be commanded. And it is commanded throughout the NT. If I fail to love with agape love, I am being disobedient to God! I don't want that. As a pastor, I need to help people see and understand God's love for them before I can focus in on their need to love their neighbors. The devil does all he can to get us to focus on problems so that we won't realize that God is indeed love, and everything He does is an expression of it. We equate love with indulgence, and that blinds us to what agape love really is.
どの信者にとってもそうでしょうが、私の人生はこのことの実地演習です。牧師ですから、このことについて、しょっちゅう話していますが、言葉だけで終わるのではなく実行に移さねばなりません。こうした愛は選択であり、命令されるものではありません。新約聖書は一貫して、無償の愛を与えられないなら、神に不従順であると教えています。私はそうなりたくありません。人々が隣人を愛することに焦点を当てる前に、神の愛を知り理解するよう手助けするのが牧師である私の努めです。神が愛であること、神が愛の内に示してくださることに気づかせまいと、悪魔は私たちに問題に目を向けさせようとします。人は愛を甘やかすことだと思っていますが、それが無償の愛の本質を見えなくさせています。
Father, You know better than I do that in my strength alone I can't love. And I certainly can't teach others to love, in my strength alone. Thank You for Your Spirit in me, expressing Your love to me and to those around me. Help me be consistent in allowing that love to flow freely, so I may recognize it more and more. And especially so that others may be drawn to open themselves up to Your love, for their salvation and Your glory. Thank You. Praise God!
お父様。私が自分の力だけでは愛せないことを、あなたは私以上に御存じです。そして私の力だけでは、人に愛を教えられないことも。私に、周りの方々に愛を示してくださる、私の内におられる御霊に感謝します。あなたの愛が妨げられることなく、いつもあふれ出て、さらに私が分かりますように。あなたの愛に他の人々が心を開き、引き寄せられますように。彼らの救いとあなたのご栄光のために。感謝します。神様を賛美します!
This is a justly famous description of agape love, read in countless weddings with no thought of the irony involved. (Probably very few couples indeed get married with this level of purity in their love.) The problem is that for most of us, this sort of description is just words; we've never seen love like this. As I say in every wedding I conduct, we can't generate this kind of love, we can only receive it. If we will receive it from God, who is its source, then and only then can we let it flow through us to others around us. In marriages and in churches, people are forever trying to work up this sort of love, and they just can't do it. You can't love like this without the security of knowing that this is how you are loved by God. From our perspective, it comes down to a decision to love, because of God's love for us. As Don Francisco sings so memorably, love is not a feeling, it's an act of your will. Don says in the song, “Jesus didn't die for you because it was fun.” Human love tends to last only as long as it feels good. The miracle of agape love is that we can express it at all, but it is the glorious testimony of believers down through the ages. It is precisely because it is supernatural that it is such a striking indication that we are Jesus' disciples, just as He said. (John 13:35)
アガペの愛を表現しているとても有名な箇所で、もう幾度となく結婚式で読まれていますが、ここに含まれる皮肉には思い及びません。(このレベルに到達しているカップルは恐らく殆どいないでしょう。)殆どの人にとっては、こうした愛の形容が単なる言葉に終わっています。ここに書かれているような愛を見たことがないのです。結婚式を執り行う度に私は、人はこのような愛を生み出すことはできない、ただ受けることができるだけだと教えます。愛の源である神の愛をいただくのなら、私たちにできることは愛を周りに流すことだけです。結婚と教会では、人はずっとこうした愛のため働こうとするのですが、単にできることではありません。自分が神にどれほど深く愛されているかを知らないと、このような愛を差し出すことはできないのです。人間的な見方では、愛する決意をすることに帰結しますが、それは神が私たちを愛してくださったからです。ドン・フランシスコの歌が記憶に残っていますが、愛は感情ではなく、意思の問題であり、「イエスがあなたのために死なれたのは気まぐれではない」と歌っています。快適である限り、人間の愛は続きます。アガペ的愛の不可思議は、人もまたアガペを表すことはできるものの、信者の栄光ある証しによって時を経て伝わります。それは、イエスが言われたように、私たちがイエスの弟子であるという(ヨハネ13:35)心打たれる表現に見られるような超自然的なことだからです。
My life is a practicum in this, as is the life of every believer. As a pastor I am often called on to talk about it, but I must not stop with words; I've got to practice it. Precisely because this sort of love is a choice, it can be commanded. And it is commanded throughout the NT. If I fail to love with agape love, I am being disobedient to God! I don't want that. As a pastor, I need to help people see and understand God's love for them before I can focus in on their need to love their neighbors. The devil does all he can to get us to focus on problems so that we won't realize that God is indeed love, and everything He does is an expression of it. We equate love with indulgence, and that blinds us to what agape love really is.
どの信者にとってもそうでしょうが、私の人生はこのことの実地演習です。牧師ですから、このことについて、しょっちゅう話していますが、言葉だけで終わるのではなく実行に移さねばなりません。こうした愛は選択であり、命令されるものではありません。新約聖書は一貫して、無償の愛を与えられないなら、神に不従順であると教えています。私はそうなりたくありません。人々が隣人を愛することに焦点を当てる前に、神の愛を知り理解するよう手助けするのが牧師である私の努めです。神が愛であること、神が愛の内に示してくださることに気づかせまいと、悪魔は私たちに問題に目を向けさせようとします。人は愛を甘やかすことだと思っていますが、それが無償の愛の本質を見えなくさせています。
Father, You know better than I do that in my strength alone I can't love. And I certainly can't teach others to love, in my strength alone. Thank You for Your Spirit in me, expressing Your love to me and to those around me. Help me be consistent in allowing that love to flow freely, so I may recognize it more and more. And especially so that others may be drawn to open themselves up to Your love, for their salvation and Your glory. Thank You. Praise God!
お父様。私が自分の力だけでは愛せないことを、あなたは私以上に御存じです。そして私の力だけでは、人に愛を教えられないことも。私に、周りの方々に愛を示してくださる、私の内におられる御霊に感謝します。あなたの愛が妨げられることなく、いつもあふれ出て、さらに私が分かりますように。あなたの愛に他の人々が心を開き、引き寄せられますように。彼らの救いとあなたのご栄光のために。感謝します。神様を賛美します!
2010年9月1日水曜日
2010/08/31
第1コリント 8:1-2 知識は人を高ぶらせ、愛は人の徳を建てます。人かもし、何かを知っていると思ったら、その人はま だ知らなければならないほどのことも知っていないのです。
This is an extremely important point, yet at the same time a difficult one. Paul is not saying that we aren't to be assured in the things we learn about God, as though God were ultimately unknowable. That is actually the basis of agnosticism. Sad to say, many church members, even, are practicing agnostics, because they don't act on what they claim to know. However, what Paul is saying is that standing on a point of knowledge to the detriment of a brother, even if that knowledge is true in itself, proves our ignorance. The specific issue at question in Paul's day is quite applicable today, with very little change. Then, it was food sacrificed to idols; today it might be drinking alcohol. Now, the Bible is consistent on the dangers of drinking too much, but it is clear that virtually every Biblical figure, with the exception only of those under the Nazirite vow, drank wine on a fairly regular basis. However, water supplies are much safer now, and the rationale for drinking alcohol is much weaker. At the same time, there are some who feel that drinking any amount of alcohol is wrong, and there are also alcoholics for whom even smelling alcohol is a powerful temptation. Knowing that drinking is not wrong in itself does not free me to drink if someone will be badly impacted by my drinking. The principle that Paul expresses here is that love builds up. Anything that doesn't build up my brother is less than loving.
これはとても大切なポイントですが、同時に難しいことでもあります。神を究極的に知ることはできないが、パウロは、人が神についての学びで確信が持てないことはない、とは言っていません。そうした考えは不可知論者の基本でしょう。悲しいことに、教会メンバーでさえ、多くの人が実質的な不可知論者です。彼らは知っていると主張するような行動をとらないからです。しかし、パウロは、たとえ知識が真実であっても、兄弟を駄目にする知識であるならば、それは無知に等しいと述べています。パウロの時代、問題となった具体的なことは現代でも、殆ど変わらずそのままです。偶像にいけにえの食べものを捧げています。酒類のこともあるでしょう。聖書には、一貫して過度の飲酒の危険を教えていますが、誓いを立てたナジル人を除けば、聖書に出てくるどの人物も、定期的にワインを飲んでいました。今ははるかに安全な水の供給があり、アルコール飲酒への合理的説得力は弱くなっています。またどんな量であっても飲酒は悪だと言う人がいたり、アルコールのにおいを嗅ぐだけでも強い誘惑になる人もいます。飲酒自体が悪ではないことを知っても、私が飲酒をし、人がそれを見て悪い印象を与えるならば、飲酒をしようと言う気にはなれません。パウロが伝えたい基本的な教えは、愛が徳を建てることです。兄弟を建てるのでないならば、愛が足りないのです。
Though it doesn't feel like temptation, I am one who is greatly susceptible to being puffed up, because my mind is somewhat like a sponge: I like to know things. Frankly, that has been a refuge for me in the past. When I have felt inadequate or rejected for one reason or another, I have retreated to “but I know so much more than they do.” Anytime I do that, I am demonstrating that, as Paul said, I don't know as I ought to know! I have a strong desire to be “in the know,” and that has made numerous problems throughout my life. That's not to say that I'm to stop learning, by any means, but it is to say that I must consider the benefit to my neighbor before I go spouting off what I think I know, and it also means that my wealth of information does not make me inherently better or more valuable than anyone else.
誘惑には感じませんが、知識を吸収するのが好きな私はスポンジのようで、ややもすると得意げになります。正直に言って、過去の私はそれが逃げ場でした。それは適切ではないし、拒まれていると感じ、それでも「私は人よりは多くを知っている」と思っていました。そう思う時の私はいつも、パウロが言うように、知らなければならないほどのことも知らなかったのです。私は強烈に「知性」を欲しており、私の人生を通して、そのことで多くの問題を作ってきました。学ぶのをやめたわけではありませんが、私が自分で知っていると思っていることを、ベラベラまくし立てる前に、隣人の益を考えるべきです。私に豊かな知識があっても、それで他の人より生まれついて優秀だったり価値があるわけではないのです。
Father, thank You for Your gracious gifts to me. Help me use them in faithfulness and love, toward You and toward my neighbor. May I be one who builds people up, rather than one who tries to inflate myself. When I encounter error on serious issues, help me deal with the error rather than attacking the person. Help me be clear and strong on what You have shown me, without descending into knee-jerk condemnation of those who don't see things the same way as I do. Help me let You be the Judge, without condoning what You have made clear to me is wrong. Thank You. Praise God!
お父様。あなたの私への恵みある賜物を感謝します。愛と誠を持って、あなたと隣人のために、賜物を用いることができますように。私を、ではなく、人々を建て上げて行けますように。間違いや大きな問題に直面した時には、その人を責めるのではなく、間違いに対処できますように。あなたが私に示してくださったことをはっきりと強くし、私のような考えを持たない人達に対し型にはまった対応をすることのありませんように。裁き人があなたであるのです。あなたが明示してくださったことが違っているのだとして大目に見ることのありませんように。感謝します。神様を賛美します!
This is an extremely important point, yet at the same time a difficult one. Paul is not saying that we aren't to be assured in the things we learn about God, as though God were ultimately unknowable. That is actually the basis of agnosticism. Sad to say, many church members, even, are practicing agnostics, because they don't act on what they claim to know. However, what Paul is saying is that standing on a point of knowledge to the detriment of a brother, even if that knowledge is true in itself, proves our ignorance. The specific issue at question in Paul's day is quite applicable today, with very little change. Then, it was food sacrificed to idols; today it might be drinking alcohol. Now, the Bible is consistent on the dangers of drinking too much, but it is clear that virtually every Biblical figure, with the exception only of those under the Nazirite vow, drank wine on a fairly regular basis. However, water supplies are much safer now, and the rationale for drinking alcohol is much weaker. At the same time, there are some who feel that drinking any amount of alcohol is wrong, and there are also alcoholics for whom even smelling alcohol is a powerful temptation. Knowing that drinking is not wrong in itself does not free me to drink if someone will be badly impacted by my drinking. The principle that Paul expresses here is that love builds up. Anything that doesn't build up my brother is less than loving.
これはとても大切なポイントですが、同時に難しいことでもあります。神を究極的に知ることはできないが、パウロは、人が神についての学びで確信が持てないことはない、とは言っていません。そうした考えは不可知論者の基本でしょう。悲しいことに、教会メンバーでさえ、多くの人が実質的な不可知論者です。彼らは知っていると主張するような行動をとらないからです。しかし、パウロは、たとえ知識が真実であっても、兄弟を駄目にする知識であるならば、それは無知に等しいと述べています。パウロの時代、問題となった具体的なことは現代でも、殆ど変わらずそのままです。偶像にいけにえの食べものを捧げています。酒類のこともあるでしょう。聖書には、一貫して過度の飲酒の危険を教えていますが、誓いを立てたナジル人を除けば、聖書に出てくるどの人物も、定期的にワインを飲んでいました。今ははるかに安全な水の供給があり、アルコール飲酒への合理的説得力は弱くなっています。またどんな量であっても飲酒は悪だと言う人がいたり、アルコールのにおいを嗅ぐだけでも強い誘惑になる人もいます。飲酒自体が悪ではないことを知っても、私が飲酒をし、人がそれを見て悪い印象を与えるならば、飲酒をしようと言う気にはなれません。パウロが伝えたい基本的な教えは、愛が徳を建てることです。兄弟を建てるのでないならば、愛が足りないのです。
Though it doesn't feel like temptation, I am one who is greatly susceptible to being puffed up, because my mind is somewhat like a sponge: I like to know things. Frankly, that has been a refuge for me in the past. When I have felt inadequate or rejected for one reason or another, I have retreated to “but I know so much more than they do.” Anytime I do that, I am demonstrating that, as Paul said, I don't know as I ought to know! I have a strong desire to be “in the know,” and that has made numerous problems throughout my life. That's not to say that I'm to stop learning, by any means, but it is to say that I must consider the benefit to my neighbor before I go spouting off what I think I know, and it also means that my wealth of information does not make me inherently better or more valuable than anyone else.
誘惑には感じませんが、知識を吸収するのが好きな私はスポンジのようで、ややもすると得意げになります。正直に言って、過去の私はそれが逃げ場でした。それは適切ではないし、拒まれていると感じ、それでも「私は人よりは多くを知っている」と思っていました。そう思う時の私はいつも、パウロが言うように、知らなければならないほどのことも知らなかったのです。私は強烈に「知性」を欲しており、私の人生を通して、そのことで多くの問題を作ってきました。学ぶのをやめたわけではありませんが、私が自分で知っていると思っていることを、ベラベラまくし立てる前に、隣人の益を考えるべきです。私に豊かな知識があっても、それで他の人より生まれついて優秀だったり価値があるわけではないのです。
Father, thank You for Your gracious gifts to me. Help me use them in faithfulness and love, toward You and toward my neighbor. May I be one who builds people up, rather than one who tries to inflate myself. When I encounter error on serious issues, help me deal with the error rather than attacking the person. Help me be clear and strong on what You have shown me, without descending into knee-jerk condemnation of those who don't see things the same way as I do. Help me let You be the Judge, without condoning what You have made clear to me is wrong. Thank You. Praise God!
お父様。あなたの私への恵みある賜物を感謝します。愛と誠を持って、あなたと隣人のために、賜物を用いることができますように。私を、ではなく、人々を建て上げて行けますように。間違いや大きな問題に直面した時には、その人を責めるのではなく、間違いに対処できますように。あなたが私に示してくださったことをはっきりと強くし、私のような考えを持たない人達に対し型にはまった対応をすることのありませんように。裁き人があなたであるのです。あなたが明示してくださったことが違っているのだとして大目に見ることのありませんように。感謝します。神様を賛美します!
2010/08/30
第1コリント 4:15-16 この私が福音によって、キリスト・イエスにあって、あなたがたを生んだのです。ですから、私はあ なたがたに勧めます。どうか、私にならう者となってください。
Particularly in this culture, it is often considered conceit for one person to tell another to imitate them. However, imitation is the most fundamental learning method we experience. Babies don't learn to walk if they don't see people walking! We understand that fact with babies and small children, but we tend to forget it as people get older. However, the principle still applies no matter how old a person is. The governing factor is generally one of attitude: whether the person thinks they can learn, and whether they want to, particularly from the example in question. It is true enough that many people don't present an example worth following! However, as long as we're focused on ourselves, we are either very vulnerable to conceit or we don't think we could be a good example to anybody. It is when our focus is on Christ that we can safely tell others to imitate us. Paul made that a little clearer in chapter 11, when he said “Follow my example, as I follow the example of Christ.” If our hearts are committed to follow Christ, we need have no hesitation in telling others to imitate us.
特にこの文化では、人にならうようにと教えるのは、しばしば高慢だと思われます。しかし、真似ることが私たちの経験上、最も基本的な学び方です。赤ちゃんは人が歩くのを見ないならば、歩くことを学べないでしょう。赤ちゃんや幼児の事実から分かりますが、人は年を取るにつれ忘れていくものです。それでも真理は、その人の年齢に関係なく、依然として応用できます。決め手となる要素は大体、心構えにかかっています。その人が学べると思うか、あるいは手本となる例から学びたいと思うかです。従うに値する例を多くの人は示していないのは確かなことです。私たちが自分自身にだけ焦点を合わせている限り、高慢に陥り易いか、または誰にとっても良い手本ではないと思ってしまうでしょう。キリストに焦点を当てる時、私たちは人に真似るように言うことができます。パウロは11章でこのことを「私がキリストの例にならっているように私に倣いなさい」と分かり易く教えています。私たちの心がキリストに従うならば、人向かって私たちにならうように、ためらうことなく言えるでしょう。
As a pastor, being a good example is a major part of my job. The same may be said for my secular teaching work as well. Accordingly, I've got to be doubly on my guard against conceit. That has indeed been a snare to me over the years, and I must not get careless. At the same time, I must encourage the believers in being examples to those around them. That's where Japanese self-deprecation gets in the way. It is seen as conceit to claim you are an example worth following! I must not be the only good example in this church, because many people write themselves off as being unable to follow the example of a “professional Christian.” That's why my job is to equip the saints for the work of ministry, as it says in Ephesians 4:12. I need to help them understand that the Holy Spirit is just as ready to work through them as He is through me.
牧師として、良い手本であるのは私の仕事の大きな部分です。これは教会活動外で教える時にも言えることです。ですから、私は高慢にならないよう二重に気をつけねばなりません。もう何年も、これは私にとって罠になっているので、注意を怠らないようにしていきます。また、信者が周りの方々にとって良き手本となるように奨励していきます。そこで妨げとなるのが、日本人特有の低い自己評価です。あなたは人の手本となると言う考えは不遜に思われるからです。「プロのクリスチャン」に従えない事で多くの人が帳消しにしないよう、私一人だけが良き模範となってもいけません。エペソ4:12にあるように、私の仕事はミニストリーの働きのため聖くあることです。私にもそうであるように、彼らにも聖霊様が働いてくださることを分かってもらうよう手助けしていきます。
Father, this is a pressing issue right now, with two faithful members likely to move away because of job situations. Help me encourage all the believers to believe that they can be just as true and useful to You as those who are leaving. Keep me from emotionally rejecting those who are leaving, in a petty reaction to the hurt of their departure. Help me be honest, with them, with myself, and with the others in the church, that it is painful for them to leave, but that God's plans are far greater and better than anything we could come up with. Help me trust You indeed, looking forward to what You are going to do next, to whom You are going to raise up, so that I won't allow the devil to use circumstances to steal my peace or my joy. Thank You. Praise God!
お父様。今、この問題は火急です。仕事の関係で二人の信仰心あるメンバーが出て行きそうです。去っていく人同様に、信者ががあなたに真実で用いられることを、信者が信じれるよう、私が励ましていけますように。去っていく人に、彼らが去ることに対し、つまらない反応を示し、私が気持ちの上で拒む事などありませんように。私が彼らに、私自身に、この教会の人達に、正直でありますように。彼らにとって去ることは辛いことですが、神様の御計画は私たちの考える計画より、はるかに優れて良いものです。あなた次の働きに大いに期待し、信頼できるように助けてください。あなたが次に立てようと思っておられることに期待しています。私は心を煩わし、平安と喜びを悪魔に奪われたくはありませんから。有難うございます。神様を賛美します!
Particularly in this culture, it is often considered conceit for one person to tell another to imitate them. However, imitation is the most fundamental learning method we experience. Babies don't learn to walk if they don't see people walking! We understand that fact with babies and small children, but we tend to forget it as people get older. However, the principle still applies no matter how old a person is. The governing factor is generally one of attitude: whether the person thinks they can learn, and whether they want to, particularly from the example in question. It is true enough that many people don't present an example worth following! However, as long as we're focused on ourselves, we are either very vulnerable to conceit or we don't think we could be a good example to anybody. It is when our focus is on Christ that we can safely tell others to imitate us. Paul made that a little clearer in chapter 11, when he said “Follow my example, as I follow the example of Christ.” If our hearts are committed to follow Christ, we need have no hesitation in telling others to imitate us.
特にこの文化では、人にならうようにと教えるのは、しばしば高慢だと思われます。しかし、真似ることが私たちの経験上、最も基本的な学び方です。赤ちゃんは人が歩くのを見ないならば、歩くことを学べないでしょう。赤ちゃんや幼児の事実から分かりますが、人は年を取るにつれ忘れていくものです。それでも真理は、その人の年齢に関係なく、依然として応用できます。決め手となる要素は大体、心構えにかかっています。その人が学べると思うか、あるいは手本となる例から学びたいと思うかです。従うに値する例を多くの人は示していないのは確かなことです。私たちが自分自身にだけ焦点を合わせている限り、高慢に陥り易いか、または誰にとっても良い手本ではないと思ってしまうでしょう。キリストに焦点を当てる時、私たちは人に真似るように言うことができます。パウロは11章でこのことを「私がキリストの例にならっているように私に倣いなさい」と分かり易く教えています。私たちの心がキリストに従うならば、人向かって私たちにならうように、ためらうことなく言えるでしょう。
As a pastor, being a good example is a major part of my job. The same may be said for my secular teaching work as well. Accordingly, I've got to be doubly on my guard against conceit. That has indeed been a snare to me over the years, and I must not get careless. At the same time, I must encourage the believers in being examples to those around them. That's where Japanese self-deprecation gets in the way. It is seen as conceit to claim you are an example worth following! I must not be the only good example in this church, because many people write themselves off as being unable to follow the example of a “professional Christian.” That's why my job is to equip the saints for the work of ministry, as it says in Ephesians 4:12. I need to help them understand that the Holy Spirit is just as ready to work through them as He is through me.
牧師として、良い手本であるのは私の仕事の大きな部分です。これは教会活動外で教える時にも言えることです。ですから、私は高慢にならないよう二重に気をつけねばなりません。もう何年も、これは私にとって罠になっているので、注意を怠らないようにしていきます。また、信者が周りの方々にとって良き手本となるように奨励していきます。そこで妨げとなるのが、日本人特有の低い自己評価です。あなたは人の手本となると言う考えは不遜に思われるからです。「プロのクリスチャン」に従えない事で多くの人が帳消しにしないよう、私一人だけが良き模範となってもいけません。エペソ4:12にあるように、私の仕事はミニストリーの働きのため聖くあることです。私にもそうであるように、彼らにも聖霊様が働いてくださることを分かってもらうよう手助けしていきます。
Father, this is a pressing issue right now, with two faithful members likely to move away because of job situations. Help me encourage all the believers to believe that they can be just as true and useful to You as those who are leaving. Keep me from emotionally rejecting those who are leaving, in a petty reaction to the hurt of their departure. Help me be honest, with them, with myself, and with the others in the church, that it is painful for them to leave, but that God's plans are far greater and better than anything we could come up with. Help me trust You indeed, looking forward to what You are going to do next, to whom You are going to raise up, so that I won't allow the devil to use circumstances to steal my peace or my joy. Thank You. Praise God!
お父様。今、この問題は火急です。仕事の関係で二人の信仰心あるメンバーが出て行きそうです。去っていく人同様に、信者ががあなたに真実で用いられることを、信者が信じれるよう、私が励ましていけますように。去っていく人に、彼らが去ることに対し、つまらない反応を示し、私が気持ちの上で拒む事などありませんように。私が彼らに、私自身に、この教会の人達に、正直でありますように。彼らにとって去ることは辛いことですが、神様の御計画は私たちの考える計画より、はるかに優れて良いものです。あなた次の働きに大いに期待し、信頼できるように助けてください。あなたが次に立てようと思っておられることに期待しています。私は心を煩わし、平安と喜びを悪魔に奪われたくはありませんから。有難うございます。神様を賛美します!
登録:
投稿 (Atom)