2009年11月13日金曜日

2009/11/13

第2コリント 10:1-18

S: 第2コリント 10:18 自分自身を推薦する人でなく、主に推薦される人こそ、受け入れられる人です。

O: Self defense is human nature, and what Paul is speaking of here is an extension of that. We feel we have to make and maintain our own place in the world, and boastfulness and combativeness arise from that. When we are genuinely submitted to God and trusting Him fully, there is no need for either self promotion or self defense. At the end of life it will matter very little what people say or have said about us; what will matter is God's evaluation. Even with that understood, we have great difficulty living it out.

O: 自己防衛は人間の持つ性質であり、パウロがここで語っているのも、その延長です。私たちは世界で自分の居場所を作り、保持しなくてはと考えますが、そこから高慢や戦いが生じます。心から神に従い、十分信頼しているならば、自己宣伝や自己防衛をする必要はありません。人生の終わりには人が言ったことなどはまず大切ではありません。それが分かっていても生きるのは大変ですが、大切なのは神様からの評価なのです。

A: This is something I have struggled with a great deal, and continue to do so. I tend to be very defensive, both of myself and of my wife. That can be particularly damaging in this culture, where it is seen as rude. I have been criticized for standing up for my wife, partly because so few Japanese men stand up for their wives, yet I see that as part of my sacred responsibility before God. At the moment I am tied in knots over the upcoming church business meeting because of conflicting expectations, both intercultural and interpersonal. My personal conflict is in how far to apply Paul's principle of becoming all things to all people so that by all means I might save some. (1 Corinthians 9:22) More than one church has been torn apart by just such petty things as confront us now, and I must not yield to that. Paul was strong in dealing with believers, but it was always for their own good even when it was firm discipline. The hardest thing about all of this is that I'm not the primary target, and that's very difficult to deal with.

A: これは私が大変苦労してきたことで、引き続き苦労しています。私は自分自身に対しても家内に対しても、とてもかばいがちです。これがこの国の文化に馴染まず、尊大に思われるのでしょう。家内をかばい過ぎていると指摘を受けますが、その理由の一つとして、日本人男性が奥さんを守るために立ちあがることが滅多にないからでしょう。しかし、私は家内を守るのは神の御前、聖なる責任と思っています。間もなく教会総会がありますが、文化の違い、人間関係の意味で、うまくいかない気がします。それでまとまるように取り計らっているところです。私は個人的にどの程度までパウロの教え、「全ての人に、全てのものとなりました。それは何とかして、幾人かでも救うためです」(1コリント9:22)を、適用すべきかで困っています。私たちが今、抱えているような些細な問題で、二つ以上の教会が立ち行かなくなったのを知っています。私はそんな風に屈したくはありません。パウロは信者との対応にたけていました。たとえ厳しい訓練の時でさえ、常に信者の益となるように働いたからです。この問題でひどく難しいのは、私が問題の中心ではないことです。そのため対処するのが本当に大変です。

P: Father, thank You for this training experience. I was realizing a few minutes ago that I'd really rather be martyred physically than go through this kind of thing, because I know what's on the other side of death and I look forward to it. Help me be fully yielded to You, looking to You for what You want to teach me through this, so that Your plans, and none of the devil's, may be fulfilled, for the sake of this church and for Your glory. Thank You. Praise God!

P:お父様。この訓練の経験を与えてくださっていることを感謝します。数分前に気がつきました。私にとっては、こうしたことを経験するより、むしろ肉体的な殉教がましです。すでに死の側面を知っていますし、楽しみにさえしているからです。あなたに十分従い、このことを通してあなたが私に教えたがっておられることに目を向けるように助けてください。この教会のため、あなたのご栄光のために御計画が成就し、悪魔の計画は壊されますように。感謝します。神様を賛美します!

0 件のコメント:

コメントを投稿