2010年3月30日火曜日

2010/03/29

詩篇 34:22 主はそのしもべのたましいを贖い出される。主に身を避ける者は、だれも罪に定められない。

Choosing just one verse to write on out of this psalm is difficult indeed. Every line speaks to me! This last verse presents some challenges for translators. The Japanese sticks literally with the Hebrew for the first half, saying “redeems the souls of His servants,” while the NIV uses the slightly more understandable rendering of “redeems His servants.” The second half presents a challenge for expressing in Japanese, because it is extremely difficult to distinguish between “guilty” and “condemned.” That is a problem throughout the Bible, and it is a very important distinction theologically. Paul goes to great lengths to be as clear as possible that we are all guilty of sin, but that in Christ we are not condemned. It's not that our sins are excused, it is that Jesus has taken the penalty for our sins on Himself so we don't have to pay it. Chu Kosaka has a song in which he says “the price of sin is too heavy to bear; there's no way you can do it by yourself.” He understands redemption! David didn't know about the cross of Christ, but he knew God, and he knew that somehow, God would take care of the guilt of those who committed themselves to Him, so that they would not be condemned.

詩篇から一篇だけを選び出すのは、とても難しいことです。全ての言葉が心に響いてくるのですから!最後の節は、ひどく翻訳しにくい箇所です。前半部分、日本語ではヘブル語に忠実に「しもべの魂を贖い出される」となっていますが、NIV版では「しもべを贖う」となっていて、少しわかり易くなっています。後半部分を見てみると、日本語にするのが大変だったことがうかがわれます。と言うのは、「有罪guilty」と「罪に定めるcondemned」の違いを現すのが、とても難しいからです。同様の事は聖書全体を通して言えることですが、神学的に大変重要なことです。パウロは私たち全てが罪人であること、しかし、キリストにあって罪に定められないことを、長々と明白に記しています。私たちの罪が容赦されたからではなく、イエス御自身が私たちの罪の刑罰を負ってくださったからです。小坂 忠さんはその歌詞で「罪の代価はあまりに重く・・・」と歌っています。小坂さんは贖いをよく理解している人です。ダビデはキリストの十字架を知りませんでしたが、神様を知っていましたし、罪に定められないように、犯した罪を神が取り扱ってくださるであろうと知っていました。

Even as I rejoice in the truth of this verse, I am faced with the challenge of communicating it to the Japanese. By God's grace I am learning more and more of the various cultural factors that make it so hard for the Japanese to understand forgiveness and redemption, but just knowing that doesn't necessarily enable me to get through the layers of misunderstanding to impart the truth of the Gospel. Just the other day I heard a US Buddhist leader quoted as saying that you won't find a personal God who can forgive sin in Buddhism. I have known that, but hearing it “from the horse's mouth,” so to speak, gives me both a better understanding of the Japanese and ammunition for talking to Japanese people about what is different about the Gospel. In the final analysis, I can't save anyone, but I can present the Gospel to them and the Holy Spirit can use my words to open their eyes and hearts to receive God's salvation.

この節にある真実を私は喜んではいますが、日本人に伝えていくことの難しさとも直面しています。日本人に赦し、贖いを理解できなくさせている文化的要因が、神様の恵みによって、私にはますます分かってきています。しかし、要因が分かったからと言って、福音伝道のための誤解の層を打破できるわけではありません。つい最近、アメリカの仏教指導者が、仏教では赦しをしてくれる神様を個人的に見いだせない、と言っていました。私はその言葉をいわゆる「権威ある人」 から聞き、日本語と、福音の違いを日本人に教える際の強みを得て、またよく理解が得られた気がしました。最終的に、私が人を救うことはできませんが、福音を示していくことならできます。神の救いを受け入れるように彼らの目と思いを開かせるために、聖霊様に用いられ、私が言葉を語ることならできるのです。

Father, this is what I'm all about, as You know. Thank You for continuing to teach, train and guide me so that I may be more effective in the task. Thank You for Your anointing as I spoke yesterday. Thank You for all who were present, and for the response I felt. I pray that we would all grow as worshipers indeed, particularly in private and lifestyle worship, so that when we gather for corporate worship Your glory may fall on us, demonstrating Your reality not only to us but to all around us, producing a great harvest in Your kingdom. Thank You. Hallelujah!

お父様。あなたは御存じですが、これがまさに私なのです。この仕事を上手くできるように私を教え、訓練し、導き続けてくださり感謝します。昨日、私が語る間、油注ぎを有難うございました。出席していたすべての人、私が感じた彼らの応答、感謝します。個人的に、また日々の生活において、礼拝者として私たちが真に成長できるように祈ります。集団礼拝であなたのご栄光が私たちの上にあり、私たちに、また周りにも方々にも、あなたを示せますように。そしてあなたの御国に大きな収穫を実らせることができますように。有難うございます。ハレルヤ!

2010/03/28

詩篇 33:10-11 主は国々のはかりごとを無効にし、国々の民の計画をむなしくされる。主のはかりごとはとこしえに立ち、御心の計画は世々に至る。

This is an important Scripture to remember in the middle of all the political turmoil in the world. It seems there's hardly a country anywhere that doesn't have its share of political unrest. However, only God's plans stand firm; He's the only one who knows the end from the beginning. It is indeed distressing to see government leaders do and say things that are in blatant violation of God's law, and even of common sense, but the operative attitude should be, “this too will pass.” God is not happy about man's stupid choices and actions, but mankind cannot thwart God. We are to “seek peace and pursue it,” as David said in Psalm 34 and Peter quoted (1 Peter 3:11). That means seeking God's will and actively doing it, to the best of our ability. Governments will continue to do stupid and even tragic things at times, but our hearts are to be fixed on God, who never makes a mistake and whose plans are eternal.

世界中が政治的混迷のただ中にあって、これは覚えておきたい重要な聖句です。政治的安定を欠いていない国は、まずなさそうです。しかし、神様の御計画だけは確固としています。始まりからを御存じのただ一人のお方です。政府指導者らが、神様の律法を、さらに常識的なことまでをも、歴然として破っているのを見るのは、とても痛ましいことです。しかし、こうした動きも「これもまた過ぎ去る」ことなのです。人間の愚かな選択、行動を神様は喜んでおられませんが、人間が神様を挫くことはありません。詩篇34でダビデが、またペテロが引用しているように(1ペテロ3:11)私たちは「平和を求めてこれを追い求め」るべきです。神様の御心を求め、能力の限りを尽くして、積極的に行うことです。政府は依然として愚かなことを続けるでしょう。非劇的なことさえ時に起こるでしょう。しかし、私たちは思いを、決して過ちを犯されず、永遠の計画をお持ちの神に向けていましょう。

I have done my share of moaning and groaning over what goes on in Washington and Tokyo and other capitals, but I need to fix my mind and heart on what is going on before God's throne in heaven. This actually applies to all human plans, and specifically to the ones I'm involved in. I need to be faithful as a planner, but my first motive and action must be to seek God's plans and do my best to follow them. We have a church business meeting coming up in a week, and we will be making various plans. I need to be focused on obedience to God myself and pray faithfully that everyone involved will have the same focus. On the broader scale, I need to pray for the governments of my two nations, and for other governments as well, but not be thrown into a tizzy when they fail to do what is right. If my heart is firmly grounded in Christ, trusting God and His plans, then I won't be shaken by anything that goes on in the temporal.

ワシントン、東京、その他各国首都で起こっていることに、私は苦痛と嘆きを感じていますが、現状に思いを馳せる時、天にある神の御座に心と思いを向けたい思います。これは実は全ての人の計画に言えることで、私が関わっている人たちについて特にそう言えることです。私は計画者として誠を持ちながらも、動機や行いは神様の御計画を求める事に置き、最善を尽くしてそれらに従っていきます。来週、教会総会があります。様々な計画を立てねばなりません。私は神様に従うよう焦点を合わせ、総会に関わるすべての人も同じであるように心から祈ります。広い意味では、私は日米両国政府、他の政府のために祈るべきですし、政府が正しくなかったとしても、狼狽しないでいたいものです。私の思いがキリストにしっかりと根付き、神様と御計画を信頼しているならば、束の間で起こるどんなことにも心が揺れることはないでしょう。

Father, thank You for this reminder, particularly in light of the past few days. I am indeed easily disturbed! Thank You for the special word of assurance You gave me this morning. Help me keep my hope and expectation in You, and not in myself or anyone else, fallible as we are. Help me be a voice encouraging others to trust You as well, so that the ranks of Your disciples may multiply, for Your glory. Thank You. Hallelujah!

父よ。私が苛立ち易かったこの数日間、このことを思い出させてくださり感謝します。今朝、私に確信を持たせてくださる特別な言葉を与えてくださり感謝します。私の希望と期待を、誤ちを犯しやすい私自身や他のことにではなく、あなたに置き続けることができるように助けてください。あなたを信頼するように声を上げて人を励ましていけますように。あなたの弟子がおびただしく増えますように。あなたのご栄光のために。有難うございます。ハレルヤ!

2010年3月29日月曜日

2010/03/27

詩篇 31:19 あなたのいつくしみは、なんと大きいことでしょう。あなたはそれを、あなたを恐れる者のためにたくわえ、あなたに身を避ける者のために、人の子の前で、それを備えられました。

Christians often provoke the jealousy of non-Christians, whether they realize it or not. Christians should have all the things everyone really wants: peace, joy, meaning in life, the assurance they are loved and cared for. Those who become jealous at that either don't understand that the same blessings are equally available to them, or they are unwilling to let go of the junk – sin and pride – they are clinging to and take hold of the blessings. Life for the Christian is certainly not without difficulty, as Jesus Himself assured us (John 16:33), but it is good with a real, fundamental goodness, and those who are clinging to the false trinkets the devil offers can't stand that.

しばしばクリスチャンは、気づかないうちに、ノンクリスチャンの妬みを買っています。平安、喜び、意義有る暮らし、愛され、気遣われていることへの確信など、クリスチャンは全ての人の望むものを持っているからです。こうしたことに妬みの感情を持つ人は自分たちも同じように祝福を受けていることを分かっていないか、罪やプライドといったガラクタに執着し捨てることができないでいます。イエス語自身が語っているように(ヨハネ16:33)、クリスチャンの生活に困難がないとは言えませんが、真に、根源的な善なる良きものです。そして悪魔の差し出す偽のガラクタに固執する人たちには立つことができないのです。

People consistently think I have more income than I actually do, because God blesses me. If I were to focus on the negatives of my life (and the devil tries to get me to do so), then I would spend all my time depressed. However, God's blessings are very real and abundant, and as Paul, James, and Peter all said, our difficulties in this life become totally insignificant when compared to what God has prepared for us in heaven. The Lord has spoken to me several times in recent weeks to focus on Him rather than on the negatives so that I can rejoice in the abundance of blessings He is indeed pouring out on me. If my hope and expectation are truly in God, then I will never be disappointed.

私は実際以上の収入があると、よく思われているようです。それは私が神様から祝福を受けているからでしょう。もし私が生活に対してマイナスな面にばかり目を向けてしまうならば(悪魔は私にそうさせようと試みていますが)、失望で全ての時間を費やすことでしょう。確かに、神様の祝福は現実のもので、しかも豊かに注がれています。ちょうどパウロ、ヤコブ、ペテロが言っているようにです。この人生での私たちの困難は、神が天でご用意なさっていることに比べると全く取るに足らないものです。否定的な面ではなく、神様に焦点を合わせるように、神様はここ数週間、数回にわたって語られました。それで、私に注がれている豊かな祝福を喜べるようにです。私の希望と期待が真に神様にあるならば、私は決して失望に終わることなどないでしょう。

Father, thank You for Your grace toward me. Thank You for all You allow me to experience, whether it's enjoyable at the moment or not. Help me not run from dealing with issues that confront me, but help me also not think or feel that I have to deal with them on my own. Help me rest and rejoice in You whatever is going on around me. May my life draw people to seek You for themselves, rather than be jealous because of all You do for me. May my thoughts, words and actions be pleasing to You, for Your glory. Thank You. Praise God!

お父様。あなたの私への恵みに感謝します。楽しいかどうかは別にしても、経験を私に与えてくださり感謝します。直面している問題を対処することから逃げることがありませんように。私が自力で問題を取り扱えると思ったり、感じたりすることのないように助けてください。私の周囲で何が起ころうとも、あなたの内に休息し喜んでいられますように。あなたは多くを私になさっています。そのために人が私を妬むのではなく、私の生き方を見て、人があなたへと引き寄せられますように。私の思い、言葉、行いがあなたを喜ばせるものであり、ご栄光を現すものでありますように。有難うございます。神様を賛美します!

2010年3月28日日曜日

2010/03/26

詩篇 26:8 主よ。私は、あなたのおられる家と、あなたの栄光の住まう所を愛します。

A missionary friend of mine used this verse on T-shirts he had made for his church members. It certainly speaks of devotion to God, but in my mind it raises the risk of identifying the church with the building. For so long I have stressed that the church is the people of God and the building is simply where we gather that perhaps I have lost a proper appreciation for physical “houses of God.” It doesn't help that I live in the church building at this point, and I'm having this devotional time in the back of the sanctuary. It has bothered me sometimes when people haven't seemed to respect the sanctity of the location, but I'm probably the chief offender!

宣教師の友人が、この御言葉を彼の教会メンバーのためにTシャツに印刷しました。明らかにこれは神への献身を指していますが、教会と建物を混同してしまう恐れがあるように私は思っています。長い間、私は教会は神の民の集うところであり、建物は単に人の集うところであると強調してきました。私は物理的な「神の家」への適切な認識を欠いていたかもしれません。この点、私が教会建物に住んでいて、礼拝所の裏側でデボーションンの時を持っている事で説明の手助けにはなりません。人がこうした聖域に敬意を持っていないように見えることがありますが、それは私の気になることです。しかし、まず私が第一の悪い例のようです。

God is indeed everywhere, but from ages past He has chosen to manifest Himself in specific locations. If I want God's glory to dwell in this place, I've got to start living with that expectation. I indeed desire that everyone who enters this building be touched by the presence of God. That being the case, I need to act with respect toward the location at all times. That doesn't change the reality that God's people are the Church, the true House of God, but it will make it easier for people in their human frailty to anticipate encountering God when they come here. I have been distressed at some people's casual attitude toward attendance, and this could be one of the keys to correcting that.

神様は実にどこでもおられます。昔から、ある特定の場所でご自身を現しておられます。もし私が神様のご栄光がこの場所にあるように望むならば、まず私が期待し、率先していくべきでしょう。勿論、この建物に入るすべての人に神様の臨在に触れてほしいと切望しています。それはそうとして、いつでもその位置に敬意を表して行動していくべきでしょう。それで、神の民が教会であること、神の真の家であること、そうした事実は変わるわけではありませんが、弱い人間が、ここに来て神様に出会えるという期待を持ちやすくなることでしょう。ただ単に来るだけの人達にがっかりすることもありますが、改善していくための一つのカギともなるでしょう。

Father, growing up as I did was certainly filled with extraordinary blessings,but it also had its pitfalls, making me tend to treat the holy as common. I know that my whole life is to be holy, but I have sometimes failed to grasp the idea of the holiness of things that are dedicated to Your use. Help me make the distinctions You want me to make so that in the process, not only will my life become more holy but also I will lead the believers on the same path, so that together we will be Your holy people, accurately demonstrating Christ to those around us and drawing many more into Your kingdom, for their salvation and Your glory. Thank You. Hallelujah!

父よ。私の育った家庭は、本当に大変な祝福あるものでした。しかし、聖さを当然視してしまうという落とし穴もありました。私の全人生が聖きものであると知っていますが、あなたのために捧げる聖さを分からない時があります。私に望んでおられる区別を、そのプロセスで分かっていくように助けてください。私の人生が聖であり、信者も同様でありますように。共にあなたの聖なる民となり、周囲の人たちにキリストを示していけますように。そして多くの人をあなたの御国に導けますように。彼らの救いとあなたのご栄光のために。感謝します。ハレルヤ!

2010/03/25

詩篇 18:1 主、わが力。私は、あなたを慕います。

The OT committee of this Japanese translation took the last of the explanatory preface to this psalm and made it the first part of verse 1, so that it starts out, “He said:” Aside from that, once again the English uses “love” where the Japanese uses something else, in this case, “yearn for.” It's a term I have actually only encountered in the Bible or in Christian songs. It seems quite appropriate here, but the question becomes whether it is familiar enough to “click” with the average Japanese reading it. If you read the whole psalm the context is clear, even apart from the preface: David is deeply grateful for God rescuing him from very difficult circumstances, and this is his response. God was his strength at that time, and He is our strength as well, if we will turn to Him in trust.

旧約聖書の日本語訳委員会は、詩篇説明的序文の最後を1節の始めに持ってきています。それで、いきなり「彼はこう言った」で始まっています。そうしたことは別にしても、ここでもまた英訳の「love」に別の日本語が当てられています。この場合は「慕います」の表現です。聖書やクリスチャンソング以外では、耳にしない言葉です。ここでは、とても相応しい言葉のようですが、普通の日本人が読んでいて、フィーリングに合った表現かどうかが疑問です。詩篇全編を読むと、序文は別にしても、コンテクストは明白です。大変、困難な状況からダビデを救ってくれた神様に彼は深く感謝していて、その応答がこれなのです。つまり、信頼を持ってより頼むなら、神が時に彼の力であり、神は私たちの力であることです。

God has taught me by word and experience to trust Him, but I haven't been that good a student. Anxieties of all sorts take their toll, and that's not a toll God wants me to pay! David wrote several psalms that apply to the matter of trusting, and Paul, as well as Jesus Himself, told us very specifically not to be anxious. I know those scriptures and quote them to others, and yet I don't always apply them effectively in my own life. I need to remember at all times that God is indeed my strength, and rest in the assurance that He will provide all I need in every way.

神様を信頼するように言葉と経験によって私は教えられました。しかし、私はあまり敏くはなかったようです。あらゆる心配は害がありますが、神様が私に注意を払うように望んでおられる害ではありません。信頼することの大切さを持つように、ダビデは詩篇に数か所書いています。イエス語自身も、パウロも、心配しないように、具体的に教えています。私はそうした書を知っていますし、人に引用して教えてきました。それでも、私自身の生き方に、いつも上手く応用できているとは限りません。神様が真の私の力であることを時に思いだし、私の必要をあらゆる方法で備えてくださることを確信し心安らかでいるべきなのです。

Father, thank You for Your persistence in teaching me to trust You. Help me recognize the actions You want me to take and be prompt and faithful to do them, but leave the worrying to You! Thank You for the assurance that the plans You have for me are for good and not evil, for blessing and not destruction. Praise Godr

お父様。あなたを信頼しているように、いつも教えてくださり感謝します。あなたが私に望んでおられる行動を知り、迅速に、忠実に行えるように助けてください。憂い事はあなたに委ねることができますように!あなたの私への御計画が邪悪や破壊ではなく、善で、祝福あるものと確信しています。有難うございます。神様を賛美します!

2010年3月27日土曜日

2010/03/24

詩篇 11:3-4 「拠り所がこわされたら正しい者に何ができようか。」主は、その聖座が宮にあり、主は、その王座が天にある。

It is important to realize that verse 3 is being spoken by someone who is trying to make David fear, and verse 4 is his response. The English renders verse 3 as “foundations” while the Japanese renders it as “hiding places,” but the point is, the speaker is being a verbal terrorist, trying to make David think he has nowhere to turn. David's response is superb: God is still God! This whole psalm is a statement and commitment of faith, and is a beautiful example for all who seek to follow God.

3節は、ダビデを恐れさせようとした人が書いたもので、4節はそれに応えたものですが、このことに気づくのは大切なことです。3節の英語は「foundation」(土台、基礎)となっていますが、日本語は「拠りところ」となっています。語り手が言葉で強く訴えたかったのは、ダビデには他に頼る所がないことを知らせたかったことにあります。そして、ダビデの応答は素晴らしいものです。神は依然として神である、というものでした。詩篇全体は信仰の宣言であり、コミットメントです。そして神様に従う全ての人にとって見事な手本となっています。

This is especially appropriate right now, when political events in the US make it seem that the foundations of society are being destroyed and righteous people can't seem to stop it. Political activism on the part of the truth isn't a bad thing, certainly, but we have to remember that God is still God. I am personally disgusted by what is going on and am very concerned for the sake of my children and grandchildren, but I've got to remember that nothing can happen that will in any way diminish the deity and sovereignty of God. He is allowing the US to enter a time of judgment, I feel, because of all the blatant choosing of evil over righteousness, but as the Biblical record showed, even in such times the Lord is the refuge of the righteous, and He will never be shaken. I am not to let my soul get all stirred up and anxious, but I am to be faithful in intercession on behalf of the righteous. Likewise, I am to pray for God's mercy, not just for the US but for each nation, so that His kingdom may come and His will be done, for His glory.

アメリカの政治的出来事では、社会の基本が壊され、義なる人達がそれをやめようとしていないように見えます。そういう時にあってこの節は相応しい内容でしょう。真実に立つ政治的活動は確かに悪くはありませんが、まず、神様が依然として神様であることを覚えておかなくてはなりません。私の子供と孫たちを思うと、現在の動きに個人的にうんざりしています。しかし、神聖と神様の権威を減じるものは、決して起こらないことを忘れないようにしなくてはなりません。神様はアメリカを裁きの時に入らせてくださっていると感じています。義よりも邪悪を露骨にも選んでいるからです。けれども、聖書の記録が語るように、たとえ、そのような時にあっても主は避けどころであり、決して揺らぐことがありません。私の魂がかき乱され、案じることのないようにしなくてはなりません。ただ、義のためにとりなし、まことを保っているべきでしょう。アメリカのためだけでなく、全ての国のために、神様の憐れみを祈り求めていきます。そして神様の御国が来て御心がなされますように。全ては神様のご栄光のために。

Father, thank You for being God. I do ask that Your justice prevail in the US, and in Japan too, for that matter. I don't see the end of all this mess, but You do, and I know that Your plans are glorious. I pray that the Church in America, the Body of Christ in that location, would wake up and start acting like the Church indeed, so that society will have its foundations renewed and the scum cast off. I pray for my children and grandchildren, that You would protect them from the tide of filth that has swept the land. Draw them to Yourself in all holiness and righteousness, so that they may walk in the sure protection of Your shadow, for Your glory. Thank You. Praise God!

お父様。あなたが神であることを感謝します。アメリカにおいても、日本においても、あなたの義が広まることを求めます。この混乱がどうなるのか私には分かりませんが、あなたは御存じです。そしてあなたの御計画が栄光あるものであることを私は知っています。教会はキリストの体です。アメリカの教会が目を覚まし、真の教会として動き始めることを祈ります。そうすることで、アメリカ社会が基礎を新たにし、ゴミかすが追い払われますように。私の子供たち、孫たちのために祈ります。どうぞ、アメリカにはびこっている汚れから彼女、彼らをお守りください。聖と義であるあなたへと引き寄せてください。あなたの陰の内にある確かな守りの中を彼、彼女たちが歩いていけますように。あなたのご栄光のために。感謝します。神様を賛美します!

2010/03/23

詩篇 5:3 主よ。朝明けに、私の声を聞いてください。朝明けに、私はあなたのために備えをし、見張りをいたします。

There are various differences in the English and Japanese translations of this verse. In the English the first half is a statement (You hear), while in the Japanese it is a request (please hear). In the second half the English says “lay my requests before you and wait in expectation,” while the Japanese says “I provide (make an offering) for you and stand watch.” I don't know how culturally biased it might be, but I certainly prefer the English in this case!

この節には、日英、訳語に様々な違いがみられます。英訳の前半では(あなたは聞かれる)が、日本語訳では(聞いてください)と、頼みの表現になっています。英訳の後半では「あなたの御前に私の望みをおき、期待して待つ」となっていますが、日本語では「私はあなたのために備えをし、見張りをいたします。」となっています。文化的な見方の違いが私にはよく分かりませんが、私は英文の方が気に入っています。

That said, what caught my eye about this verse is the thought of approaching God in the morning. That's the same in both languages! It is my personal experience that my days go very differently when I start them out with a focus on God than when I fail to do so. I have had a solid habit of morning devotions for long enough now that when circumstances make it impossible, everything feels strange! God calls us to put Him first in our thoughts and priorities, and the simple matter of putting Him first on our schedules can be a big help in that area. I seldom encounter anyone who has a regular practice of first-thing-in-the-morning devotions who is very far off track spiritually. God honors such an attitude, and responds with gracious fellowship and guidance.

この節で私の関心を引くのは、朝、神様に語るという発想です。これは日英、同じ訳です。朝、神様に集中して一日を始めた日と、そうでない日は、大きく違うことを私は個人的に経験しています。もう長いこと、朝のデボーションをきちんとした日課にしているので、もはや違う状況は考えられません。神様は、私たちが、思いとプライオリティに神様を置くように望んでおられます。そして、計画のまず第一に神様を置くと言う単純なことで、あらゆる点で大きな助けとなるのです。朝第一にデボーションをすることを日課にしている人で、霊的迷いにある人を私は知りません。神様はそのような態度の人を大切にされます。豊かな交わりと導きによって応えてくださいます。

I certainly desire for everyone in the church to be faithful in morning devotions, but this isn't something I can force on anyone. I can encourage, but trying to make it mandatory would remove the benefit, because resentment would close their hearts toward God even if they went through the motions. When people hear what time I get up to have devotions they say, “I could never do that,” but if they were to get a job that required them to be at work at 7:00 a.m., they would manage without too much adjustment. It's all a matter of priorities. I need to make regular morning devotions seem as appealing as possible, but my focus needs to be on putting God first, rather than on any external schedule or ritual. People think of me as a “professional Christian” and of themselves as other than that, so they have trouble thinking of me as an example for them to follow. I don't know what to do about that! As in everything else, I need to seek God and depend on Him in this area.

私は教会の全ての人に朝のデボーションをやってほしいと心から望んでいますが、人に強制することはできません。できるのは、そう勧めることだけです。それも、義務化してしまうならば、益が減じられてしまいます。それは、たとえ彼らが行動を起こしたとしても、嫌な思いで人の心を神に閉ざしてしまうからです。デボーションのために私が早朝起きるのを知って、人は「自分にはできない」と言います。しかし、そういう人だって仕事のためなら、大した苦労なく、朝7時に起きれるでしょう。要は優先順の問題なのです。朝のデボージョン日課を、人もできるように、可能な限りやっていきます。しかし、やはり私の焦点は常に神様にあるべきです。外的なスケジュールや儀式にあってはいけません。人は私を「プロのクリスチャン」として見なし、自分たちをそうは見ていません。それで、私を自分たちの模範として見ることができないのです。私はどうすべきかわかりませんが、他のすべての事と同様に、この分野でも神様を求め頼っていきます。

Father, thank You for Your patience with me in bringing me to create such a strong habit of devotions. Help me exercise that same patience toward the members of my flock. It is a mystery to me how I can share the joy of fellowship with You morning by morning and they not be aggressive in seeking the same. Many of them do try to follow through, and I thank You for that. Actually, I have very little idea who actually has what habits when it comes to devotions, but You know everything about each of us. Help me yield each individual to You, trusting You with them even as I make myself available to instruct, encourage, and admonish them, so that they may enter into all that You intend and have prepared for them, for Your glory. Thank You. Praise God!

父よ。デボージョンのしっかりした習慣が私につくまで、忍耐強くあってくださり感謝します。この教会の群れにも同じ忍耐を私が持てるよう助けてください。朝ごとに、あなたとの交わりにある喜びを私が分かちあっていますが、彼らが同じことを率先して求めないのか不思議でさえあります。彼らの多くが試みていることを感謝します。デボーションに関して、誰がどういった習慣を持っているのか、私は殆どわからないでいます。しかし、あなたは全てを御存じです。一人一人があなたに従い、信頼するよう私が働けますように。指導し、励まし、戒めていけるよう私が用いられますように。それで彼らがあなたの御心と備えに向かって行けますように。あなたのご栄光のために。感謝します。神様を賛美します。

2010/03/22

ネヘミヤ 13:26-27 「イスラエルの王ソロモンは、このことによって罪を犯したではないか。多くの国々のうちで彼のような王はいなかった。彼は神に愛され、神は彼をイスラエル全土を治める王としたのに、外国の女たちが彼を罪を起こさせてしまった。だから、あなたがたが外国の女をめとって、私たちの神に対して不振の罪を犯し、このような大きな悪を行っていることを聞き流しにできようか。」

I'm not the only person to find Solomon's actions hard to believe! We might tend to think of Solomon and Nehemiah as almost contemporaries, but they were separated by a few hundred years. Even so, in the OT context religion was seen as for the most part integral to nationality, which is something we actually see a lot of even today. The problem with intermarriage was actually not so much racial as religious. The problem of children of interracial marriages not being able to speak Aramaic (probably the “language of Judah” referred to in verse 24) was symptomatic but not central. If the men in question had taken seriously their position and responsibility as spiritual heads of their households, none of this would have been an issue. After all, Rahab and Ruth were in the direct ancestry of King David! In both those cases, however, the women committed themselves to the God of Israel, and God blessed them. Paul brings up this whole issue as one of being “unequally yoked.” Spiritual unity is of the utmost importance in a household, and yet it is often taken very lightly. For better or for worse, the marital relationship is far more than physical, but many men in particular tend to overlook that, to their peril.

ソロモンの行動を理解し難いと思っているのは私だけではないでしょう。私たちは、ソロモンとネヘミヤをまるで同時代の事として考えがちですが、実際は数百年の開きがあります。それでも、旧約聖書に書かれている宗教観は大部分に国家的な物として組み入れられていましたし、現在、その多くを私たちが知っているとおりです。異国間結婚の問題は人種間というより、むしろ宗教観の問題です。異人種結婚の子供がアラム語を話せない問題は(恐らく、それは24節にあるように“ユダヤのことば”)中心となる問題ではなく、症状的な問題だったでしょう。もし当の男性たちが、家庭で霊的なかしらとしての立場と責任を真剣に行うならば、こうした問題は全くなかったことでしょう。結局、ラハブとルツはダビデ王の直接の子孫なのです!どちらの場合も、女性はイスラエルの神に仕え、神様は彼女たちを祝福しました。パウロはこの問題を「不公平にくびきをおった」問題の一つとして取り上げています。霊的一致は、家庭において最大重要事ですが、しばしば軽視されています。良かれ悪かれ、結婚の関係は有形的な物以上ですが、多くの男性は見落としがちで、危険でさえあります。

This is a very, very big issue in Japan, with such a small pool of Christian young people, and particularly with the shortage of Christian men. I need to encourage Biblical priorities in this area, and so far I seem to have had some success, though not perfectly so. I must not put people down for being anxious to get married, certainly, but I need to pray for them to find the right partner in God's timing. It's the timing that's the problem. They don't see me as a credible witness in this area when I got married at 20! It comes down to encouraging them to trust God in every area, because He's the only one worthy of such trust.

若いクリスチャンが少なく、特に男性のクリスチャンが少ない日本では、これは大変大きな問題です。この領域で聖書的優先価値観を私は勧めていきたいと思っています。そしてこれまでのところ、ある程度は上手くいっていますが、まだ完全とはいきません。結婚について心配を煽るようなことはすべきではありませんが、彼らが神のタイミングで神と正しい関係を持てるよう祈ります。これはタイミングの問題です。二十歳で結婚した私を、この領域で人は素晴らしい証し人としては見ていないようです。あらゆる領域で、彼らが神様を信頼するように励ましていくべきでしょう。神様だけがこうした信頼に値する唯一のお方なのですから。

Father thank you for the testimony yesterday from someone who declined an arranged marriage for this very reason. I do pray for Your best, both in partner and in timing, for each single person in this church. I believe that You desire to raise up many Godly households that will not only raise up children to love and fear You but also serve as examples to society as a whole of what You intend a family to be, in all love and joy and purity. May Your will be done, for the destruction of the works of the devil and for Your glory. Thank You. Hallelujah!

お父様。昨日、まさにこの理由のためにお見合いを断った人の証がありました。有難うございます。あなたの最善を感謝します。この教会の独身の人のために、配偶者とタイミングを祈ります。子供を愛し、あなたを畏れるように育てるための多くの家族をあなたは望んでおられます。あなたは、愛と喜びと純粋さで社会の模範となる家庭を望んでおられます。あなたの御心がなされ、悪魔の働きが壊され、あなたのご栄光になりますように。感謝します。ハレルヤ!

2010/03/21

ネヘミヤ 1:5 「ああ、天の神、主。大いなる、恐れるべき神。主を愛し、主の命令を守る者に対しては、契約を守り、いつくしみを賜る方。」

When we approach God it needs to be with an awareness of who He is. As cupbearer to the king of Persia, Nehemiah was quite familiar with the use of titles in addressing people, and he was also aware that he was addressing the King of kings. Japanese society still has a pretty big awareness of titles, but American society has been rather aggressive in abandoning the use of titles in addressing people. When it comes to people I don't think that matters particularly, especially when Jesus was rather negative on the subject. (Matthew 23:8-12) However, if we try to pull God down into that sort of democratization we are in real trouble. He is, after all, the Creator of the universe and there is none other. With incredible grace and love He chooses to relate to us individually, seeking an intimacy with us that violates all logic, but if we take that lightly, devaluing grace by our presumption, then we take ourselves out of the flow of that grace, and that is a terrible thing indeed.

神様に接するときは、神様がどなたであるかを意識していましょう。ペルシヤ王の献酌官であったネヘミヤは、人々にっせする時のタイトルに慣れ親しんでいました。日本は、特に肩書きを意識する社会ですが、アメリカでは人に接する時、肩書をとても意識ます。それが人に関してなら、私は大した問題だとは思いません。イエスも、むしろこのことに関して否定的な見方をしています。(マタイ23:8~12)しかし、もし私たちがそうした種類の民主制に神を引きずりこむなら、私たちは大変困ったことになるでしょう。究極のところ、神様こそが、まさに宇宙の創造主なのです。信じられないほどの恵みを愛で、神様は私たちを個人的に選んでくださっています。あらゆる理屈を抜きにして、ただ親密さを求めておられます。しかし、私たちが、そのことを軽んじ、傲慢さで神の価値を減じるならば、私たちは自ら神様の恵みから逸れてしまいます。それは本当にひどいことです。

This is a particular danger for me, because I was raised with an expectation of intimacy with God. That is actually an incredible blessing, because many people never come to that place of intimacy with Him, but it is all too true that familiarity breeds contempt. I am all too prone to presume on God. That has been one of the problems with our church services, because if I am not in holy awe of the One in whose presence we are gathered, how can I expect anyone else to be? I am preaching on worship this morning, desiring that it be a workshop in real worship for all present, but I need to be the first student! As I sing such things as “Holy Lord” I need to be aware of what that means, not thinking “I translated that pretty well, didn't I,” but bowing down, internally even if not externally, before the holy God of all creation.

これは特に私にとって危険なことです。神と親しくあるよう期待されて育ったからです。これは、多くの人が神と親しい位置にはない事を思うと、実はとてつもない祝福です。しかし、この親密さが傲慢さを生み出すのも事実です。私は、神様に対し当然視しすぎる傾向が強くあります。これはこの教会にある問題の一つですが、私たちの集うところにご臨在くださるただ一人のお方に対し、もし私が聖なる畏れを持たないならば、一体、私はどうやって人に期待できると言うのでしょう?今朝、私は礼拝について話をします。出席者全員にとって真の礼拝場所となることを望みますが、まず私自身も学ばなくてはなりません!たとえば Holy Lordを歌う時も、歌の意味を意識し、「上手く訳せている」など考えないようにし、全ての創造者である聖なる神様の御前では、うわべではなく、内面をしっかり凝縮させたいものです。

Father, thank You for what You've been saying to me as I've been preparing today's message. Forgive me for failing to worship You as You deserve, and then turning around and being critical of those who don't seem to value corporate worship. Forgive me for being judgmental in any way. Help me rather recognize the degree of grace and mercy that was necessary for me to be able to stand before You at all, and so submit myself to You fully in gratitude and worship. May the words of my mouth and the meditations of my heart be acceptable in Your sight, O Lord, my strength and my Redeemer. Thank You. Praise God!

父よ。今日のメッセージの準備をしている時に語ってくださり有難うございます。あなたにふさわしい礼拝ができていないことを赦して下さい。礼拝を軽視している周囲の人に対し批判的であることを赦して下さい。裁いていることを赦して下さい。むしろ、あなたの御前に立つために必要な恵みを憐れみが分かり、感謝と礼拝を持ってあなたに私を捧げることのできるように助けてください。私の口から出る言葉、私の心にある思いがあなたから見て受け入れらるものでありますように。主よ、私の力であり、救い主である方よ。感謝します。神様を賛美します!

2010年3月22日月曜日

2010/03/20

エズラ記 3:11 そして、彼らは主を賛美し、感謝しながら、互いに、「主はいつくしみ深い。その恵みはとこしえまでもイスラエルに」と歌い合った。こうして、主の宮の礎が逸れられたので、民はみな、主を賛美して大声で喜び叫んだ。

Here again, as in many places in the OT, the English uses “love” while the Japanese uses “grace.” That's not a factor I had thought deeply about before this current cycle of readings, but it does point up some cultural differences. Regardless, this is certainly an impressive scene. The designated musicians performed the appropriate number, and the people responded with overflowing joy. Praise and thanks are always important parts of worship, and God's people are to be worshipers. Worship can be very quiet, it can be very loud, or it can be anywhere in between. The point is that the people's hearts were united in thanksgiving and praise, and their focus was on God and what He had done for them. All too often, what we call worship is nothing more than self-centered ritual, a habitual pattern that begins and ends with us and leaves God out more or less completely.

ここでも、旧約聖書の多くの箇所のように、英語では「love」が使われ、日本語では「恵み」の語が使われています。今やっている聖書日課を始める以前に熟考していたことではありません。しかし、それで文化的違いがあることが分かります。ですが、ここは確かに印象的なシーンです。任命を受けた音楽家は相応しい曲を演奏し、人々も大変に喜んで応答しています。賛美と感謝は常に礼拝の大切な部分で、神の民は礼拝者であるべきです。静かな礼拝もありうるでしょう。大声の礼拝もあるでしょうし、その中間もありうるでしょう。大切なことは、人の心が感謝と賛美で一致し、神様と神様の私たちへの働きに焦点を合わせるべきです。あまりにもしばしば、私たちが礼拝と呼んでいるものが、単なる自己中心的な儀式で、形骸化したものとなっており、神様を省くか、あるいは全く神様のいないものとせしめてしまっています。

As I have prepared for tomorrow's message on worship, the Lord has pointed out to me that I fall into this trap to a degree myself. If my focus is on my part in the “worship service,” rather than on the One whom I am serving, then it fails to be worship and instead becomes an exercise in narcissism. As the leader I must have a degree of self awareness as well as an awareness of how the people are responding, but my focus has got to be on God or the whole thing becomes an exercise in futility. If I am sensitive and submitted to the Holy Spirit then He will indeed lead us all before the throne of God and it will be glorious, but I must not whip up a humanistic counterfeit through psychological manipulation.

私が明日の礼拝メッセージの準備をしている時に、私自身がこの罠に陥らないようにと主が示してくださいました。もし私の焦点が「礼拝サービス」にあって、私が仕えているただお一人のお方にあるのではないとしたら、礼拝としては失敗で、単なる自己愛的な行動に過ぎません。私は指導者として、人の応答がどのようかをしっかりと意識し、自分でもはっきりと、どの程度であるかを分かっているべきです。しかし私の焦点は神に置くべきです。さもなくば、全ては無益な行使になってしまいます。私が敏感に、聖霊様に委ねるならば、私たち全てを神様の御座の御前に導いて下さるでしょう。それは栄光にあふれることですが、心理的に操られ、人間的な虚偽に踊らされないようにすべきです。

Father, we have much to learn about worship. I know we will worship perfectly in heaven, but I want to start now! I ask for Your revelation, anointing, and specific guidance not only for me but for each person who leads worship in this church, that we may grow in every facet of worship until this will become the absolute highlight of the week for every believer, something never to be missed, and that we will all be transformed in the process, becoming accurate expressions of Jesus Christ our Lord, for Your glory. Thank You. Hallelujah!

お父様。礼拝について私たちは多くのことを学ばねばなりません。天においては完全なる礼拝ができることを知っていますが、私は今すぐに始めたいのです!あなたの啓示を、油注ぎを、具体的な導きを、私だけでなく、この教会で礼拝するすべての人に与えてください。礼拝のあらゆる分野で私たちが成長し、各信者にとって一週間の最高の時となりますように。何も欠けることなく、私たちが主、イエス・キリストを正しく現すものとなり、その過程において変えられますように。あなたのご栄光のために。感謝します。ハレルヤ!

2010/03/19

第2歴代誌 20:17 「この戦いではあなたがたが戦うのではない。しっかり立って動かずにいよ。あなたがたとともにいる主の救いを見よ。ユダおよびエルサレムよ。恐れてはならない。気落ちしてはならない。あす、彼らに向かって出陣せよ。主はあなたがたとともにいる。」

I have long loved the whole story of Jehoshaphat, not just because it's a really interesting, dramatic story, but because it has so much good truth in it. This particular prophetic pronouncement has strong application for just about every area of spiritual warfare. In the first place, it says that “You will not have to fight this battle.” Sometimes we really do have to fight, but actually not very often. Usually, it's more the pattern that is shown in this particular incident. Second, the people are told not to be afraid or discouraged. For the most part, our own emotions do us more damage than our enemy. He knows that, and does his best to provoke fear. (The devil is the first and foremost “terrorist,” and all who deserve that label are inspired by him.) Knowing that, refusing to be shaken emotionally is most of the battle. The third thing here is that even though they were not going to have to fight, the people had to go out and face the enemy. We must do the same thing. Ignoring the devil lets him sneak up on us! As James tells us, we have to submit to God and then resist (stand against) the devil. (James 4:7) If we will do both parts of that, then the devil has no choice but to flee, because he cannot stand against God.

私は長い間、ヨシャパテの話しが大好きでした。実に、面白くドラマチックな話しだからではなく、沢山の真実を含んでいるからです。この預言的な発言は、あらゆる霊的な戦いにしっかりと応用できるでしょう。まず、第一に、「この戦いではあなたがたが戦うのではない。」と言っていることです。私たちは本当に戦わなくてはならない時がありますが、それほど頻繁にでは、ありません。大抵、ここに示してある出来事のようなパターンでしょう。第二に、人は恐れないように、気落ちしないように教えられていることです。多くの場合、傷を与えるのは、敵より、むしろ、私自身の感情です。彼はこのことを知っていましたし、恐れないように懸命に努めました。(悪魔こそが最大の“テロリスト”であり、テロだと見られている人は悪魔にそそのかされています。)これを知って、気持ちの上で揺るがされないようにするのが戦いの殆どを占めています。三番目には、たとえ戦う意志がなくとも、人は出ていかざるをえないし、敵とも出会わざるを得ません。私たちも同様です。悪魔を無視することは、私たちへの侵入を許すことになるのです!ヤコブが私たちに教えていることですが、神様に委ね、悪魔に立ち向かうべきです。(ヤコブ4:7)もしこの両方を行うなら、悪魔は他に方法はなく、ただ逃げ去るでしょう。悪魔は神様に立ち向かうことができないからです。

This is yet another area in which I “know” better than I “do.” (Actually, I have room to grow in every area of life!) Sometimes I allow emotions to get the best of me; sometimes I fail to submit fully to God; sometimes I fail to stand up firmly against the devil. However, I have certainly tasted the glorious reality of God's victory when I am faithful to do those things. As a pastor, my desire and commission is to teach and lead others to do the same, so that the devil's devices may be defeated and God be glorified. As I teach people about the dangers of disobedience, it must always be from the positive, encouraging standpoint that God has the solution for our weakness and it is His strength, the solution for our unfaithfulness and it is His faithfulness, the solution for our sinfulness and it is His righteousness in Christ Jesus our Lord.

これもまた、私が実践より頭で理解している事の良い例です。(実は、生活のあらゆる点で成長しなくてはならないのですが!)感情に負けてしまう時があり、神様に十分、委ねきれない時もあります。悪魔に確固として立ち向かえない時もあります。しかし、前述の事を上手く出来た時には、勝利ある神様のご栄光を確かに味わいました。牧師として私の希望と役目は、同様のことを人に教え、指導することです。それで、悪魔の道具が打ち負かされ、神に栄光が与えられるためにです。不従順の危険を人に教える時、前向きに励ますような観点で、教えていくべきでしょう。つまり、私たちの弱さを神様はご自身の強さで解決してくださり、私たちの不信仰を神様のまことで解決してくださり、私たちの罪を、主キリスト・イエスにある義で解決してくださることです。

Father, even I sometimes lose sight of just how glorious Your salvation is. Help me keep my eyes on You in trust, knowing that You have the solution, You are the solution to every difficulty I face. That applies to communicating Your gospel, too. I can't force people to receive Your Word, but Your Holy Spirit can take what You speak through me and work it into the minds and hearts of my hearers. I ask You to do exactly that, so that all of us, in this church as well as those who hear the message outside of this body, may rise up as a mighty army to do Your will, for Your glory. Thank You. Hallelujah!

父よ。あなたの救いがどれほど栄光あることか見失うことがあります。私の抱えるあらゆる問題をあなたが解決してくださることを知って、あなたを信頼し、目を向けているように助けてください。これは福音を伝える時も応用できることです。御言葉を人に強制することはできませんが、あなたの聖霊が私を通して語ってくださったあなたの言葉が、聞く人の心と思いに働くようにしてくださいます。教会の外でも、教会内部でも、メッセージを聞くすべての人に同じように働いてください。あなたの御心を行う力ある軍隊となって立ちあがれますように。感謝します。ハレルヤ!

2010年3月19日金曜日

2010/03/18

第2歴代誌 19:2-3 「悪者を助けるべきでしょうか。あなたは主を憎む者たちを愛してよいのでしょうか。これによって、あなたの上に、主の前から怒りが下ります。しかし、あなたには、良いことが幾つか見られます。あなたはこの地からアシェラ像を除き去り、心を定めて常に神を求めて来られました。」

I will probably always associate this passage with a very anointed message I heard from John Finochio that impressed me so much I made a cassette that I played over and over in my car. The subject of that message was “Seven Reasons to Keep Seeking God,” and the point connected with this particular passage was that seeking God causes God to overlook sometimes serious errors you might make. What strikes me about this chapter as a whole is the various things it says about how Jehoshaphat was setting his heart to seek God. He wasn't content to just seek Him personally in some sort of monastic setting, he used all the resources God had given him – authority, time, finances – to draw others back to God as well. Anyone who is genuinely seeking God is going to seek to take others with them on the journey, because the more we know of God, the better we understand that He desires that all people be saved and in a right relationship with Him. Self-centered piety is better than no piety at all, but it is hardly a fully expression of the Gospel.

私はこの節でいつも、大変油注がれたJohn Finochio のメッセージを思い出します。彼のメッセージに私はとても感銘を受け、カセットに入れ、運転中に繰り返し聞いたほどです。メッセージの題は「神を求め続ける7つの理由」で、この節との関連は、神を求めていることで、犯すかもしれない重大な過ちが神が大目に見てくれる時がある、という内容です。私はこの章全体に心ひかれますが、ヨシャパテが思いを神に向けた点に特に惹かれます。彼は、修道士のようなやり方で神を求めることに満足してはいませんでした。神が彼に与えたあらゆる資質、つまり、権威、時間、お金を用い、人を神に立ち返らせたのです。神を心から求めるなら誰でも、他の人にも同様のことを求めます。それは、神を知るほどに、全ての人に救いと神との正しい関係に入ることを神が望んでおられることを、より理解してくるからです。自己中心的な敬虔さは全くの不敬虔よりは、ましでしょうが、それでは十分に福音を現してはいないでしょう。

This is something I have been slow to learn, and in some ways it flies in the face of Japanese culture. Beliefs are considered very private and Japanese seldom talk about them, in decided contrast to various other cultures. This makes personal evangelism more difficult and it makes pastoral ministry more difficult, because when you don't know what people believe, you don't know what they need to be taught. That makes it all the more imperative that I listen carefully to the Holy Spirit in planning messages and teaching programs. Through various things the Lord has been pointing out to me that what is called for is instilling a Biblical world view. As recent polls have made very clear, a Biblical world view is in very short supply even in America, that has the Bible as part of its cultural heritage! That makes it all the more evident that I've got to rely on the Holy Spirit in my ministry, because there's no other way I can help people get their priorities, values, and goals in line with the Word of God. As I seek to do that, I've got to be honest in evaluating my own priorities, values and goals, because I'm sure there's room for improvement!

このことを学ぶのに私は時間がかかりましたし、幾つかの点で日本文化とは相いれないものです。信じることは大変、個人的なことであり、他の文化と比べて、日本人はあまり語りたがりません。そのため、個人伝道がより難しく、牧者のミニストリーもより困難なのです。人が何を信じているのかが分からないから、何を教えてあげるべきかをが、私たちにも分からないからです。ですから、メッセージの準備、教えることのプログラムなど、聖霊様の声に注意深く耳を澄ますのが、火急となってきます。聖書的世界観を教えるために、主は私に様々なことを示してくださっています。最近の調査ではっきり分かったことですが、アメリカにおいてさえ、聖書的世界観は十分、与えられていません。聖書が文化の遺産であるアメリカですら、この有様です!ですから、ミニストリーにおいて、私は聖霊に頼るべきなのが、ますます明白になっています。人が優先事項、価値観、目的、これらを神様の御言葉に合わせていけるように、私に手伝える方法は他にないのです。私が聖霊の助けを求めるにつれ、私自身の優先順位、価値観、目的に正直にならねばなりません。まだまだ私も改善していかねばなりません。

Father, thank You for Your patience with me. I need it at least as much as Jehoshaphat did! Help me let go of everything that stands in the way of my seeking and drawing close to You, so that I may be transformed more and more into the likeness of Your Son, for Your pleasure and glory. Thank You. Praise God!

お父様。私への忍耐を感謝します。私も少なくとも、ヨシャパテほどの思いが必要です。あなたを求めています。あなたに近づきたいのです。そのために障害を取り除くよう助けてください。そして、ますますあなたの御子に似た者に私が変えられますように。あなたの喜びとご栄光のために。有難うございます。神様を賛美します!

2010/03/17

第2歴代誌6:41 「神、主よ。あなたの祭司たちの身に救いをまとわせてください。あなたの聖徒たちにいつくしみを喜ばせてください。」

I have always found this turn of phrase interesting. Clothing is often what we notice first about a person, so it is significant that the priests are to be clothed with salvation. A priest by definition is an intermediary between God and men, and in the Protestant context that includes all ministers of the Gospel. The over-all impression that every minister should project is that in God there is salvation. Some ministers project condemnation and some project compromise, and some essentially project nothing at all. None of those are appropriate for a true representative of Jesus Christ, but they are none the less evident if we look around us. If those charged with communicating God to the people indeed communicate His salvation, then the people will have every reason to rejoice in His goodness. A right relationship with Creator God is the most blessed, joyful thing in the universe, and ministers should first, last, and always communicate that.

この節の表現を常々、面白く感じています。私たちは身につけているもので、しばしば人に気がつきます。ですから、祭司たちが救いをまとっていたと言うのは、異議深いことです。祭司とは神と人との仲介役だと定義できるでしょう。プロテスタントでは、福音ミニストリーに携わる全ての人のことだと解釈できます。全ての聖職者は、神様による救いがあることを全面的に印象付けることでしょう。非難じみたり、妥協的であったり、あるいは全くどんな印象も与えない聖職者がいます。そういう人たちは、イエス・キリストの真の代表であることを、全く正しく理解していないのです。周りを見てもそれは明白なほどです。神を人に伝える責任を負っていて、救いを正しく伝えうるならば、人々は良き神様を喜んでいられるでしょう。創造主なる神様との正しい関係は、この宇宙で最も祝福に溢れる喜ばしいことです。まず、ミニスタリーが先にあり、最後にもあり、そしていつも伝えていくべきです。

I can't say that I bat 1,000 in this area, but this is certainly my goal. At the same time, I need to be careful that I don't veer off into humanistic proclamation that excuses sin instead of calling for repentance. If my goal is simply to make people happy, I won't be leading them into God's salvation and their end certainly won't be happy. If I present the good news of the kingdom of God and the Lordship of Jesus Christ, then all who receive it will be happy indeed.

この点、私は成功しているとは言い難いようです。しかし、これはまさに私のゴールです。また、悔い改めを求めず、罪を言い訳にする人間的な伝え方にならないよう気をつけたいと思います。私の持っている目標で、人が幸せになるなら、彼らを神の救いへと導くことはしません。さらに彼らも幸せにならないでしょう。もし私が神の御国の良き知らせとイエス・キリストを伝えるのならば、それらを受けるすべての人が幸福になることでしょう。

Father, my only hope of being an effective minister of the Gospel is Your grace. Thank You that Your grace is sufficient. Help me be clothed with salvation indeed, bringing hope to the hopeless and repentance to the proud, calling all to salvation in Christ Jesus. But Lord, it seems that so few receive the message, and sometimes those who do distort it horribly. I can't change anyone's heart; that's the work of Your Holy Spirit. I ask You to pour Your Spirit out on this church, this city, and this nation, that people's eyes may be opened to see You, see themselves, and repent and believe so that they may receive Your full salvation, for Your glory. Thank You. Hallelujah!

お父様。私は、福音を伝えるための働きの唯一の希望をあなたの恵みにおいています。あなたの十分な恵みを感謝します。私が救いを身にまとえるよう助けてください。絶望している人に希望を、高慢な人に悔い改めを、全ての人にキリスト・イエスにある救いを召してください。けれども主よ、僅か数名の人しかメッセージを聞いていないようです。それにメッセージをひどく曲解している人も時にいます。私は誰の思いも変えることはできません。それができるのは聖霊様の御業です。あなたの御霊がこの教会に、この町に、この国に注がれ、人々の目が開かれ、あなたを見ることができますように。そして、彼らが悔い改め、あなたの十分な救いを受け取れますように。あなたのご栄光のために。感謝します。ハレルヤ!

2010/03/16

第2歴代誌 5:13-14 そのとき、その宮、すなわち主の宮は雲に満ちた。祭司たちは、その雲にさえぎられ、そこの立って仕えることができなかった。主の栄光が神の宮に満ちたからである。

When there was focused unity in worship, God showed up. We have a tendency to worry about programs and schedules and all sorts of details, but God is looking for unity in worship. As David said in Psalm 22:3, God is enthroned on (inhabits) the praises of His people. I feel sorry for anyone who has never experienced the expressed presence of God when His people are gathered in praise and worship. Unfortunately, that's a lot of people, and even a lot of Christians. We tend to gather for social reasons or out of obligation, rather than to encounter the living God, and we generally get what we expect. God wants to touch us with His presence, to cleanse, strengthen, and encourage us, but we seem to have no appetite for it. There are some who are “feeling junkies,” going from meeting to meeting looking for emotional highs, and that is certainly a distortion. However, we have every reason to look for, and look forward to, direct encounters with God when we gather to worship.

礼拝において一致がある時、神様が現れました。私たちはプログラムやスケジュールや他の細かなことを気にしがちですが、神様が見ておられるのは礼拝での一致です。詩篇22:3でダビデは、神はイスラエルの賛美を住まいとしておられると書いています。残念なことに、多くのクリスチャンをはじめ、多数の人が、生ける神に出会うためにではなく自分たちの期待のみを求め、ただ社会的な理由や、義務感で集まる傾向にあります。神様はご臨在を通して人に触れ、清め、強め、励ましたがっておられます。しかし、それを望んでいないのは私たちのようです。気持ちが高揚するのを求め、人から人へと出会い歩き、「くだらない感情」に浸る人たちがいますが、そうした人達はまさに、歪みそのものです。しかし、礼拝に集う時、、神との直接的な出会いを求め、心待ちにできるのです。

I have certainly had such encounters, and not just in corporate worship, but even my expectation tends to be dulled when it comes to “ordinary” Sunday morning worship here. Familiarity indeed breeds contempt. I am disappointed and even upset when others fail to value our corporate worship times, and yet my own attitude could use a good bit of adjustment. One difficulty is that I tend to be focused on my part in the morning schedule, in what I've got to do. By definition, that removes my focus from God. Excellence is certainly desirable in service to God in every way, but the focus must be on God and not on the service itself. That is certainly easier to say than to do! I need to reexamine my priorities and not be so focused on what I am going to say and how the people are going to receive it. Rather, I need to be focused on God and the inexpressibly great privilege of gathering in His presence to offer Him worship and obedience.

私は確かにそうした出会いを経験しています。ただ人の集まる礼拝だけでなく、「ありきたりの」日曜礼拝が来て、活気のない様ばかりを思ってしまいます。慣れ親しむ事は侮蔑を生む事もあるのです。私たちの一体化した礼拝を軽んじる人がいるのですが、そうしたことに私は失望させられ、動揺させられます。私は僅かでも加減をとれるのでしょうが。難しくしている理由の一つに、私が朝のスケジュールにばかり、やるべきことにばかり目を向け過ぎていることがあります。つまり、そのことのため、私の焦点が神から逸れているのです。卓越した礼拝はどのような方法においても望ましいことですが、焦点は神に合わせるべきで、礼拝自体にあるべきではありません。言うは易し、行うは難しですね!私は自分の優先順位を再吟味し、自分が何を語るのか、人がそれをどう受け止めるのかに焦点を合わせてはいけないのです。それよりも、神様に目を向け、神のご臨在に集える言葉で表現できないほどの、この特権を、礼拝に捧げ、ただ従っていくべきなのです。

Father, thank You for this word of correction. It is hypocritical of me to be upset at others failing to value corporate worship when, in a slightly different way, I fail to do so myself. Help me indeed focus on You, Your majesty, grace, love and glory, and worship You in spirit and in truth. I believe You desire us to be a worshiping people, a praying people, and a serving people. Help us grow in all those areas, for Your glory. Thank You. Hallelujah!

父よ。この正しの御言葉を感謝します。礼拝を軽んじる人に慌てた私は偽善でした。少々、違っていても、私も彼らと同様でした。どうか、あなたに目を向けているように助けてください。あなたの王位、恵み、愛、栄光、そして聖霊様と真実を礼拝できますように。私たちが礼拝する民となり、祈る民となり、仕える民となるようあなたは望んでおられるのです。私たちが、この点において成長していけますように。あなたのご栄光のために。有難うございます。ハレルヤ!

2010/03/15

第1列王記 11:3-4 その妻たちが彼の心を転じた。ソロモンが年をとったとき、その妻たちが彼の心をほかの神々のようへ向けたので、彼の心は、父ダビデの心と違って、彼の神、主と全く一つにはなっていなかった。

Solomon's idolatry continues to be a mystery to me. When God had appeared to him twice, as is pointed out in verse 9, and he had the books of Moses as well as the many psalms his father David had written, how could he do such a thing? Perhaps Ecclesiastes offers some clues, because in it Solomon talks repeatedly about emptiness. He was greatly blessed with intellect, but he trusted in that intellect instead of recognizing that before God, he was no more than an infant. He mentions “denying himself no pleasure” (Ecclesiastes 2:10), and he certainly didn't know what restraint was when it came to women, as this passage points out. Conceit and hedonism are a deadly combination! Thinking you are above God's laws will topple anyone, as history has shown repeatedly.

ソロモンの偶像礼拝は今も私にとって不可解です。神様が二度私に現れたとき、丁度9節にあるように、彼は父親ダビデの書いた多くの詩篇とモーゼの書を持っていました。しかし、一体どのようにして彼にはそうできたのでしょうか?伝道者の書にそのカギはありそうです。ソロモンは繰り返し、空しさを訴えているからです。ソロモンは知恵において、沢山の祝福を受けていましたが、神の御前ではなく、その知恵を自身のものと思い込んでいました。それでは、まるで子供に過ぎません。「心もおもむくままに、あらゆる楽しみをしました。」(伝道者の書2:10)と述べています。今日の節にあるように、女性に関して彼は明らかに抑制というものを分かっていませんでした。自惚れと快楽主義が組み合わさるとひどいものです。歴史が繰り返し教えているように、自分が神の律法より上にあると思うと、人は倒れてしまうのです。

Perhaps the reason Solomon's story is so gripping to me is that I too have been blessed intellectually and have struggled with conceit over it. It was a major breakthrough, and blessing, when I realized that God wasn't simply “smarter than I am”; He is smart and I'm not. I also have been greatly blessed with a loving wife who has helped keep me on track in that area. The devil has made his attempts, but God has been gracious. I've got to keep my focus on God and seek to hear and obey Him, rather than trying to figure things out on my own with whatever gifts He has given me. It is increasingly clear to me that I don't have the wisdom called for by many of the situations I face. So I need to maintain my trust and obedience toward God, who is the only One who does have the wisdom and power to turn it all around for good.

ソロモンの話しが気になるのは、私自身も知性に恵まれ、そのため高慢にならないように格闘したことと関連があるでしょう。神様が「私より賢い」だけでなく、私ではなく神様が知恵者であると知った時は、大きなブレークスルーであり祝福されたものでした。それだけでなく、この点、私をいつも正してくれる愛情ある妻を与えられるという恵みも頂いています。悪魔は試みを果たそうとしましたが、神様は恵み豊かです。私はいつも心を神様に集中し、声を求め従っていきます。たとえ賜物をどれほど頂いていようとも、自力で理解しようとしてはいけません。問題に直面し、私に知恵がないことが、ますますはっきりと分かってきました。ですから、神様を信頼し、従い続けていきたいと思います。神様こそが、益に変えてくださるみ力と知恵あるただお一人のお方です。

Father, thank You for yesterday and all the good things it held. I still have a lot of trouble with trying to figure things out on my own, instead of releasing them to You in trust. Thank You for Your patience with me. Help me extend that same patience toward others, with Your love and wisdom, so that the Body of Christ may be built up for Your glory. Thank You. Praise God!

お父様。昨日のことを感謝します。全ての良きことを有難うございます。あなたを信頼し、問題をあなたに委ねるのではなく、まだ、自力でやろうとする問題が私にはあります。私に忍耐強くあってくださり有難うございます。あなたの愛と知恵を持って、私も同じような忍耐を他の方に持てますように。あなたのご栄光のため、キリストの体が建て上げられますように。有難うございます。神様を賛美します!

2010年3月15日月曜日

2010/03/14

第1列王記 10:9 あなたを喜ばれ、イスラエルの王座にあなたを着かせられたあなたの神、主はほむべきかな。主はイスラエルととこしえに愛しておられるので、あなたを王とし、公正と正義とを行わらせられうのです。

Paul says clearly that all authority is set in place by God (Romans 13:1), which really gives us something to think about. On the one hand, we get the leaders we deserve. On the other hand, authority is entrusted to us by God, and we are responsible to Him for its exercise. In the political system of the day, Solomon had absolute authority in Israel, and for the most part he used it well. This was what so totally impressed the queen of Sheba. However, like his father David, he misused his authority in the area of women, and it was a terrible snare to him. In any organization, if there's no one to tell the leader “no,” that leader is in a very dangerous position. Many, many leaders have fallen over exactly that issue. God desires good leadership for His people, and He gives leadership gifts and abilities, but how those are used are our responsibility. As I always tell couples in marriage counseling, there is no such thing as authority without responsibility, nor responsibility without authority.

存在している権利はすべて、神によって立てられたものだ(ローマ13:1)とパウロははっきり教えていますが、私たちは一考してみるべきでしょう。私たちに値する指導者がいる一方、権威は神によって私たちに付託されています。そしてその権威行使に関して、私たちは神様に対して責任を負っているのです。当時の政治体系で、ソロモンはイスラエルで圧倒的な権威をもっていました。ソロモンは大部分において、権威を上手く用いていました。シバの女王はこのことに非常に感銘を受けたほどです。しかし、父のダビデ同様、ソロモンも、また女性に関する点で権威を誤って行使しています。この点が彼にとって大変な落とし穴だったのです。どのような組織であれ、指導者に「だめです」と進言しないなら、その指導者はひどく危険な立場に置かれることでしょう。あまりにも多くの指導者たちが、まさに、この問題で失敗しています。神様は御自分の民に良きリーダーシップを望んでおられますし、賜物と能力を授けておられます。しかし、それらをどのように用いるかは私たちの責任です。結婚カウンセリングで私がいつも言っていることですが、責任なき権威はないし、権威なき責任もまたあり得ないのです。

I am in a position of authority and responsibility in this church, and to be honest, that aspect of my position isn't particularly appealing to me. I love to preach and to explain the Bible to people, and leading them into a vital relationship with Christ is an inexpressible joy. However, admonishing and correcting is a different matter! At times I am sharply aware of the authority of the Word I speak, but I don't feel it is my authority, particularly. It is certainly easy to relate to those who acknowledge the authority of my position, but even there it is hard to know how to exercise that authority correctly. As Paul again said, it is authority to build people up and not tear them down (2 Corinthians 10:8), and must seek and follow the guidance of the Holy Spirit to that end. Failing to exercise the authority I've been entrusted with is poor stewardship indeed, and I will be called to account for it. I must not be irresponsible, but be faithful in each task the Lord sets for me.

この教会で私には権威と責任が与えれらています。本音を言えば、私はそうした立場を好んでいません。勿論、聖書を教え、説明するのは大好きですし、人をキリストと重要な関係に導く事は、言葉で表せないほどの喜びです。しかし、諌め、正していくとなると、また違ってきます。御言葉を語る時、御言葉の権威を鋭敏に感じる時がありますが、それを私の権威だとは感じません。私を権威ある者として見てくれる人と関わるのはとてもやり易いのですが、それでもやはり、どのように権威を正しく行使すべきかについては難しいことです。パウロが繰り返し教えているように、人を倒すためにではなく、立てるために主が授けられた権威(2コリント10:8)なのですから、その目的のため、聖霊の導きを求め従いましょう。私は権威を付託されていますが、行使に失敗すると、お粗末な牧者となってしまい、正しく用いるよう召されるでしょう。無責任であってはなりません。主が私に立ててくださった一つ一つの仕事を誠実に行っていくべきです。

Father, I'm still not entirely comfortable with authority. Thank You for recent events that have brought that into sharp focus. Help me forgive but not excuse those who fail to acknowledge the authority You've given me in their lives, admonishing them in love so that they will get out of the devil's traps. Help me be faithful as a steward of Your authority invested in me, so that the Body of Christ may be built up indeed, for Your glory. Thank You. Praise God!

父よ。それでも私は権威に対して快適な感情を完全に持つことができません。最近、あった出来事を感謝します。その出来事のためにはっきりと焦点を定めることができました。人の生き方に関し、私はあなたから権威を頂いていますが、そのことを認めない人がいます。どうか私が彼らを赦し、言い訳にしませんように。愛をもって彼らを戒め、悪魔の罠から抜け出させることができますように。あなたが授けてくださった権威を信仰を持って仕えることができるよう助けてください。キリストの体が真に建て上げられますように。全てはあなたのご栄光のために。有難うございます。神様を賛美します!

2010/03/13

第1列王記 8:23 「イスラエルの神、主。上は天、下は地にも、あなたのような神はほかにありません。あなたは、心を尽くして御前に歩むあなたのしもべたちに対し、契約と愛とを守られる方です。」

In Solomon's day virtually everyone had a polytheistic/animistic world view, essentially unchanged from Moses' day. There were of course Israelites who knew that the gods of the surrounding nations were lies, and it is possible Solomon himself justified his later idolatry with the reasoning that since other gods weren't God, it didn't matter if he placated his wives by going through religious motions. However, he is called to account by his own words, because such activity certainly isn't “walking before God wholeheartedly.” It's interesting that the NIV renders the last of this verse as “You keep Your covenant of love,” while the Japanese goes with the more literal “You keep Your covenant and love.” We don't usually think of love as something that can be kept the way a covenant can be kept, but that's because we are so used to thinking of love as an emotion. I think the “love” in this verse is very close to the agape of the NT, because it is quite apart from emotion. Jesus said a lot about those who love Him will do what He says, and that's actually what this verse is talking about. It is sad that Solomon himself later strayed from it.

ソロモンの時代、実質的に全ての人が多神教でありアニミズム世界観を持っていました。要するにモーゼの時代と何ら変わらなかったのです。勿論、周囲の世界にある神々が嘘であることを知っているイスラエル人はいました。他の神々は神でないのだからという理由で、ソロモンが、のちの姦行を正当化することは可能でしょう。ソロモンが宗教的なことで妻たちを懐柔することは重要ではありません。しかし、ソロモンは自身の言葉に責任を負うように求められています。それは、ソロモンの行いが「心を尽くして御前に歩む」事ではないからです。NIVではこの節の最後が「あなたは愛の契約を守られる」となっているのに対し、日本語訳ではより字義通りに、「契約と愛とを守られる方です」となっていますが、興味深いところです。契約が守らるような形での愛を私たちは普通、思いつきません。それは愛というものを、感情の問題として片付けてしまうのに慣れきっているからでしょう。この節での「愛」は新約聖書に出てくるアガペの愛に近いように私は思います。それは感情から切り離れているからです。イエスを愛する者は御心を行うのだと、イエスは何度も語っています。それは、まさにこの節の言わんとするとこです。のちに、教えから外れてしまったソロモンは実に悲しいことです。

By the grace of God I think I have a better understanding of this than many, but that doesn't mean I walk in perfect obedience myself. I've got to keep a close watch over myself and I've got to be consistent in communicating the truth to others. Because we have such distorted views of love, and for that matter, distorted world views, it takes time and revelation for these things to get through to people. My task as a pastor is to help people allow the Bible to straighten out their world views, proclaiming the Word to them in ways they can receive it by the guidance and inspiration of the Holy Spirit. Logical reasoning certainly won't get the job done! Not that logic is bad, it's just insufficient to effect the fundamental changes that are called for.

私は多くの人より、このことをよく分かっています。それも神様の恵みゆえです。しかし、それで私が完全に従順であるわけではありません。自身をしっかり吟味し、いつも真実を人に伝えていくべきでしょう。私達はひどく曲がった見方をしていますし、そのために、曲がった世界観を持ってしまっているからです。このことを人に理解してもらうにはかなりの時間と啓示が必要です。牧師としての私の仕事は聖書を通して人の世界観をまっすぐにするよう、助けることにあります。聖霊の導きとインスピレーションに支えられて、彼らが受け入れる形で御言葉を伝えていくことです。理屈だけでできる仕事ではありません。理屈がマズイだけではなく、根本的に枢要な変革には不十分な効果しかないのです。

Father, it's clear that I can't do this job on my own. I ask for Your anointing, for the work of the cross to be fulfilled in my own heart and life so that Your Spirit may flow unhindered through me to others, opening their eyes and destroying the strongholds the devil has built in their minds and hearts by his lies. May I and everyone in my care walk wholeheartedly before You indeed, so that all of Your plans and promises may be fulfilled in, for and through us, for Your glory. Thank You. Hallelujah!

父よ。私の力でこの仕事をできないことは確かです。私自身の心と命に、十字架のみ業が完成するように私に油を注いでください。あなたの御霊が妨げなく、私を通して人に流れ出ますように。彼らの目を開き、欺きによって人の思いと心に作られた悪魔の要塞を打ち砕けますように。私と私がケアしている全ての人があなたの御前心から歩けますように。私たちのために持っておられるあなたの御計画と約束が私たちを通して成就されますように。あなたのご栄光のために。感謝します。ハレルヤ!

2010/03/12

第1列王記 3:5 その夜、ギブオンで主は夢のうちにソロモンに現れた。神は仰せられた。「あなたに何を与えようか。願い。」

God is constant and outside of time, yet He works with us who are constantly changing over time. As a result, there are moments of special interaction in which we become more aware of Him than at other times, and they are often life-defining for us. If we respond well, then we progress on that 'best way' that God has prepared for us. If we respond poorly, then we wander until we repent and return. Some people refer to such moments as kairos times, because of different Greek words referring to time. (kairos means “an appointed time”) Solomon made good use of this particular kairos moment, but he later messed up badly out of failure in day-to-day faithfulness. Such special times of interaction with God are wonderful, but we cannot depend on them because they are entirely on God's initiative; we can't generate them. If our hearts are committed to day-by-day faithfulness and obedience, then we will recognize the kairos moments when they come and rejoice to receive all that God delights to give us.

神様は時間の内におられませんが、時を超えて、常に私たちに働いておられます。その結果、より神様に気づくことのできる特別な瞬間があります。その瞬間は、しばしば私たちの人生を決定するほどのことです。もし私たちがよく応答できるなら、神様の準備なさった「最良の方法」で進展できることでしょう。しかし、もしうまく応答できないなら、悔い改めと回帰に至るまでさまようことになるでしょう。このような時をkairos と呼ぶ人もいますが、これは時間を表す異なるギリシャ語から来ています。(kairos とは「約束された時」という意味です。)ソロモンは、このkairosの時を最大限に活用しましたが、後に、日々信仰が危うくなったために大変なことになってしまいました。このように神様と関わる特別の時を持つのは素晴らしいことです。しかし、主導権は神様にあり、人がそれを作りだすことはできません。もし日々、心から信仰を持って従うならば、kairosの時が分かるでしょう。そして神が意図されたことを喜んで受け取れることでしょう。

I have had several kairos moments, including one remarkably similar to this one Solomon had. A few of us were having something of a free-form praise/prayer time, perhaps at a regular prayer meeting time but perhaps not; I don't remember. I felt like God was offering me whatever I would ask for, and I asked God for the salvation of a particular person. He indeed made a fairly dramatic commitment not long after that, but I failed to equip him in all the areas he needed it, and he is not currently active in the church, though his faith is still valid. I seized the kairos moment, but fell short in the follow-through afterward. I need to recognize and rejoice in the special times God gives me, but I can't sit around waiting for them. Rather, I need to be faithful and diligent moment by moment, fulfilling the last thing God told me to do rather than sitting around waiting for the next thing. If I will do that, God will give me the special moments I need to inspire and encourage me so that I will be more useful to Him.

私は何度かkairos の時を経験しています。その中には、丁度ソロモンと似たような経験もあります。私の記憶が定かではありませんが、私たちの内で、自由形式の賛美、祈りの時間を、特に祈祷会などで行っていた方が数人いたようです。私が求めることには何でも、とりわけ、特定の人の救いについて、神様は答えてくださっているように感じます。時間を要せずして、かなり劇的な献身をした男性がいます。しかし私は彼に必要なすべてのことを整えさせることができませんでした。現在、その男性はしっかりした信仰を持ちながらも、この教会で積極的な活動を行っていません。私は彼のkalrosの時はともかくも、その後のフォローを上手くできませんでした。神様に与えられた特別な時に気づき、喜ぶべきですが、私はただじっと待つだけではいけません。むしろ、一瞬一瞬を信仰を持ち、勤勉であり、次のことを待つのではなく、神様からの最新の言いつけを達成していくべきでしょう。それができた時、私がますます神に用いられるために、勇気づけと励ましを頂ける特別な時が与えられることでしょう。

Father, thank You for the various kairos moments You've given me over the years. They do stick in my memory! Help me be faithful in my daily obedience, asking for and acting on Your guidance and wisdom, both in my personal life and in the life of the church, so that we will move forward in all that You have planned for us, for the sake of the larger Body of Christ and for Your glory. Thank You. Hallelujah!

お父様。さまざまなKairosの時を、数年間、与えてくださり有難うございます。記憶にしっかりと張り付いています!毎日、従順であり、誠を保つよう助けてください。私自身の生活と教会での生活の両側面において、あなたの知恵を導きを求めます。そのように行動できますように。そして、あなたの私たちへの御計画にそって前進できますように。さらにキリストの体の大きくすることができますように。あなたのご栄光のために。感謝します。ハレルヤ!

2010年3月12日金曜日

2010/03/11

第2サムエル 12:13-14 ダビデはナタンに言った。「私は主に対して罪を犯した。」ナタンはダビデに言った。「主もまた、あなたの罪を見過ごしてくださった。あなたは死なない。しかし、あなたはこのことによって、主の敵に大いに侮りの心を起こさせたので、あなたに生まれる子は必ず死ぬ。」

The simple fact of the matter is that sin has consequences. There is forgiveness, certainly, but that doesn't eliminate the consequences of our actions. When things are yielded to God He can turn them around and use them for good, as Paul pointed out in Romans 8:28, but that doesn't mean that things will be as good as they would have been had we committed to God without sinning. God's grace is incredibly huge, but it's not cheap. In this particular case, God could not allow this child conceived in murderous adultery to live and even potentially be David's heir. The child himself was guiltless and I don't think he went to hell, but there were principles that had to be made very clear. David's repentance, expressed so beautifully in Psalm 51, was genuine and effective, but it mitigated rather than eliminating the consequences of his sin. The whole incident, rather than being covered up as it would have been in a secular royal history, is recorded as an object lesson for future generations, which is one way God turned it around to use it for good.

罪は結果を伴います。単純な事実です。確かに赦しはありますが、それで私たちの行いの結果が消し去られるというわけではありません。パウロがローマ書8:28で教えているように、神に委ねるならば、神様は物事を益となるように用いてくださるのです。しかし、それも、もし罪がなく神様に献身したとして、その状態で得られたであろう益と同じではありません。神様の恵みは信じられないほどに大きいのですが、安っぽいものではありません。今日の箇所の場合、神様は殺しまで伴った姦行によって生まれた子供を生かし、ダビデの後継者にはなさいませんでした。子供自身には何の悪いところはなく、ですから私はその子が地獄に行ったとは思いません。しかし、ここで神様は大変明白な教えを示しておられます。詩篇51に、ダビデの見事なまでの悔い改めがありますが、それは心からの真の悔い改めであり、聞き入れらています。それでも、やはりダビデの犯した罪の結果を消し去るというより、むしろ、和らげたものとなっています。世俗の王室の歴史にあるような、まるで何もなかったかのように隠ぺいするのではなく、出来事の全てをのちの世代のために、教訓となるように記録されています。神がこうした出来事を良き事に変えてくださっている一つの方法です。

I have certainly tasted the consequences of my failures to hear and obey God, and I constantly deal with people in the same boat. The problems are multiplied, however, when people refuse to recognize and acknowledge that the fix they are in is of their own making. I need wisdom and strength to speak the truth in love. That's certainly not “politically correct!” Glossing over or ignoring sin is of no benefit to anyone, however much it might seem to maintain tranquility in the short run. Japanese society values surface tranquility very highly, so I run into opposition and conflict on this issue. Frankly, I greatly prefer tranquility myself! However, I need the grace and anointing Nathan expressed when he confronted David, so that problems may be dealt with at their root and the works of the devil be destroyed, for the liberation of those caught in them and for the sake of the Body of Christ.

神様の聞き従わなかった結果を確かに経験したことがあります。同じような立場にある人とも常に関わっています。苦境にあるのが自ら作ったものであることを分かろうとせず、認めないならば、問題は倍加します。私は愛をもって真実を語れるよう知恵と強さが必要です。それは明らかに「攻略的に正しいこと」ではありません。罪をつくろったり、無視することは誰の益にもなりません。それがたとえ短期的に見て、うまく収まるように見えたとしても、です。日本の社会は、表面的に波風が立たなければ、それで良いという考えをひどく大事にします。そのため、私は反対に遭うこともあり、この問題であつれきをもっています。本当を言うと、私自身も穏やかな方が好きなのです!彼らの問題と根底から向き合い、悪魔の働きを破壊し、囚われ人を解放し、キリストの体を建て上げるため、私はダビデと向き合った時にナタンが示したような恵みを油注ぎが必要です。

Father, You know my tendency to conflict avoidance better than I do, just as You know the problems it has caused. Help me love people enough to risk their reactions when I show them their sin. I know I am not their judge, but You have given me the responsibility and authority to shepherd this flock, and that includes the shepherd's rod and staff. Help me love people enough to correct them, not out of pride or in any way looking down on them but to rescue them from the traps of the devil. Show me how I need to repent, so that I too may walk in the very center of Your grace, for Your glory. Thank You. Praise God!

お父様。私が対立を避けたがる性質であることを、あなたは私以上に御存じです。そして問題の原因も御存じです。人に罪を示し、その時の反応を恐れることのないほどに、彼らを愛せますように。私は自分が裁く人でないと分かっていますが、あなたは私にこの群れを牧する責任と権威を与えてくださっています。牧者が持つ鞭と杖も与えてくださっています。群れを正し、愛せるように助けてください。プライドを持ったり、見下すことのありませんように。そうではなく、彼らを悪魔の策略から救いだせますように。どのように悔い改めるべきかを示してください。そして、あなたの恵みをまっただ中を歩けますように。あなたのご栄光のために。感謝します。神様を賛美します!

2010/03/10

第2サムエル 7:14-15 わたしは彼にとって父のなり、彼はわたしにとって子となる。もし彼が罪を犯すときは、わたしは人の杖、人の子のむちをもって彼を懲らしめる。しかし、わたしは、あなたの前からサウロを取り除いて、わたしの恵みをサウロから取り去ったが、わたしの恵みをそのように、彼から取り去ることはない。

It is of great interest to me that the Japanese uses “grace” in this passage where the English uses “love.” I feel that shows differing understandings of both of those terms in the two cultures. God's love is certainly gracious, because we don't deserve it, and His grace is certainly loving, because He chooses to do what is best for us in spite of our actions. This passage is of course talking about David's son Solomon, but the principle of using human instruments to discipline us, His children, is certainly operative today. God uses us to guide and prod each other back onto His way when we stray from it. Unfortunately, we often don't recognize His hand in that and get mad at whatever human instrument He is using. That can create totally unnecessary enmity, and can also delay repentance. When things don't go the way we would like whatever the direct cause, we need to examine our hearts and see if God is desiring to correct us, and be quick to repent if we find that He is. Certainly not all opposition or setbacks are a result of our disobedience, but we need at least to entertain the possibility that they are, and allow the Holy Spirit to show us if that is the case.

この節で、日本語は「恵み」となっているのに対し、英語は「愛」が使われていますが、私には大変興味深いことです。日本と英語圏の文化では、愛と恵みの語に対して異なった理解があるのを示しているように私は感じています。私たちは値しないのですから、神様の愛は本当に恵みです。そして神様の恵みは、まさに愛そのものです。私たちの行いにかかわらず、最善となることを選んでなさるのですから。この節で語られているのは、勿論、ダビデの息子、ソロモンですが、人を用いることで神の子である私たちに教訓を与えています。その教えは今も不変です。私たちが道を迷った時、神様の道に連れ戻すために、人を用いられるのです。残念なことに、人は神の御手にあることを認めずに、道具となった人に怒りちらします。それでは不必要な敵を作りだしてしまい、悔い改めを遅らせるだけです。物事が思うように行かない時、たとえそれがどんな直接的な原因があろうとも、私たちは自分の心を吟味し、神様が正そうとしておられるのかを知るべきでしょう。そう気づいたなら、直ちに悔い改めをしましょう。敵対やつまづきの全てが不従順の結果であるとは限りませんが、少なくともそうした可能性を否定すべきではありません。ただ聖霊様に示していただくようにしましょう。

I think I have a very spotty track record in this area. My repentance has not always been instant, or even sincere at times. I have put myself through far harder times than God desired for me. That being the case, I need to be understanding and patient toward those in the flock who are going through the same thing, without excusing the sin that God is trying to correct. That can be a hard line to walk! I need to speak the truth in love at all times, and also confirm whether a person has ears to hear me before I speak into their situation. God has given me authority to speak into people's lives, but if they don't recognize and acknowledge that authority, trying to exercise it can be counterproductive.

私はこの点において、これまで完全だったとは言い切れません。私の悔い改めがいつも直ちに成され、心からの悔い改めであったとは言い難いのです。神様が望んでおられたよりも、はるかに困難な時を自分に強いてきました。それで、私は同様の経験をしている教会の群れに対して理解を示し、忍耐強くありたいと思っています。罪を言い訳にすべきではありません。神様は正そうとしておられるのですから。本当にそれを実行していくのは難しいことなのですが!時に愛を持って真実を語っていきます。語る前に私の話しを聞こうとしているのかどうかをしっかり確認しながら、そうしていきます。人々の命に語りかける権威を神様は私に下さっているのです。しかし、人がその権威を認めないのならば、それはただ逆効果にしかならないでしょう。

Father, I don't enjoy discipline, either receiving or giving it. Help me be so submitted to You that I recognize Your correction and respond immediately. Help me also love others enough to be willing to be Your instrument of correction for them, even at the risk of their turning against me. Help me remember Your Word to Ezekiel and be faithful to speak all that You desire to say through me, and not draw back out of a fear of man. May everyone in this church walk in close obedience to You, loving, encouraging, and admonishing one another just as You tell us to, so that all of Your plans for us may be fulfilled for Your glory. Thank You. Hallelujah!

お父様。訓練に関して、私は受けることも与えることも好きではありません。あなたの正しと応答を直ちに認めるために従えるように助けてください。人々を愛すよう助けてください。たとえ私が背を向けられる危険があったとしても、彼らを正しくするために私が用いられますように。エゼキエルに語られた御言葉を覚え、あなたが私を通して語ろうとなさる全てを私が誠を持って語れますように。決して人を恐れ、たじろぐことのありませんように。あなたの教えの通り、この教会の全ての人があなたに親しくあり、従い、互いに愛し、励まし、戒めていけますように。私たちへのあなたの御計画が全て成就しますように。全てはあなたのご栄光のために。感謝します。ハレルヤ!

2010/03/09

第2サムエル 1:26 あなたのために私は悲しむ。私の兄弟ヨナタンよ。あなたは私を大いに喜ばせ、あなたの私への愛は、女の愛にまさって、すばらしかった。

Like yesterday's passage, this one also is greatly misappropriated by homosexual activists. However, I feel it betrays David's lack of understanding of and appreciation for women. The idea of a wife as an equal partner, particularly for someone who had the financial and social resources to have more than one, was totally lacking in the society of his day. We know details of only two of his wives, but I have always felt that if he had stuck with his second one he would have been better off. (1 Samuel 25) Abigail sounds like a real winner in my book! However, it was through Bathsheba that the line continued to Joseph and Mary, so God used even David's weakness and stupidity to bring eventual great blessing. I still wonder what God might have done had David been wiser in this area, though.

昨日の節と同じように、またホモの活動家が悪用している箇所です。しかし、私はこれはダビデの女性に対する正しい認識、理解のなさを露わにしていると思います。経済的、社会的豊かさから二人以上の妻をめとった人は特にそうでしたが、妻を平等な伴侶と見る考えは当時の社会にはなかったことです。彼の妻の二人についてしか詳しく知りませんが、もし彼が二番目の妻に心を打たれなかったなら、もっと裕福だったろうかと(1サムエル25)私はいつも思います。アビガイルは真の勝利者のように思えます。しかし、バテ・シェバからヨハネ、マリアの家系へと続いた事を思うと、ダビデの弱さを愚かさも、結局は大いなる祝福となったわけです。ただ、私は、ダビデがこの領域でもっとかしこかったなら、神は彼にどのようになさっただろかと今でも思います。

I have been greatly blessed in the partner God has given me, and that's not to say the devil hasn't tried to mess that up. Looking back over the past 41 years, and before, actually, it's amazing how God has protected me in spite of myself. At this point He has me in a position where I often give marital advice to others, both before and after their weddings. I am not to speak presumptuously, but I am to share what the Lord has given me in terms of knowledge and understanding, so that others may be kept from the lies and traps of the devil.

神様が与えてくださった妻は、私への祝福です。かと言って、悪魔の妨害がないわけではありません。この41年と、その以前を振り返って、こんな私にかかわらず、神様が守ってくださったことは大きな驚きです。今は、結婚式前、結婚後とアドバイスをする立場にありますが、決しておこがましくなることなく、主が下さった知識と理解を分かち合うことができますように。そして人が悪魔の罠と欺きから遠ざかっていられますように。

Father, thank You indeed for Your grace to me. Help me be a good steward of that grace, in this area and each other one, so that I may be an effective instrument in Your hands for blessing, for Your glory. Thank You. Praise God!

お父様。私への恵みを心から感謝します。どうか私がその恵みの良き牧者であり、結婚の領域だけでなく他の面においても仕えるよう助けてください。祝福のためにあなたの御手にあって、効果的な働きができますように。あなたのご栄光のために。有難うございます。神様を賛美します!

2010/03/08

第1サムエル 20:17 ヨナタンは、もう一度ダビデに誓った。ヨナタンは自分を愛するほどに、ダビデを愛していたからである。

Homosexual activists insist that was the sort of relationship David and Jonathan had, but that simply brings to mind what Paul said: “To the pure, all things are pure, but to those who are corrupted and do not believe, nothing is pure.” (Titus 1:15) David and Jonathan are an illustration of what it means to love someone as you love yourself. Jonathan was well aware that David would supersede him on the throne of Israel, and yet he still did his utmost to protect and support him. David likewise was loyal to Jonathan, protecting and providing for his surviving son when the normal custom of the day was to kill all potential rivals to the throne. David and Jonathan have a lot to teach us, in all purity.

ホモの活動家達は、ダビデとヨナタンの関係のようなものだと主張しますが、「きよい人には、すべてのものがきよいのです。しかし、汚れた。不信こうな人々には、何一つきよいものはありません。」(テトス1:15)とパウロが述べていることを思い出します。ダビデとヨナタンは、自分を愛するように人を愛せよ、ということを表しています。ダビデがイスラエルの王位を取って代ることをヨナタンは気づいていました。しかし、それでも彼を守り、支えるために最大の努力をしています。ダビデも同じくヨナタンに忠実でした。当時は王位を危うくする者を殺すと言う当時の慣らわしがありましたが、彼の生き残った息子を守り、養いました。ダビデとヨナタンから、完全に純粋で、多くを学ぶことができます。

Loving someone as I love myself is a tall order. I feel I at least come close with Cathy, but even there, God is the judge. I know I need to be intentional in allowing God's love to flow through me to others, just as it has flowed to me. To be honest, I can do that only with God's help. My natural inclination is probably as selfish as that of anyone else, so I must be careful to choose to love in every situation. That's certainly easier to say than to do!

自己を愛するように人を愛することは大変難しいことです。少なくとも家内に対してなら、それに近いところまでできるとは思いますが、それも、やはり神様が御判断なさることでしょう。丁度、私に注がれているように、神様の愛が私を通して人に流れ出るように心がけたいと思います。正直なところ、それは神の助けなしにはできません。私は生来、人と同じく、我がままなのです。ですから、どんな状況でも、愛を選択するよう心がけたいと思います。それもまた、言うは易し、行うは難しです。

Father, thank You for the beauty and power of Your presence in the service yesterday. Thank You for Your faithfulness to move and to speak when we gather. Thank You for Your faithfulness likewise to keep working on and in each of us, teaching us how better to love You, love each other, and indeed, love ourselves. We are filled with questions about the future that often cause us anxiety, but You know the end from the beginning, and it's all in Your hands. Help us release each question, each item, into Your hands and rest in Your peace, trusting You and allowing Your Spirit to flow through us in love, for Your glory. Thank You. Praise God!

お父様。昨日の礼拝、あなたのご臨在の素晴らしさ、み力を有難うございます。集まりにおいて、あなたのまことで心動き、語ったことを感謝します。私たち一人一人に働き続けてくださるあなたの誠を感謝します。より愛すること、互いに愛し合うことを教えてくださり、また、私たちを愛してくださっていることに感謝します。将来のことを案じますが、あなたは始めから終りまでを御存じです。全てはあなたの御手にあります。私たちが一つ一つの疑問、一つ一つの事柄をあなたに差し出し、あなたの御手に委ね、あなたの平安に安らぎ、信頼していけますように。愛にあって御霊が私たちに流れますように。あなたのご栄光のために。有難うございます。神様を賛美します!

2010/03/07

第1サムエル 18:28-29 こうして、サウロは、主がダビデとともにおられ、サウロの娘ミカルがダビデを愛していることを見、また、知った。それでサウロは、ますますダビデを恐れた。サウロはいつまでもダビデの敵となった。

Jealousy is such a sad thing. It comes from self-centeredness and a lack of faith that someone else's blessings don't detract from your own. In that way it is closely connected with greed. We humans are a sorry lot! I continue to be impressed with the way our daughter and her husband are raising their sons, because their older son's lack of jealousy toward his younger brother speaks volumes about how secure they have made the older son feel. He doesn't doubt that there's enough love to go around. God's love toward each of us is far greater and better, and yet we so easily fall into jealousy when we see someone else being blessed, often not recognizing the grace that is being poured out on us.

妬みとは本当に悲しいことです。自己中心と信仰の薄さから来ており、そのために人の祝福まで損なわれることはありません。その意味では、強欲とも関連していることです。私たち人間は悲しいほどにその通りです!私は、娘夫婦が彼らの息子を育てる方法に感銘を受け続けています。上の孫は下の孫に対して焼きもちを焼かないのです。それは娘夫婦が長男に安心感を与えているからでしょう。彼は周囲に愛が沢山あることを疑っていません。神様の私たちに対する愛は、さらに大きくさらに良いものですが、人が祝福を受けているのをみると私たち自分に注がれている恵みを認めきれずに、すぐに嫉妬にかられてしまうのです。

My biggest problems with jealousy on my own part are in relation to other pastors and churches, which is certainly ironic. If I am faithful in my obedience, God's plans for me will be fulfilled far better than I could set it up myself. I actually encounter more jealousy of me than I feel towards others, because people see how God has poured His grace out on me and they don't believe God loves them as much as He does me. The only thing I can do in such situations is to pray for those people, not flaunting blessings but seeking to help those people see how God has blessed them, perhaps in ways that He hasn't blessed me. I don't want anyone to end up as a life-long enemy because of jealousy!

皮肉なことなのですが、私は他の教会や牧に関して妬みを持つという大きな問題を持っています。もし私が従順な信仰を持っているなら、神様の私への素晴らしい御計画が成就することでしょう。私の立てた計画よりも神様の御計画の方がはるかに良いものです。私が人に感じる妬みよりも、人が私に感じる妬みの方が多いと思います。というのも、神が私に恵みを注いていると彼らは思っていて、同じように彼らも愛されていると信じていないからです。教会がこうした状況にあって私にできる唯一の事は祈ることです。恵みを誇示するのではなく、注がれた恵みを彼らが分かるように助けていきたいと思います。私とは違う恵みを受けているのかもしれません。妬みのために、敵と向き合う人生を誰にも送ってほしくないからです。

Father, You have blessed me remarkably, and that indeed bothers some people. I pray Your grace for them and for me, that they would recognize Your love and grace toward them and open their hearts to receive it. Ralph Neighbor makes a very good point when he says that most unhappiness comes from distorted and unfulfilled expectations. I can't change people's expectations directly, but I ask You to touch their hearts and open their eyes so that they may be overwhelmed by Your love for them. May I likewise walk in the assurance of Your love so that I may enjoy life at least as much as our grandsons do, and lead others to do the same, for their blessing and your glory. Thank You. Praise God!

お父様。あなたは私を豊かに恵んでくださっています。それを好ましく思わない人もいます。あなたの恵みが彼らと私にあるように祈ります。彼らがあなたの愛と恵みを知り、それらを受け取るために心を開きますように。ラルフ・ネイバーは、最大の不幸は期待が歪んで達成されなかったことにあると言っていますが、まさに的を得ています。私には人の期待を直接変えることはできません。あなたが彼らの心に触れ、彼らの目を開いてください。そして彼らがあなたの愛を知り深く感じ入りますように。私もあなたの愛を確信しながら歩み、丁度、孫たちののように生きることを楽しみ、人々もまたそうなるように導けますように。彼らの祝福とあなたのご栄光のために。感謝します。神様を賛美します!

2010年3月11日木曜日

2010/03/06

第1サムエル 18:9-10 その日以来、サウロはダビデを疑いの目で見るようになった。その翌日、わざわいをもたらす、神の霊がサウロに激しく下り、彼は家の中で狂いわめいた。

I would like to talk with an Israeli about this passage, because the English and Japanese have distinctly different slants in how they translate the Hebrew. Where the English says “jealous,” the Japanese says “suspicious,” and where the English says “was prophesying,” the Japanese says “was delirious” (or, “was acting insanely”). All those differences (and more) aside, the thrust of the passage actually remains the same: Saul's attitude toward David opened the door for an evil spirit, that today would probably be diagnosed as mental illness. Harboring evil thoughts and attitudes toward others opens us up to far more harm for ourselves than it brings harm to those other people. Nursing thoughts of revenge absolutely poisons us. In Saul's case it was very quick. The results aren't always that fast, but it's not unusual. That's the biggest reason God proclaims, “Vengeance is Mine.” (Deuteronomy 32:35, quoted in Romans 12:19) Releasing events, issues, and people to God is essential for true emotional and spiritual health.

英語と日本語ではヘブライ語原語とは、かなり違う見方の訳になっていますので、イスラエル人とこの個所ついて話しをしたい思いです。英語では「妬んで」が、日本語では「疑って」となっており、英語の「預言していた」が日本語訳では「狂いわめいた(正気ではなかった)」となっています。こうした違いは(もっとありますが)別にしても、この節の主眼は実は同じです。サウロのダビデに対する態度は悪霊に心を開くものでした。恐らく今日なら、精神の病として診断を受けていたことでしょう。邪な思いや態度で人に接していると、人に与える害悪よりも、もっと自分自身に害悪を及ぼすことに心を開くことになります。復讐信を心に蓄えているならば、それは絶対に我が身の毒になるのです。それがサウロの場合、すぐにそうなりました。いつも結果が、このように早く現れるとは限りませんが、珍しいことではありません。「復讐は私がする」(申命記32:35をローマ書12:19で引用)と神が公言された最大の理由です。出来事、問題、人々を神に委ねることこそ、真に感情、霊的な健康に欠かせないものなのです。

I've experienced this on a small scale myself, and I've certainly dealt with people who have been devastated by it, both in the mental hospital and out of it. The difficulty in dealing with this issue is that it is fundamentally irrational, so logical arguments don't have much impact. In essence it is a sin issue, because such attitudes are in clear violation of the Word of God. As a pastor, I need to lay firm groundwork for people to understand how they are supposed to deal with hurts and jealousies before they happen, and give all the emotional and prayer support I can to those who are trying to deal with them after the fact. It is clear that this task, particularly helping people recover after they have made bad response choices, is beyond my ability, so I've got to be constantly and consciously dependent on God. The Holy Spirit can and will give me the wisdom I need, but I've got to ask for it for each individual and in each situation, and not think I can coast on what He's given me before.

小規模ながら、私もこれと同じ経験をしています。精神病院で、あるいは病院外において、こうした経験に打ちのめされた人と私は関わっています。この問題の難しさは、まず根本的に非理性的であることです。そのため論理的な話し合いでどうにもならないのです。つまり、これは罪の問題です。こうした態度は明らかに神様の御言葉に逆らっているのですから。私は牧師として、まず第一にしっかりと、こうなる前に彼らが傷や妬みに対してどうのように対処すべきかを理解してもらうようにします。こういう状態になった今、問題に取り組んでいる彼らに、私はできるだけ、思いと祈りで支えていきます。間違った選択をしたために悪い結果になってしまった彼らの回復を助けるのが大変な作業であるのは明白です。私の能力を超えた仕事です。ですから、いつも意識いて神様に頼っていたいと思います。聖霊様は私に必要な知恵を与えてくださることができるお方で、また、そうしてくださるお方です。しかし、各個人、各々の状況のために助けを求めます。決して神様から頂いているのだからなどと楽観しないでいるべきです。

Father, help me be free of jealousy/suspicion/paranoia myself. I can't help people out of their traps if I'm mired in one myself! Help me extend to others the grace and comfort I've received (2 Corinthians 1:3-4), so that together we may destroy the works of the devil and walk in the liberty, peace and joy of Your Holy Spirit, for Your glory. Thank You. Hallelujah!

お父様。妬み、疑い、被害妄想から私を解放してください。私がこうした有様で苦しんでいては、人を罠から助け出すことができません!私が頂いている恵みと慰めを他の人にも差し出せますように。(2コリント1:3~4)悪魔の働きを共に打ち壊し、あなたの御霊にある自由、平安、喜びの中を歩んでいけますように。全てはご栄光のために。感謝します。

2010/03/05

第1サムエル 1:17 エリは答えて言った。「安心して行きなさい。イスラエルの神が、あなたの願ったその願いをかなえてくださるように。」

This has always been a very interesting story to me, because Eli was not at all a good priest, allowing his sons to defame the tabernacle of the Lord with their immorality and greed, yet in the office of High Priest his words had the weight of blessing. Hannah's earnestness before the Lord was certainly a factor, but the Lord still used a corrupt priest to pronounce and confirm blessing. We have no way of knowing whether Hannah was aware of the problems at the tabernacle, but we do know that she received assurance that her prayer had been answered. This shows that the power is all God's, and not man's, and it also shows that offices are important. No human vessel is perfect, but God uses us anyway. No human organization is perfect, but God uses them anyway. Chains of authority are obviously significant in the kingdom of God, as the story of the Centurion and Jesus illustrates. (Matthew 8)

いつ読んでも面白い話だと思います。エリはちっとも良い祭司ではなく、主の幕屋で息子たちが不品行と強欲で汚しました。それでも祭司の宮では、エリの言葉は祝福あるものでした。主の御前、ハンナが誠実であったことも一因ですが主は堕落した祭司でさえ、祝福を確信させ、伝えるために用いておられます。ハンナが宮での問題を知っていたかどうか、私たちは知るよしもありませんが、ハンナの祈りが聞き入れた確信をもったことだけは分かります。み力は全て神様から出ており、人からではないこと、また宮が大切であることなどが、読み取れます。完全な人はいませんが、それでも、なお神様は人を用いられるのです。人の組織で完全なものなどありませんが、それでも神様は用いられます。イエスが百人隊長の話で示しているように(マタイ8)、神様の御国で権威の繋がりは意義あることです。

As an American who grew up in the '60s, I've never been overly comfortable with authority, and that has been a problem. Now I'm in the position of needing to exercise authority, but I still have problems with it. I've got to remember that all authority ultimately comes from God, and act accordingly. I am not to be swayed by those who abuse authority, nor be overawed by any human authority, but I must respect it and not violate it needlessly. Not having an organization over me has been liberating in a sense, but it has also kept me from having clear role models in exercising authority in the church. That makes it all the more imperative that I submit to God and seek His guidance in exercising the authority He has placed in me. Remembering that it is His authority, I must neither abuse it nor fail to exercise it for the benefit of the believers, as Paul pointed out. (2 Corinthians 13:10)

1960年代にアメリカ人として育った私は、権威に対して過度の快適さを感じたことはなく、それも問題です。私は、現在、権威を行使する立場にあるのですが、いまだにこの問題をかかえています。全ての究極の権威が神から来ていることを覚え、そのように行動すべきです。権威を乱用する人から左右されることなく、人間の権威に圧倒されることもなく、しかし、権威を敬い、不必要に乱すことのないようにしたいと思います。私は団体に所属していませんので、ある意味で自由ですが、権威を行使してくれる明白な手本もないことになります。神様が私に置いてくださっている権威を行使するに当たり、神に従い、神の導きを求める責務をますます感じます。パウロが教えているように(2コリント13:10)、それが神様の権威であることを覚え、濫用したり、信者の益になるように行使したいと思います。

Father, thank You for Your organization of things. I've never been much of an “organization man;” help me fit into Your organization of the Body of Christ as You intend. Help me be fully submitted to You, and as a consequence exercise correctly the authority You place in me. Help me indeed build up the believers so that they may be fully equipped for all that You intend to do through them, for Your glory. Thank You. Praise God!

お父様。あなたが物事をまとめてくださっていることを感謝します。私はあまり「組織だった人」ではないのですが、あなたの意図しておられるキリストの体の組織にフィットできるように助けてください。あなたに十分、従い、その結果、あなたから頂いている権威を正しく用いることができますように。信者を建て上げ、あなたの御心そって彼らが用いられますように。あなたのご栄光のために。感謝します。神様を賛美します!

2010/03/04

ルツ記 4:15 「その子は、あなたを元気付け、あなたの老後をみとるでしょう。あなたを愛し、七人の息子にもまさるあなたの嫁が、その子を産んだのですから。」

We tend to think of love most often in terms of romantic love or parental love, but here the focus is on the love of a daughter-in-law for her mother-in-law. Hardly your typical love story! However, the book of Ruth illustrates the reality that love is a decision that sometimes calls for real sacrifices, which Ruth seems to have made gladly for Naomi. At the same time it is a testimony to the faithfulness of God, whose ways are certainly far beyond anything we could plan. That's the point of Naomi's friends' statement that Ruth was “better than 7 sons” for Naomi. Seven is of course the number of completeness or perfection, and sons were very highly prized. That a daughter-in-law would be said to be “better than a perfection of sons” is an extreme statement indeed! God had a plan, and in that plan a foreign woman who understood the choice to love became an ancestor to Israel's greatest kings, and subsequently to the Messiah Himself. Far more than just a romantic love story. Ruth is a lesson in trusting God.

愛と言うと、つい、恋愛や親の愛を思ってしまいがちですが、ここでは、嫁のお姑への愛に焦点が当てられています。世間によくある恋愛物ではありません!愛とは時には現実の犠牲を伴う決定だという事実を、ルツ書では教えています。ルツは自ら進んでナオミに仕えていたようです。同時に、これは人間の計画よりもはるかに優れた方法をなさる神に誠実であることの証でもあります。ルツは「7人の息子にもまさる」というナオミの友人の発言が、ここでのポイントです。7の数字は、勿論、完了、完璧を現す数字であり、息子たちは高く評価されました。嫁が「息子にもまさる」というのは、まさに最高の表現ですね。神様には御計画がありました。愛することを選んだ異国の女性は、イスラエルの偉大な王の祖先となり、そののち、メシヤまで生まれると言う御計画でした。ラブロマンスをはるかに超えたものです。神を信頼するという教訓をルツから学びましょう。

I feel like God orchestrated my marriage as surely as He orchestrated Ruth's, and I have certainly experienced God's amazing plans and provision in many other ways as well. As an individual believer I need to exercise the faith and trust such experience engenders, and as a pastor I need to encourage such faith and trust in those in my care. We tend to get so wrapped up in trying to figure out solutions to everything we see as problems that we lose our peace and joy and get worn out in the process. I need to exercise both trust and faithfulness on the most practical level, and teach others to do the same. It is easy to say, “I trust God,” but follow-through can be a different matter!

ルツの結婚を指揮されたように、神様は私の結婚をも指揮なさっていると感じます。それだけでなく、神様の素晴らしい御計画と御用意を、結婚以外でも私は確かに経験してきました。一人の信者として信仰を持ち、そうした経験が良きことを生み出すのだと信頼していきたいと思っています。牧師としても、私のケアする人達が、そうした信仰と信頼を持てるように勧めていきたいのです。問題として表面化していることへの解決策ばかりに囚われてしまいがちですが、それでは、その過程で平安と喜びを失い、疲れ果てるだけです。私は、一番現実的なレベルで、信頼と信仰を実行し、人にも同様に教えていかねばなりません。「神を信頼します」と言うのは簡単ですが、やり抜くとなると、また別のことでしょう!

Father, thank You for the lessons in this area You've been teaching me even over the past few days. Thank You for how far along the computer reorganization has come, and for Your solution to each problem I've encountered. I do ask for Your answers for the remaining issues. Thank You again for Your provision for all my needs, and for knowing better than I do what my needs really are. Help me trust You in the small things and the big, and lead others to do the same, for Your glory. Thank You. Praise God!


お父様。この数日間、この問題への教訓を私に教えてくださり感謝します。コンピューター認識に関してもそうですが、各問題へのあなたの解決を感謝します。残りの問題もあなたが答えてくださるようにお願いします。私の必要に備えてくださっていること、私に本当に必要なことを私以上に御存じであることを感謝します。ささいなことも大きなことも、あなたに頼り、他の人を指導していけますように。あなたのご栄光のために。有難うございます。神様を賛美します!

2010/03/03

ヨシュア 23:10-11 あなたがたのひとりだけで千人を追うことができる。あなたがたの神、主ご自身が、あなたがたに約束したとおり、あなたがたのために戦われるからである。あなたがたは、十分に気をつけて、あなたがたの神、主を愛しなさい。

The biggest problem with success is that we tend to think we did it, and forget that success occurred only because God made it possible. We are utterly dependent on the grace, mercy, and power of God, yet we forget that and think we don't need Him. The NIV including the conjunction, “so,”at the beginning of verse 11 adds a great deal to the understanding of this principle. It is precisely because God enables us to do remarkable things that we must be careful to love Him. Otherwise, we'll fall into conceit and bring total disaster on ourselves. God delights to do good things for His children but if we fail to acknowledge where those good things come from, not only do they dry up, we also get far less than the full benefit of them. Loving God is a choice that brings a feeling. It is not simply a feeling or even a choice motivated by a feeling. Our feelings are completely unreliable when it comes to love, of God or of anyone else; we must be careful to choose to love, as Jesus stressed when he specified the greatest two commandments.

成功した時に伴う大きな問題があります。それは自分で成し遂げたと思うことです。本当は神様が可能にしてくださっただけなのですが、そのことをすっかり忘れてしまうのです。神様の恵み、憐れみ、み力に完全に頼りきっていることを忘れ、神様など必要ないと思ってしまうのです。NIVでは11節の始めに「so」という接続詞がありますが、大変大きな意味を持っており、理解の助けになっています。人が素晴らしいことを成せるのは神様がそうしてくださったからです。ですから神様を愛する事を心がけていましょう。さもなくば、驕ってしまい、ひどい結果を自分にもたらすことになります。神は御自分の子供に良きことをなさいますが、人がその良きことがどこから来ているのかを認めないなら、干からびてしまうだけではなく、与えられるはずの大きな益を逃してしまうことになります。神様を愛することは選択であり、感情がともなわれます。それは単なる感情ではなく、感情に裏付けされた選択でもありません。愛する対象が神であれ、誰であれ、私たちの感情は全く当てになりません。イエスが具体的に示された二つの大きな戒めにあったように、ただ、愛すると言う選択をするよう心がけていなくてはならないのです。

I have had an ongoing struggle with this all my life, because God has blessed me with many abilities and I have tended toward conceit about it all. That conceit has led to many failures and embarrassments, and I can't blame God for any of those. It's not wrong to recognize the abilities God has given me, but I must never take them for granted. Rather, I must acknowledge to myself and others that it is only because of God that such accomplishments are possible, giving Him the glory in more than just lip service. Only then will I have hope of getting the believers to understand that God can, wants to, and will use them just as much as He does me, if they will make themselves available to Him.

私は人生を通して、この問題を始終、抱えています。神様が多くの能力を私に与えてくださっていますが、私はつい、うぬぼれてしまいがちです。その高慢のため、これまで沢山の失敗や恥ずかしい思いをしてきました。これは神様を責めるべきことでもなんでもありません。神様に与えられた能力を認めるのは悪いことではありませんが、それを私が当然のことと思うべきはないのです。そうではなく、成功を可能にしてくださるのは神様でり、単に口先だけではなく、ご栄光を帰すべき事を、私も人も認めるべきなのです。それができてこそ、私に、そうしてくださっているように、自身から仕えるなら、神様は望んで、信者を用い、可能にしてくださいます。このことを信者が分かるだろうと、私もまた期待できるのです。

Father, thank You for the very educational four days I've just had. Thank You for keeping me from starting on the computer migration on Saturday, so that all the computers were available for what needed to be done Sunday. Thank You that the new computer program installation itself went very smoothly, so that I wasn't stressed Sunday night. Thank You for all the hitches and headaches Monday, and for guiding me in where to look for answers. And thank You for clearing those hitches and headaches up yesterday, so that I can focus today on completing the installation, and then move on to getting the new set up in the other computer. Thank You that that task should be much simpler! Continue to grow and guide me on focusing on the task at hand, not being distracted by other things I'm involved with, so that I will be fully available to You for each thing You want to do through me, for Your glory. Thank You. Praise God!

お父様。大変、ためになる4日間を有難うございました。土曜日、コンピューターのデータ移動を始めなかったことを感謝します。日曜日、全てのコンピューター作業が可能になりました。新しいプログラムのインストレーションがうまくいったことを感謝します。おかげで日曜の夜はストレスを感じないですみました。月曜日、問題や頭痛がありました。答えを見出せるように導いてくださり有難うございます。そして問題と頭痛が、昨日は消えました。今日はインストレーション完了に集中できそうです。おまけに別のコンピューターのセットアップにまで取りかかれそうです。この作業をより簡単にしてくださり有難うございます!手元にある作業に集中できるように、私が成長し続けるように導いてください。他のことで煩わされることのありませんように。あなたが私を通してなさりたいことのために十分用いられますように。あなたのご栄光のために。感謝します。神様を賛美します!

2010年3月5日金曜日

2010/03/02

ヨシュア記 22:5 ただ主のしもべモーセが、あなたがたに命じた命令と律法をよく守り行い、あなたがたの神、主を愛し、そのすべての道を歩み、その命令を守って、主にすがり、心を尽くし、精神を尽くして、主に仕えなさい。

In reading the Bible we sometimes forget the time intervals involved. Moses had been dead a long time at the point Joshua said this, and much had happened that might have crowded out the memory of what they had been taught. Human beings have a remarkable ability to forget things. Compared to God, we are much like a goldfish, whose attention span is measured in seconds. That is why God had people write what is recorded in the Bible, rather than just relying on verbal transmission. That's also why it's important that each believer learn to read and take in Scripture for themselves, and do so regularly. At the time of the Japanese persecution the Catholics were conducting mass in Latin and were relying on Latin Bibles. When the foreign missionaries and even the Japanese clergy were driven out, imprisoned, or killed, the believers who hid had very little to go on, and the quality of their knowledge and faith deteriorated badly with each generation. Once again we are faced with the need for each “faith generation” to have effective teaching and personal involvement and ownership in their faith. Now, printed Bibles are commonplace so that is not a problem. However, the Bible must be read and absorbed and put into practice if it is going to be effective in people's lives from generation to generation.

聖書を読んでいると、時間の移行を忘れることがあります。この時点で、ヨシュアが話題にしているモーセはすでに亡くなっていました。過去に教えられたことが忘れられることも多く起こっています。人間とは、忘れる事には本当に長けているようですね。神様に比べると、人は金魚のようなものでしょうか。金魚の集中力は数秒らしいですから。神様が、単に口頭による記録ではなく、人を通して聖書に記録を残されたのも、こうした理由からでしょう。信者が、おのおの聖書を読んで学び、取り入れることが大切であるのは、こうした背景があります。勿論、聖書を読み取り入れることは恒常的に行うべきです。日本で迫害があった時、カトリック信者はラテン語でミサを行い、ラテン語聖書を用いていました。外国人宣教師と日本人聖職者までもが国外追放され、入牢され、殺害されました。隠れ残った信者はわずかながら存続しましたが、知識は薄れ、信仰は世代を経るにつれ、さびつきました。私たちは、再び、それぞれが、効果的に教え、個人的かかわりを持って、信仰を自己のものとする「信仰の世代」の必要性と直面しています。現代は、印刷された聖書はどこにでもありますから問題はありません。しかし、聖書とは、読みこまれ、吸収され、実行されるべき、み教えです。これらが、うまく実行されると世代から世代へと伝えられていくでしょう。

I am certainly a case in point here, having a rich multi-generational faith heritage, but needing to apply the Scriptures personally to and in my own life. I cannot forget the long period in which I wandered spiritually, with plenty of head knowledge of the Bible but without heart application. Right now I am charged with communicating the deposit the Lord has placed in me, and I see the importance of it all the more. I cannot just dump facts on people; I've got to help them understand how those fact apply to their lives, so they can absorb them and put them into practice. It was not an accidental choice of words that Jesus told us to make disciples! Faith cannot be said to be fully transmitted until the one receiving it has become a disciple indeed.

私もここでは当てはまります。何世代にも渡る豊かな信仰を受け継いでいますが、聖書の教えを個人的にも、私の暮らしにも応用しなくてはなりません。私は霊的に長い間、さまよっていました。聖書を知識としては確かに理解していたのですが、心に取り入れ応用することができきなかったのです。この長い時期を忘れることができません。そして今は、主が私に下さったことを人に伝える責務を頂いています。ますます伝えていく重要性を実感しています。ただ事実を人に鵜呑みにさせるのではなく、理解し、生き方に取り込めるように手助けしたいのです。み教えを吸収し、実行してもらいたいのです。イエスが弟子を作るように言われましたが、単なる言葉の符合ではありません!受け取った人が真に弟子となってこそ、信仰が伝えられたと言えるでしょう。

Father, as You know better than I do, this is beyond my ability, but You can do it through me. My heart grieves all too often at how slow people are to commit to You in genuine discipleship, but then I remember how I have grieved You over the years. Help me exercise the grace, mercy, patience, comfort, and encouragement I have received, so that as many as possible may be brought into the richness of the discipleship You desire and intend for us, for Your glory. Thank You. Hallelujah!

お父様。あなたは私より優れて御存じです。これはもはや私の能力を超えていますが、あなたが私を通してなさっているのです。私の思いが打ちひしがれるのは、もう、しょっ中です。人が真に弟子となり、あなたに献身することにあまりにも遅いからです。しかし、私もあなたに何年もの間、嘆いていたことを思い起こすべきでしょう。私が頂いた恵み、憐れみ、忍耐、励ましを実行できるように助けてください。そうして多くの人があなたの望んでおられる、豊かな弟子となれますように。あなたのご栄光のために。感謝します。ハレルヤ!

2010/03/01

申命記 30:11, 14 まことに、私が、きょう、あなたに命じるこの命令は、あなたにとってむずかしすぎるものではなく、遠くかけ離れたものでもない。まことに、みことばは、あなたのごく身近にあり、あなたの口にあり、あなたの心にあって、あなたはこれを行うことができる。

It was strictly accidental that this passage (11-20) was repeated from the day before, but there is certainly plenty of important content in it. Verse 14 is so important Paul quoted it in Romans 10:8 as part of his explanation of how a person is saved. Actually, the devil does all he can to keep us from knowing and believing what this says, because since he is destined for hell, he wants to take as many people with him as he can. As a result, people make salvation out to be something terribly complicated and difficult, when it is actually very simple. The humility and repentance required may be difficult because of our pride, but the transaction itself is very simple. God does not ask of us anything He does not make it possible for us to do. We have enormous difficulty believing that at times, but it is absolute truth. This was true 3,500 years ago when Moses was talking to the Israelites, and it is true today. Sometimes we don't want to believe it, because we would rather give in to temptation and wallow in sin, but that doesn't change the facts. The problem is, the devil manages to make sin look so attractive, so fun, that we don't believe being obedient to God is really better even in the long term, much less in the short. That's where we've got to know the truth, so that we can be set free. (John 8:32)

偶然なのですが、この節を(11~20)先日も取り上げていました。本当にここには沢山の重要なことが書かれています。中でも14節はとても大切で、人がどのように救われるのかを説明するために、ローマ10:8でパウロが引用しているほどです。けれども、地獄へと運命づけられている悪魔は、多くの人を道連れにしたがっているため、この節に書かれていることを信じさせまい、知らせまいと必死に邪魔をします。その結果、救いが何やらとても分かりづらく、難しいものだと思われています。本当はとても単純なのですが。プライドがあるゆえに、謙遜と悔い改めが難しいことに思えますが、移行そのものは単純なことです。神様は私たちができないことをさせたがってはおられません。それを理解するのが、ひどく大変な時がありますが、しかし絶対的な真実です。モーセが3500年前にイスラエル人に語った時もそうでしたが、今でも絶対的な真実です。私たちは信じたがらない時があります。誘惑や罪に屈してしまうからです。しかし、それでも真実が変わることはありません。問題は悪魔が罪をとても魅力的で楽しいものに思わせていることにあります。そのため、神様に従うことは長い目で見て、良いことに思えなくなってしまっています。短期的に見ても、なおさら、そうです。私たちは真理を知り、自由にされるのです。(ヨハネ8:32)

I run into this constantly. Just the other day I was talking to someone who said he couldn't relate to me because I was too “well behaved,” making it clear that he thought that was no fun. He is completely deceived, as is evidenced by the wreck he's made of his life. I need to stand firm on God's truth, communicating it in love and demonstrating by my life what a possible, delightful thing it is. Choosing obedience to God always looks harder before the fact than in retrospect! The more often and the more consistently we make that choice, the easier it becomes and the more God's gracious blessings flow in our lives. I've got to communicate that reality to those around me as effectively as possible, so that they may be rescued from the snares of the devil.

私は、このことによく出くわします。つい先日も、こんなことがありました。私があまりにも「品行方正」すぎるので、自分とはしっくりかみ合わないという男性と話しをしました。つまり、それは彼にとっては面白くない、とはっきり言うのです。彼は躓いた人生を送り、そのために彼は完全に騙されているのです。私は神様の真実にしっかりと立ち、愛を持って伝え、私のような生き方が可能で楽しいものであることを示して行きたいと思います。神様に従う選択は過去に鑑みても難しそうに思えます。より頻繁に、常にその選択をするほど、より簡単に選択できるようになり、ますます神様の豊かな恵みが私たちの命に流れてきます。この事実を周りの方々に、できるだけうまく伝え、彼らが悪魔の罠から助けられるようにしたいと思っています。

Father, thank You that Your commands aren't too difficult, nor are they burdensome (1 John 5:3). Help me be faithful in my own obedience and effective in encouraging others to be obedient as well, so that together we may fulfill Your plans for us, for our blessing and Your glory. Thank You. Praise God!

お父様。あなたの命令が難しすぎず、重荷でないことを感謝します。(1ヨハネ5:3)私自身が従順であり、人にも従順をうまく勧めることができるように助けてください。共に、あなたの私たちへの御計画を成し、祝福とあなたのご栄光がありますように。感謝します。神様を賛美します!