2010年8月31日火曜日

2010/08/27

ローマ 15:7 こういうわけですから、キリストが神の栄光のために、私たちを受け入れてくださったように、あな たがたも互いに受け入れなさい。

The English gives the impression that it is our accepting that gives glory to God, while the Japanese leans toward it being Christ's accepting us that gives God glory. I would imagine that the Greek construction could be applied either way, because God is glorified when His character is revealed, and that applies in either case. This verse reminds me of Jesus' story of the Prodigal Son. A big part of our problem in being obedient to this verse lies in our failing to grasp just how many barriers got torn down for Christ to be able to accept us. When we get a handle on that, we understand just how minor and petty the various objections we have to accepting others really are. At the same time, we need to remember that whereas God accepts us as we are, He doesn't leave us as we are. We are to accept one another, but that doesn't mean we are to place some sort of stamp of approval on attitudes and lifestyles that mock God. This is a huge issue in the current big fuss over homosexuality. Some Christians don't get it right, condemning the person along with the behavior, and militant homosexuals demand acceptance of their behavior and refuse fellowship on any other terms. This sort of challenge should help us see how minor most of the issues that trip us up really are!

英訳からは、私たちが受け入れたから神に栄光があるのだと言う印象を受けますが、日本語訳からは、キリストが私たちを受け入れてくださったから栄光があるのだとなっています。ギリシャ語の構造がどちらなのか想像できません。神の御性質が啓示される時に神の栄光があるからで、日英両訳ともに当てはまるからです。この節で、私はイエスの放蕩息子の話しを思い出します。キリストが私たちを受け入れてくださるためにどれほど多くの障碍があるかを分からないため、この節の教えに従うのが難しいのです。それが分かると、他の人をあるがままに受け入れる事に反対していたのが、どれほど小さく取るに足りないことであったかを理解できます。また、神は私たちをそのままで受け入れてくださり、そのまま見放すことはなさいません。私たちは互いに受け入れ合いましょう。しかし、それは神を真似た生き方や態度に承認の印を押すことではありません。現在起こっている同性愛に関する大きな問題に言えることです。同性愛に関して彼らの行いを責め、正しくないと見るクリスチャンがいます。好戦的な同性愛者は彼らの行いを認めるように求め、自分たち以外の関係と交わりを持つことを拒んでいます。こうした挑戦的な方法を見ていると、私たちをつまずかせる問題の何と小さいことかが分かるでしょう。

Acceptance has been a major issue all of my life, growing up as a Caucasian missionary kid in Japan, attending a U.S. military dependents school. I've felt more kinds of rejection that I could list! That made me want to not need other people, but I realize that is a false hope, because we are created as social beings. I need to allow the rejection I have felt cause me to be sensitive to others, accepting them without accepting their sin. I find I have the most trouble with people who are quick to reject others on given issues, even if I am not being rejected. Points of theology are hardly unimportant, but they should not be barriers to fellowship! I have very strong disagreement with, for example, Catholic theology on prayer (to saints, etc.), but I am far closer to any Catholic than I am to any Buddhist or atheist!

受容は私の人生を通しての大きな問題です。私は日本で白人宣教師の子供として育ち、米軍家族の学校に通いました。数え上げたらキリがない程に拒絶を味わっています。ですから他の人にこうした経験をしてほしくないのですが、それも空しい希望だと気がつきました。なぜなら私たちは社会的存在として創造されているからです。私はこれまで感じてきた拒絶感によって他の人にも痛みを感じ、また彼らの罪は受け入れられませんが、彼らは受け入れて行きます。たとえ私が拒絶されたのではなくとも、何かの点ですぐに人を拒否する人々は私には厄介です。たとえばカトリック進学の祈祷(または聖人など)がそうですが、どうしても同意できないことがあります。それでもどんな仏教者や無神論者よりもはるかにカトリックに近くはありますが。

Father, thank You for Your grace toward me. That's what this verse is all about. Help me indeed be a transmitter of that grace to all I encounter, even the ones who seem less than gracious. Help me not only accept people without condoning their sin, but also lead the believers to do the same. May we be a church that is marked by acceptance indeed, as You desire and intend, for Your glory. Thank You. Praise God!

お父様。私への恵みを有難うございます。まさにこの節の教えているとおりです。私が出会う全ての人に、恵みが足りないように思える人々にも、恵みを伝えて行けるように助けてください。罪を責めることなく人々を受け入れ、信者もそうあるよう助けてください。あなたの望んでおられる、心からの受け入れによって成る教会となれますように。ご栄光のために。感謝します。神様を賛美します!

0 件のコメント:

コメントを投稿